【基本立ち回り】
【全般】
セビで安易なスラを狩る
遠距離なら疾駆けからの中段も一段ヒットでセビが取れるので美味しい。
いきなり飛んでくる武神イズナ落としは通常ジャンプと違ってガイが「シュッ」っと気合いを込めて飛んできてくれるので、
音が聞こえたらすぐにしゃがみガードするようにすれば後ろ歩きを投げられるような事はなくなる。五感を開放してコスモを高めろ。
遠距離なら疾駆けからの中段も一段ヒットでセビが取れるので美味しい。
いきなり飛んでくる武神イズナ落としは通常ジャンプと違ってガイが「シュッ」っと気合いを込めて飛んできてくれるので、
音が聞こえたらすぐにしゃがみガードするようにすれば後ろ歩きを投げられるような事はなくなる。五感を開放してコスモを高めろ。
【開幕】
【接近方法】
疾駆けスライディング、屈大Kスライディングと、歩いているこちらを転ばせる手段が超高速。
きもいくらいに歩き→しゃがみガード連続で1mmずつ歩いてもいいくらい。
きもいくらいに歩き→しゃがみガード連続で1mmずつ歩いてもいいくらい。
【飛びについて】
【ダメージが取れる飛び方】
【気をつけた方が良いこと】
ガイのウルコン2は発生コマ投げなので詐欺飛び不可。
疾駆けスライディングをセビで取ろうとするときに
ゲージが2ゲージ以上あるガイには注意。スライディングセビキャンバクステでこちらのセビすかりにさらにスライディングを当てられると
白ゲージのダメージもあわせてかなりの被ダメージになる。
ゲージが2ゲージ以上あるガイには注意。スライディングセビキャンバクステでこちらのセビすかりにさらにスライディングを当てられると
白ゲージのダメージもあわせてかなりの被ダメージになる。
【距離別立ち回り】
【遠距離】
お互いすることない。
【中距離】
中距離~近距離にかけてガイがよく振ってくる技はしゃがみ中P、立ち中K、スライディング
ガイの立ち中Kは足元のやられ判定が薄くなるのでこちらの中爪や中足を一方的に潰したりする。
とくにバルログのしゃがみ中Pはガイの立ち中K、スライディングと同時に出た場合でも負ける。
ガイの立ち中Kは足元のやられ判定が薄くなるのでこちらの中爪や中足を一方的に潰したりする。
とくにバルログのしゃがみ中Pはガイの立ち中K、スライディングと同時に出た場合でも負ける。
上級者のガイになるとバルログのしゃがみ中Pにスライディングを差してダウンを奪いこちらを困らせてくるのがやたら多くなってくる。
だがガイのスライディングはめり込ませてガードさえすれば投げ確定。めり込み具合はトレモで絶対確認するべし!
血眼になってギリギリ持続当てしてくるガイはスライディング先端当てを見抜けずに投げ確と勘違いしたバルログに対してEX旋風脚ぱなしたりするから要注意。
先端当てはガードした後様子見安定。EX旋風脚出してくるガイはきっちり中P→EXバルセロナでこらしめる。
血眼になってギリギリ持続当てしてくるガイはスライディング先端当てを見抜けずに投げ確と勘違いしたバルログに対してEX旋風脚ぱなしたりするから要注意。
先端当てはガードした後様子見安定。EX旋風脚出してくるガイはきっちり中P→EXバルセロナでこらしめる。
これだけ把握しておけば、
中距離~近距離では出来るだけ中Pよりも隙の少ない小Pでチクチクして、
スライディングが出てくるのをガードして待ってると面白いようにスライディングしてくれる。あとはぽいぽい投げれ。
中距離~近距離では出来るだけ中Pよりも隙の少ない小Pでチクチクして、
スライディングが出てくるのをガードして待ってると面白いようにスライディングしてくれる。あとはぽいぽい投げれ。
スライディングをしてこなくなったらあとは単純に向こうの立ち中Kとこちらの中爪の差し合いゲー。こちらに分がある。
立ち中Kの硬直にソバット当てたら脳汁出るね。
立ち中Kの硬直にソバット当てたら脳汁出るね。
【近距離】
ガイの疾駆けを絡めた固めで爪は外れるわ仮面は飛んでくわガイのゲージは溜まるわでろくなことがない。
その上ひざ忍者のしゃがみ小Kは3F発生なのでばっちり固められるとこちらの暴れはまず通らない。
死ぬ気で逃げるかそのまま死のう。
その上ひざ忍者のしゃがみ小Kは3F発生なのでばっちり固められるとこちらの暴れはまず通らない。
死ぬ気で逃げるかそのまま死のう。
【画面端での攻防】
追い込んだ!
下手に固めるよりもやはりスライディング誘った方がいいかもしれん。
追い詰められた!
死ぬ。中P擦っとけ。
【空対空】
死ぬ。和式イズナくらって死ぬ。だが距離があればバックジャンプ中Pが結構機能したりする。
【地対空】
死ぬ。ガードして安定。
【空対地】
死ぬ。
【起き攻め】
【被起き攻め】
多段ヒットする中段と下段(レバー入れ中Pとしゃがみ中K)で無敵のないバルログに二択を迫ってくるガイにはバクステしまくる。
下段はバクステの終わり際に二段目があたってまた起き攻めされるけど気にせずバクステ。
バクステ安定。バクステ安定。取りあえずバクステ。困ったらバクステ。余裕のあるうちはバクステ。
下段はバクステの終わり際に二段目があたってまた起き攻めされるけど気にせずバクステ。
バクステ安定。バクステ安定。取りあえずバクステ。困ったらバクステ。余裕のあるうちはバクステ。
空中から起き攻めしてくる場合はめくり中Kとめくりに見せかけて肘で落ちてくるのとの二択。
画面端で投げられてしまったらとにかくガイをガン見。ガイの通常飛びはやたらふんわりしているので
タイミングとしては肘の方が出が早い。基本表ガードをしておいて、ふんわりバルログの体半分より後ろにガイが飛びまわったらめくりガードに素早く切り替えればいい。
画面端で投げられてしまったらとにかくガイをガン見。ガイの通常飛びはやたらふんわりしているので
タイミングとしては肘の方が出が早い。基本表ガードをしておいて、ふんわりバルログの体半分より後ろにガイが飛びまわったらめくりガードに素早く切り替えればいい。
【ピンポイント攻略】
○肘にUC2を狙う
武神イズナ落とし派生の肘落としも、ジャンプ軌道を慣性無視して落下してくる↓中Pの肘落としも着地硬直がわりとある。
判定も強く、ガードした場合は攻めを継続されてしまうが、技派生したのを見てから落ち着いてUC2を入力すればぴっかりぶち当たる。
武神イズナ落とし派生の肘落としも、ジャンプ軌道を慣性無視して落下してくる↓中Pの肘落としも着地硬直がわりとある。
判定も強く、ガードした場合は攻めを継続されてしまうが、技派生したのを見てから落ち着いてUC2を入力すればぴっかりぶち当たる。
○「シュッ」と飛んできたガイにUC1を狙う
飛んだ瞬間にガイの方向へUC1
お互いすれ違ったあとは高速でUターンしたバルログがガイを突き刺す。手癖でタゲコン→武神イズナ落とし→肘落としの固めループをする相手とか、意外と狙える場面があったりする。
飛んだ瞬間にガイの方向へUC1
お互いすれ違ったあとは高速でUターンしたバルログがガイを突き刺す。手癖でタゲコン→武神イズナ落とし→肘落としの固めループをする相手とか、意外と狙える場面があったりする。
【割り込み確定ポイント】
【必殺技対策】
- ガイのスパコンは攻撃は外れても着地してからは隙が殆どないので注意すること。
- 弱武神旋風脚は投げ無敵があるのでゲージのないガイと言えども起き攻めに投げばかりをしているとぱなされる。
- UC2のガイが垂直ジャンプしたら要注意。ふいにグラップしようとした所を投げられる。