総合
- 基本的には中距離で差し合いしつつ、うまくダウンを奪えたら起き攻めセットプレイで体力を奪う。
- 無理に攻めると本田側の思うツボ。なので待ち気味で立ち回る。
- 波動が機能する数少ない相手の一人。飛ばせて落とす。
開幕
- 下がって有利な間合いに持っていきたいが下がりすぎると画面端。陣地の取り合い。
- 2R目以降は下手に動くとEX頭突きが刺さるので、様子見安定。
遠距離
- 相手が動くまで強波動を撃ちまくって牽制。
- 本田側に4ゲージあって後ろ溜めが完了している状態で迂闊に波動を撃つと、端同士でも鬼無双確定。
- なので相手のゲージと溜めには注意。また4ゲージあったら、EX頭突きなどで1ゲージ吐かせることを狙いたい。
- 本田側に4ゲージあって後ろ溜めが完了している状態で迂闊に波動を撃つと、端同士でも鬼無双確定。
- 頭突き予防の小パン、中パンを見せておく。
- ゲージ溜める目的がないのなら中距離へ寄る。
中距離
- ぶっぱ警戒ゾーンだが、ケン側もやれる事は多い。
- 本田側の各種牽制(屈小P、立大Pチョップ、立大Kおかまキックなど)が強いので、下手に手は出さない。
- 垂直J大Pでの牽制も強力。相打ちでもダメージ負けする。
- これを振られつつ前移動(空中で横移動ができる)でじわじわ接近されるのが厄介。波動のタイミングをずらしたり、EX昇龍で落とすなり対応したい。遠めなら垂直J大Pに引っ掛からないよう飛び込む。
- 安易に振り回すようなら前歩きから着地を中足で取ることができる。これを本田側がJ中Pで潰してくる読み合い。
- 飛び込みも強いが、しっかり昇龍で落としたい。
- 差し合いに使うのはいつもの中足、前中K。だが頭突きに一方的に負けるので、P系も振っておくといい。
近距離
- いつも通りに攻めたい……ところだが、EX頭突きが痛いので相手のゲージには注意。
- EX頭突きは本田側のメインダメージソースでもあるため、うまくゲージを吐かせたい。無理せず慎重に。
- 攻められてる場合は固まりすぎると大銀杏で投げられる。
- バクステで回避したい。バックジャンプはスーパー百貫で狩られる。
- まぁこの辺は読み合いなので、相手の癖を見切ろう。
- 百裂張り手はガード後不利(最終段ガード時)なので、無理に割ろうとせずその後の動きに注視。
- コパン>強百裂は実は連続ガードではない。ワンパターンにやられたら昇龍の選択肢も用意。
対空
- 中昇龍、EX昇龍安定。
- とにかく本田の飛びは強いので、相打ちした場合はダメージ負けしないように追撃を忘れず。
- やや遠目の間合いでは登りJ大K、空中竜巻なども有効。
起き攻め
- 基本めくりで攻める。
- 重ねが甘いと逆入力EX頭突きをもらうので、しっかり詐欺飛びする。
- 弱竜巻で裏に回り、タメを解除させてから攻めるのも有効。
- リバサ百貫はアーマーブレイク付きなのでセビは×。中昇龍で撃墜しよう。
- EX頭突きで安定(カウンター、ガードで仕切りなおし、逃げ)で安定してくる相手には空ジャンプEX昇龍でわからせてあげよう。1ゲージ吐かせてお得。
被起き攻め
めくり中K(ボディプレス)
- 重ねが甘かったら逆入力昇龍で落としたい。ガード後の択は気合いで回避。
四股踏み(中段)
- 空キャンセル大銀杏、空キャンセルスーパー百貫、そのまま中段で読み合い。バレバレならリバサ昇龍推奨。
- 最近はネタがバレてやってくる人を見かけない。
生大銀杏
- 読みきれていれば垂直Jからコンボ。安定ならバクステで回避。
- 裏の選択肢は小or中足(キャンセル頭突き、百裂張り手)。
要注意技
スーパー鬼無双(ウルコン)
- 主に中足波動の割り込み、無敵を利用したぶっぱや早出し対空などに用いられる。
- 相手のウルコンゲージが溜まり次第、不用意な中足波動は厳禁。
- ガード後は余裕で神龍が入るので、安く済ませないでしっかり決めておきたい。
- リベンジゲージなければ中足>竜巻辺りで安定。
スーパー頭突き(EX含む)
- 突進力は健在。威力も高く、削り量も多めだが、強頭突きは隙が多い。
- 中強頭突きは前中Kで反撃確定だが、弱EXと誤認して振ってしまうとカウンターが痛い。
- 中足、波動の出掛りなど主要牽制が簡単に潰される。小パン、中パン等で対応したい。
- バックジャンプ大P、大Kでも潰せたり。
- 中~遠距離でぶっぱされそうな気配を感じ取ったら、「昇龍のレバー仕込み>頭突き確認>強昇龍>セビキャン>神龍」おいしいです。
スーパー百貫落とし(EX含む)
- 対応方法が分かってないとこれだけで荒らされる事も。
- 落下時ガード後の隙は少ない。が、正面落ちなら見てからセビ2で取れるので、正面/めくりを見極めたい。
- 強百貫のみガード後にリバサ強昇龍が反確。ただし、浅めに当たったら届かないので無理。
- リバサレッパなら弱中強問わず確定。
- 強百貫のみガード後にリバサ強昇龍が反確。ただし、浅めに当たったら届かないので無理。
- 見えにくいめくりは気合いで見切る。
- 接近戦をジャンプで逃げようとするとこの技に引っかかることが多い。
【参考資料】
波動の撃ち方
端~端からお互い1歩ずつ近寄ったぐらいの間合いで打つ。
- この距離だと本田の飛び込みは届かないから安全。
- 波動打つフェイントいれながら待ってると勝手に飛び込んでくるよ。
本田のジャンプはゆるいから対空しやすいのでEX昇龍ぶちこむ。
ただ、この距離から近づかれると本田の垂直J大Pがあるので波動は打ちにくい。
垂直J大Pには波動打たないで歩いて近づき、中足で下段対空できる。もしくはEX昇龍でOK。
垂直J大Pには波動打たないで歩いて近づき、中足で下段対空できる。もしくはEX昇龍でOK。