対DJ
<狙い>
•対空(しゃがみ中P,EXバチカ)
DJの甘えたニーには屈中Pが確定で勝てる
•エアスラを見てからEXロリ
•ソバットをガードしたらとりあえずコパ強ロリを仕込む
(一応次のEXソバットが確定だが、タイミングがシビアかつ同程度のダメージなのでお得)
•転ばせてからの小足重ね(ジャックナイフがスカるので足払いでまた小足重ね)
→EXソバットやUC1はガードが間に合う、弱SCやUC2はぎりぎりスカせないので遅らせグラップも視野に入れる
•基本は接近戦。そして対応型を心がける
•相手が前歩きを見せたらセビ、中足やスラを釣れたらラッキー
DJの甘えたニーには屈中Pが確定で勝てる
•エアスラを見てからEXロリ
•ソバットをガードしたらとりあえずコパ強ロリを仕込む
(一応次のEXソバットが確定だが、タイミングがシビアかつ同程度のダメージなのでお得)
•転ばせてからの小足重ね(ジャックナイフがスカるので足払いでまた小足重ね)
→EXソバットやUC1はガードが間に合う、弱SCやUC2はぎりぎりスカせないので遅らせグラップも視野に入れる
•基本は接近戦。そして対応型を心がける
•相手が前歩きを見せたらセビ、中足やスラを釣れたらラッキー
<絶対避けたいこと>
•エアスラ読みのスラをセビられる。
•エアスラ読みのEXロリをガードされてソバット反確を食らう。
•安易なめくり中KにEXジャックナイフを食らう(ガイルと違いDJの無敵対空はめくりに対して強い)
•飛びを通してしまいN択をかけられる。
•ロリやバーチカルをコンボに使ってしまいソバット反確を食らう。
•スラ読みの見せセビをソバットで割られる
•起き攻めの小足重ねを弱SCやUC2で取られる
•エアスラ読みのEXロリをガードされてソバット反確を食らう。
•安易なめくり中KにEXジャックナイフを食らう(ガイルと違いDJの無敵対空はめくりに対して強い)
•飛びを通してしまいN択をかけられる。
•ロリやバーチカルをコンボに使ってしまいソバット反確を食らう。
•スラ読みの見せセビをソバットで割られる
•起き攻めの小足重ねを弱SCやUC2で取られる
<遠距離>
•遠距離では安定してエアスラを打たれる。波動への対処は、以下のように考えられる
•フィアーダウンでかわす。(サプバックで硬直消す。ロリも良いが基本届かない距離で使う )
•無理せずガード、垂直ジャンプ。またはセビでゲージため(相手に4ゲージある時は相手のゲージ増えないため積極的に使っていい。)
•前ジャンプ(前ジャンプを読まれると飛びを重ねられて困るので裏の択として使う感じが良い)
•エアスラが見えたらEXローリング
などでじりじり近づく。
•フィアーダウンでかわす。(サプバックで硬直消す。ロリも良いが基本届かない距離で使う )
•無理せずガード、垂直ジャンプ。またはセビでゲージため(相手に4ゲージある時は相手のゲージ増えないため積極的に使っていい。)
•前ジャンプ(前ジャンプを読まれると飛びを重ねられて困るので裏の択として使う感じが良い)
•エアスラが見えたらEXローリング
などでじりじり近づく。
<近距離での攻防>
•ロリをしゃがみ小P連打で警戒してくるなら、踏み込んで牽制。振るなら、しゃがみ中Pか立ち大P。
•バックジャンプには溜まっていたら大or EXバチカ(近距離かつかなり上見てないとムリ)溜めがなければ歩いて距離を詰める。
•セビを多用する相手にはステップ投げ、または溜めがあれば大ロリを決めていく。
•相手の中足や大足の間合いではムリしない。投げに気をつけつつガンガードでもいい。
•エアスラを見てからジャンプはムリ。ズサーも近距離ではほぼ見てからはムリ。
•見え見えのエアスラや反応がよい人の場合は遠距離からのズサーはアリ。
•バックジャンプには溜まっていたら大or EXバチカ(近距離かつかなり上見てないとムリ)溜めがなければ歩いて距離を詰める。
•セビを多用する相手にはステップ投げ、または溜めがあれば大ロリを決めていく。
•相手の中足や大足の間合いではムリしない。投げに気をつけつつガンガードでもいい。
•エアスラを見てからジャンプはムリ。ズサーも近距離ではほぼ見てからはムリ。
•見え見えのエアスラや反応がよい人の場合は遠距離からのズサーはアリ。
<その他注意事項>
•画面端でつらくなったらEXバクステ(裏当てを狙わず、基本的にはしっかり逃げる)。
•体力リード時は無理をしない。DJは対応型なんである程度リードを奪えたらガン待ちで焦らせるくらいのつもりでOK。
•体力リード時は無理をしない。DJは対応型なんである程度リードを奪えたらガン待ちで焦らせるくらいのつもりでOK。
以上