【基本立ち回り】
【全般】
- 昇龍、コマ投げ、飛び道具、三角跳び、手足が伸びることによるリーチの長さなどが組み合わせることの強さがウリ。
女性キャラよりも低い体力が弱点。
【開幕】
- 攻撃手段が多く、なかなか絞りにくい。様子見しゃがみガードが安定か。
【接近方法】
- 地上から攻めていく方が楽。というか、ほっといてもセス側がある程度近づいてくれるので、ガンガン前に出る必要はないかも。
【飛びについて】
- UC1、UC2ともに対空として活用可能。
- こちらの昇龍よりもダメージは少ないが、対空としての昇龍は持っている。安易な飛びは対空の的。
【ダメージが取れる飛び方】
- 垂直J大Pによる中段・牽制が厄介だが、弱昇龍や一点読み斜めJ大Kなどで一発食らわせよう。
【気をつけた方が良いこと】
- 画面端でのセットプレイはかなり強力。
- 百裂脚→鷹爪脚→ディレイ天魔空刃脚で着地表裏2択。
【距離別立ち回り】
【遠距離】
- リーチの長い牽制や飛び道具も含め、セス側が戦いやすい間合い。
- リベンジゲージが溜まっているときにうっかり波動拳を打つとUC1で吸われる。最悪のパターンの一つ。
- ゲージ残量にもよるが、様子見からの前ステや前歩きなどで間合いを詰めていきたい。
- 遠大Pはダルシムのズームパンチ。リーチが非常に長く、ソニック→ズームパンチのセビ潰し連係は単純ながらも面倒くさい。
【中距離】
- ケン側が動きやすい間合い。
【近距離】
- ケン側が動きやすい間合い。
【画面端での攻防】
追い込んだ!
追い詰められた!
【空対空】
【地対空】
【空対地】
【起き攻め】
- 昇龍は5F発生なので詐欺飛び可能。ただし、無敵時間がやたら長いのは注意。
- EXスクリューは持続終了まで打撃+投げ無敵で、暴れに使われることも。
- テレポートでの逃げは、ワープ先によってはエミリオ式や紅蓮などで狩れる?
【被起き攻め】
【ピンポイント攻略】
- 「画面端同士でのソニック→裏周りヨガテレポ」でのガード方向入れ替え崩し、というネタがある。
- 裏回ったところをEX昇龍や中昇龍で潰したい。
【割り込み確定ポイント】
【必殺技対策】
テレポート
- 硬直は長めなので、近くにワープした場合は6中Kなどで削っていきたい。
UC1(丹田ストリーム)
- 打撃判定で空中でもヒットするので、安易な弾攻撃や飛びを潰せる。
- UCゲージが溜まった場合、安易な飛びは控えていきたい。
UC2(丹田タイフーン)
- 飛び道具判定なので、紅蓮旋風脚で回避可能。意味はない。
- 削り能力こそ高いが、ガード後はセビLV3が当たるほど有利。