【基本立ち回り】
【全般】
- 典型的な打撃と投げの2択キャラ。しかし突進力があるので、安易に待ち続けるのは難しい。
- オイルの有り無しで必殺技やセビ性能が変わり、立ち回りを切り替えていく必要がある。
【開幕】
- 様子見しゃがみガードが安定。
【接近方法】
【飛びについて】
【ダメージが取れる飛び方】
【気をつけた方が良いこと】
- ガン待ちは意味がない。ハカン側がオイルシャワーを安全に塗れるのみ。
- こちらの攻撃が当たる距離まで間合いを詰めていきたい。
【距離別立ち回り】
【遠距離】
- 高速突進技である、オイルスライディングが厄介。
間合いを詰めようとしたところに刺さったり、手癖で打った波動を潜ってダウンを奪われる。- 波動牽制よりも前歩きとしゃがみガードをしながら間合いを詰める方が安全。
- あまり様子見しすぎるとオイルシャワーを使われ放題で、その後の展開が不利になるため、早めに接近しよう。
【中距離】
- 高速突進技である、オイルスライディングが厄介。6中Kをスカしながら攻撃できる。
- とはいえ、ガードさえすれば近大Kやウルコンなどで確反が取れるので様子見しゃがみガードが安定。
- オイル持続中は猛スピードのステップ系の技や移動できるセービングアタックなど、好きなように動かれると非常に厄介。かといって間合いを離しても戦況は改善しない。防御主体でこの間合いを保ち時間を稼ぐか、あるいは何とかして間合いを詰めて攻めに転じ、動きを封じたいところ。
【近距離】
- ハカンが得意とする投げと打撃の距離。密着気味となると、コマ投げの強さ・怖さが光る。
【画面端での攻防】
追い込んだ!
追い詰められた!
【空対空】
- 忘れられがちだが、ハカンは空中投げ持ち。ヒット後は近距離+ハカン有利状況。
【地対空】
【空対地】
【起き攻め】
- ウルコンゲージに注意。
【被起き攻め】
ゴシック式
- 遠中P空振りでフレーム消費後の前J早め大K飛び込み(中段)からの下段と投げの2択が強力。(いわゆる「ゴシック式」)
- 早め前J大K自体が昇龍をスカすor潰す飛び込みなので、昇龍暴れが通用しない。
- 安易に暴れず、上入れっぱ逃げもありか?