セービングアタック(SA)
- セービングアタックとは、中P+中K同時押しで発生する攻撃技。レバー方向は問わない。
- 超おおざっぱに言うと「一発だけスーパーアーマーになる」という技。
- 使用するのにゲージは消費しない。
- モーションは「構え」→「打撃」の順で発生。
- 「構え」中は相手の攻撃を1発 (1ヒット) だけ受け止めることができる(アーマー属性)。
- 中段技や下段技でも受け止め可能。受け止めた後もセービングのモーションは継続する。
- 受け止めるだけの体力が無い場合はセービングできず、KOされるので注意。
- 「構え」中に受け止めた攻撃はいったんダメージとなるが、時間とともに回復する。回復中に攻撃を受けた時点で、回復は止まる。
- タイムオーバー時の勝敗判定や勝利時の体力ボーナス算出時は、全回復したものとして扱われる。
- 構え中は受けた攻撃の気絶値も蓄積される。ただしセービング成功時に気絶することはない。
- 相手の2発目の攻撃が自分に当たるとセービングのモーションは終了し、通常の食らいモーションとなる。
- 「 アーマーブレイク属性 」と設定された技は「構え」で受け止めることができず、通常の食らいモーションとなる。
- 投げ技は普通に食らう。
- 「構え」モーション中 (正確には Lv3 が溜まるちょっと前まで) および「打撃」をヒット/ガードさせた後は、前ダッシュや後ろダッシュでキャンセル可能。それ以外 (必殺技など) ではキャンセルできない。
- 中P+中K押しっぱなしにすると、押した時間により効果が変化する。
Lv1: ボタンを短時間で離す。
- ガード可能。
- 通常ヒットでは相手がのけぞる。カウンターヒットで相手が膝から崩れ落ちる。
- 「構え」モーション中のみアーマー属性。
Lv2: キャラが光ってからボタンを離す。
- キャラの輪郭が筆絵風になる。
- ガード可能。相手のガード硬直がLv1より長い。
- ヒットすると相手が膝から崩れ落ちる。
- 「構え」モーション中のみアーマー属性。
Lv3: キャラが二回光るまで押しっぱなしにすると自動で発動。
- キャラの輪郭が筆絵風になり、打撃部分 (拳や脚) の軌道も筆絵風になる。
- ガード不能。アーマーブレイク属性あり。
- ヒットすると相手が膝から崩れ落ちる。
- 「打撃」攻撃判定発生の2F前までアーマー属性。
- ヒット時、膝から崩れ落ちて完全にダウン(追撃不可)するまでの時間も、Lvが上がるほど長くなる。
また、この「崩れ落ち」は、途中から空中判定になる。
- 解説動画
- SCゲージを消費して EXセービングアタック を出せる。
アーマー属性
一部の必殺技は技のモーション中にSAの「構え」と同様の効果を持つ。
- これを利用したアマキャンというテクニックがある。
アーマーブレイク属性
- 特定の必殺技で相手のアーマー属性を破ることが出来る。
- アーマーブレイク属性が付いている技は、アーマー属性中であっても1ヒットも耐えることが出来ない。
- アーマーブレイク属性技
- 特定の必殺技 (技表参照)
- リバーサルで出した打撃系必殺技
- SC
- UC
- Lv3セービングアタック
- コンボにおいて、セビ2以上の攻撃は二発分という認識がされるのか、ダメージ補正がジャンプ攻撃よりも高くなる。
なので、140ダメージのセビ3を当てて最大を狙うよりも、110ダメージのジャンプ大攻撃から最大を狙ったほうがダメージ量スタン値ともに大きくなる場合がある。 -- (名無しさん) 2012-09-07 09:13:06 - カウンターヒットなしでセビ3>ウルコンを当てた場合、
セビ3のダメージ140以下のキャラは、飛び道具を除きウルコン直当てを下回るのが殆どで、
セビ3のダメージ150以上のキャラは、バイソンのUCⅠなどを除きウルコン直当てを上回る模様。 -- (名無しさん) 2012-09-07 21:16:26