屈に近小P
N○G×H×
基本セビコン
リバスピ>下中P>小ソニ>セビダ>下がりバンスト×2
リバスピ>近大P>小ソニ>セビダ>下がりバンスト×2
リバスピ>下中P>小ソニ>ガイルハ
イ
イ
起き上がり>近
リバスピで小足○
セビから簡単
サマセビバクステソニハリ ○
リバスピしゃがみヒットの場合
リバスピ>下中P>小ソニセビダ>TCが307
リバスピ>下小P>下中P>大サマーで284
ベガの立ち中Kをガードした後のリバサ小ソニックに注意。
理由
立ち中K>高めJ大Pがソニック撃ってしまうとその場リフトで落ちる時と落ちない時にわかれる。
立ち中Kの膝あたりをガード>リフトの後頭部殴られる。ここは落ちないので遠中Kで軸をずらしてすからせるか、ソニックの時点で飛ばれてたらニーバズで位置入れ替える。
そこから遠くなると基本的に全落ち。
開幕一歩歩きJ大Pがリフト落ちない
位置入れ替えの後のバックジャンプ禁止
ソニックセビ取られたらきっちり距離見て対応。
画面端に追い詰められてもあわてない。ソニックと遠大Pなどで押す。
相手タメないときにソニックで下小Pセットで。
ベガがソニックに対処しようと思ったら以下の通り
タメ無いとき
1 ガード+歩き
2 セビ前ステ+投げか小足
3 リフト覚悟のお願いジャンプ
タメあるとき
1 EXサイコで抜けつつ触れる。ガード後最速小足か投げ
2 EXニーで抜けて、ソニック>通常技に無理やり割り込む
EXサイコ密着からリバササマー確定
タメがないときの最大
コア→近小P→バンスト→ハンスト 200 密着から
コア→近小P→バンスト→ハンスト 200 密着から