【全般】
【開幕】
【接近方法】
遠距離の場合エアスラを盾に前進 近中の場合はじっくりと
遠距離の場合エアスラを盾に前進 近中の場合はじっくりと
【飛びについて】
相手にタメがある時にはEX頭突きや弱頭突きetcで対空されるので
タメが無い状態の時、相手が前に歩いてきた時等に飛び込むようにする
相手にタメがある時にはEX頭突きや弱頭突きetcで対空されるので
タメが無い状態の時、相手が前に歩いてきた時等に飛び込むようにする
【ダメージが取れる飛び方】
無い
無い
【気をつけた方が良いこと】
垂直大Pはスラじゃないと結構相打ち
ソバットについてはめり込みガード時にはコパ張り手。
相手の垂直ジャンプが噛み合った時には大ダメージを喰らうのでラインを押し戻したり牽制目的で使用するなら相手が前に歩いてきた時やエアスラガードさせた直後等の先端当てを狙う。
垂直大Pはスラじゃないと結構相打ち
ソバットについてはめり込みガード時にはコパ張り手。
相手の垂直ジャンプが噛み合った時には大ダメージを喰らうのでラインを押し戻したり牽制目的で使用するなら相手が前に歩いてきた時やエアスラガードさせた直後等の先端当てを狙う。
【遠距離】
できるだけラインを下げないように中距離維持
できるだけラインを下げないように中距離維持
【中距離】
エアスラしつつ頭突きに確反 百貫を中Pで落す
相手にUC1、SCゲージが溜まった時には相手がタメ解除したのを確認するように撃つ
エアスラしつつ頭突きに確反 百貫を中Pで落す
相手にUC1、SCゲージが溜まった時には相手がタメ解除したのを確認するように撃つ
【近距離】
自分からは本田の間合いに絶対入ったらダメ
本田のしゃがみ弱PでDJのほとんど牽制技が潰れるので(セビ)バクステで距離離したり
通常技キャンセルエアスラやソバット先端当て等でラインを押し戻す
自分からは本田の間合いに絶対入ったらダメ
本田のしゃがみ弱PでDJのほとんど牽制技が潰れるので(セビ)バクステで距離離したり
通常技キャンセルエアスラやソバット先端当て等でラインを押し戻す
【画面端での攻防】
追い込んだ! 焦らず相手の動きに対応 飛びはNG
追い詰められた!コマ投げ警戒しつつ相手に対応
追い込んだ! 焦らず相手の動きに対応 飛びはNG
追い詰められた!コマ投げ警戒しつつ相手に対応
【空対空】
垂直大P以外の場合小Pで確実に落す
本田の垂直強Pは空対空負ける場合がほとんど
前ジャンプ弱Pは持続が長いので空対空が成功しやすいが間に合うならばなるべく前ジャンプ強Pを狙おう
垂直大P以外の場合小Pで確実に落す
本田の垂直強Pは空対空負ける場合がほとんど
前ジャンプ弱Pは持続が長いので空対空が成功しやすいが間に合うならばなるべく前ジャンプ強Pを狙おう
【地対空】
百貫やエアスラ見て前Jしてきた場合中P 垂直大Pには遠大Pスラ
百貫やエアスラ見て前Jしてきた場合中P 垂直大Pには遠大Pスラ
【空対地】
本田側にタメが無ければニーショットやめくり中Kが有効
もちろん飛び過ぎは禁物
本田側にタメが無ければニーショットやめくり中Kが有効
もちろん飛び過ぎは禁物
【起き攻め】
リバサをスカせるので裏
リバサをスカせるので裏
【必殺技対策】
百貫をガードした瞬間やばい状況なので対空を確実に
百貫をガードした瞬間やばい状況なので対空を確実に