フェイロン キャラ対策TOP
(ストIV時代の情報を土台に追加・更新しています。スパIVで変わった点や、より有効な対策あれば、更新お願いします)
(ストIV時代の情報を土台に追加・更新しています。スパIVで変わった点や、より有効な対策あれば、更新お願いします)
確定反撃:
相手の技 | こちらの技 | 猶予 | 備考 |
---|---|---|---|
遠中K | 大烈火 | 0フレ | |
2中K | 2小P | 2フレ | 2小P>烈火 |
大足 | 2小P | 2フレ | 2小P>烈火 |
3大K | 小烈火 | 4フレ | |
各種バニ | 2小P | 4~6フレ | 2小P>烈火 ヒット時は1~3フレ |
近大P | 3~5フレ | 近大P>烈火 ヒット時は0~2フレ 遠大Pに化けると悲惨 |
被確定反撃:
こちらの技 | 相手の技 | 猶予 | 備考 |
---|---|---|---|
小烈火1段目 | 2小K | 1フレ | 2小K>EXバニ |
遠中P | 0フレ | ||
スクリュー | 2フレ | ||
小烈火2段目 | 小K | 2フレ | 小K>EXバニ |
遠中P | 2フレ | ||
スクリュー | 4フレ | ||
中烈空 | スクリュー | 0フレ | |
ウルコン | 1フレ |
飛びとEXバニぶっぱ、スクリュー連係を極力くらわないよう立ち回る。
相手にゲージがないときに攻めてダメージを稼いでおく。
相手にゲージがある(小技にEXバニを仕込める)と、牽制のリスクが大きくなるので、慎重に。
小技にEXバニを仕込んでこないレベルのプレイヤー相手でも、ぶっぱEXバニをくらうリスクがあるため、油断はできない。
相手にゲージがないときに攻めてダメージを稼いでおく。
相手にゲージがある(小技にEXバニを仕込める)と、牽制のリスクが大きくなるので、慎重に。
小技にEXバニを仕込んでこないレベルのプレイヤー相手でも、ぶっぱEXバニをくらうリスクがあるため、油断はできない。
やってはいけない行動としては烈火拳。弱K>EXバニの餌食になる。
強烈空脚はガード時スクリューは確定しないものの、見られてたら普通にダブラリ、EXバニに負ける。
こちら側が立ち回りで許可されているのは垂直J強K、屈強P、前J強K先端ぐらい。
跳びは垂直J強K、遠強K、引き付け熾炎脚のいずれかで落とす。
相手の空ジャンプに合わせて通常技は出さない。スクリューで吸われる。
垂直J頭突きで待たれても無理に付き合わなくていい。ザンギ側がゲージたまるわけでもないので。垂直J着地EXバニぶっぱをくらわないよう注意。
強烈空脚はガード時スクリューは確定しないものの、見られてたら普通にダブラリ、EXバニに負ける。
こちら側が立ち回りで許可されているのは垂直J強K、屈強P、前J強K先端ぐらい。
跳びは垂直J強K、遠強K、引き付け熾炎脚のいずれかで落とす。
相手の空ジャンプに合わせて通常技は出さない。スクリューで吸われる。
垂直J頭突きで待たれても無理に付き合わなくていい。ザンギ側がゲージたまるわけでもないので。垂直J着地EXバニぶっぱをくらわないよう注意。
被起き攻めは主に2種類。
1つ目はスクリュー>バニからの起き攻め。
相手の選択肢としては直スクリュー、小足、EXバニ、様子見、めくりボディプレス。
こちらの選択肢はバクステ、投げ。
バクステは直スクリュー、小足に勝ち、投げはEXバニ、様子見に勝つ。
めくりボディプレスは前ダッシュで見てから抜けられる。
2つ目はアトミック等からの起き攻め(めくりを重ねられる)。
祈りながら上入れっぱ。
1つ目はスクリュー>バニからの起き攻め。
相手の選択肢としては直スクリュー、小足、EXバニ、様子見、めくりボディプレス。
こちらの選択肢はバクステ、投げ。
バクステは直スクリュー、小足に勝ち、投げはEXバニ、様子見に勝つ。
めくりボディプレスは前ダッシュで見てから抜けられる。
2つ目はアトミック等からの起き攻め(めくりを重ねられる)。
祈りながら上入れっぱ。
とにかく甘えたら負け。
遠中Pは、間合い外の遠小P(烈火拳入れ込み)で勝てる。
遠中Kは、屈小P(烈火拳入れ込み)で差し返しできる。
遠中Kは、屈小P(烈火拳入れ込み)で差し返しできる。
ザンギ戦で差し合いで振るべき技
2中K:遠中P、遠大K、2中K、2小Pを潰す 2小K>EXバニに注意
2大P:2大P先端より外で振って、前進・2小K・遠大K・2中Kを潰す 遠小K>EXバニ・跳びに注意
遠小P>大烈火:遠中P、遠中K、遠小Kにリスクを持たせる ミドルリスクミドルリターン
2小P>大烈火:遠中P、遠中K、遠大K、2中Kにリスクを持たせる ミドルリスクミドルリターン
2大P:2大P先端より外で振って、前進・2小K・遠大K・2中Kを潰す 遠小K>EXバニ・跳びに注意
遠小P>大烈火:遠中P、遠中K、遠小Kにリスクを持たせる ミドルリスクミドルリターン
2小P>大烈火:遠中P、遠中K、遠大K、2中Kにリスクを持たせる ミドルリスクミドルリターン
後は小足多目の相手に遠大P お見合いに6中K、EX烈空などお好みで
ザンギのラリアット対策
- 遠距離でのゲージ溜め
ダブラリ:3回転後に大烈火
クイック:さっさと大烈火
クイック:さっさと大烈火
- 近距離の暴れ潰し(ダブラリ)
※これはストIV時代のもので、ダブラリの変わったスパIVでは修正の必要あり
ダブラリ中にレバーを前に入れている場合:
ダブラリの2段目が連ガで当たるので、リバサ気味にウルコン、大烈空脚を出せば確定
ダブラリ中にレバーを後ろに入れている場合:
ダブラリの2段目を目視してウルコン、大烈空脚
大烈空脚ヒット後は距離があるので近大Pは届かないことに注意
ダブラリ中にレバーを途中から前に入れてきた場合:
連続ガードじゃないことに注意で、同様に
ダブラリ中にレバーを前に入れている場合:
ダブラリの2段目が連ガで当たるので、リバサ気味にウルコン、大烈空脚を出せば確定
ダブラリ中にレバーを後ろに入れている場合:
ダブラリの2段目を目視してウルコン、大烈空脚
大烈空脚ヒット後は距離があるので近大Pは届かないことに注意
ダブラリ中にレバーを途中から前に入れてきた場合:
連続ガードじゃないことに注意で、同様に
- ダブラリとクイックの判断方法
『どりゃぁぁぁ』がダブラリで
『でりゃぁっ』がクイック
『でりゃぁっ』がクイック