キャノンストライクについて
はじめに
- 当てた状況によって有利不利が大きくブレてしまうので経験で書いてるのをご了承ください。
概要
- キャノンストライクは、前方ジャンプから214Kコマンドで発生し
蹴りながら急降下するキャミィの攻めの中核となる技です。
※EXストライクの場合、前方ジャンプ制限はありません。
この技をいかにして打点を低くガードさせるか、
当ててコンボに持っていくかが、キャミィ使いの課題です。
※EXストライクの場合、前方ジャンプ制限はありません。
この技をいかにして打点を低くガードさせるか、
当ててコンボに持っていくかが、キャミィ使いの課題です。
キャノンストライクを出す高度の使い分け
- 最低空スト :ジャンプ後最速で出すストライク。相手の投げやグラップを潰しガードさせた時に有利。
高度が低すぎるため、[[グラップ]]の屈弱K が当たってしまうキャラがいる。
- 低空スト :最低ストよりも高度がちょっと上のストライク。
最低空と低空はひっくるめて低ストと呼ばれる事が多い。
グラップで漏れた弱Kに当たってしまうキャラに使う。ガードさせた時に有利。
相手の中足牽制等も狩れる場合もあり。
この高さまでならだいたいの通常技に繋げられる。
グラップで漏れた弱Kに当たってしまうキャラに使う。ガードさせた時に有利。
相手の中足牽制等も狩れる場合もあり。
この高さまでならだいたいの通常技に繋げられる。
- 中空スト :相手のコパに足が引っかからない高さを目安に出すストライクです。
これを密着から出すと打点が危険な事が多いので注意。
相手の牽制等も狩れる場合もあり。セビに注意。
打点によって繋げられる技が変化する高度。コア安定?近中P安定?
相手の牽制等も狩れる場合もあり。セビに注意。
打点によって繋げられる技が変化する高度。コア安定?近中P安定?
- 高空スト :ジャンプ頂点付近で出すストライク。
キャノンストライクを出すコマンド
- 最低空スト:2149Kでしか出ません。(EXだと2147KでもOK)
- 低空スト :2149・Kとワンテンポ送らせてKを押す。
- 中空スト :人によって出し方は様々、自分にあった出し方を見つけましょう
▼出し方の例▼
①2149・Kのタイミングをさらに遅らせる
②21493K、21491K等、レバー入力を組み込みKを押すタイミングを遅らせる
③前Jから214K(9始動のスクリューコマンドのイメージで入力)
①2149・Kのタイミングをさらに遅らせる
②21493K、21491K等、レバー入力を組み込みKを押すタイミングを遅らせる
③前Jから214K(9始動のスクリューコマンドのイメージで入力)
- 高空スト :ジャンプの頂点付近に合わせてコマンド入れる
キャノンストライクの小中大EXの使い分け
- 小:ほぼ真下に急降下する。相手の真上で使うと表落ち。
- 中:あまり使ったことが無いので分かりません(キリッ
- 大:斜め45度くらいに急降下していく。相手の真上で使うと裏落ち。(ガードは表)
- EX:斜め45度くらいに急降下していく。相手の真上で使うと裏落ち。(ガードは表)
ガードさせたらだいたい有利になる。
タイミングが通常版と違うので相手の通常技対空のタイミングをずらすのに便利。
タイミングが通常版と違うので相手の通常技対空のタイミングをずらすのに便利。
安全ストライク
概要
起き攻めにおいて
相手キャラのリバーサル無敵技で落とすことが出来ないストライク重ねの総称(遅らせなどで落とせる場合あり)
または、ソレに加えて前述の強制立ち経由を組み合わせて、遅らせ無敵技さえ許さないストライクのこと(対リュウなど)
ストライクを当てる行為が極めてリスクが低く、比較的安全にスパイクセビキャンを絡めた択に持っていける。
今作では、リバサ弱昇龍を潰しても空中やられになってしまうので注意。
相手キャラのリバーサル無敵技で落とすことが出来ないストライク重ねの総称(遅らせなどで落とせる場合あり)
または、ソレに加えて前述の強制立ち経由を組み合わせて、遅らせ無敵技さえ許さないストライクのこと(対リュウなど)
ストライクを当てる行為が極めてリスクが低く、比較的安全にスパイクセビキャンを絡めた択に持っていける。
今作では、リバサ弱昇龍を潰しても空中やられになってしまうので注意。
キャラ別レシピ(スパ4ではまだ検証されていません。要検証)
仕込みアローについて(スレpart1:729さんのを修正と追加)
概要
「当たらない距離」で牽制(主に遠中P、屈中K)を振る時に
「当たるつもりで」キャンセルアローまで仕込んでおく事。
当たればキャンセルアローまで出て、起き攻めに移行できるのでダメージソースアップ。
「当たるつもりで」キャンセルアローまで仕込んでおく事。
当たればキャンセルアローまで出て、起き攻めに移行できるのでダメージソースアップ。
「空振りの場合」はキャンセルできないからアローは出ない。
ガードされることは基本的にない。なぜなら当たらない距離で撃ってるからだ。
ダッシュだろうが牽制だろうが、こっちの牽制が当たるならつまりヒットしてるということ。
ガードされることは基本的にない。なぜなら当たらない距離で撃ってるからだ。
ダッシュだろうが牽制だろうが、こっちの牽制が当たるならつまりヒットしてるということ。
例外
牽制仕込みアローするなら
バクステ狩りの仕込みアロー
同じ仕込でもバクステ狩りの場合は意味が変わってきます。
「小技」や「ストライクなど」にアローやジャイロを仕込んで
からぶっていたら技が出るようなタイミングで使ったりします。
また、ジャンプ攻撃にガードorヒットするタイミングでアローを仕込むと
ガードかヒットなら仕込みが出ずに、バクステでジャンプ攻撃がからぶっていると仕込みが出ます。
「小技」や「ストライクなど」にアローやジャイロを仕込んで
からぶっていたら技が出るようなタイミングで使ったりします。
また、ジャンプ攻撃にガードorヒットするタイミングでアローを仕込むと
ガードかヒットなら仕込みが出ずに、バクステでジャンプ攻撃がからぶっていると仕込みが出ます。