あいさつがわりのジャブであいてをノックアウト!

目次
基本情報
技
| 技名 | コスト | 必要P |
| ジャブ | 2 | |
| ストレート | 4 | ★★ |
| カミソリアッパー | 7 | ★★ |
ギア
| 技名 | スロット | コスト | 必要P |
| フック | 2 | 5 | ★★ |
| フットワーク | 2 | 4 | ★★ |
| コークスクリュー | 2 | 3 | ★★ |
| デンプシーロール | 3 | 8 | ★★★ |
↓各スキルを動画でチェック
記事編集者 協力
寺田
寺田
対策
以下、オウシと対峙しているプレイヤーの目線で左右を表記する。
序盤においては、デフォルトの3つのスキル全てが発射地点の正面に飛んでくると思えばいい。(ストレートは少し左)
つまり、例えばジャブの後オウシが左に動いたならば、そのジャブを左にギリギリで避けてはいけない。(ストレートを合わせられると避けようがなくなる)
中盤以降は右に流れる箱に注意。オウシはこの箱裏をジャブ+ストレートで完全に埋められることがある。
こちらがドリル系でない場合、このような箱はない方が安全かもしれない。
箱裏に牽制を入れることで、このコンボを一時的に封じるという手もある。
序盤においては、デフォルトの3つのスキル全てが発射地点の正面に飛んでくると思えばいい。(ストレートは少し左)
つまり、例えばジャブの後オウシが左に動いたならば、そのジャブを左にギリギリで避けてはいけない。(ストレートを合わせられると避けようがなくなる)
中盤以降は右に流れる箱に注意。オウシはこの箱裏をジャブ+ストレートで完全に埋められることがある。
こちらがドリル系でない場合、このような箱はない方が安全かもしれない。
箱裏に牽制を入れることで、このコンボを一時的に封じるという手もある。
添付ファイル



