16.箱順を覚える
箱順は予測できる
前提知識として、箱順は完全ランダムではなく、ある程度はパターンがある。はじめのいくつかの箱の数字、方向、高さから、その試合の未来の箱がわかるのだ。例えばレートバトルにおいて、はじめに同じ方向から1箱が2連続で出てきたら次の箱は必ず反対方向から1箱か2箱が来る(2023年9月時点)。また、はじめの2つの箱が2箱で、さらにそれらが反対方向であるとき、次の箱が1個目の箱と同じ方向から来る確率は明らかに5割を上回る、といった確率論もある。そして、極端な話をすると、大体の試合は初めの6,7つの箱順を見ればそれ以降の箱順は完全に予想できてしまう。
箱予測は上級者向け
そもそも次のPボックスを予測できることでどんなメリットがあるのだろうか。1箱が予測できれば一方的にPを取れる。1技が2コスト以下のキャラを想定したときにこれ以上の答えが思い浮かばない人は、少なくとも箱予測はまだ早い。他に身に着けるべき技術や考え方がまだまだあることだろう。箱予測はスターシュートへの理解が深いほど効果が高くなるのだ。