鏡の法則をつかんだら一人前のピエロ星人だ!

目次
基本情報
技
技名 | コスト | 必要P |
ピエロショット | 2 | |
ミラーショット | 4 | ★★ |
だましダブル | 5 | ★★ |
ギア
技名 | スロット | コスト | 必要P |
センターマジック | 2 | 3 | ★★ |
だましスイッチ | 2 | 2 | ★★★ |
スプリットマジック | 3 | 6 | ★★ |
ラッキー7 | 3 | X | ★★ |
↓各スキルを動画でチェック
かくしスキル
技名 | スロット | コスト | 必要P | 組み合わせ |
だましP | 2 | 2 | ★ | ナメクジ |
ミラーふうせん | 2 | 4 | ★★ | カエル |
まよえるヒツジ | 2 | 3 | ★★ | ヒツジ |
しゅりけん | 2 | 6 | ★★★ | テンビン |
記事編集者 協力
寺田下心 ぬえち
寺田下心 ぬえち
戦い方
あくまでも例なので戦い方にバリエーションを持って欲しいと思う
撃墜方法
ピエロの撃墜方法は主に3つある。①単体ミラーショット・②ミラーショット+だましダブル・③追い込みの三つである。数字が小さい番号ほどよく使われる。
①単体ミラーショット
- 狙うタイミング…最終盤、相手側に寄っている箱が無い時
- 当てるコツ…ミラーショットを打つ際は、相手と自分の位置関係が大切になってくる。画面下にあるコストゲージを参考にしながら相手との距離を把握しよう。注意しなければいけないのは、ミラーショットを連発しないことだ。一気に8コスト失うと距離を詰められてしまう。我慢しながら慎重に一発ずつ打つといい。
②ミラーショット+だましダブル
- 狙うタイミング…中盤、相手側に寄っている箱が無い時
- 当てるコツ…相手が中央付近にいる相手側に寄っている箱が無い時は狙ってもいいだろう。しかし9コスト使うことになるため、外した場合カウンターをくらう可能性がある。打つとしても1試合に1回程度が望ましい。参考として、箱と同じ進行方向に打つ場合、箱の進行方向とは逆方向に打つ場合のミラーショット+だましダブルを載せておく。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
③追い込み
- 狙うタイミング…序盤~中盤、相手が画面端にいる時
- 当てるコツ…追い込みできるタイミングは中々ない上に、失敗したときのリスクが大きいため、無理に追い込むのはやめよう。ピエロはだましダブルを混ぜて追い込みすることで、逆追い込み拒否しながら追い込むことが出来る。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
Pの取り方
ピエロのP取りは主に①ショット+ミラーショット・②ショット+だましダブルの2つになる。安定して3箱を同時当てできるのはピエロくらいであり、そのP取り性能がピエロの強さとも言える。ちなみに、ミラーショットで横取りすることも出来る。
- ①ショット+ミラーショット
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
- ②ショット+だましダブル
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
※ミラーショットで横取り
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
妨害
ピエロの妨害は①ショット+だましダブル・②ショットを連発する妨害の2つある。数字が小さい番号ほどよく使われる。
①ショット+だましダブル
- ピエロの妨害と言えばこの妨害だ。7コスト使う分、確実な妨害が可能である。妨害できる時間帯も緩く誰でも簡単に妨害できる。だましダブルを手に入れたらショット+だましダブルで妨害しよう。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
②ショットを連発する妨害
- 妨害の選択肢に入っているものの、②よりかは優先度が低い。簡単に出来るというメリットはあるが、コストを大きく消費しやすいというデメリットもある。使いどころは見極めよう。場合によっては、無理に妨害しない方が良いこともある。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
立ち回り
- 序盤…まず序盤で意識するべきことは、意地でもミラーショットだけは解放することである。ピエロはミラーショットさえ解放していれば、最後まで勝つ可能性がある。序盤は妨害よりも自身のP取りに集中するといい。
- 中盤…序盤の間にだましダブルを取れれば、妨害を意識した立ち回りに変えるといい。ただ、Pが取れることに越したことはないため、自慢のP取り性能を活かそう。自分がPを取ることは、相手にPを取らせていないと考えると、ある意味妨害なのである。
- 終盤…最終盤ミラーショットを当てることを念頭に置いて立ち回ろう。だましダブルなどを打って相手との距離をとるといい。相手との距離がとれれば、後はミラーショットを当てるだけだ。
対策
- 位置取りに気をつける…ピエロの撃墜方法の1つであるミラーショット+だましダブルは、ある位置にいるだけで当たらなくなる。その場所は下のゲージを目安にした場合、3コスト目と8コスト目にあたる。これは覚えておくだけで使えるので、ぜひ実戦で試してほしい。
- 自分側に寄っている箱を壊さない…ミラーショットは画面の真ん中で移動する。そのため自分側に寄っている箱の裏に隠れていればミラーショットに当たることはない。ミラーショットは避けるのが難しい技であるが、工夫次第で当たりづらくすることは可能である。箱が流れてくる位置に注目して戦うといいだろう。
相性表
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
※左右差は有利不利の度合いを表していません
※左右差は有利不利の度合いを表していません
添付ファイル