セネル(せねる)

登場作品

+ 目次

TOWレディアントマイソロジー

妹を探して各地を旅する流浪の格闘家

No. - 備考 -
Lv 60 HP 24500
物理攻撃力 345 物理防御力 408
術攻撃力 152 術防御力 363
敏捷 272 移動速度 -
耐久 1 重さ 中量
EXP 1000 ガルド 0
状態異常 -
属性耐性 -
落とすアイテム ヴェノム(5%)
ミスティジャケット(100%)
ヘッドバンド(100%)
シルバーバンド(100%)
ワーロックブーツ(100%)
盗めるアイテム トリート(8%)
出現場所 太古の森 第一層
(※基準はノーマル 落とす(盗める)アイテムの数値は入手確率 属性耐性の数値はダメージ補正値)
行動内容

基本的には接近戦が主体だが、魔神拳や双牙、鳳凰天駆などの術技で中距離から遠距離にも対応しているため離れていても危険である。
あまり距離を空けすぎると鷹爪脚で近づいて来ることも多い。
RM1のシステム上、格闘家キャラはその手数の早さ、攻撃力に特化しているため、輪舞旋風などで懐に呼び込まれて捕まると非常に危険な存在である。
ダウン技を多く持ち、ダウンさせる度に高頻度で投げ技を使ってくるが、RMの投げ技は足からつかまなければ投げられないためダウンの位置によっては回避可能。
基本ステータスが高いため、秘奥義が無いと言ってもあなどれない相手である。
セネル戦でアイテムを使う際には一度ダウンさせてから充分に間合いを空けて使うのが基本となる。それでも足が速いのでかなりギリギリだが


TOWレディアントマイソロジー2

アドリビトムに雇われた民間のマリントルーパー

No. - 備考 -
Lv 65 HP 40000
物理攻撃力 275 物理防御力 308
術攻撃力 248 術防御力 254
敏捷 350 移動速度
のけぞり 1 重さ 中量
EXP 3790 ガルド 0
状態異常 -
属性耐性 -
落とすアイテム ボクシンググラブA(10%)
ボクシンググラブB(10%)
ボクシンググラブC(10%)
ボクシンググラブD(10%)
麻婆豆腐(60%)
盗めるアイテム アップルグミ(95%)
ミックスグミ(5%)
出現場所 粘菌の巣 三層め 粘菌の獣道
闘技場
・「輝ける双牙」
・ヒーロー&プリマドンナL
・T-1グランプリ
(※基準はノーマル 落とす(盗める)アイテムの数値は入手確率 属性耐性の数値はダメージ補正値)
行動内容

投げ技を使える上にダウン技を多く持つため獅子戦吼や爆牙弾を喰らった後は必ず受身を取ってダウンを防がないと追撃されてしまう。
また、戦闘開始早々剛招来を使って攻撃力を強化してくることが多いが、発生が早く、開始してからこちらが接近する前に発動が終わってしまう。
なるだけ魔神剣などの飛び道具で妨害したいところである。
通常攻撃からの連打は隙が少なく回避しづらいが、噴竜撃や神竜撃をガードした後にこちらを飛び越えて背後に着地する際に一瞬隙が出来る。見逃さないように狙っていきたい。
また、2ヒットする獅子戦吼や迫撃掌をガードしたあとも、最初の攻撃をガードで凌げば追撃が来る前に出の早い攻撃でコンボに割り込んで潰すことは可能だ。
今作では前作までにあった魔神拳・双牙や鳳凰天駆などと言った中距離遠距離対応の技がほぼ全て削除されているために完全に前衛特化の性能と化している。
そのため、遠距離から近寄らせなければ完封できると言い換えても良くなってしまった。
だが、のけぞり耐性1も持っているため魔神剣等の足止めを乗り越えて懐に踏み込まれることも多いので油断はできない


TOWレディアントマイソロジー3

  • Ver1
No. - 備考 -
Lv 84 HP 52300
物理攻撃力 317 物理防御力 160
術攻撃力 206 術防御力 147
敏捷 120 移動速度 90
のけぞり 0 重さ 中量
EXP 1987 ガルド 100
状態異常 気絶麻痺封印
属性耐性 -
落とすアイテム 拳(25%)
腕輪(25%)
リングブーツD(25%)
ボクシンググラブD(25%)
盗めるアイテム アップルグミ(80%)
ミックスグミ(20%)
出現場所 シフノ湧水洞 中層最深部
(※基準はノーマル 落とす(盗める)アイテムの数値は入手確率 属性耐性の数値はダメージ補正値)
行動内容



  • Ver2
No. - 備考 -
Lv 75 HP 45500
物理攻撃力 278 物理防御力 143
術攻撃力 182 術防御力 132
敏捷 112 移動速度 90
のけぞり 1 重さ 中量
EXP - ガルド 100
状態異常 気絶麻痺封印
属性耐性 -
落とすアイテム 拳(25%)
腕輪(25%)
リングブーツD(25%)
ボクシンググラブD(25%)
盗めるアイテム アップルグミ(80%)
ミックスグミ(20%)
出現場所 闘技場
・「輝ける滄我」
・「猛りの滄我」
・「物語の始まり」
・「セネセネと私」
・「光の龍と不可視の焔」
・「ヒーロー&ダブルヒロイン」
・「チームレジェンディア」
(※基準はノーマル 落とす(盗める)アイテムの数値は入手確率 属性耐性の数値はダメージ補正値)
行動内容

闘技場「輝ける滄我」「猛りの滄我」「物語の始まり」「セネセネと私」「光の龍と不可視の焔」「ヒーロー&ダブルヒロイン」「チームレジェンディア」に登場。
今作では全体的にパラメータが底上げされており、特に投げ技の威力は前作までの倍以上というほどには強力になっている。
基本的な戦術パターンは前作までと同様だが、神竜撃が消え、噴竜撃を使う頻度が減ってしまい、且つ獅子戦吼までも消えてしまったことで前作までの攻略法が一部使えなくなった。
その代わりに、幻竜拳を放った際に一瞬硬直して隙が出来るという弱点が付加された。
剛招来や臥竜砕がなくなったため一撃の破壊力は前作より減ってしまったとも言える。
だが代わりに帰ってきた魔神拳・双牙のおかげで遠距離におけるアドバンテージは回復した。
中間距離にいる限りは近づいて迫撃掌→投げ技を好んで使ってくるが、あまり距離を開けすぎると魔神拳・双牙でけん制してくる。つかず離れずの距離を保つのがベスト。
また、爆竜拳→砕牙爆竜拳のコンボが使えるようになったことで手数の多さが増し、更に拘束力が上がった。
さらに、今作から搭載された秘奥義により、元々手数の多さでOVLが速かったことに加味して「殺撃幻竜陣」による一撃死の恐怖を味合わされることとも相成った。

戦闘開始台詞
さあ、手合わせ願おうか!
戦闘終了台詞
こんなところで・・・


関連リンク

関連種

ネタ

最終更新:2025年09月15日 09:20