「HE_車輪ブロック」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

HE_車輪ブロック」(2023/07/21 (金) 17:45:38) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#areaedit() #table_filter(){説明=show} #table_color(#e7eaf0){画像=#f7f7f7} |CENTER:画像|CENTER:名前|CENTER:説明|CENTER:質量|CENTER:耐久力|CENTER:専有|グレード|CENTER:最高速度(km/h)|CENTER:価格|h |&image(x=64,https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/terra-tech/attach/70/453/HE_ArmouredWheel_13_111.png)|Hawkeye ギャリソンタイヤ|ACNRハウジングに覆われた、非常に高い弾性を持つランフラットタイヤ。|8|3750|4|2|49|1920| |&image(x=64,https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/terra-tech/attach/70/537/HE_Wheel_14_111.png)|Hawkeye トレッドタイヤ|丈夫で操作性、走破性が高いオフロードタイヤ。隠密偵察車には打ってつけです。|4|1125|4|1|49.|1152| |&image(x=64,https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/terra-tech/attach/70/548/HE_Wing_Wheel_31_111.png)|Hawkeye 補助タイヤ|おまけ程度の補助タイヤ。大抵は翼下に取り付けて地上での安定性を上げるのに使います。|2|250|2|3|30|858| |&image(x=64,https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/terra-tech/attach/70/481/HE_LandingGear_32_111.png)|Hawkeye 離着陸タイヤ|折り畳み式の省スペースで失速知らずのタイヤセンサーを搭載しており、ユニットが地表に近づくと自動でタイヤが展開される。|2|250|2|3|30|888| |&image(x=64,https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/terra-tech/attach/70/539/HE_Wheel_Single_121.png)|Hawkeye 直車輪|偵察車両に最適です。このタイヤはただ速いだけでなく、小型Techに大量の火器を効率的に配置出来るだけの接続点まで付いてます。|2|500|2|1|67|384| |&image(x=64,https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/terra-tech/attach/70/538/HE_Wheel_Single_02_122.png)|Hawkeye 傾車輪|偵察車両に最適です。このタイヤはただ速いだけでなく、小型Techに大量の火器を効率的に配置出来るだけの接続点まで付いてます。|2|500|4|1|67|453| |&image(x=64,https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/terra-tech/attach/70/540/HE_WheelLarge_244.png)|Hawkeye ビッグダディタイヤ|GeoCorp大型タイヤよりも速くて、丈夫だが、トルクはそれほど太くなく、耐荷重量も多くはない。だが、戦闘用ユニットに使うタイヤとして右に出るものはないだろうな。|30|10625|32|3|72|12108| |&image(x=64,https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/terra-tech/attach/70/541/HE_WheelMid_233.png)|Hawkeye ウォーホースタイヤ|GeoCorpが同サイズ品を作ったものより、丈夫で高速な車輪だ。確かに耐荷重量はそれほどではねぇ。まっあくまで戦闘用であって、ゴミを引きずり回す為のモノではねぇからな!|12|4000|18|2|62|6795| |&image(x=64,https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/terra-tech/attach/70/507/HE_Skid_111.png)|Hawkeye 小型着陸用スキッド|この小型スキッドは、接地されている間にVTOL(垂直離着陸)機を停めるための、単純で飾り気のない着地足として機能します。ホイールとしてはあまり使用されませんが、着陸時に飛行型Techの裏側が削れ落ちてしまうことはありません。|0.75|400|1|1|0|315| |&image(x=64,https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/terra-tech/attach/70/508/HE_Skid_212.png)|Hawkeye 中型着陸用スキッド|この中型スキッドは、接地されている間にVTOL(垂直離着陸)機を停めるための、単純で飾り気のない着地足として機能します。ホイールとしてはあまり使用されませんが、着陸時に飛行型Techの裏側が削れ落ちてしまうことはありません。|3|800|4|2|0|630| |&image(x=64,https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/terra-tech/attach/70/509/HE_Skid_222.png)|Hawkeye 大型着陸用スキッド|この大型スキッドは、接地されている間にVTOL(垂直離着陸)機を停めるための、単純で飾り気のない着地足として機能します。ホイールとしてはあまり使用されませんが、着陸時に飛行型Techの裏側が削れ落ちてしまうことはありません。|6|1200|8|3|0|711| |&image(x=64,https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/terra-tech/attach/70/544/HE_Tracks_123.png)|Hawkeye PX小型履帯|PXは強度、柔軟性、グリップ性がある"ケブラーの二重織"を用いた無限軌道です。接続部分を手で頻繁に直す必要がある金属製の履帯とは異なり、この履帯は移動中でも摩耗した部分を埋める事が出来る、"融解繊維修復ユニット"を内蔵しています。より大型のM4や巨大なTT12と比べ小型で汎用性の高い履帯です。|4|3442|6|1|55|4980| |&image(x=64,https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/terra-tech/attach/70/543/HE_Tracks_21_111.png)|Hawkeye M4中型履帯|M4は強度、柔軟性、グリップ性がある"ケブラーの二重織"を用いた無限軌道です。接続部分を手で頻繁に直す必要がある金属製の履帯とは異なり、この履帯は移動中でも摩耗した部分を埋める事が出来る、"融解繊維修復ユニット"を内蔵しています。M4は多目的な中型履帯で、PXよりも大きいですがTT2よりは小型です。|8|6875|8|2|52|9804| |&image(x=64,https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/terra-tech/attach/70/545/HE_Tracks_236.png)|Hawkeye TT12大型履帯|TT2は強度、柔軟性、グリップ性がある"ケブラーの二重織"を用いた無限軌道です。接続部分を手で頻繁に直す必要がある金属製の履帯とは異なり、この履帯は移動中でも摩耗した部分を埋める事が出来る、"融解繊維修復ユニット"を内蔵しています。TT2は中型のM4や軽快なPXと比べ、大きく頑丈な履帯です。|20|15000|36|3|64|17706| #table_sorter()
#areaedit() #table_filter(){説明=show} #table_color(#e7eaf0){画像=#f7f7f7} |CENTER:画像|CENTER:名前|CENTER:説明|CENTER:質量|CENTER:耐久力|CENTER:専有|グレード|CENTER:最高速度(km/h)|CENTER:価格|h |&image(x=64,https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/terra-tech/attach/70/537/HE_Wheel_14_111.png)|Hawkeye トレッドタイヤ|丈夫で操作性、走破性が高いオフロードタイヤ。隠密偵察車には打ってつけです。|4|1125|4|1|49.|1152| |&image(x=64,https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/terra-tech/attach/70/539/HE_Wheel_Single_121.png)|Hawkeye 直車輪|偵察車両に最適です。このタイヤはただ速いだけでなく、小型Techに大量の火器を効率的に配置出来るだけの接続点まで付いてます。|2|500|2|1|67|384| |&image(x=64,https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/terra-tech/attach/70/538/HE_Wheel_Single_02_122.png)|Hawkeye 傾車輪|偵察車両に最適です。このタイヤはただ速いだけでなく、小型Techに大量の火器を効率的に配置出来るだけの接続点まで付いてます。|2|500|4|1|67|453| |&image(x=64,https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/terra-tech/attach/70/453/HE_ArmouredWheel_13_111.png)|Hawkeye ギャリソンタイヤ|ACNRハウジングに覆われた、非常に高い弾性を持つランフラットタイヤ。|8|3750|4|2|49|1920| |&image(x=64,https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/terra-tech/attach/70/541/HE_WheelMid_233.png)|Hawkeye ウォーホースタイヤ|GeoCorpが同サイズ品を作ったものより、丈夫で高速な車輪だ。確かに耐荷重量はそれほどではねぇ。まっあくまで戦闘用であって、ゴミを引きずり回す為のモノではねぇからな!|12|4000|18|2|62|6795| |&image(x=64,https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/terra-tech/attach/70/548/HE_Wing_Wheel_31_111.png)|Hawkeye 補助タイヤ|おまけ程度の補助タイヤ。大抵は翼下に取り付けて地上での安定性を上げるのに使います。|2|250|2|3|30|858| |&image(x=64,https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/terra-tech/attach/70/540/HE_WheelLarge_244.png)|Hawkeye ビッグダディタイヤ|GeoCorp大型タイヤよりも速くて、丈夫だが、トルクはそれほど太くなく、耐荷重量も多くはない。だが、戦闘用ユニットに使うタイヤとして右に出るものはないだろうな。|30|10625|32|3|72|12108| |&image(x=64,https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/terra-tech/attach/70/544/HE_Tracks_123.png)|Hawkeye PX小型履帯|PXは強度、柔軟性、グリップ性がある"ケブラーの二重織"を用いた無限軌道です。接続部分を手で頻繁に直す必要がある金属製の履帯とは異なり、この履帯は移動中でも摩耗した部分を埋める事が出来る、"融解繊維修復ユニット"を内蔵しています。より大型のM4や巨大なTT12と比べ小型で汎用性の高い履帯です。|4|3442|6|1|55|4980| |&image(x=64,https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/terra-tech/attach/70/543/HE_Tracks_21_111.png)|Hawkeye M4中型履帯|M4は強度、柔軟性、グリップ性がある"ケブラーの二重織"を用いた無限軌道です。接続部分を手で頻繁に直す必要がある金属製の履帯とは異なり、この履帯は移動中でも摩耗した部分を埋める事が出来る、"融解繊維修復ユニット"を内蔵しています。M4は多目的な中型履帯で、PXよりも大きいですがTT2よりは小型です。|8|6875|8|2|52|9804| |&image(x=64,https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/terra-tech/attach/70/545/HE_Tracks_236.png)|Hawkeye TT12大型履帯|TT2は強度、柔軟性、グリップ性がある"ケブラーの二重織"を用いた無限軌道です。接続部分を手で頻繁に直す必要がある金属製の履帯とは異なり、この履帯は移動中でも摩耗した部分を埋める事が出来る、"融解繊維修復ユニット"を内蔵しています。TT2は中型のM4や軽快なPXと比べ、大きく頑丈な履帯です。|20|15000|36|3|64|17706| |&image(x=64,https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/terra-tech/attach/70/481/HE_LandingGear_32_111.png)|Hawkeye 離着陸タイヤ|折り畳み式の省スペースで失速知らずのタイヤセンサーを搭載しており、ユニットが地表に近づくと自動でタイヤが展開される。|2|250|2|3|30|888| |&image(x=64,https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/terra-tech/attach/70/507/HE_Skid_111.png)|Hawkeye 小型着陸用スキッド|この小型スキッドは、接地されている間にVTOL(垂直離着陸)機を停めるための、単純で飾り気のない着地足として機能します。ホイールとしてはあまり使用されませんが、着陸時に飛行型Techの裏側が削れ落ちてしまうことはありません。|0.75|400|1|1|0|315| |&image(x=64,https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/terra-tech/attach/70/508/HE_Skid_212.png)|Hawkeye 中型着陸用スキッド|この中型スキッドは、接地されている間にVTOL(垂直離着陸)機を停めるための、単純で飾り気のない着地足として機能します。ホイールとしてはあまり使用されませんが、着陸時に飛行型Techの裏側が削れ落ちてしまうことはありません。|3|800|4|2|0|630| |&image(x=64,https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/terra-tech/attach/70/509/HE_Skid_222.png)|Hawkeye 大型着陸用スキッド|この大型スキッドは、接地されている間にVTOL(垂直離着陸)機を停めるための、単純で飾り気のない着地足として機能します。ホイールとしてはあまり使用されませんが、着陸時に飛行型Techの裏側が削れ落ちてしまうことはありません。|6|1200|8|3|0|711| #table_sorter()

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: