「錬金術」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

錬金術 - (2013/02/15 (金) 21:24:05) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents(fromhere=true) *概要 -作成 錬金術による薬や毒の作成は各都市の錬金材料屋やダンジョン等に設置されている錬金台で材料を二個又は三個調合することで行われる。 この材料は各々4つの異なる効果を持っており、調合するそれぞれの材料に共通の効果がある場合のみ薬及び毒の作成に成功する。 なお、材料の中には薬になる効果と毒になる効果を併せ持つものが有り、これらを掛け合わせると薬効果+毒効果のポーションというチグハグなものが出来てしまう。 これは錬金術スキル100の能力「高純度」を習得するか、材料を吟味することで回避できる。 -効果 各材料の4つの効果は初めどれも不明(Unkown)となっている。 この効果を調べる方法は以下の3つ。 1.素材を食べる(第一の効果のみ判明。「実験者」の能力習得により残りの効果がわかるようになる) 2.適当に調合を行う(調合する材料に共通の効果があれば作成成功と同時に効果が判明→共通の効果がない場合は失敗(材料消失)) 3.錬金材料屋等で扱っている各種レシピを見る ※失敗する組み合わせは一度失敗すれば以後灰色になり選べなくなる -レシピ スカイリムには、駆け出しの錬金術師のために、薬や毒の調合方法を記したレシピが存在し、雑貨屋や錬金材料屋で販売されている。 ダンジョンで発見できたり、敵の魔術師が所持していることもある。アイテム欄では本に分類されている。 錬金台が置いてあり素材を販売する店の店主(通常は錬金術師の店だがリバーウッドの宿屋を含む)に話しかけると、口頭で回復薬の材料を教えてくれるが、レシピ本はくれない。 と言うのも、これはレシピの伝授というより、錬金術のやり方のチュートリアルメッセージとしての役割が目的だからである。また、教えてくれる組み合わせも小麦とブリスターワートで固定である。 そのキャラで行うゲームプレイで一度だけのサービスであり、どこかで一度聞くと他の店では聞けなくなる。 そして、錬金術師必読の本が「スカイリムの植物ガイドブック」(練金スキル本)である。挿絵つきで、その効果と組み合わせ方について解説してくれている。ホワイトランにある店「アルカディアの大ガマ」の机に置かれている。まだ読んだことのない方は是非。 ちなみに、ドラゴンフライ(トンボ)の解説に出てくる「バーナクル」とは、フジツボのこと。 -入手方法 材料は基本的に自然由来(植物・生物)となっているので、フィールドやダンジョンを探索しながらこまめに採取していけば集まる。 ただ、デイドラ・精霊系等の入手し難い材料も少なくないので、錬金材料屋で材料を購入した方が手っ取り早い場合もある。 また、今作はで屋内・屋外問わず配置アイテムがリスポンするので、抵抗が無ければ陳列されている素材を盗むのも効果的な収集方法である。 ちなみに家主・店主のクエスト依頼をこなし好感度を上げると、陳列されている物を貰っても咎められなくなる(ある程度低価格なものに限る) マンモスの牙粉、パール、小さなパールといったレアな素材は話術の能力「雑貨商」を取ることにより錬金屋で売りに出されるようになる。 川でトンボが居る所の真下(水中)には魚が多く居ます。たまに跳び上がってトンボを捕らえようとする事もあります。 *調合に関する傾向 -基本的に薬よりも毒のほうが経験値/売却額が高い --高い経験値と売却益を得られる薬は主に透明化>持ち運び重量上昇>スタミナを回復=マジカを回復=体力を治癒の効果を持つもの --高い経験値と売却益を得られる毒は主に麻痺>マジカ回復減退>減速>スタミナ減退回復>恐怖の効果を持つもの -効果が単純なもの(主として各種回復薬、瞬間ダメージのみの毒)は経験値/売却額が低い -効果が多いほど高額となるので、単純に2種合成するよりも3種合成で効果を増やしたほうが良い --例:小麦+巨人のつま先(スタミナ減退回復)よりも小麦+巨人のつま先+スギタケ(スタミナ減退回復+持ち運び重量上昇)の方がはるかに高額となる -薬の中では耐性上昇やスキル上昇が安定した経験値/売却益を得られる --ただし、スキル上昇の中でも直接戦闘に関係しないもの(付呪、開錠等)は経験値/売却益が低い -スキルが70以降になってくると調合した薬/毒が高額になるため、話術の能力を習得するか盗賊ギルドに加入しないと代金の回収が困難になる *錬金術スキル一覧 |CENTER:能力|CENTER:ランク|CENTER:要求スキル値|CENTER:必要能力|CENTER:説明|h |錬金術師|CENTER:1|CENTER:なし|なし|作成する薬と毒の効果が20%上昇する| |~|CENTER:2|CENTER:20|~|作成する薬と毒の効果が40%上昇する| |~|CENTER:3|CENTER:40|~|作成する薬と毒の効果が60%上昇する| |~|CENTER:4|CENTER:60|~|作成する薬と毒の効果が80%上昇する| |~|CENTER:5|CENTER:80|~|作成する薬と毒の効果が100%上昇する| |>|医薬師|CENTER:20|錬金術師|作成する体力、マジカ、スタミナを回復させる薬の効果が25%上昇する| |>|毒殺者|CENTER:30|医薬師|作成する毒の効果が25%上昇する| |>|強力な毒|CENTER:60|毒殺者|武器に塗った毒の効力が2倍続く| |>|緑の親指|CENTER:70|強力な毒|植物から材料を2つ採取できる| |>|慈善|CENTER:30|医薬師|作成する薬の有益な効果が25%上昇する| |実験者|CENTER:1|CENTER:50|慈善|材料を食べると、最初の効果2つが明らかになる| |~|CENTER:2|CENTER:70|~|材料を食べると、最初の効果3つが明らかになる| |~|CENTER:3|CENTER:90|~|材料を食べると、すべての効果が明らかになる| |>|蛇の血|CENTER:80|強力な毒or実験者|すべての毒に対して50%の耐性を得る| |>|高純度|CENTER:100|実験者|薬を作成する時は悪い効果が消え、毒を作成する時は良い効果が消える| ※全習得必要能力ポイント:15 ※現在、バグ(?)により「高純度」の前提Perkは表記上「蛇の血」になっているが、実際は「実験者」である。 -『緑の親指』の対象となるモノ --野山に生える草花、調理場等に干してあるハーブ、畑の野菜などの植物と、キノコ類 --シャウラスの卵、スキーヴァーの焼け焦げた皮、鳥の巣から獲られる卵類、ノルドフジツボなどの“採集する物”は植物以外も対象。 -対象外のモノ --ニルンルート *特筆すべき効果(一部のみ) |CENTER:効果|CENTER:解説|h |CENTER:体力減退(残存)|○ポイントのダメージを10秒間与える。相手にダメージを与える毒は体力減退、体力破壊、体力減退(残存)の3種だが、&br()1番多くダメージを与えられるのがこの効果。使ってみると見る見る相手の体力が減っていくのがわかるだろう。&br()錬金スキルの低いうちからでも安心して使える、&color(red){戦う錬金術師の基本といってもいい毒}なので&br()常に多めに用意しておこう。オレンジ・ダートウイングとモラ・タピネラの組み合わせが作りやすい。| |CENTER:スタミナ破壊&br()マジカ破壊&br()体力破壊|スタミナ/マジカ/体力に○○ポイントの強力な毒を与える。この説明では○○減退との違いが分からないが、実はスタミナ/マジカ破壊と体力破壊では効き方が異なる。&br()スタミナ破壊とマジカ破壊の効果は「毎秒○○ポイントのダメージを10秒間与え続ける」というもの。&br()○○減退(残存)と効果が被っているが、効果時間が10秒で固定であり、効果の基本値が高い。&br()但し、各種スタミナ/マジカ毒に言えることだが、今回は&color(red){敵のスタミナ/マジカ量が高すぎる為、&br()スタミナを減らして有利に持っていったり、マジカを削って魔法を封じるということがなかなか難しく}、その前に相手が死ぬことがほとんど。| |~|体力破壊は体力の最大値を10秒間低下させる。「毎秒○○ポイントずつ」ではなく、効果値の分だけ即座に効果を発揮する。10秒より早く回復するには解毒の薬(か、祭壇で祝福を受ける)が必要。&br()回復魔法や能力では回復できないので、体力回復能力を持つトロールや、回復魔法を使う魔術師を相手にする場合(10秒間だけだが)有利に戦える。| |CENTER:マジカ回復減退|この効果を持つポーションは作成時の経験値と売却額が非常に高くなるという特徴を持つ。てっとり早く錬金スキルを&br()上げたいなら山の青い花と青い蝶の羽でこの効果を持つポーションを量産するといいだろう。| |CENTER:各種武器上昇&br()各種魔法上昇|各種武器、魔法の威力が○○%上昇する。変性・召喚の場合は効果時間が○○%延長される。&br()武器の攻撃力は付呪でも上げられるが、付呪の魔法上昇は威力上昇ではなくコスト減少効果なので、魔法の威力を上げたければ薬を使う事になる。&br()錬金スキルが低いうちはあまり意味のないポーションだが、&color(red){ある程度スキル値が上がってくると相当な威力の上昇が見込める}。&br()目安として、錬金70&perk有り&錬金エンチャ装備なしの条件で大体50%上昇程度のポーションが作成できる。&br()なお、&color(red){片手武器上昇はダガーに対して効果が無い}。また、各種魔法上昇は関連する分野の付呪の使用時(付呪台での作成時ではなく、実際に装備して使う時)の効果を高める。&br()例えば、片手剣に炎の付呪が付いている場合、片手武器上昇薬を飲んでも物理部分の威力しか上がらないが、破壊上昇薬を飲めば炎のダメージの部分が上がる。| |CENTER:弓術上昇|この薬にはバグがあり、弓術だけでなくすべての武器攻撃の威力が上がる。同じ弓術上昇でも付呪の方にはこのバグは無い。&br()更に、この薬と本来の対象武器上昇薬を同時に使った場合、その効果は加算ではなく乗算となる。&br()例として、攻撃力100の片手斧を装備していて、120%上昇の片手武器上昇薬と弓術上昇薬を同時に使ったとする。この場合の上昇値は、120%+120%=240%ではない。&br()まず片方の薬で攻撃力220になり、その220に対してもう一方の薬の+120%効果が発揮されて+264、最終的な攻撃力は484になる。&br()ちなみに、ダガーに対しては片手武器上昇薬は効果が無いが、この薬のバグは効果がある。| |CENTER:回復上昇|本来、効果をループさせて簡単に上げる事を防ぐため、付呪に「付呪上昇」が無く、薬に「錬金術上昇」が無いデザインのはずなのだが、&br()防具の付呪効果のほとんどを回復分野の魔法扱いとしてしまったため、変則的に「薬で錬金術の効果を上げる」ことが出来てしまう。&br()つまり、錬金術の効果が上昇する装備の効果を回復上昇薬で高めると、その状態で次に作る回復上昇薬はさっき飲んだものよりもっと効果が高くなるので装備の効果が更に上がり……というループである。&br()元の装備の効果と作成できる薬の効果が有る程度高くないとうまく行かないが、成功するととんでもないバランスブレイカーになる。使うなら考慮の上で。| |CENTER:防御上昇|被ダメージを○○%減らしてくれるの&color(red){ではなく}、(盾や武器による)防御の効果を高める薬である。&br()これも↑と同条件で大体50%程度吸収のポーションが作成可能だが、どんなに強力な薬を作成しても防御によるダメージ軽減は盾の強さや魔法効果などを全て含めて85%が上限なので注意。&br()もちろん、二刀流戦士には何の効果も無い薬である。&br()なお、純粋な「防御力を上げて物理ダメージをカットする」薬は(防具を身に着けていれば)重装/軽装上昇薬がそれにあたる。| |CENTER:各種属性耐性|属性攻撃のダメージを○○%減らしてくれる。&color(red){対魔術師や対ドラゴンで大活躍する}ポーション。&br()↑と同条件で35%程のダメージを吸収する。スノーベリーには炎、氷、雷の全属性耐性効果がついているのでこれを有効活用しよう。&br()なお、ダメージ吸収の最大値は他の効果(種族ボーナス、付呪装備、祝福など)を合わせて85%で、それ以上は効果が無い。| |CENTER:魔法耐性|魔法に対する耐性が○○%上昇。こちらも上限は85%だが&color(red){属性耐性とは別計算}。&br()例えば魔法耐性50%と炎耐性50%を組み合わせた場合、炎魔法のダメージを50%軽減した値を、更に50%軽減する。どちらから先に計算されるのかは不明。&br()どちらか選ぶなら当然属性耐性より魔法耐性の方が汎用性が高いのだが、その分貴重な効果で若干素材の入手が困難。&br()錬金術よりは盾への付呪などで得たほうが簡単で有用かもしれない。| |CENTER:錯乱|○○レベル以下の相手が10秒間見境なく周りを攻撃するようになる、幻惑魔法と同効果の毒。&br()山賊などが固まっているところにこの毒を塗った矢を射ると、勝手に殺し合ってくれるようになる。&br()しかし幻惑魔法と違い、レベルの低い相手にしか効かないので実際には使える場面は少ない。| |CENTER:麻痺|相手を○○秒間完全に動けなくする、説明不要なほど強力な毒。対野生動物の切り札。&br()ただし毒or麻痺が効かない敵には無効。| |CENTER:透明化|○○秒間自分が透明になる。相手をするのが面倒な敵を避けるのには便利だが、&br()&color(red){攻撃したりドアを開けたりするだけで透明化が解除されてしまう}為、意外と使いどころが難しい。| |CENTER:減速|○○秒間相手の移動速度が半分になる。熊やサーベルキャットに使ってみたくなるが、&br()彼らは元が素早過ぎるためか減速後も十分素早くて思ったより恩恵を感じられない。&br()人型のボスなどに対して使うとよい。| *押さえておきたい材料 |CENTER:材料|CENTER:解説|h |CENTER:カニスの根|片手武器上昇、弓術上昇、麻痺と有用な効果が3つもついた、とても便利な素材。&br()リフテン-ウィンドヘルム間のカイネスグローブ南の温泉地帯に群生している。&br()土と色が違うため分かりやすく、周辺にはクエストに必要なジャズベイ・ブドウも群生している為一緒に採取するとお得。&br()リフテン周辺やソリチュード南東辺りの岩場の上にも生えているが、見た目がとても地味なので見逃してしまいがち。&br()他にもモーサル北の沼地にも群生しているが、枯れ木が多いためことさら見分けがつきにくい。| |CENTER:オレンジ・ダートウィング|体力減退(残存)効果を持つ材料としては恐らく一番簡単に手に入れられるであろう素材。&br()川や池の水面を泳いでいると見つけやすい。毒の為にも乱獲しよう。&br()スローターフィッシュの卵と組み合わせると悲しいことになる(毒ではなくスリ上昇の「薬」になる)。&br()ホワイトランのファレンガーから受けるクエストをクリアするとアルカディアで無償提供(リスポーン有り)される店頭陳列品のひとつでもある。| |CENTER:スキーヴァーの尻尾|体力減退と体力破壊はどちらも単体では毒としての効果が薄いが、この材料があればそれらを両方備えた毒を作ることができる。錬金術perk「強力な毒」との相性も良い。| |CENTER:スノーベリー|そこらに雑草の如く生えているが、炎、氷、雷の全属性耐性を備えたスゴイ奴。&br()雪上ならどこでもとれるが、特にウインドヘルム周辺は沢山生えているので乱獲しよう。&br()できれば鷹のくちばしと組み合わせて3属性耐性ポーションを作りたいところ。| |CENTER:デスベル|効果すべてが毒であることに加え、この材料で体力減退毒を作ると作中書籍の紹介通り通常の1.5倍の威力の毒ができる、何かと使える材料。&br()割と広い地域で見つかるが、ソリチュードの街中は特に多い。クエストでも要求されるので、早めに自生地を見つけておきたい。施設の飾りつけに植えられていることも多い。| |CENTER:リバー・ベティ|この材料で体力減退毒を作ると何故か通常の2.5倍の毒ができる。またデスベルと組み合わせることで体力減退+減速効果の毒を簡単に作ることができる。&br()オレンジ・ダートウイングと合わせて川で乱獲しよう。| |CENTER:木椅子キノコ|体力減退、体力減退(残存)、麻痺という、使いやすい毒効果が3つも備わった毒の王様。&br()このキノコが生えている洞窟をいくつ知っているかが錬金術師として重要になってくる。見つけたら即乱獲しよう。| |CENTER:巨人のつま先|通常体力上昇薬の効果時間は60秒だが、この材料を使って作ると300秒になる。おそらく設定ミスで、持ち運び上昇の基本効果時間300秒を体力上昇に適用してしまったと思われる。&br()効果時間が長い分、販売価格と作成時の取得経験値も高くなる。| |CENTER:イクラ|DLC「Hearthfire」で追加された素材だが、バグと思われる異常な設定がなされている。&br()まず、水中呼吸の基本効果時間5秒とマジカ上昇の基本効果時間60秒が逆に設定されている模様。&br()水中呼吸薬を作ると通常の12倍相当の長時間有効な薬になり、マジカ上昇薬を作ると(マジカ上昇薬の効果時間はスキルにかかわらず固定なので)5秒しか効き目が無い薬になる。&br()また、マジカ上昇薬の効果量も非常に高くなる(効果時間が短すぎて使い辛いが)ため、こちらも本来の値(基本値は4)の代わりに60が設定されているのかもしれない。&br()なお、この素材を使った水中呼吸薬は高性能な分高価になる(始めたばかりのスキル15のキャラでも1000を超える)。当然、取得経験値も高い。| |CENTER:イノシシの牙|DLC「Dragonborn」の追加素材。前述の巨人のつま先の上位互換のような設定になっていて、体力上昇とスタミナ上昇の両方の効果時間が300秒になっている。&br()そのため、この材料を使って体力上昇とスタミナ上昇の両方の効果を持つ薬を作れば更に高価な薬になる。但し巨人のつま先と同時に使うのはもったいないので避ける事。| *おすすめレシピ |>|CENTER:効果|CENTER:材料|CENTER:解説|h |薬|スタミナ回復&br()スタミナを回復|ハチ、山の紫の花、スギタケorベニテングタケorモラ・タピネラ|ハチはゴールデングロウ農園の蜂の巣周辺でも採取可能| |~|>|>|| |~|マジカ回復|エルフイヤー・リーフ、山の赤い花|お手軽マジカ回復薬、エルフイヤー・リーフは民家の台所などによく吊るされている| |~|>|>|| |~|マジカ回復&br()マジカ上昇&br()マジカを回復|ジャズベイ・ブドウ、ムーンシュガー、山の赤い花|マジカ薬3種の複合| |~|>|>|| |~|付呪上昇|青い蝶の羽、スノーベリー、ハグレイヴンの爪、スプリガンの樹液のいずれか二つ|どの材料も錬金術の店に並びやすい| |~|>|>|| |~|鍛造上昇|光るキノコ、ブリスターワート、スプリガンの樹液、サーベルキャットの牙のいずれか二つ|サーベルキャットの牙以外は比較的入手が容易| |~|>|>|| |~|透明化&br()体力治癒|吸血鬼の遺灰|透明になりつつ体力がグイグイ回復する。もしもの時のために| |~|~|ルナ・モスの羽|~| |~|>|>|| |~|炎耐性&br()冷気耐性アップ&br()雷撃耐性&br()スタミナ回復|スノーベリー|万能耐性薬その1| |~|~|マッドクラブの殻|~| |~|~|鷹のくちばし|~| |~|>|>|| |~|炎耐性&br()冷気耐性アップ&br()毒耐性|スノーベリー|万能耐性薬その2| |~|~|マッドクラブの殻|~| |~|~|シッスルの枝|~| |>|>|>|| |毒|麻痺&br()体力減退(残存)|カニスの根|麻痺+毒の継続ダメージ。錬金術スキル100+αで作成すると30秒以上麻痺が継続する| |~|~|木椅子キノコ|~| |~|~|オレンジ・ダートウィングorモラ・タピネラorスローターフィッシュの鱗(卵)|~| |~|>|>|| |~|減速&br()体力減退&br()毒耐性ダウン|リバー・ベティ|減速効果+リバー・ベティによる強力な毒ダメージ+毒耐性ダウンのダメ押し| |~|~|デスベル|~| |~|~|アビシアン・ロングフィンor出血の冠キノコorシャウラスの卵等|~| *小銭稼ぎ -個々のレシピを覚えるのが面倒であればとりあえずこれを覚えよう。 --マジカ回復減退を作れ。 --巨人のつま先を使って体力上昇を作れ。 --Hearthfireを導入したらイクラを使って水中呼吸を作れ。 --Dragonbornを導入したらイノシシの牙を使って体力上昇+スタミナ上昇を作れ。 -薬と毒の効果が混ざったレシピの場合、高純度の能力を取得すると片方の効果が消えるため、価値が下がる。 |CENTER:材料|CENTER:効果|CENTER:解説|h |CENTER:山の青い花|マジカ回復減退&br()召喚上昇|序盤から価値が200G前後の薬が作れ、ホワイトラン周辺で揃う材料である。山の花は街道沿いに多く配置されており見つけやすく、青い蝶々も遠目からでも見つけやすい。&br()蝶々は大体3~4匹固まっており、晴天時朝5時~夕5時位の間で目にする事ができる。ホワイトランに限らず、雪マップ以外なら街中、沼、山中どこでも見つけられるので見つけ次第乱獲しよう。| |CENTER:青い蝶の羽|~|~| |>|>|| |CENTER:山の青い花|スタミナ減退&br()マジカ回復減退&br()体力上昇&br()召喚上昇|上のレシピに巨人のつま先を足したもの。&br()先述の「押さえておきたい材料」で触れたとおり、巨人のつま先を使って体力上昇効果を持つ薬を作ると非常に高価な薬になる。&br()その上元々高価なマジカ回復減退が付いているという事で、この薬はDLC「Hearthfire」無しで作れる薬では2番目に高価な薬になる。| |CENTER:巨人のつま先|~|~| |CENTER:青い蝶の羽|~|~| |>|>|| |CENTER:小麦|体力治癒&br()体力上昇|こちらも序盤から100G前後の薬であり、体力回復+体力上昇効果があるので売らずに使う手もある&br()小麦は農園や畑にあり、盗品扱いにもならないので見つけ次第とろう。| |CENTER:山の青い花|~|~| |>|>|| |CENTER:デスベル|減速|序盤~デスベルは店売り5~6個と多く品出しされてる点とモーサル北部の沼地帯数多く群生しているため入手しやすい&br()塩は酒場・宿屋に寄ったついでに買う程度でもすぐ溜り、リフテン(西側)にあるリフテン水産付近の魚の樽でも入手しやすくなっている。| |CENTER:塩|~|~| |>|>|| |CENTER:シャウラスの卵|透明化&br()(マジカ減退)&br()(体力を治癒)|透明化を軸とした組み合わせ。透明化だけでもそこそこの値段になるが、シャウラスの卵+ルナ・モスの羽なら更にマジカ減退が付いて350G前後になる。&br()シャウラスの卵は中盤~終盤にかけて腐るほど手に入り、ルナ・モスは夜間ホワイトラン周辺でも乱獲できる上一匹につき羽2個貰える点が優秀。&br()ルナ・モスの羽+吸血鬼の遺灰なら体力を治癒が追加され、高価なだけでなく実用でも非常に優秀。&br()ニルンルートや氷の生霊の歯などもクエスト品ではあるが普通に販売されるし、余ってるのであれば透明化の薬を作ればそこそこの値段になる。| |CENTER:ニルンルート|~|~| |CENTER:ルナ・モスの羽|~|~| |CENTER:吸血鬼の遺灰|~|~| |CENTER:氷の生霊の歯|~|~| |>|>|| |CENTER:沼の群生キノコ|麻痺&br()体力治癒|序盤~から作れ300G前後の価値を持つ麻痺毒。沼の群生キノコはモーサル北部に多く自生しており上記のデスベルとセットでもよい。&br()木椅子キノコは洞窟・滝周辺で採れ、キノコを小まめにとってる人ならば数を揃えられる物。こちらも売らずに危機回避に数個取っておくのも手。| |CENTER:木椅子キノコ|~|~| |>|>|| |CENTER:クマの爪|マジカ回復減退&br()体力上昇&br()片手武器上昇|序~中盤よく相手にする熊だが、鍛冶スキルついでに錬金術スキルも上げられる優秀なmob。&br()垂れ苔はソリチュード・ウィンドヘルム街中によく自生してるので寄ったついでにとっておこう。ダストマン石塚の入り口に8個前後自生。| |CENTER:垂れ苔|~|~| |>|>|| |CENTER:クマの爪|マジカ回復減退&br()体力上昇&br()片手武器上昇|一つ上のレシピに巨人のつま先を加えたもの。&br()薬の効果の種類は変わらなくても巨人のつま先の効果時間5倍効果で価値が高まる。&br()このレシピはDLC「Hearthfire」(というか、イクラ)無しで作れる薬では最高の価値を持つ。| |CENTER:垂れ苔|~|~| |CENTER:巨人のつま先|~|~| |>|>|| |CENTER:ドワーフのオイル|魔法耐性ダウン&br()幻惑上昇&br()マジカを回復&br()マジカ回復|4つの効果が重複してる材料だが、残念な事に主根が手に入らなすぎなので心に留めておく程度で良いだろう。&br()オータムシェイド開拓地(リフテン北西)に小まめに足を運べば、スプリガン1~2体・熊2~4体・蝶々10匹以上いるので錬金術師にはお世話になるだろう。&br()そのほか、ソリチュード北のシャドウグリーン洞窟にスプリガンが6体いる。&br()ドワーフのオイルは中盤~よく手に入る。価格250G前後| |CENTER:主根|~|~| |>|>|| |CENTER:ベニテングダケ|スタミナを回復&br()両手武器上昇&br()幻惑上昇&br()炎耐性|材料が3つ必要だが、入手が容易なものばかり。&br()稼ぎだけでなく錬金スキル上げの切り札ともなりうる。| |CENTER:モラ・タピネラ|~|~| |CENTER:リュウノシタ|~|~| |>|>|| |CENTER:クリープ・クラスター|持ち運び重量上昇&br() 幻惑上昇&br() スタミナを回復&br() マジカ回復&br()魔法耐性ダウン|この3つの材料は、DLC2の栽培で容易に入手できる素材の中で、最大の価値になる組み合わせである。| |CENTER: スギタケ|~|~| |CENTER: モラ・タピネラ |~|~| *材料・効果一覧 #include_cache(材料)
#contents(fromhere=true) *概要 -作成 錬金術による薬や毒の作成は各都市の錬金材料屋やダンジョン等に設置されている錬金台で材料を二個又は三個調合することで行われる。 この材料は各々4つの異なる効果を持っており、調合するそれぞれの材料に共通の効果がある場合のみ薬及び毒の作成に成功する。 なお、材料の中には薬になる効果と毒になる効果を併せ持つものが有り、これらを掛け合わせると薬効果+毒効果のポーションというチグハグなものが出来てしまう。 これは錬金術スキル100の能力「高純度」を習得するか、材料を吟味することで回避できる。 -効果 各材料の4つの効果は初めどれも不明(Unkown)となっている。 この効果を調べる方法は以下の3つ。 1.素材を食べる(第一の効果のみ判明。「実験者」の能力習得により残りの効果がわかるようになる) 2.適当に調合を行う(調合する材料に共通の効果があれば作成成功と同時に効果が判明→共通の効果がない場合は失敗(材料消失)) 3.錬金材料屋等で扱っている各種レシピを見る ※失敗する組み合わせは一度失敗すれば以後灰色になり選べなくなる -レシピ スカイリムには、駆け出しの錬金術師のために、薬や毒の調合方法を記したレシピが存在し、雑貨屋や錬金材料屋で販売されている。 ダンジョンで発見できたり、敵の魔術師が所持していることもある。アイテム欄では本に分類されている。 錬金台が置いてあり素材を販売する店の店主(通常は錬金術師の店だがリバーウッドの宿屋を含む)に話しかけると、口頭で回復薬の材料を教えてくれるが、レシピ本はくれない。 と言うのも、これはレシピの伝授というより、錬金術のやり方のチュートリアルメッセージとしての役割が目的だからである。また、教えてくれる組み合わせも小麦とブリスターワートで固定である。 そのキャラで行うゲームプレイで一度だけのサービスであり、どこかで一度聞くと他の店では聞けなくなる。 そして、錬金術師必読の本が「スカイリムの植物ガイドブック」(練金スキル本)である。挿絵つきで、その効果と組み合わせ方について解説してくれている。ホワイトランにある店「アルカディアの大ガマ」の机に置かれている。まだ読んだことのない方は是非。 ちなみに、ドラゴンフライ(トンボ)の解説に出てくる「バーナクル」とは、フジツボのこと。 -入手方法 材料は基本的に自然由来(植物・生物)となっているので、フィールドやダンジョンを探索しながらこまめに採取していけば集まる。 ただ、デイドラ・精霊系等の入手し難い材料も少なくないので、錬金材料屋で材料を購入した方が手っ取り早い場合もある。 また、今作はで屋内・屋外問わず配置アイテムがリスポンするので、抵抗が無ければ陳列されている素材を盗むのも効果的な収集方法である。 ちなみに家主・店主のクエスト依頼をこなし好感度を上げると、陳列されている物を貰っても咎められなくなる(ある程度低価格なものに限る) マンモスの牙粉、パール、小さなパールといったレアな素材は話術の能力「雑貨商」を取ることにより錬金屋で売りに出されるようになる。 川でトンボが居る所の真下(水中)には魚が多く居ます。たまに跳び上がってトンボを捕らえようとする事もあります。 *調合に関する傾向 -基本的に薬よりも毒のほうが経験値/売却額が高い --高い経験値と売却益を得られる薬は主に透明化>持ち運び重量上昇>スタミナを回復=マジカを回復=体力を治癒の効果を持つもの --高い経験値と売却益を得られる毒は主に麻痺>マジカ回復減退>減速>スタミナ減退回復>恐怖の効果を持つもの -効果が単純なもの(主として各種回復薬、瞬間ダメージのみの毒)は経験値/売却額が低い -効果が多いほど高額となるので、単純に2種合成するよりも3種合成で効果を増やしたほうが良い --例:小麦+巨人のつま先(スタミナ減退回復)よりも小麦+巨人のつま先+スギタケ(スタミナ減退回復+持ち運び重量上昇)の方がはるかに高額となる -薬の中では耐性上昇やスキル上昇が安定した経験値/売却益を得られる --ただし、スキル上昇の中でも直接戦闘に関係しないもの(付呪、開錠等)は経験値/売却益が低い -スキルが70以降になってくると調合した薬/毒が高額になるため、話術の能力を習得するか盗賊ギルドに加入しないと代金の回収が困難になる *錬金術スキル一覧 |CENTER:能力|CENTER:ランク|CENTER:要求スキル値|CENTER:必要能力|CENTER:説明|h |錬金術師|CENTER:1|CENTER:なし|なし|作成する薬と毒の効果が20%上昇する| |~|CENTER:2|CENTER:20|~|作成する薬と毒の効果が40%上昇する| |~|CENTER:3|CENTER:40|~|作成する薬と毒の効果が60%上昇する| |~|CENTER:4|CENTER:60|~|作成する薬と毒の効果が80%上昇する| |~|CENTER:5|CENTER:80|~|作成する薬と毒の効果が100%上昇する| |>|医薬師|CENTER:20|錬金術師|作成する体力、マジカ、スタミナを回復させる薬の効果が25%上昇する| |>|毒殺者|CENTER:30|医薬師|作成する毒の効果が25%上昇する| |>|強力な毒|CENTER:60|毒殺者|武器に塗った毒の効力が2倍続く| |>|緑の親指|CENTER:70|強力な毒|植物から材料を2つ採取できる| |>|慈善|CENTER:30|医薬師|作成する薬の有益な効果が25%上昇する| |実験者|CENTER:1|CENTER:50|慈善|材料を食べると、最初の効果2つが明らかになる| |~|CENTER:2|CENTER:70|~|材料を食べると、最初の効果3つが明らかになる| |~|CENTER:3|CENTER:90|~|材料を食べると、すべての効果が明らかになる| |>|蛇の血|CENTER:80|強力な毒or実験者|すべての毒に対して50%の耐性を得る| |>|高純度|CENTER:100|実験者|薬を作成する時は悪い効果が消え、毒を作成する時は良い効果が消える| ※全習得必要能力ポイント:15 ※現在、バグ(?)により「高純度」の前提Perkは表記上「蛇の血」になっているが、実際は「実験者」である。 -『緑の親指』の対象となるモノ --野山に生える草花、調理場等に干してあるハーブ、畑の野菜などの植物と、キノコ類 --シャウラスの卵、スキーヴァーの焼け焦げた皮、鳥の巣から獲られる卵類、ノルドフジツボなどの“採集する物”は植物以外も対象。 -対象外のモノ --ニルンルート *特筆すべき効果(一部のみ) |CENTER:効果|CENTER:解説|h |CENTER:体力減退(残存)|○ポイントのダメージを10秒間与える。相手にダメージを与える毒は体力減退、体力破壊、体力減退(残存)の3種だが、&br()1番多くダメージを与えられるのがこの効果。使ってみると見る見る相手の体力が減っていくのがわかるだろう。&br()錬金スキルの低いうちからでも安心して使える、&color(red){戦う錬金術師の基本といってもいい毒}なので&br()常に多めに用意しておこう。オレンジ・ダートウイングとモラ・タピネラの組み合わせが作りやすい。| |CENTER:スタミナ破壊&br()マジカ破壊&br()体力破壊|スタミナ/マジカ/体力に○○ポイントの強力な毒を与える。この説明では○○減退との違いが分からないが、実はスタミナ/マジカ破壊と体力破壊では効き方が異なる。&br()スタミナ破壊とマジカ破壊の効果は「毎秒○○ポイントのダメージを10秒間与え続ける」というもの。&br()○○減退(残存)と効果が被っているが、効果時間が10秒で固定であり、効果の基本値が高い。&br()但し、各種スタミナ/マジカ毒に言えることだが、今回は&color(red){敵のスタミナ/マジカ量が高すぎる為、&br()スタミナを減らして有利に持っていったり、マジカを削って魔法を封じるということがなかなか難しく}、その前に相手が死ぬことがほとんど。| |~|体力破壊は体力の最大値を10秒間低下させる。「毎秒○○ポイントずつ」ではなく、効果値の分だけ即座に効果を発揮する。10秒より早く回復するには解毒の薬(か、祭壇で祝福を受ける)が必要。&br()回復魔法や能力では回復できないので、体力回復能力を持つトロールや、回復魔法を使う魔術師を相手にする場合(10秒間だけだが)有利に戦える。| |CENTER:マジカ回復減退|この効果を持つポーションは作成時の経験値と売却額が非常に高くなるという特徴を持つ。てっとり早く錬金スキルを&br()上げたいなら山の青い花と青い蝶の羽でこの効果を持つポーションを量産するといいだろう。| |CENTER:各種武器上昇&br()各種魔法上昇|各種武器、魔法の威力が○○%上昇する。変性・召喚の場合は効果時間が○○%延長される。&br()武器の攻撃力は付呪でも上げられるが、付呪の魔法上昇は威力上昇ではなくコスト減少効果なので、魔法の威力を上げたければ薬を使う事になる。&br()錬金スキルが低いうちはあまり意味のないポーションだが、&color(red){ある程度スキル値が上がってくると相当な威力の上昇が見込める}。&br()目安として、錬金70&perk有り&錬金エンチャ装備なしの条件で大体50%上昇程度のポーションが作成できる。&br()なお、&color(red){片手武器上昇はダガーに対して効果が無い}。また、各種魔法上昇は関連する分野の付呪の使用時(付呪台での作成時ではなく、実際に装備して使う時)の効果を高める。&br()例えば、片手剣に炎の付呪が付いている場合、片手武器上昇薬を飲んでも物理部分の威力しか上がらないが、破壊上昇薬を飲めば炎のダメージの部分が上がる。| |CENTER:弓術上昇|この薬にはバグがあり、弓術だけでなくすべての武器攻撃の威力が上がる。同じ弓術上昇でも付呪の方にはこのバグは無い。&br()更に、この薬と本来の対象武器上昇薬を同時に使った場合、その効果は加算ではなく乗算となる。&br()例として、攻撃力100の片手斧を装備していて、120%上昇の片手武器上昇薬と弓術上昇薬を同時に使ったとする。この場合の上昇値は、120%+120%=240%ではない。&br()まず片方の薬で攻撃力220になり、その220に対してもう一方の薬の+120%効果が発揮されて+264、最終的な攻撃力は484になる。&br()ちなみに、ダガーに対しては片手武器上昇薬は効果が無いが、この薬のバグは効果がある。| |CENTER:回復上昇|本来、効果をループさせて簡単に上げる事を防ぐため、付呪に「付呪上昇」が無く、薬に「錬金術上昇」が無いデザインのはずなのだが、&br()防具の付呪効果のほとんどを回復分野の魔法扱いとしてしまったため、変則的に「薬で錬金術の効果を上げる」ことが出来てしまう。&br()つまり、錬金術の効果が上昇する装備の効果を回復上昇薬で高めると、その状態で次に作る回復上昇薬はさっき飲んだものよりもっと効果が高くなるので装備の効果が更に上がり……というループである。&br()元の装備の効果と作成できる薬の効果が有る程度高くないとうまく行かないが、成功するととんでもないバランスブレイカーになる。使うなら考慮の上で。| |CENTER:防御上昇|被ダメージを○○%減らしてくれるの&color(red){ではなく}、(盾や武器による)防御の効果を高める薬である。&br()これも↑と同条件で大体50%程度吸収のポーションが作成可能だが、どんなに強力な薬を作成しても防御によるダメージ軽減は盾の強さや魔法効果などを全て含めて85%が上限なので注意。&br()もちろん、二刀流戦士には何の効果も無い薬である。&br()なお、純粋な「防御力を上げて物理ダメージをカットする」薬は(防具を身に着けていれば)重装/軽装上昇薬がそれにあたる。| |CENTER:各種属性耐性|属性攻撃のダメージを○○%減らしてくれる。&color(red){対魔術師や対ドラゴンで大活躍する}ポーション。&br()↑と同条件で35%程のダメージを吸収する。スノーベリーには炎、氷、雷の全属性耐性効果がついているのでこれを有効活用しよう。&br()なお、ダメージ吸収の最大値は他の効果(種族ボーナス、付呪装備、祝福など)を合わせて85%で、それ以上は効果が無い。| |CENTER:魔法耐性|魔法に対する耐性が○○%上昇。こちらも上限は85%だが&color(red){属性耐性とは別計算}。&br()例えば魔法耐性50%と炎耐性50%を組み合わせた場合、炎魔法のダメージを50%軽減した値を、更に50%軽減する。どちらから先に計算されるのかは不明。&br()どちらか選ぶなら当然属性耐性より魔法耐性の方が汎用性が高いのだが、その分貴重な効果で若干素材の入手が困難。&br()錬金術よりは盾への付呪などで得たほうが簡単で有用かもしれない。| |CENTER:錯乱|○○レベル以下の相手が10秒間見境なく周りを攻撃するようになる、幻惑魔法と同効果の毒。&br()山賊などが固まっているところにこの毒を塗った矢を射ると、勝手に殺し合ってくれるようになる。&br()しかし幻惑魔法と違い、レベルの低い相手にしか効かないので実際には使える場面は少ない。| |CENTER:麻痺|相手を○○秒間完全に動けなくする、説明不要なほど強力な毒。対野生動物の切り札。&br()ただし毒or麻痺が効かない敵には無効。| |CENTER:透明化|○○秒間自分が透明になる。相手をするのが面倒な敵を避けるのには便利だが、&br()&color(red){攻撃したりドアを開けたりするだけで透明化が解除されてしまう}為、意外と使いどころが難しい。| |CENTER:減速|○○秒間相手の移動速度が半分になる。熊やサーベルキャットに使ってみたくなるが、&br()彼らは元が素早過ぎるためか減速後も十分素早くて思ったより恩恵を感じられない。&br()人型のボスなどに対して使うとよい。| *押さえておきたい材料 |CENTER:材料|CENTER:解説|h |CENTER:カニスの根|片手武器上昇、弓術上昇、麻痺と有用な効果が3つもついた、とても便利な素材。&br()リフテン-ウィンドヘルム間のカイネスグローブ南の温泉地帯に群生している。&br()土と色が違うため分かりやすく、周辺にはクエストに必要なジャズベイ・ブドウも群生している為一緒に採取するとお得。&br()リフテン周辺やソリチュード南東辺りの岩場の上にも生えているが、見た目がとても地味なので見逃してしまいがち。&br()他にもモーサル北の沼地にも群生しているが、枯れ木が多いためことさら見分けがつきにくい。| |CENTER:オレンジ・ダートウィング|体力減退(残存)効果を持つ材料としては恐らく一番簡単に手に入れられるであろう素材。&br()川や池の水面を泳いでいると見つけやすい。毒の為にも乱獲しよう。&br()スローターフィッシュの卵と組み合わせると悲しいことになる(毒ではなくスリ上昇の「薬」になる)。&br()ホワイトランのファレンガーから受けるクエストをクリアするとアルカディアで無償提供(リスポーン有り)される店頭陳列品のひとつでもある。| |CENTER:スキーヴァーの尻尾|体力減退と体力破壊はどちらも単体では毒としての効果が薄いが、この材料があればそれらを両方備えた毒を作ることができる。錬金術perk「強力な毒」との相性も良い。| |CENTER:スノーベリー|そこらに雑草の如く生えているが、炎、氷、雷の全属性耐性を備えたスゴイ奴。&br()雪上ならどこでもとれるが、特にウインドヘルム周辺は沢山生えているので乱獲しよう。&br()できれば鷹のくちばしと組み合わせて3属性耐性ポーションを作りたいところ。| |CENTER:デスベル|効果すべてが毒であることに加え、この材料で体力減退毒を作ると作中書籍の紹介通り通常の1.5倍の威力の毒ができる、何かと使える材料。&br()割と広い地域で見つかるが、ソリチュードの街中は特に多い。クエストでも要求されるので、早めに自生地を見つけておきたい。施設の飾りつけに植えられていることも多い。| |CENTER:リバー・ベティ|この材料で体力減退毒を作ると何故か通常の2.5倍の毒ができる。またデスベルと組み合わせることで体力減退+減速効果の毒を簡単に作ることができる。&br()オレンジ・ダートウイングと合わせて川で乱獲しよう。| |CENTER:木椅子キノコ|体力減退、体力減退(残存)、麻痺という、使いやすい毒効果が3つも備わった毒の王様。&br()このキノコが生えている洞窟をいくつ知っているかが錬金術師として重要になってくる。見つけたら即乱獲しよう。| |CENTER:巨人のつま先|通常体力上昇薬の効果時間は60秒だが、この材料を使って作ると300秒になる。おそらく設定ミスで、持ち運び上昇の基本効果時間300秒を体力上昇に適用してしまったと思われる。&br()効果時間が長い分、販売価格と作成時の取得経験値も高くなる。| |CENTER:イクラ|DLC「Hearthfire」で追加された素材だが、バグと思われる異常な設定がなされている。&br()まず、水中呼吸の基本効果時間5秒とマジカ上昇の基本効果時間60秒が逆に設定されている模様。&br()水中呼吸薬を作ると通常の12倍相当の長時間有効な薬になり、マジカ上昇薬を作ると(マジカ上昇薬の効果時間はスキルにかかわらず固定なので)5秒しか効き目が無い薬になる。&br()また、マジカ上昇薬の効果量も非常に高くなる(効果時間が短すぎて使い辛いが)ため、こちらも本来の値(基本値は4)の代わりに60が設定されているのかもしれない。&br()なお、この素材を使った水中呼吸薬は高性能な分高価になる(始めたばかりのスキル15のキャラでも1000を超える)。当然、取得経験値も高い。| |CENTER:イノシシの牙|DLC「Dragonborn」の追加素材。前述の巨人のつま先の上位互換のような設定になっていて、体力上昇とスタミナ上昇の両方の効果時間が300秒になっている。&br()そのため、この材料を使って体力上昇とスタミナ上昇の両方の効果を持つ薬を作れば更に高価な薬になる。但し巨人のつま先と同時に使うのはもったいないので避ける事。| *おすすめレシピ |>|CENTER:効果|CENTER:材料|CENTER:解説|h |薬|スタミナ回復&br()スタミナを回復|ハチ、山の紫の花、スギタケorベニテングタケorモラ・タピネラ|ハチはゴールデングロウ農園の蜂の巣周辺でも採取可能| |~|>|>|| |~|マジカ回復|エルフイヤー・リーフ、山の赤い花|お手軽マジカ回復薬、エルフイヤー・リーフは民家の台所などによく吊るされている| |~|>|>|| |~|マジカ回復&br()マジカ上昇&br()マジカを回復|ジャズベイ・ブドウ、ムーンシュガー、山の赤い花|マジカ薬3種の複合| |~|>|>|| |~|付呪上昇|青い蝶の羽、スノーベリー、ハグレイヴンの爪、スプリガンの樹液のいずれか二つ|どの材料も錬金術の店に並びやすい| |~|>|>|| |~|鍛造上昇|光るキノコ、ブリスターワート、スプリガンの樹液、サーベルキャットの牙のいずれか二つ|サーベルキャットの牙以外は比較的入手が容易| |~|>|>|| |~|透明化&br()体力治癒|吸血鬼の遺灰|透明になりつつ体力がグイグイ回復する。もしもの時のために| |~|~|ルナ・モスの羽|~| |~|>|>|| |~|炎耐性&br()冷気耐性アップ&br()雷撃耐性&br()スタミナ回復|スノーベリー|万能耐性薬その1| |~|~|マッドクラブの殻|~| |~|~|鷹のくちばし|~| |~|>|>|| |~|炎耐性&br()冷気耐性アップ&br()毒耐性|スノーベリー|万能耐性薬その2| |~|~|マッドクラブの殻|~| |~|~|シッスルの枝|~| |>|>|>|| |毒|麻痺&br()体力減退(残存)|カニスの根|麻痺+毒の継続ダメージ。錬金術スキル100+αで作成すると30秒以上麻痺が継続する| |~|~|木椅子キノコ|~| |~|~|オレンジ・ダートウィングorモラ・タピネラorスローターフィッシュの鱗(卵)|~| |~|>|>|| |~|減速&br()体力減退&br()毒耐性ダウン|リバー・ベティ|減速効果+リバー・ベティによる強力な毒ダメージ+毒耐性ダウンのダメ押し| |~|~|デスベル|~| |~|~|アビシアン・ロングフィンor出血の冠キノコorシャウラスの卵等|~| |~|体力減退&br()体力減退(残存)&br()体力破壊|スキーヴァーの尻尾|DLC「Dragonborn」で体力破壊+体力減退(残存)を持つスケイスクローが追加されたため、&br()今までできなかった体力毒3種を同時に持つ毒を作成できるようになった| |~|~|木椅子キノコ|~| |~|~|スケイスクロー|~| *小銭稼ぎ -個々のレシピを覚えるのが面倒であればとりあえずこれを覚えよう。 --マジカ回復減退を作れ。 --巨人のつま先を使って体力上昇を作れ。 --Hearthfireを導入したらイクラを使って水中呼吸を作れ。 --Dragonbornを導入したらイノシシの牙を使って体力上昇+スタミナ上昇を作れ。 -薬と毒の効果が混ざったレシピの場合、高純度の能力を取得すると片方の効果が消えるため、価値が下がる。 |CENTER:材料|CENTER:効果|CENTER:解説|h |CENTER:山の青い花|マジカ回復減退&br()召喚上昇|序盤から価値が200G前後の薬が作れ、ホワイトラン周辺で揃う材料である。山の花は街道沿いに多く配置されており見つけやすく、青い蝶々も遠目からでも見つけやすい。&br()蝶々は大体3~4匹固まっており、晴天時朝5時~夕5時位の間で目にする事ができる。ホワイトランに限らず、雪マップ以外なら街中、沼、山中どこでも見つけられるので見つけ次第乱獲しよう。| |CENTER:青い蝶の羽|~|~| |>|>|| |CENTER:山の青い花|スタミナ減退&br()マジカ回復減退&br()体力上昇&br()召喚上昇|上のレシピに巨人のつま先を足したもの。&br()先述の「押さえておきたい材料」で触れたとおり、巨人のつま先を使って体力上昇効果を持つ薬を作ると非常に高価な薬になる。&br()その上元々高価なマジカ回復減退が付いているという事で、この薬はDLC「Hearthfire」無しで作れる薬では2番目に高価な薬になる。| |CENTER:巨人のつま先|~|~| |CENTER:青い蝶の羽|~|~| |>|>|| |CENTER:小麦|体力治癒&br()体力上昇|こちらも序盤から100G前後の薬であり、体力回復+体力上昇効果があるので売らずに使う手もある&br()小麦は農園や畑にあり、盗品扱いにもならないので見つけ次第とろう。| |CENTER:山の青い花|~|~| |>|>|| |CENTER:デスベル|減速|序盤~デスベルは店売り5~6個と多く品出しされてる点とモーサル北部の沼地帯数多く群生しているため入手しやすい&br()塩は酒場・宿屋に寄ったついでに買う程度でもすぐ溜り、リフテン(西側)にあるリフテン水産付近の魚の樽でも入手しやすくなっている。| |CENTER:塩|~|~| |>|>|| |CENTER:シャウラスの卵|透明化&br()(マジカ減退)&br()(体力を治癒)|透明化を軸とした組み合わせ。透明化だけでもそこそこの値段になるが、シャウラスの卵+ルナ・モスの羽なら更にマジカ減退が付いて350G前後になる。&br()シャウラスの卵は中盤~終盤にかけて腐るほど手に入り、ルナ・モスは夜間ホワイトラン周辺でも乱獲できる上一匹につき羽2個貰える点が優秀。&br()ルナ・モスの羽+吸血鬼の遺灰なら体力を治癒が追加され、高価なだけでなく実用でも非常に優秀。&br()ニルンルートや氷の生霊の歯などもクエスト品ではあるが普通に販売されるし、余ってるのであれば透明化の薬を作ればそこそこの値段になる。| |CENTER:ニルンルート|~|~| |CENTER:ルナ・モスの羽|~|~| |CENTER:吸血鬼の遺灰|~|~| |CENTER:氷の生霊の歯|~|~| |>|>|| |CENTER:沼の群生キノコ|麻痺&br()体力治癒|序盤~から作れ300G前後の価値を持つ麻痺毒。沼の群生キノコはモーサル北部に多く自生しており上記のデスベルとセットでもよい。&br()木椅子キノコは洞窟・滝周辺で採れ、キノコを小まめにとってる人ならば数を揃えられる物。こちらも売らずに危機回避に数個取っておくのも手。| |CENTER:木椅子キノコ|~|~| |>|>|| |CENTER:クマの爪|マジカ回復減退&br()体力上昇&br()片手武器上昇|序~中盤よく相手にする熊だが、鍛冶スキルついでに錬金術スキルも上げられる優秀なmob。&br()垂れ苔はソリチュード・ウィンドヘルム街中によく自生してるので寄ったついでにとっておこう。ダストマン石塚の入り口に8個前後自生。| |CENTER:垂れ苔|~|~| |>|>|| |CENTER:クマの爪|マジカ回復減退&br()体力上昇&br()片手武器上昇|一つ上のレシピに巨人のつま先を加えたもの。&br()薬の効果の種類は変わらなくても巨人のつま先の効果時間5倍効果で価値が高まる。&br()このレシピはDLC「Hearthfire」(というか、イクラ)無しで作れる薬では最高の価値を持つ。| |CENTER:垂れ苔|~|~| |CENTER:巨人のつま先|~|~| |>|>|| |CENTER:ドワーフのオイル|魔法耐性ダウン&br()幻惑上昇&br()マジカを回復&br()マジカ回復|4つの効果が重複してる材料だが、残念な事に主根が手に入らなすぎなので心に留めておく程度で良いだろう。&br()オータムシェイド開拓地(リフテン北西)に小まめに足を運べば、スプリガン1~2体・熊2~4体・蝶々10匹以上いるので錬金術師にはお世話になるだろう。&br()そのほか、ソリチュード北のシャドウグリーン洞窟にスプリガンが6体いる。&br()ドワーフのオイルは中盤~よく手に入る。価格250G前後| |CENTER:主根|~|~| |>|>|| |CENTER:ベニテングダケ|スタミナを回復&br()両手武器上昇&br()幻惑上昇&br()炎耐性|材料が3つ必要だが、入手が容易なものばかり。&br()稼ぎだけでなく錬金スキル上げの切り札ともなりうる。| |CENTER:モラ・タピネラ|~|~| |CENTER:リュウノシタ|~|~| |>|>|| |CENTER:クリープ・クラスター|持ち運び重量上昇&br() 幻惑上昇&br() スタミナを回復&br() マジカ回復&br()魔法耐性ダウン|この3つの材料は、DLC2の栽培で容易に入手できる素材の中で、最大の価値になる組み合わせである。| |CENTER: スギタケ|~|~| |CENTER: モラ・タピネラ |~|~| *材料・効果一覧 #include_cache(材料)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: