ステータス





レベル

  • 全18種のスキルを一定値増加させることによって、レベルが上昇する。
  • レベルアップに必要なXP=(現在Lv+3)×25
    • Lv1→2なら100必要。
    • スキルアップした時のスキル値がそのまま獲得XPになる。
  • レベルが1上昇するごとに、体力・マジカ・スタミナの3項目中のいずれかを、任意に10ポイント上昇させることができる。
  • レベルが1上昇するごとに、能力習得に必要な「能力ポイント」を1ポイント入手する。
  • 現在のレベル上限は81(全スキルレベル100時)。
    • Ver.1.9よりスキルリセット(Legendary)が可能になり、これによってレベルキャップが開放された。


体力・マジカ・スタミナ

  • それぞれの初期値は100ポイント(ハイエルフのみマジカ150)。
  • 時間経過とともに自動回復するが、戦闘時には回復速度が低下する。
  • レベルが上がるごとに、どれか1つを選んで10ポイント加算することができる。
    • 現在レベル上限は81であるため、800ポイント分を10ポイント刻みで自由に分配できる。
      • Ver.1.9よりスキルリセット(Legendary)が可能になり、これによってレベルキャップが開放され、能力ポイントも無制限に稼げるようになった。
    • 一度に2以上レベルが上がると、レベル上昇分だけポイントを分配し切らなければならない。
      例えば、レベルが1から3まで上昇したときにレベルアップ画面を開くと、2レベル分の20ポイントを分配し終えるまで、レベルアップ画面を閉じることができない。
      • レベルアップ画面で能力上昇を選択する際、一度能力上昇を選択した後に素早くキャンセルすればそのままレベルアップ画面を閉じる事ができ、レベル上昇分を一回ずつ消化できる
    • レベルアップ時、全てのステータスが最大値まで回復する。

体力

  • HPのこと。死亡するまでに受ける事ができるダメージの許容量。
  • 自動回復速度は、1秒あたり最大値の0.70%(戦闘時は0.49%)

マジカ

  • 呪文を詠唱する際に使われる魔法的エネルギー。MPのこと。
  • マジカが不足すると魔法を唱えられなくなる。
  • 自動回復速度は、1秒あたり最大値の3.00%(戦闘時は0.99%)
    • 呪文の詠唱中は自動回復が停止する。
  • 各魔法で消費するマジカは変性、回復、破壊、召喚、幻惑のスキルレベルによって変動する。
    • スキルレベル1につき0.41%の軽減率、最大で41%軽減できる。

スタミナ

  • 物理的な激しい行動の際に使われるエネルギー。
  • 様々な動作によって消費され、ダッシュ中は毎秒7ポイント(装備中の重量あたり+2%)
  • 片手武器、または両手武器でのパワーアタックは40ポイント(+攻撃する武器の重量あたり×2)
  • 二刀流でのパワーアタックは20ポイント(+攻撃する武器の重量あたり×2)×3
  • シールドバッシュは35ポイント、パワーバッシュは55ポイント、弓を構えた時のズームインは毎秒10ポイント消費する。
    • スタミナが尽きるとこれらの動作を行えなくなる。
  • 自動回復速度は、1秒あたり最大値の5.00%(戦闘時は1.75%)
  • レベルアップ時、スタミナに10ポイントを割り当てる度に積載重量の上限が5ポイント上昇する。
    • 積載重量の初期値は300。


能力ポイント

  • 各スキルの「能力」を習得するために必要な値。最大で80ポイント入手可能。
  • 1レベル上昇につき1ポイント入手し、能力を1つ習得するごとに1ポイント消費する。
  • ランクアップ含む全能力数は251個のため、すべての能力を習得することは不可能。
    • Ver.1.9よりスキルリセット(Legendary)が可能になり、これによってレベルキャップが開放され、能力ポイントも無制限に稼げるようになった。
      レベル252まで上げれば全能力を習得できる。


攻撃力

  • 物理的な攻撃を与えた際のダメージに影響する力。
  • 武器や付呪された防具などによって増加させることができる。
  • 攻撃力には上限が無い為、表示されている数値が高ければ高いほど与えるダメージが増加する。
  • 素手(攻撃力0)の場合は4ポイントのダメージ、武器を装備している場合は武器の攻撃力がそのままダメージに反映される。
    • 素手の攻撃力は種族によって違い、アルゴニアンの場合は10ポイント、カジートの場合は22ポイント。
  • 片手武器、または両手武器でのパワーアタックは2倍のダメージ、二刀流でのパワーアタックは1.5倍のダメージ×3になる。
  • 各武器の攻撃力は片手武器、両手武器、弓術のスキルレベルによって変動する。
    • スキルレベル1につき武器の攻撃力が0.5%増加し、最大で50%増加する。


防御力

  • 物理的な攻撃を受けたときに被るダメージを軽減する力。
  • 防具、魔法、大公座の石碑などによって増加させることができる。
  • 物理ダメージの軽減率は、最大で80%となっている。
    • これは、防具を一つも装備していないときの防御力667に相当する。
    • なお、各種防具には25ポイントの隠し防御力が設定されているため、四箇所全てに防具を装備している場合は、100ポイントの隠し防御力を得ていることになる。
      つまり、頭・体・腕・脚の全てに防具を着けているとき、「防御力567=物理ダメージ軽減80%」となる。
    • よって、667(あるいは567)ポイント以上の防御力は、ダメージ軽減率に反映されない。
    • どんなに防御力を高めても20%のダメージを受けてしまうので、これをさらに軽減したい場合は、武器や盾などでガードする必要がある。
  • 手っ取り早く軽減率を知りたい場合、防御力に0.12をかければよい。
  • 各防具の防御力は軽装、重装のスキルレベルによって変動する。
    • スキルレベル1につき防具の防御力が0.4%増加し、最大で40%増加する。


魔法耐性

  • 魔法による攻撃を受けたときに被るダメージを軽減する力。
  • 付呪された防具や宝飾品、大公座の石碑マーラの使徒、アズラの祝福などによって増加させることができる。
  • ブレトンは最初から25%の魔法耐性を備えている。
  • 実際に機能する限界値は85%であるため、85%を上回る魔法耐性は機能しない。


属性耐性

  • 炎、冷気、雷撃、毒による攻撃を受けたときに被るダメージを軽減する力。
  • 付呪された防具や宝飾品などによって増加させることができる。
  • ダークエルフは50%の炎耐性、ノルドは50%の冷気耐性、ウッドエルフとレッドカードは50%の毒耐性を最初から備えている。
  • 実際に機能する限界値は85%であるため、85%を上回る属性耐性は機能しない。
  • 魔法耐性と合わせても軽減率は100%にならず、魔法耐性で軽減された数値に属性耐性の軽減率が反映される。
    • つまり魔法耐性が85%、属性耐性が85%の場合、魔法耐性は最大で97.75%の軽減率になる。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2020年05月15日 18:04