DLC ダウンロードコンテンツ 第三弾 ドラゴンボーン Dragonborn





概要

「奴はかつて、ドラゴンプリーストだった。 その名の元に、この地や、ソルスセイムを支配した。
 ただし、ドラゴンに仕えるのではなく、破滅に追いやった。
 そして…彼らと同様、復活を望んでいる。」

「…まさか、自分だけが特別だとでも?
 奴は最初の…、最初のドラゴンボーンだった。」
                                   - Storn Crag-Strider

The Elder Scrolls V : SKYRIM の公式DLC第三弾「Dragonborn / ドラゴンボーン」は
新たな、そして人によっては懐かしい地域で紡がれるドラゴンボーンという存在にスポットを当てた大型アドオン。

街中で謎の仮面を身に付けた信者達に襲われる、プレイヤーであるドラゴンボーン。 そこから物語は始まる。
(上記イベントはメインクエスト「創始者の角笛」を受注した段階で発生。 しかしメインクエストに触れずとも開始は可能。)
主な舞台はThe Elder Scrolls III : Morrowindのアドオン「Bloodmoon」でも扱われた、
スカイリムの北東、そしてモロウィンド、ヴァーデンフェルの北西に位置する島、ソルスセイム。

モロウィンドの中でも比較的遠きソルスセイムでも、レッドマウンテン噴火の影響は大きく、
過酷な環境の中で生活を強いられている、ダンマーを主とする人々。
彼の地に舞い降りんとするドラゴンボーンにどの様な出会いが待っているのか。


主な追加要素

  • 新規マップ 「ソルスセイム」
    • ウィンドヘルム港よりレイヴン・ロックへ渡航可能。 一度訪れれば以降、マップからのファストトラベルも可能。
    • あくまでもウィンドヘルム港←→レイヴン・ロックの行き来で、別マップの特定地域に即時ファストトラベルは不可。
  • ソルスセイムでの新たな物語を軸とした、新規クエスト
    • メインクエストラインに加え、30ほどの新規サイドクエストも。
  • 新規装備品と、それに伴った鍛冶スキルに基づいた新たな生産物
    • 魔術師待望の、破壊魔法威力強化装備品も。
  • 魔法の杖が作成できるように
    • 今までも精霊の鋳造器具で各種精霊を召還する杖を作ることができたが、追加された設備では破壊・変性・幻惑・召還・回復等全ての種類の杖を作ることができる。(いくつかクエストをクリアする必要あり)
  • ドラゴン騎乗を筆頭とする新たなシャウトや、新規魔法群
  • クエスト報酬として得られる、新たなパワー
    • 従者へのプレイヤーからのダメージを無効化、等。
  • クエスト報酬として可能となる、スキルツリーの解除
    • カテゴリ毎に取得したPerkを解除し、取り戻した能力ポイントを振り直すことが可能。
      • 取り戻した能力ポイントは他のスキルに割り振ることもできる。


クエスト



黒の書

ソルスセイム島に点在する、デイドラ王子「ハルメアス・モラ」の支配領域「アポクリファ」への入口となる書物。
計7冊存在し、そのうち2冊はメインクエストを進行させる過程で必ず手に入る。
一つ一つが独立したエリアに繋がっており、ある黒の書から別の黒の書のエリアへ行くことは出来ない。
白日夢以外の6つの書に関しては、走破することで最後に3つの候補から1つだけ選んで永続するパワーか有効な効果を得られる。
効果を付け変えたい場合は、再度黒の書を読めばいい。

  • 変化の風(レイヴン・ロック鉱山) 能力カテゴリ:有効な効果
    • 同胞の洞察:使用者の従者が、使用者の攻撃、シャウト、破壊呪文のダメージを受けなくなる。
    • 学者の洞察:スキル書を読んだ時に得られるスキルポイント(スキル経験値)が増加する。
    • 恋人の洞察:異性に対するダメージが10%増加し、取引価格が10%改善する。

  • 手紙の書き方に関する見識(チャルダック) 能力カテゴリ:有効な効果
    • ドラゴンボーンの力:揺ぎ無き力のシャウトがもたらすダメージが増加する。
                                      3つの言葉をすべて使用すると、敵を分解することもある。
    • ドラゴンボーンの焦熱:ファイアブレス・シャウトで敵を倒すと、その死体からファイアウィルムが現れ
                                          60秒間味方として戦う。
    • ドラゴンボーンの冷気:フロストブレス・シャウトで敵を15秒間氷に閉じ込める。

  • 秘められし黄昏(テル・ミスリン) 能力カテゴリ:パワー
    • モラの苦痛:触手がのたうつ領域を召喚し、そこに入る敵に毒を与える。持続時間は30秒。
    • モラの支配:30秒間、複数の対象がオブリビオンとタムリエルの間で凍結し、全てのダメージが無効になる。
    • モラの恩恵:体力、マジカ、スタミナが完全に回復する。

  • 繊維と金線(コルビョルン墓地) 能力カテゴリ:パワー
    • 腕力の秘密:30秒間、強力な攻撃の消費スタミナが0になる。
    • アルカナの秘密:30秒間、呪文の消費マジカが0になる。
    • 防御の秘密:30秒間、すべての物理攻撃とほとんどの魔法攻撃から受けるダメージが半減する。

  • 血色の悪い摂生(ホワイトリッジの墓場) 能力カテゴリ:有効な効果
    • 力の探究者:戦闘スキルの効果がすべて10%上昇する。
    • 魔術の探究者:あらゆる呪文のマジカ消費が10%減少する。付呪が10%強化される。
    • 影の探究者:隠術スキルの効果が10%増加する。

  • 語られざる伝説(ベンコンジェリケ) 能力カテゴリ:パワー
    • ブラックマーケット:15秒間、ドレモラ商人を召喚する。
    • 秘密の召使い:15秒間、ドレモラ執事を召喚し余分なアイテムを運搬させる。
    • バルディックの知識:形なきドラムが召喚され300秒間演奏される。
                                      使用者と近くの仲間のスタミナ回復を速める。

  • 白日夢(ミラーク聖堂)
    • スキル毎のPerk解除:スキルのカテゴリ毎に取得したPerkをすべて外すことができる。
      • これにより外したPerkに割り振っていた能力ポイントが戻ってくる。
      • 取り戻した能力ポイントは任意のスキルのPerk取得に使用可能。
      • 1つのスキルのPerk解除につきドラゴンソウル1個が必要。


ドラゴン騎乗で空の旅

ドラゴンに騎乗したまま任意の地点(ただし制約あり)まで空中を飛行する技。(バグ?)
通常はFTでしか他の地点に移動できないのだが、下記の手順で騎乗しているドラゴンが他の地点へ飛行を開始する。
  1. ゲームの設定でFT直前のオートセーブを有効にする
  2. 服従のシャウトを使い、ドラゴンに騎乗する
  3. 戦闘していない、あるいはターゲットに戦闘指示を出していない状態で行きたい場所へFTする
  4. オートセーブされたFT前の地点にいるデータをロードする
  5. ドラゴンがFT先に指定した場所へ一直線に飛行を開始する
  • 戦闘指示を出すと移動が解除されるので注意
    • ターゲットするだけでは問題ないし、ドヴァキンが攻撃するだけなら影響はない
  • 途中での着地ももちろん可能
    • 移動先はFT可能な地点に限定されるが、少し通り過ぎた地点を指定して途中で着地してもいいので、大した問題ではない
  • 馬車やFTと違い、眼下のフィールドではイベントが発生している。誰かが襲われているかも知れないし、レアなイベントが発生しているのかも知れない。
    • NPCを攻撃しても犯罪にならない(距離が空いているから? or ドラゴン騎乗中だから?)
  • 飛行は比較的ゆっくりめだが、地形の影響を受けないので徒歩よりは確実に速い
    • ただし、従者やNPCは置いてけぼりになりがち


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年03月29日 01:56