闇の一党
常夜の父とも呼ばれる「シシス」を讃え、シシスのために産まれたばかりの5人の子供を殺害した女「夜母」を精神的指導者とする暗殺者の集団。
「聖域」と呼ばれる地下聖堂がスカイリム、シロディール、エルスウェア等の各地に存在し、彼らはそこを拠点として活動している。
かつては、夜母に絶対服従を誓い、五戒と呼ばれる絶対的な取り決めによって運営されている厳格な組織であった。
暗殺は「黒き聖餐」によって夜母に依頼され、夜母→聞こえし者→伝えし者→依頼者、といった流れで暗殺の内容や報酬に関する取り決めがなされる。
しかし、帝国とサルモールによる大戦の影響でシロディール各地の聖域が壊滅し、夜母の言葉を聞ける唯一の存在である「聞こえし者」も殺害される。
そのため黒き聖餐を行った人物を特定するのが事実上不可能となっており、アレティノのようにスカイリム中の噂になって初めて組織の者が遣わされる。
「聖域」と呼ばれる地下聖堂がスカイリム、シロディール、エルスウェア等の各地に存在し、彼らはそこを拠点として活動している。
かつては、夜母に絶対服従を誓い、五戒と呼ばれる絶対的な取り決めによって運営されている厳格な組織であった。
暗殺は「黒き聖餐」によって夜母に依頼され、夜母→聞こえし者→伝えし者→依頼者、といった流れで暗殺の内容や報酬に関する取り決めがなされる。
しかし、帝国とサルモールによる大戦の影響でシロディール各地の聖域が壊滅し、夜母の言葉を聞ける唯一の存在である「聞こえし者」も殺害される。
そのため黒き聖餐を行った人物を特定するのが事実上不可能となっており、アレティノのようにスカイリム中の噂になって初めて組織の者が遣わされる。
本作における闇の一党クエストは、「聞こえし者」の不在が重要なポイントとなる。
唯一機能しているファルクリースの聖域では、指導者であるアストリッドの命令が絶対となっている。
夜母と五戒は過去の産物であり、独自の方法で運営させなければ一党は存続できない、という見方をされている。
アルゴニアンの「シャドウスケイル」についても、度々情報が出てくる。
唯一機能しているファルクリースの聖域では、指導者であるアストリッドの命令が絶対となっている。
夜母と五戒は過去の産物であり、独自の方法で運営させなければ一党は存続できない、という見方をされている。
アルゴニアンの「シャドウスケイル」についても、度々情報が出てくる。
対策を講じずに安易に殺しまくると罰金科せられまくりなので注意。隠密、幻惑(消音、激昂など)スキルが高いと何かと便利。
後半にかなりショッキングな描写が出てくるので耐性のない人にはお勧めできない。
また、一部のNPCを殺すことでクエストが消滅したり、殺害されたNPCから嫌われたり、場合によっては関係するNPCまで死亡することがあるので注意。
後半にかなりショッキングな描写が出てくるので耐性のない人にはお勧めできない。
また、一部のNPCを殺すことでクエストが消滅したり、殺害されたNPCから嫌われたり、場合によっては関係するNPCまで死亡することがあるので注意。
クエストライン
闇の一党クエスト
失われた無垢
- 目的
- 親切者のグレロッドを殺す
- アレティノにグレロッドは死んだと伝える
- 報酬
- アレティノ家の秘宝
- 補足
- グレロッドを殺害しても殺害人数にカウントされず、賞金はつかない。
- グレロッドの体力は1。普通ありえないような方法でもコロッと死んでしまうので、色々試してみると面白い。
- 依頼を受ける前に親切者のグレロッドを殺害している場合は、アレティノと話すだけでクエストクリアとなる。
- このクエストクリア後、数日経つと手紙が届く。
- 手紙が届いた後に眠ることで、「彼の者達とともに…」が発生する。
- 届かないうちに寝てしまっても発生するが、アレティノに報告した直後だと発生しない。
- バグ
- 隠密でバグあり。グレロッドを隠密で殺害してしまうと高い確率で隠密状態から元に戻れなくなる。(PS3/Ver1.9で確認)
- 普通に寝込みを襲い適当な武器で殺せば回避可能。保険として殺害前にセーブしておくと良い。
- 就寝中のグレロッドを殺害すると、グレロッドの死体が隣の部屋に瞬間移動する事があるが、これは他のNPCでも発生するバグ。進行に問題は無い。
- 隠密でバグあり。グレロッドを隠密で殺害してしまうと高い確率で隠密状態から元に戻れなくなる。(PS3/Ver1.9で確認)
彼の者達とともに…
- 目的
- 捕虜の一人を殺す
- アストリッドと話す
- 闇の一党の聖域に入る
- アストリッドと話す
- 報酬
- 暗殺者装備一式
- 補足
- アストリッドを殺すとクエスト失敗になり、サイドクエスト「闇の一党を打ち砕け!」が発生する。(後述)
- アストリッドの死体から「悲痛の短剣」
- この小屋の中に限りアストリッドの装備をパーフェクトタッチでスリ取り可能。
- 捕虜の死体から「死刑囚のフード」入手可能。ここでしか手に入らない。
- 複数の捕虜や全員を殺しても構わない。アストリッドの台詞も殺した人物に応じて変化する。
- なおアストリッドを殺すと、捕虜を全員救助する事が可能。
- 闇の一党聖域でアストリッドと会話後、「暗殺者装備一式」が貰える:ユニーク防具を参照
- アストリッドのすぐ近くにある棚に「暗殺者装備一式(服タイプ)」と「暗殺者のマスクなし頭巾」、その隣の棚に、スキル書籍「シシス」
- 聖域の入り口から西の部屋の化粧台の上に珍しい石(バレンジアの石)。
- 聖域の部屋内に「花かご」
- 聖域内にシャウト「死の標的」
- トロフィー/実績「彼の者達とともに…」解除
- 人狼や吸血鬼状態だとアーンビョルン、バベット、ガブリエラとの初対面時の会話が変化する。
- アストリッドを殺すとクエスト失敗になり、サイドクエスト「闇の一党を打ち砕け!」が発生する。(後述)
- バグ
- 小屋内でアストリッドと一旦敵対し、鎮静で敵対を解除してから話しかけてクエストを進めると、闇の一党の聖域の聖域に赴いた際にアストリッド含むメンバー全員が敵対する。
- 問答無用で襲いかかってくるので初来訪時のイベントを見る事ができないが、再び鎮静させて会話してクエストを進めると自然と敵対が解除される。
- 小屋内でアストリッドと一旦敵対し、鎮静で敵対を解除してから話しかけてクエストを進めると、闇の一党の聖域の聖域に赴いた際にアストリッド含むメンバー全員が敵対する。
聖域
- 目的
- ナジルから最初の仕事を受ける
- ナジルと話す
- 報酬
- なし
- 補足
- ナジルから受ける仕事の標的は、「受注前から存在するNPC」と「受注後に配置されるNPC」の2種類がある。
- 受注前から存在するNPCの場合、既に死んでいるとそのクエスト(任務)は発生しない。
- すべての任務をこなさなくても「訪れることのない哀悼」が発生する。
- 注意:標的を一人殺害した時点でその他クエスト「トールビョルンのところへアーケイのアミュレットを1つ持って行く」が発生しなくなる。
- ナジルから受ける仕事の標的は、「受注前から存在するNPC」と「受注後に配置されるNPC」の2種類がある。
任務:ベイティルドを始末する
- 目的
- ベイティルドを殺す
- ナジルに報告する
- 報酬
- レベルに応じたゴールド
- 補足
- ベイティルドはドーンスター鉱山の経営者。クエスト受注前でも存在する。溶鉱炉近くにいることが多い。鉄鉱石の買取人。
- 話しかけて殺害の意思を示すと攻撃してくる。この場合、合法的に殺す事が可能。衛兵も味方してくれる。
任務:エノディウス・パピウスを始末する
- 目的
- エノディウス・パピウスを殺す
- ナジルに報告する
- 報酬
- レベルに応じたゴールド
- 補足
- アンガの工場西のキャンプにいる元製粉業者。このクエストを受けるまでは出現しない。
- 話しかけて殺害の意思を示すと逃げる。この場合、合法的に殺す事ができない。話す前に仕留めるか、アンガの工場方向に逃げられる前に始末しよう。
- バグ
- 原因不明。エノディウス・パピウスを抹殺しても死体からマーカーが消えなくなることがある。
- すべての任務をこなさなくても「訪れることのない哀悼」は発生するため、不安ならスルーするか、事前にセーブをしておくと良い。
- 原因不明。エノディウス・パピウスを抹殺しても死体からマーカーが消えなくなることがある。
任務:ナルフィを始末する
- 目的
- ナルフィを殺す
- ナジルに報告する
- 報酬
- レベルに応じたゴールド
- 補足
- イヴァルステッドの廃屋にいる物乞い。
- ナルフィに関するその他クエストあり。このクエストを受注した時点でナルフィに関するその他クエストは受けられなくなるので注意。
- 話しかけて殺害の意思を示すと逃げる。この場合、合法的に殺す事ができない。話す前に仕留めるか、対岸方向に逃げられる前に始末しよう。
訪れることのない哀悼
- 目的
- ムイリと話す
- アライン・デュフォンを殺す
- ムイリと話す
- アストリッドに報告する
- 報酬
- ゴールド
ムイリの指輪(オプション達成) - 補足
- ムイリから依頼を受ける際、毒薬「ロータス・エクストラクト」を貰うことも出来る。
- ニルシン・シャッター・シールドの殺害で、追加報酬「ムイリの指輪」。
- オプション達成後、しばらくすると、シャッター・シールド邸でトヴァ・シャッター・シールドが自殺する。
- トヴァが自殺すると夫のトールビョルンからのアーケイのアミュレット調達クエストも消滅する。酒を奢れるので友好化は可能。
- 先にラルドサールに入ってアライン・デュフォンを倒してしまっている場合、ムイリと会話した時点で終了。報酬はゴールドだけ。
- ムイリの指輪:作成する薬の効果が15%上昇する
- 防御:0
- 重量:0.3
- 値段:
- 備考:
闇の囁き
- 目的
- 夜母の棺に隠れる
- シセロの話に聞き耳を立てる
- シセロと話す
- アストリッドと話す
- ナジルから仕事を受ける
- 報酬
- 補足
- プレイヤーが夜母の棺に隠れると、シセロの「会話」がスタートする。
- この段階でヴォルンルードでアマウンド・モティエールから依頼を受けることは可能だが、ナジルからの任務を完了させないとアストリッドとの会話が進まない。
- ナジルから受けた最初の任務のいずれかを残していた場合は、この段階で終わらせることで「静寂は破られた」が発生。
- ルーブクとハーンの任務を受けずに済む。
任務:ルーブクを始末する
- 目的
- ルーブクを殺す
- ナジルに報告する
- 報酬
- レベルに応じたゴールド
- 補足
- モーサルの宿屋にいる自称吟遊詩人。
- ナジル曰く、暗殺の依頼人を1人に絞るためにアストリッドがくじ引きをしたというほど恨まれているらしい。
任務:ハーンを始末する
- 目的
- ハーンを殺す
- ナジルに報告する
- 報酬
- レベルに応じたゴールド
- 補足
- このクエストを受けるまでは出現しない。
- 話しかけて殺害の意思を示すと攻撃してくる。この場合、合法的に殺す事が可能。
- ハーフムーン工場の屋内におり、昼に侵入すると不法侵入扱いとなる。夜に侵入すれば問題ない。
- 暗殺対象でない女性NPC(ハート)が1人おり、彼女にハーンに攻撃する瞬間を目撃されると賞金を掛けられる。
- 2人とも吸血鬼であり、片方と敵対するともう片方も敵対状態になる。
- ハートを生かしたままハーンを始末する方法はいくつかある。
- 1.ハートに薪を売るか木材を購入する(DLC2)ことで友好関係を結んでおく。この場合、ハーンと戦闘になってもハートは加勢しない。
- 2.工場内でハーンに話しかけ、途中で外に出ることでハーンが付いてくる。ここで話しかけて挑発し、敵対して合法的に殺す。
静寂は破られた
- 目的
- アマウンド・モティエールと話す
- 手紙とアミュレットをアストリッドに届ける
- デルビン・マロリーにアミュレットを見せる
- アストリッドに報告する
- 報酬
- なし
- 補足
任務:ディーカスを始末する
- 目的
- ディーカスを殺す
- ナジルに報告する
- 報酬
- レベルに応じたゴールド
- 補足
- ディーカスはヘラ・フォリー号にいる。このクエストを受けるまでは出現しない。周囲は無人なので特に問題なく遂行可能。
- ディーカスの周囲に宝石類。ただし所有権はディーカスにあるので、盗み扱いになる。ディベラ像あり。
任務:マランドゥル・ジョーを始末する
- 目的
- マランドゥル・ジョーを殺す
- ナジルに報告する
- 報酬
- レベルに応じたゴールド
- 補足
- マランドゥル・ジョーはマルカルス・ホワイトラン間を移動するリサードのキャラバンメンバー。
- マランドゥル・ジョーを殺すと、リサード達が敵対する。遠距離からの隠密弓で殺害しても、よほど射撃地点の位置取りがよくない限り敵対する。
- 敵対させると、商人のリサード、盗賊ギルドの商人のアタバーと取引できなくなるので注意。
- 敵対させたくない人は、マランドゥル・ジョーに話しかけ、上から2番目の選択肢を選ぶと良い。
- 合法的にマランドゥル・ジョーを殺害でき、リサードやアタバーともこれまで通り取引を続けられる。
- 2番目の選択肢は、プレイヤーがカジートの場合、他種族と違う台詞になる。
- 幻惑魔法で激昂させればリザード達は敵対しない。キャラバンメンバー達がボコボコにしてくれるが、マランドゥル・ジョーは膝をついたらNPCのターゲットから外れる。なので止めはプレイヤーが刺す必要がある。
任務:アノリアスを始末する
- 目的
- アノリアスを殺す
- ナジルに報告する
- 報酬
- レベルに応じたゴールド
- 補足
- アノリアスは日中はホワイトランの市場で肉屋を開いている。夜は兄弟が経営する「酔いどれハンツマン」のベットで眠る。
- アノリアスの部屋はカウンターから離れた場所にあるので、睡眠中なら暗殺できるが、マランドゥル・ジョーと同様に、会話で上から2番目の選択肢を選べば、どこでも合法的にアノリアスを殺害可能。
- アノリアスを殺害すると兄エルリンドルの好感度が下がり、取引は問題なく出来るが冷たくされる。しかし、アノリアス(レベル6)を魔法や毒で激昂させ兄等に倒させれば好感度低下は起きない。店名の由来の意趣返しをさせてやるのも手。
死するまで拘束される
- 目的
- ヴィットリア・ヴィキを殺す
- アストリッドと話す
- 報酬
- パワー:形なき暗殺者召喚
ゴールド(オプション達成) - 補足
- 「静寂は破られた」でモティエールからの手紙をアストリッドに届ける前に読んでいると、会話内容が若干変化する。
- このクエストを進めるとソリチュードのエヴェット・サンから受注できるミニクエストが消滅。受注済みの場合は完了不可能になる。
- 新郎新婦の2人はそれぞれ「アスゲールの結婚指輪」と「ヴィットリアの結婚指輪」を所持。
- 結婚式という大勢の人が集まる場所での暗殺ということで、工夫なしに懸賞金をかけられずオプションを達成して完全クリアするのは難度が高い。
- オプションに「花嫁が人々と会話している時に殺す」とあるが、厳密には「バルコニーでの演説中に殺す」。演説は何度も行われる。
- バルコニーで花嫁が演説しているときに、花嫁が敵対化していない状態で、花嫁を殺害するとオプション達成。敵対化されなければ、発見されて賞金を掛けられても問題ない。
- 演説中に頭上の「ガーゴイルのオブジェ」を調べると、オブジェを落下させ、事故に見せかけて殺害することが可能。ただしバグあり(後述)。
- 新郎新婦席から見て左側のドア(鷹の目のノスターの座っているベンチの側)から狙撃ポイントにいける。
- ユニーク武器「フィリニエルズエンド」あり
- ただし、この場所は隠密がかなり高くないと隠れて殺せない上に、殺害後すぐ衛兵が突入してくる。完璧を期するならもう1段上の城壁からの狙撃が最良。
- 暗殺を成功させると周囲のNPCが敵対する。暗殺の瞬間を発見されなければ賞金は付かないが、その場合でも敵対する。さっさと逃げよう。
- ヴィーザラが助けに来てくれる。ヴィーザラは不死なので気にせず逃げて良い。
- むしろ彼を無視して逃げないと、主人公に話しかけようと城壁の上まで衛兵を引き連れて追いかけてくる事がある。
- オプションを達成しつつ、懸賞金をかけられずに暗殺する方法(反転で表示)
- バルコニーに花嫁が来るまでガーゴイルオブジェ前で隠密待機。
- 花嫁が来たら、隠密状態のままオブジェを落下させる。
- オブジェ落下と同時にすぐマップを開きブルーパレスにFT(FTのタイミングが早すぎると花嫁が死なないことがある)
- FT後、"ヴィットリアを殺す"が達成。その場でNPCの敵対が解けるまで隠密待機。
- 敵対が解けた後、ヴィットリアの元へ。ヴィーザラとペニトゥス・オクラトゥス使徒が戦闘を始めるが、PCは安全に装備を剥げ、NPCや衛兵とも普通に話せる。
- 稀にNPCの敵対が解けた後でも、再び敵対化することがある。その場合はセーブ&ロードで1.の手順からやり直す。
- ヴィットリア・ヴィキの死体からユニーク防具「ウエディング装備一式」
- このクエスト完了後、ヴィットリアの死体は消滅し、ソリチュード地下墓地に棺が追加される。そこからも取得可能。ただし盗み扱い。
- トロフィー/実績「死するまで拘束される」解除
- 形なき暗殺者:ルシエン・ラシャンスを召喚する。
- ラシャンスは、元・伝えし者であり、前作のクエストラインで登場した人物。
- 1度使っても、24時間経過でまた使えるようになる。時間制限はなく、死ぬまでどこにでも連れて歩ける。ただし、死亡するとその場に消えない液体を残す。
- バグ
- ガーゴイルのオブジェを落下させて殺害しても、オプションが未達成のままになることがある。Ver1.9でも未修正。要セーブ。
- 殺害後の混乱の中で、なぜかスノー・ショッド一族が衛兵と敵対して皆殺しになる事がある。
- 余談
- このクエスト完了後、従士ブライリングの不死属性が解除される。殺害した場合、彼女の遺体からユニーク装備3種が入手可能。
- 従士ブライリングを殺害する場面を目撃されると、首長エリシフや執政ファルクと険悪になり、彼らに関係するクエストが進行不能になることがある。
- 誰にも発見されずに暗殺するか、激昂などを使い、衛兵など第三者に殺害させれば問題ない。
- このクエスト完了後、従士ブライリングの不死属性が解除される。殺害した場合、彼女の遺体からユニーク装備3種が入手可能。
安全の侵害
- 目的
- ガブリエラと話す
- ガイアス・マロを殺す
- (オプション)ガイアス・マロの予定表を盗む 彼をドラゴン・ブリッジ内や通りで殺さず、訪れた町で殺す。
- ガブリエラに報告する
- 報酬
- オラヴァ・ザの記章(オプション達成)
- 補足
- ガイアス・マロは至近距離に居ないとマーカーが表示されない。
- オプションの予定表を盗むと、彼の現在位置がマップに表示されるようになる。
- 予定表の置いてあるテーブルにはNPCが座っている場合があり、盗む場面を発見されると賞金を掛けられる。
- 隠密スキルが低くて盗むのが難しい場合は、カゴを頭の上にかぶせるか、予定表を掴んでからNPCの死角に移動し、そこで盗む。
- 予定表の意味は、上から順に要塞を巡っていき、夕方~夜に到着した要塞で一泊するということ。
- 例えば、昼間にウィンドヘルムに居た場合、夕方には次の目的地であるリフテンに到着している可能性が高い。
- 自分の現在地がリフテンである場合はそのまま1時間ずつ待機 → 確認、でガイアスがリフテンに着くまで待つ。
- リフテン以外の場合は、リフテンにFTするか、リフテンの次の目的地であるホワイトランにFTし、そこで待つ。
- 賞金が付くのが嫌な人は、ガイアスに話しかけ、一番上の選択肢を選ぶことで、合法的にガイアスを殺害することができる。
- ただし自分以外のNPCがトドメを刺してしまうと、ガイアスが敵対化が解除された状態で復活してしまうため、また会話からやり直さなければならない。
- プレイヤーが高レベルの場合、ガイアスのHPが高くなってしまい、不意打ちでも一撃で仕留められない場合がある。
- その場合、闇の一党聖域にある「暗殺者のバンテージ(不意打ちダメージ2倍)」を利用すると良い。
- ガイアスの死体に手紙を入れた時点で目的達成となる。
- オプション達成報酬「オラヴァ・ザの記章」:ホワイトランのその他クエストの項を参照
- ガイアス・マロは至近距離に居ないとマーカーが表示されない。
乱心の治療
- 目的
- アストリッドと話す
- シセロの部屋を探す
- アストリッドと話す
- シャドウメアのところに行く
- アーンビョルンを探す
- ドーンスターの聖域に入る
- シセロを探す
- シセロを殺す、または聖域を去る
- アストリッドに報告する
- 報酬
- シャドウメア(馬)
聖域を去った場合:クエストラインクリア後、シセロが従者になってくれるようになる
シセロを殺した場合:シセロ装備一式 - 補足
- 「シセロの日記:最終巻」を取得するとクエストが進行する。
- 最終巻含め、全5巻が部屋に置いてある。闇の一党がどのようにして現在に至るかの経緯等を推察できる読み応えのあるもの。デス・インカーネイトまでクエストを進めると取得不可能になる。
- ドーンスターの聖域に入ってすぐ左のテーブルの上に「道化師装備一式」
- シセロが装備しているものと見た目が同じタイプ。
- ドーンスターの聖域では、棺おけから聖域のガーディアンがいきなり出現する。隠密プレイヤーは注意。
- 聖域のガーディアンを鎮静化させるとパーフェクトタッチで装備をスリ取れる。「暗殺者装備一式」が数セット手に入る。
- 吊橋を抜け、階段を下りた先の戸棚に「擦り切れた暗殺者装備一式」付呪が可能。
- 隣の机上にスキル書籍「射手の訓練」と「炎と闇:死の同志たち」
- 横たわっているシセロに対し、パーフェクトタッチで「シセロ装備一式」を入手可能。こちらは、前述の「道化師装備」の強化版。
- シャドウメア:馬を参照
- 不死ではない
- 10日経過で、死んだ場所でリスポーンするとの情報があるが、不確かなので心配な人は死なせないように立ち回ること
- シャドウメアは無視してもクエストは進む。
ここで乗ってしまうと、この先ずっとFTについてくるようになるので、うっとうしい人は放置推奨。
後からでも乗ることができる。
- 「シセロの日記:最終巻」を取得するとクエストが進行する。
- バグ
- シセロを殺した後、死の従徒で復活させると、進行不可になる可能性がある。
大惨事の原因
- 目的
- フェスタス・クレックスと話す
- アントン・ヴィレインを問いただす
- アントン・ヴィレインを殺す
- バラゴグ・グロ・ノロブを殺す
- (オプション)バラゴグの死体を樽の中に隠す
- 通行証を取る
- フェスタス・クレックスに報告する
- 報酬
- ナイトウィーバーのバンド(オプション達成)
- 補足
- アントンはマルカルスのアンダーストーン砦にいる。
- アントンとの会話で、威圧後すぐ会話キャンセル→再び会話、を繰り返すことで簡単に話術スキルを上げることが出来る。
- 美食家はアントンから情報を得るまで不死属性となっているので、事前に殺すことはできない。
- 美食家は昼は湖の桟橋に、夜は宿屋の地下にいる。
- オプションは死体を隠すことで達成される。
- 昼に殺した場合は、湖に死体を沈めることでオプション達成。
- 夜に殺した場合は、部屋にある蓋の無い樽に隠すことでオプション達成。
- 掴んで持ち上げる際、バラゴグの服等を全て剥ぎ取っておくと持ち上げやすくなる。
- ナイトウィーバーのバンド:隠密行動中、10%発見されにくくなる。破壊呪文の消費マジカが10%低下する。
- 防御:0
- 重量:0.3
- 値段:1131
- アントンはマルカルスのアンダーストーン砦にいる。
- バグ
- 椅子に座ったり寝ているNPCを殺害すると床や壁にめり込んでしまう事がある。美食家も同様で、この場合オプションが達成できなくなるので注意。
帝国を倒すには
- 目的
- アストリッドと話す
- マロ指揮官に通行証を見せる
- ジアーナと話す
- シェフの帽子をかぶってジアーナと話す
- ポタージュ・ル・マグニフィークを作る
- ジアーナとダイニングルームへ行く
- 皇帝を殺す
- 城から脱出する
- 聖域に戻る
- 報酬
- なし
- 補足
- マロ指揮官との会話はシェフの服を着ているかどうかで変わる。
- 料理は最後に「ジャリンの根」を入れさえすれば、途中の選択肢は何でも良い。
- ジャリンの根を入れなかった場合は毒殺に失敗するため、自力で皇帝を殺害しなければならなくなる。
- ちなみにジャリンの根は食べることもできるが、主人公も普通に死ぬので注意。
- 皇帝が死ぬと周囲のNPCが敵対。皇帝の死体から「皇帝のローブ」が入手可能。
- 脱出用の扉は皇帝の死後まで施錠されているので、安全に行くなら扉の前で皇帝が死ぬのを待つといい。
- 脱出後、マロ指揮官が現れ、ペニトゥス・オクラトゥス使徒3人と戦闘になる。
- バグで、このクエスト完了後もペニトゥス・オクラトゥス使徒が3人、クエスト進行時と同じ場所に現れる。敵対状態だが攻撃や武器を構えたりは全くしない。
- なお、城から脱出し、イベントが発生した時点で1500Gの賞金首となる。
- 盗賊ギルドに所属している場合は750Gの罰金で済む。
デス・インカーネイト
- 目的
- 聖域に入る
- 生存者を探す
- ナジルを援護する
- ナジルと話す
- 聖域から逃げる
- 夜母を抱きしめる
- アストリッドと話す
(オプション)悲痛の短剣を取る - アストリッドを殺す
- 夜母のところに戻る
- 報酬
- 悲痛の短剣
- 補足
- このクエスト中は聖域にファストトラベルができない。
- 聖域近くの街道でペニトゥス・オクラトゥス使徒数人と戦闘。
- アーンビョルンは聖域を訪れた時点では生きており、ウェアウルフ化して使徒と戦っているが、周りの敵が居なくなると自動的に死ぬよう設定されており、いかなる手段を尽くしても生存させることは出来ない。
- 奥へ進むとナジルとアークチュラスが戦っているので援護。ナジルは不死なので援護までに手間取っても心配はない。
- ナジルを助けた後、夜母を調べることでクエストが進行する。
- 夜母に抱きついた時点でアーンビョルン、ヴィーザラ、ガブリエラの死体は消滅する。
- 夜母を調べる前にセーブ推奨。夜母の棺に入った後フリーズすることがある。もしくは、ロードに時間を要することがある。
- アストリッドの位置はマーカーを参考に。ここでかなりショッキングな描写が出てくるので、心の準備をしておこう。
- アストリッドのそばにユニーク武器「悲痛の短剣」
- 悲痛の短剣:10ポイントの体力を吸収する
- 攻撃力(初期値):12
- 重量:7
- 値段:880
- 備考:
- 余談
- アストリッドにはスリでアイテムを出し入れする事が可能で、スリが失敗すると起き上がって追いかけて攻撃してくる。
今にも絶命しようかという弱々しい状態から普通に敵対して追いかけてくる様はシュールかつホラーな光景である。
- アストリッドにはスリでアイテムを出し入れする事が可能で、スリが失敗すると起き上がって追いかけて攻撃してくる。
シシス万歳!
- ナジルと話す
- アマウンド・モティエールと話す
(オプション)マロ指揮官を殺す - カタリア号に乗る
- 皇帝を殺す
- アマウンド・モティエールに報告する
(オプション)アマウンド・モティエールを殺す - 報酬を回収する
- ナジルに報告する
- 報酬
- 20000G
宝石類(モティエールの死体)
闇の一党の新人が従者になってくれるようになる - 補足
- すぐに皇帝がいなくなってしまうかのような発言をされるが、クエストに時間制限はない。
- マロやモティエールを殺害しても、展開は変わらず、特に追加報酬はない。マロの場合、「帝国を倒すには」でついた賞金がそのままだと近くの衛兵やNPCも戦闘に参加してくるので不利になる。
- マロ指揮官を殺さなかった場合、ドラゴン・ブリッジの事務所に帰る。モティエールとの会話で、マロを殺すオプションを発生させなかった場合は、再会後でも敵対しない。
- カタリア号には錨の鎖から侵入可能。船員と使徒は殺害しても問題ない。内部で暴れまわっても、隠密で皇帝の部屋まで直行しても、どちらでも良い。
- キャプテン・アヴィディウスとサルバルス副官からは船のマスターキーが入手可能。
- 甲板の玉座横にスキル書籍「王者」、帆先にユニーク武器「ウィンドシア」
- 皇帝はこちらに敵対せず、話しかけてくる。彼と会話をすると最期の望みを聞くことができる。
- タイタス・ミード2世の死体からは「皇帝のローブ」が入手可能。
- 寝室に「皇帝のローブ」と、ユニーク防具「黄金の手首ガード」がある。
- モティエールを殺害した場合、死体から宝石類が入手可能。殺害しても報酬20000Gは得られるのでお好みで。
- クエストクリア後もバナード・メアにいるので処遇はあとから決めてもいい。
- 報酬はヴォルンルードの、モティエールと会った場所にある壷の中。
- クエストの報酬としてはかなり高額。しかし、聖域の修繕を行うと殆どなくなってしまう。
- ドーンスターの聖域に戻り、ナジルと話した時点で闇の一党のクエストラインはクリアとなる。
- 「乱心の治療」でシセロを殺さなかった場合、ドーンスターの聖域から出た直後にシセロと再会。
- ドーンスターの聖域で、シセロ、闇の一党の新人(2名、女と男)が従者になってくれるようになる。
- ナジルと話すと、クエスト(任務)を受けられるようになる。
- トロフィー/実績「シシス万歳!」解除
任務:アグニスを始末する
- 目的
- アグニスを始末する
- ナジルに報告する
- 報酬
- レベルに応じたゴールド
- 補足
- アグニスはグレイムーア砦で生活する老婆。長年、砦に住んでいるが、しょっちゅう砦の制圧者が変わることに悩んでいる。
- アグニスはこちらに敵対してこず、内部のNPCからも攻撃されない。
- 砦は初訪問時は山賊の拠点となっており、内戦クエストを進めると帝国軍が奪回する。
- アグニスが殺害を依頼される理由や、おそらくそれを依頼したであろう人物は、帝国軍が駐屯してからでないと知ることができない。
任務:マルリルを始末する
- 目的
- マルリルを始末する
- ナジルに報告する
- 報酬
- レベルに応じたゴールド
- 補足
- このクエストを受けるまでは出現しない。
- マルリルの部屋の鍵は部屋の前にいる山賊が持っているが、無くても開錠可能。
任務:ヘルヴァルドを始末する
- 目的
- ヘルヴァルドを始末する
- ナジルに報告する
- 報酬
- レベルに応じたゴールド
- バグ
- 重大なバグあり。DLC2の土地購入ができなくなることがある。詳しくはバグ参照。
任務:サフィアを始末する
- 目的
- サフィアを始末する
- ナジルに報告する
- 報酬
- レベルに応じたゴールド
- 補足
- サフィアはソリチュード港に停泊している海賊船「レッドウェーブ」の船長。
- 船内で船員に見つかっても敵対しないので、堂々と侵入しても問題ない。
- サフィアや船員を攻撃するところを目撃されると賞金がついてしまう。
- サフィアと会話すると彼女から攻撃を仕掛けてくるので、この場合は正当防衛と見なされる。船員は敵対せず、サフィアを返り討ちにしても賞金はつかない。
あなたが敵の頭をどこに吊るそうとも…
- 目的
- デルビン・マロリーに聖域の改装を依頼する
- デルビン・マロリーと話す
- 報酬
- なし
- 補足
- 全ての装飾品を購入した後に、デルビンと話すことで、このクエストはクリアとなる。
- 改装を全て行うとモティエールから得た報酬は1000ゴールドしか残らず、聖域自体も拠点として使い勝手がいいとはいえないので、ゴールドに余裕がないなら後回しにした方がいい。
- 新しい旗:1000G
- 毒殺者の小部屋:5000G
- 錬金器具が追加されるが、ファルクリース聖域にあったエンチャント台がない。
- 錬金器具の上に「ロータス・エクストラクト」
- 拷問室:5000G
- 4人のNPCが吊るされている。スキル上げに利用可能。
- それぞれに何度か話しかけることで、秘宝(500ゴールド)の場所を教えてくれる。
- 秘密の入り口:5000G
- ドーンスターのFTポイントの近く(北西の岩の陰の地面)に秘密の入り口が追加される。ナジルや夜母の近くに出れるようになる
- 豪華な寝室:3000G
- ベッド手前の石の台座に「タンブラーベインの手袋」
闇の一党永遠なれ
- 目的
- 夜母に近づく
- 依頼人と話をする
- 標的を始末する
- 報酬
- レベルに応じたゴールド(最高1200G)
- 補足
- クエストライン完了後に、何度でも受けることができる。
- どこかの要塞に出現するNPCから報酬と情報を受け取り、どこかに出現するNPCを殺害する。
- 依頼をしてくるNPCは不死。
- 依頼者と標的のリストは以下の通り。それぞれの名前、性別、出現場所は固定。依頼者と標的の組み合わせのみランダム。
依頼人 | 標的 | ||||||
名前 | 性別 | 出現場所 | 備考 | 名前 | 性別 | 出現場所 | 備考 |
臆病な後援者 | 男 | ウインドヘルム (キャンドル・ハース・ホール) |
冷血の墓堀人 | 女 | ウインドヘルム (死者の間) |
||
不名誉な吟遊詩人 | 男 | ソリチュード (吟遊詩人の大学) |
要人 | 女 | ソリチュード (ドール城~ブルーパレス間) |
||
怠け者の農民 | 男 | イヴァルステッド (ヴァイルマイヤー) |
麗しの蛮族 | 女 | イヴァルステッド | ||
悲嘆に暮れる料理人 | 男 | ドーンスター (ウインドピーク) |
巨人労働者 | 男 | カトラ農場 | ||
破戒司祭 | 男 | ホワイトラン (キナレス聖堂) |
訪問貴族 | 男 | ホワイトラン (ドラゴンズリーチ) |
||
追いつめられたギャンブラー | 男 | ウインドヘルム (王の宮殿・兵舎) |
渡りの木こり | 男 | モーサル (伐採場) |
||
用心深い無法者 | 男 | リフテン (ビー・アンド・バルブ) |
貧しい魚売り女 | 女 | リフテン (リフテン港) |
||
悪だくみする召使 | 男 | マルカルス (アンダーストーン砦) |
熟練の狩人 | 男 | ファルクリースのはずれ | ||
悪徳官吏 | 男 | ドラゴンブリッジ (ペニトゥス・オクラトゥス基地) |
残忍なシールドメイデン | 女 | マルカルス | ||
職にあぶれた労働者 | 男 | ロリクステッド (フロストフルーツ) |
無謀な魔術師 | 男 | ウィンターホールド (フローズン・ハース・ホール) |
||
汝が家族を称えよ
- 発生条件
- 闇の一党の規則を破り、その後闇の一党の誰かと話す
- 目的
- ナジルに罰金を支払う
- 報酬
- 再び闇の一党の一員として仕事が出来るようになる。
- 補足
- 闇の一党のメンバーと敵対化すると発生(スリがばれる、殴って敵対化など)
- 罰金は通常500G、聞こえし者になっている場合は300G
- このクエストの発生中は闇の一党の新人とシセロを従者にすることが出来ない
- 軽装や錬金の訓練、材料の売買なども出来なくなる
- 「闇の一党永遠なれ」のクエストは問題なく請けることができる
関連サイドクエスト
関連その他クエスト
- かつての暗殺者を探す
- ホワイトランのその他クエストの項を参照