回復
魔法は基本的に呪文書を読むことで習得する。
見習いレベルまでと一部の精鋭レベルの呪文書は各地の宮廷魔術師から、精鋭レベル以上の呪文書はウィンターホールド大学の魔術師から購入できる。
ただしその魔法系統の
スキル値が必要スキル値(素人0、見習い15、精鋭40、熟練者65)を満たしていないとそのレベルの魔法は販売されない。
達人レベルの魔法は必要スキル値(破壊・幻惑100、回復・変性・召喚90)を満たした状態で、
さらに該当する大学の魔術師と会話することで発生する
クエストをクリアすると、販売されるようになる。(詳しくは「
儀式の呪文」)
大学の魔術師達はそれぞれ特定の系統の魔法しか売らない。達人魔法のためのクエストも同じ系統の魔術師と話す必要がある。
(
変性-トルフディル,
回復-コレット・マレンス,
破壊-ファラルダ,
召喚-フィニス・ゲストール,
幻惑-ドレビス・ネロレン)
プレイヤーが必要レベル(素人Lv1、見習いLv10、精鋭Lv23、熟練者Lv35)に達していると、人型の敵の持ち物や宝箱の中からランダムに呪文書を入手出来る事がある。
この場合、スキル値に関係なく熟練者レベルまでの魔法まで見つかるが、上位の魔法ほど出現率が低くなる。
その他、
無料で入手できる魔法がある。
回復スキル一覧
能力 |
ランク |
要求スキル値 |
必要能力 |
説明 |
回復術の素人 |
なし |
なし |
素人レベルの回復呪文を半分のマジカ消費で唱えられる |
回復術の見習い |
25 |
回復術の素人 |
見習いレベルの回復呪文を半分のマジカ消費で唱えられる |
回復術の精鋭 |
50 |
回復術の見習い |
精鋭レベルの回復呪文を半分のマジカ消費で唱えられる |
回復術の熟練者 |
75 |
回復術の精鋭 |
熟練者レベルの回復呪文を半分のマジカ消費で唱えられる |
回復術の達人 |
100 |
回復術の熟練者 |
達人レベルの回復呪文を半分のマジカ消費で唱えられる |
スタミナ回復 |
40 |
回復術の素人 |
体力を回復させる呪文でスタミナも回復させる |
回復強化 |
20 |
回復術の素人 |
回復魔法の回復力50%上昇 |
聖職者 |
70 |
回復強化 |
すべての呪文がアンデッドに対してさらに効果的になる(+25%) |
吸収シールド |
60 |
回復術の素人 |
シールド魔法で防御している時に、呪文で攻撃されるとマジカを(25%)吸収する |
瞑想 |
1 |
30 |
回復術の素人 |
マジカの回復が25%早くなる |
2 |
60 |
マジカの回復が50%早くなる |
死の回避 |
90 |
瞑想 |
1日1回、体力が10%以下になった時、自動的に250ポイント回復する |
二連の唱え(回復術) |
20 |
回復術の素人 |
回復呪文を二連の唱えにすると効果が増大し、より強力になる |
※全習得必要能力ポイント:13
※「スタミナ回復」はスタミナのみを回復したい時にも非常に有効。全速力で移動したい場合、スタミナがなくなってきたら回復魔法(+回復強化推奨)を使えば半永久的に走り続けることが可能。但し、体力が減っていない状態で回復魔法を使っても回復スキルゲージは上昇しないので注意。
魔法一覧
消費マジカはスキル値やスキル、薬や付呪などによる修正を受ける前の基礎値になります。
スキル値100では()内の消費値になります(約41%軽減)。
治癒系
体力を回復させる魔法。
名前 |
レベル |
消費 |
効果 |
備考 |
治癒 |
素人 |
12/s(7/s) |
術者を1秒ごとに10ポイント回復させる。 |
|
治癒の手 |
見習い |
25/s(14/s) |
対象を1秒ごとに10ポイント回復させるが、アンデッド、精霊、機械には効果がない。 |
|
治癒の光 |
見習い |
73(43) |
術者を50ポイント回復させる。 |
|
他者治癒 |
精鋭 |
80(48) |
対象を75ポイント回復させるが、アンデッド、精霊、機械には効果がない。 |
呪文書では名前が「癒しの光輝」に |
治癒の息吹 |
精鋭 |
126(75) |
術者を100ポイント回復させる。 |
|
大治癒 |
熟練者 |
254(151) |
術者の周囲にいる全員を200ポイント回復させる。 |
|
死霊術治癒 |
見習い |
37/s(22/s) |
アンデッドの対象を1秒ごとに10ポイント回復させるが、生物、精霊、機械には効果ない。 |
DLC第1弾「Dawnguard」追加魔法 |
アンデッドの治癒 |
精鋭 |
115/s(68/s) |
アンデッドの対象を75ポイント回復させるが、生物、精霊、機械には効果ない。 |
DLC第1弾「Dawnguard」追加魔法 |
アンデッド撃退系
アンデッド系の敵を逃走させる魔法。上位の魔法になるとダメージ効果や回復効果もある。
名前 |
レベル |
消費 |
効果 |
備考 |
聖者の光 |
見習い |
84(49) |
レベル6までのアンデッドが30秒間逃走する。 |
|
死者撃退の光 |
精鋭 |
115(68) |
影響を受けたレベル8までのアンデッドは30秒間、逃走する。 |
|
聖者の息吹 |
精鋭 |
168(100) |
レベル13までのアンデッドが30秒間逃走する。 |
|
死者撃退の息吹 |
熟練者 |
353(210) |
影響を受けたレベル16までのアンデッドは30秒間、逃走する。 |
|
聖者の涙 |
熟練者 |
266(158) |
レベル21までのアンデッドが30秒間逃走する。 |
|
守りのサークル |
熟練者 |
171(101) |
円に入ったレベル20までのアンデッドが30秒間逃走する。 |
「二連の唱え」で有効レベル、効果時間共に上昇する。 |
守護のサークル |
達人 |
716(425) |
円に入ったレベル35までのアンデッドが30秒間逃走する。 円の中にいる術者は、1秒ごとに体力が20回復する。 |
|
アンデッドベイン |
達人 |
988(586) |
レベル30までのアンデッドを炎上させて、30秒間逃走させる。 |
アンデッドにダメージを与え、倒すと灰になる。 破壊スキル「炎強化」で効果が上昇する。 |
太陽の炎 |
見習い |
24(14) |
アンデッドの敵に25ポイントダメージを与える太陽光の球。 |
DLC第1弾「Dawnguard」追加魔法 |
吸血鬼のベイン |
精鋭 |
72(42) |
太陽光を爆発させて15フィート以内のアンデッドに40ポイントのダメージを与える。 |
DLC第1弾「Dawnguard」追加魔法 |
ステンダールのオーラ |
精鋭 |
248(147) |
60秒間、近接距離にいるアンデッドに1秒当たり10ポイントの太陽光ダメージを与える。 |
DLC第1弾「Dawnguard」追加魔法 |
シールド系
シールドを発生させる魔法、通常の盾よりも魔法攻撃を効果的に防ぐことが出来る。
シールドにはヒットポイントが設定されており、正面から受けた呪文のダメージはすべてヒットポイントを削ることに消費される。つまり、術者には一切ダメージが通らない。
ヒットポイントは少しでも減るとすぐに自動回復する。自動回復が間に合わずにヒットポイントがゼロになると呪文が中断され、よろめきが発生する。
つまり単発の攻撃なら、どんなに強力な呪文でも一番弱い魔力の盾で防ぐことができる。もちろん、よろめき中に追撃を食らってしまう恐れがあるため、より高度なシールド魔法を使うに越したことはない。
完全に展開しきるまでわずかにラグがあるが、敵の呪文でシールドを破壊された際も効果が消えるまでに少し時間がある。 二連の唱えにすると即座に効果を発揮する。
ドラウグル系が使ってくる「揺ぎ無き力」や「武装解除」の
シャウトも完全に無力化する事ができる。
また、シールドを完全に展開させることで
ドラゴンのファイアブレス等も防ぐことが出来る。
鎧の防御値を増加させる効果は、まさに文章の通りで、シールド魔法で近接攻撃を防御できたりするわけではない。
シールドを張っている間も、反対の手で通常どおりに攻撃を繰り出すことができる。
名前 |
レベル |
消費 |
効果 |
備考 |
魔力の盾 |
素人 |
34/s(20/s) |
鎧の防御値を40ポイント増加させ、呪文によるダメージや効果を最大40ポイント軽減する。 |
シールド展開直後は、効果が最大値ではないので要注意。 シールド効果が最大値になるまでは数秒ラグがある。 (目安としてシールド外側が輝き出すまで) |
魔力の壁 |
見習い |
58/s(34/s) |
鎧の防御値を60ポイント増加させ、呪文によるダメージや効果を最大60ポイント軽減する。 |
魔力の砦 |
精鋭 |
84/s(51/s) |
鎧の防御値を80ポイント増加させ、呪文によるダメージや効果を最大80ポイント軽減する。 |
その他
魔法効果解説
治癒
- 説明
- 術者を1秒ごとに10ポイント回復させる。
- 補足コメント
魔力の盾
- 説明
- 鎧の防御値を40ポイント増加させ、呪文によるダメージや効果を最大40ポイント軽減する。
- 補足コメント
- 完全に展開しきっても、高位のドラゴンのブレスは防げないことがある。
治癒の手
- 説明
- 対象を1秒ごとに10ポイント回復させるが、アンデッド、精霊、機械には効果がない。
- 補足コメント
治癒の光
- 説明
- 術者を50ポイント回復させる。
- 補足コメント
聖者の光
- 説明
- レベル6までのアンデッドが30秒間逃走する。
- 補足コメント
魔力の壁
- 説明
- 鎧の防御値を60ポイント増加させ、呪文によるダメージや効果を最大60ポイント軽減する。
- 補足コメント
- 完全に展開しきっても、高位のドラゴンのブレスは防げないことがある。
他者治癒
- 説明
- 対象を75ポイント回復させるが、アンデッド、精霊、機械には効果がない。
- 補足コメント
治癒の息吹
- 説明
- 術者を100ポイント回復させる。
- 補足コメント
死者撃退の光
- 説明
- 影響を受けたレベル8までのアンデッドは30秒間、逃走する。
- 補足コメント
- 複数の対象に使用可、敵に当たっても消えずに飛び続ける。光も横に大きくなっており当てやすい。
聖者の息吹
- 説明
- レベル13までのアンデッドが30秒間逃走する。
- 補足コメント
魔力の砦
- 説明
- 鎧の防御値を80ポイント増加させ、呪文によるダメージや効果を最大80ポイント軽減する。
- 補足コメント
- 完全に展開しきることで、あらゆる魔法攻撃を防ぐことが出来る。
大治癒
- 説明
- 術者の周囲にいる全員を200ポイント回復させる。
- 補足コメント
死者撃退の息吹
- 説明
- 影響を受けたレベル16までのアンデッドは30秒間、逃走する。
- 補足コメント
聖者の涙
- 説明
- レベル21までのアンデッドが30秒間逃走する。
- 補足コメント
守りのサークル
- 説明
- 円に入ったレベル20までのアンデッドが30秒間逃走する。
- 補足コメント
- 光の輪は30秒間出現する。
- 「二連の唱え(回復術)」で有効レベル、効果時間共に上昇する。(他の回復魔法は効果時間のみ上昇)
- 唱えるだけで回復スキルの経験値が入る。
守護のサークル
- 説明
- 円に入ったレベル35までのアンデッドが30秒間逃走する。円の中にいる術者は、1秒ごとに体力が20回復する。
- 補足コメント
- 光の輪は60秒間出現する。
- 文章には「術者」とあるが、実際には円内にいる全ての者に効果がある。
アンデッドベイン
- 説明
- レベル30までのアンデッドを炎上させて、30秒間逃走させる
- 補足コメント
- アンデッドにダメージを与え、効果時間中に倒すと灰になる。
- 炎呪文扱いのため破壊スキル「炎強化」で効果が上昇する。
DLC追加魔法
死霊術治癒
- 説明
- アンデッドの対象を1秒ごとに10ポイント回復させるが、生物、精霊、機械には効果ない。
- 補足コメント
- ヴォルキハル城にいるロンシルから購入可能。(呪文書はディムホロウ墓地でも入手可)
アンデッドの治癒
- 説明
- アンデッドの対象を75ポイント回復させるが、生物、精霊、機械には効果ない。
- 補足コメント
太陽の炎
- 説明
- アンデッドの敵に25ポイントダメージを与える太陽光の球。
- 補足コメント
吸血鬼のベイン
- 説明
- 太陽光を爆発させて15フィート以内のアンデッドに40ポイントのダメージを与える。
- 補足コメント
- ドーンガード加入後のフロレンティウスから購入可能。
ステンダールのオーラ
- 説明
- 60秒間、近接距離にいるアンデッドに1秒当たり10ポイントの太陽光ダメージを与える。
- 補足コメント
- ドーンガード加入後のフロレンティウスから購入可能。
- アンデッドでも友好的なNPCにはダメージはない。
毒の罠
- 説明
- 耐性のない対象に、1秒ごとに3ポイントの毒ダメージを30秒間与える。
- 補足コメント
- テル・ミスリンにいるタルヴァス・ファスリョンが販売。
- 回復魔法を応用して、ゆっくりとダメージを与える魔法。同じような魔法が書籍『避難民たち』で登場している。
最終更新:2022年01月15日 13:06