名前 | 効果 | 場所 |
---|---|---|
戦士の石碑 | 戦闘系スキル(鍛冶・重装・防御・両手武器・片手武器)上昇速度が20%増加 | リバーウッドの南西(同一地点) |
盗賊の石碑 | 隠術系スキル(軽装・隠密・開錠・スリ・話術・錬金術・弓術)上昇速度が20%増加 | |
魔術師の石碑 | 魔術系スキル(幻惑・召喚・破壊・回復・変性・付呪)上昇速度が20%増加 | |
恋人の石碑 | 全てのスキル上昇速度が15%増加(ただし睡眠ボーナスを得られなくなる) | マルカルスの東 |
見習いの石碑 | マジカ回復速度が2倍、魔法に対する抵抗力が1/2に | ソリチュードの南・モーサルの北西 |
駿馬の石碑 | 所持重量上昇に+100ポイント、装備中の鎧の重量を無視 | ソリチュードの北西 |
精霊の石碑 | マジカが50ポイント増加、50%の確率でスペル吸収、マジカ回復速度が-50% | ウィンドヘルムの南 |
淑女の石碑 | 体力とスタミナ回復速度が25%増加 | ファルクリースの北方にある島の湖 |
大公の石碑 | 防御力が50ポイント増加、魔法耐性が25%増加 | モーサルの東、山の頂上 |
儀式の石碑 | 一日に一度だけ周囲にある全ての死体を味方として復活 | ホワイトランの東 |
大蛇の石碑 | 一日に一度だけターゲットを5秒間だけ麻痺させ、25ポイントのダメージ | ウィンターホールド大学の東方 |
塔の石碑 | 一日に一度だけ熟練者以下の鍵を解錠 | ドーンスターとウィンターホールドを結ぶ線の中心辺り |
影の石碑 | 一日に一度だけ60秒間透明化 | リフテンの南 |
名前 | 効果 | 場所 |
---|---|---|
アカトシュの祝福 | マジカの回復が10%早くなる | ソリチュード(神々の聖堂) スチームクラグの野営地の南(ミストウォッチ北東) |
アーケイの祝福 | 体力が25ポイント増加する | ソリチュード(神々の聖堂、死者の間) ホワイトラン(死者の間) ウィンドヘルム(死者の間) マルカルス(死者の間) リフテン(死者の間) ファルクリース(死者の間) ウィンドヘルムの北東(祭壇) ウェイワード峠(ウィンドヘルム北西) |
キナレスの祝福 | スタミナが25ポイント増加する | ソリチュード(神々の聖堂)、ホワイトラン(聖堂) |
ジュリアノスの祝福 | マジカが25ポイント増加する | ソリチュード(神々の聖堂) フェルグロウ砦(ホワイトラン北東) ハームグシュタール(マルカルス北東) |
ステンダールの祝福 | 盾でダメージをさらに10%軽減する | ソリチュード(神々の聖堂) グリーンウォール砦(リフテン北) ステンダールの灯(リフテン東) 番人の間(ドーンスター南) 詐欺師の隠れ家の南東(ロリクステッド東) |
ゼニタールの祝福 | 売買の価格が10%良くなる | ソリチュード(神々の聖堂) 崩れ落ちたファング洞窟の北(ロリクステッド南東) 詐欺師の隠れ家の西(ロリクステッド東) フォー・スカルの監視所の西の見張り台(マルカルス東) リフテンの北 |
タロスの祝福 | シャウトの間隔が20%短くなる (バグで0%と表記される) |
ソリチュード(神々の聖堂)※1 ホワイトラン(ヘイムスカーの後ろ)、マルカルス(祠) リフテン(屋外の祠)、ウィンドヘルム(聖堂) イスグラモルの墓の島(ウインターホールド北西) イスグラモルの墓の南の島(ウインターホールド西) サールザルの北西(ウインターホールド西) サンガード砦(ロリクステッド南) シマーミスト洞窟の東(ホワイトラン北東)※2 大守護石の南西(リバーウッド南西) フェルグロウ砦(ホワイトラン北東) ブローテッド・マンの洞窟(ファルクリース北) ウィンドヘルム南西の崖の上(馬屋の前から西を見ると像が見える) ギャロウズロックの南の池(ウィンドヘルム南西) ウェイノン・ストーンズ(ドーンスターとホワイトランの中間) |
ディベラの祝福 | 話術のスキルが10ポイント増加する | ソリチュード(神々の聖堂)、マルカルス(聖堂) リフテン(ヘルガの宿舎) ブロークン・タワー要塞(マルカルス東) オールド・フロルダンの南(マルカルス東) ドーンスターの南 廃墟と化した牢獄の対岸の壊れた小屋(ウインドヘルム南西) |
マーラの祝福 | 治癒の呪文の回復が10%増加する | ソリチュード(神々の聖堂)、リフテン(聖堂) ヴォルンルードの北西(静かなる月の野営地の北) ナイトコーラー聖堂(ドーンスターの南東) |
ノクターナルの祝福 | 10%気付かれにくくなる | リフテン(ラグド・フラゴン)※3 |
アーリエルの祝福 | 飛び道具での攻撃効果が10%上昇する。 | ダークフォール洞窟 最奥聖域 要DLC1「Dawnguard」 |
ボエシアの祝福 | 片手武器のダメージが10%増加する。 | レイヴン・ロック(聖堂) 要DLC3「Dragonborn」 |
メファーラの祝福 | 売買の価格が10%良くなる。 | |
アズラの祝福 | 魔法に対して10%の耐性が生じる。 |
名前 | 効果 | 条件 |
---|---|---|
休息 | すべてのスキル上昇が5%早くなる(8時間) | 所有権のないベッドで休息 |
十分な休息 | すべてのスキル上昇が10%早くなる(8時間) | 宿屋で借りたベッド、もしくは自宅のベッドで休息 |
恋人の癒し | すべてのスキル上昇が15%早くなる(8時間) | 結婚後、自宅又は配偶者と一緒の状態の時にベッドで休息 ※結婚可能な従者を結婚後に連れていた場合、ダンジョン内などのベッドで休息しても効果あり |
吸血鬼の血の休息 | 魔法耐性+10 | 要DLC1「Dawnguard」 ヴォルキハル城などの棺桶で休息 |
父性愛(母性愛) | 治癒の呪文や薬による体力回復量が25%増加(8時間) | 要DLC2「Hearthfire」 養子縁組後、自宅のベッドで休息 |
名前 | 効果 | 条件 |
---|---|---|
空の声 | 動物から攻撃されることも無く、逃げ出される事もない(24時間) | 七千階段にある10個の彫刻石版を全て読む 動物を一匹でも殺すと効果消滅 |
慈悲の贈り物 | 話術が10ポイント高まる(1時間) | 物乞いにゴールドを恵む 養子に贈り物をする(要DLC2「Hearthfire」) |
ドラゴンスレイヤーの祝福 | 対ドラゴンのクリティカル率が10%アップ(5日間) | メインクエスト「アルドゥインの壁」完了後エズバーンと話す |
ブレリナの練習呪文 | すべてが緑に! | ウィンターホールド大学その他クエスト「呪文の練習台」1回目 |
古き者たちの血 | 吸血鬼の吸収の呪文が3日間、敵からマジカとスタミナを吸い取る。 | 要DLC1「Dawnguard」 吸血鬼ルートクエスト「ブラッドストーンの聖杯」クリア後ヴォルキハル城に配置 効果時間はフェラン・サドリのクエストにより永続的に上乗せされ、最大11日まで延長可能 |
汚れた古き者たちの血 | 吸血鬼の吸収の呪文が1日間、敵からマジカとスタミナを吸い取るが、体力が30減ってしまう。 | 要DLC1「Dawnguard」 レッドウォーターの隠れ家最深部 |
弱体化した魂 | ソウル・ケルン内にいると、体力、マジカ、スタミナの回復が遅くなり、それぞれ45ポイント減少する。 | 要DLC1「Dawnguard」 ドーンガードルートクエスト「残響を追って」クエスト中に部分的に魂縛をかけてもらう場合、ソウル・ケルンに入ると弱体化する。 ソウル・ケルン内の「魂のエキスの石(満杯)」を回収すると消滅する。 |
ネロスの体力ブースト | 25ポイント体力ブースト。 | 要DLC3「Dragonborn」 サイドクエスト「実験対象」クエスト完了まで永続的な効果として残る。 |
泳いだり雨にぬれると、恒久的に体力が25ポイント減少する。 | ||
ネロスの記憶の呪文 | ネロスのために経験した記憶を記録する。 | 要DLC3「Dragonborn」 サイドクエスト「ブライアハートの検視」クエスト完了まで表示されるが特に効果はない 有効な効果には「メモリレコーダー」と表示される |
名前 | 効果 | 条件 |
---|---|---|
努力なき力 | 自分のよろめく確率は25%減少し、敵のよろめく確率が25%増加する。 | パーサーナックスに話し「ファス」の瞑想をする |
永遠なる魂 | シャウト「霊体化」使用中体力が25%早く回復する | パーサーナックスに話し「フェイム」の瞑想をする シャウト「霊体化」使用中にのみ「有効な効果」欄に表示される。通常時は表示されない |
内なる炎 | ファイアブレス・シャウトのダメージが25%増加する。 | パーサーナックスに話し「ヨル」の瞑想をする(炎の壁と同じ効果も追加される) |
古の知識 | ドワーフの鎧を着用中は辞典から得る知識に25%のボーナスを得る。また、鍛冶は15%早くなる。 | リフテンクエスト「計り知れない深み」クリア報酬。 誤訳。正しくは「ドワーフの鎧を着用中は25%の防御ボーナス。また鍛冶は15%強化される」 バグの為、ドワーフ以外の物でも適用される模様。→Ver1.9で修正※1 |
船乗りの安息 | 治癒の呪文の回復が10%増加する。 | 「フロストフロウの深き穴」で最後の敵から手に入るアイテムを灯台の火の中に入れる |
シンデリオンの大発見 | 錬金術を使った際に、25%の確率でポーションを複製する。 | 「赤いニルンルートを探せ」クリア報酬 |
ディベラの使徒 | 異性に対する戦闘ダメージが10%増加する。 | マルカルスクエスト「ディベラの心臓」クリア報酬の戦闘ダメージが増加は近接物理のみ(弓、魔法は増加せず) |
マーラの使徒 | 魔法耐性が15%増加する | リフテンクエスト「愛の書」クリア報酬 |
ドラゴン封じ | ドラゴンの近接ダメージが25%低下する。 | ブレイズクエスト「ドラゴンの調査」クリア報酬 |
プロウラーの利益 | 盗賊ギルドのメンバーは宝石があるところなら、どこでもより多くを取って行く。 | 盗賊ギルドクエスト「草の根分けても」クリア報酬 有効な効果には表示されない。 巨人、ドラゴン、ドラウグル、壺、埋葬壺、宝箱、NPCから追加で1~4個の宝石を発見できるようになる。 |
学者の洞察 | スキル書を読むことで、スキルポイントが増加する。※2 | 要DLC3「Dragonborn」 黒の書:変化の風(レイヴン・ロック鉱山) |
同胞の洞察 | 戦闘中は攻撃、シャウト、破壊呪文によるダメージを従者に与えない。 | |
恋人の洞察 | 異性に対するダメージを10%増加し、取引時の売買価格が10%良くなる。 | |
ドラゴンボーンの力 | 揺るぎ無き力のシャウトがもたらすダメージが増加する。3つの言葉をすべて使用すると、敵を分解することもある。 | 要DLC“Dragonborn” 黒の書:手紙の書き方に関する見識(チャルダック) |
ドラゴンボーンの焦熱 | ファイアブレス・シャウトで敵を倒すと、その死体からファイアウィルムが現れて60秒間味方として戦う。 | |
ドラゴンボーンの冷気 | フロストブレス・シャウトで敵を15秒間氷に閉じこめる。 | |
力の探求者 | 戦闘スキルの効果がすべて10%増加する。 | 要DLC3「Dragonborn」 黒の書:血色の悪い摂生(ホワイトリッジの墓場) |
影の探求者 | 隠術スキルの効果が10%増加する。 | |
魔術の探求者 | あらゆる呪文のマジカ消費が10%減少する。付呪が10%強化される。 |
名前 | 効果 | 使用条件 | 備考 |
ヒストスキン | ヒストの力を呼び起こし60秒間、戦闘中の体力回復を10倍に速める。 | なし | アルゴニアンが最初から所持している。 |
皇帝の声 | 近くの者を60秒間、落ち着かせる。 | なし | インペリアルが最初から所持している。 レベル99以下の人間系の敵にのみ有効(心理の到達者の効果を受けない) |
動物操作 | 動物を60秒間、味方に付ける。 | なし | ウッドエルフが最初から所持している。 レベル99以下の動物に有効(心理の到達者の効果を受けない) |
狂戦士の怒り | 60秒間受けるダメージが半減し与えるダメージが2倍になる。 | なし | オークが最初から所持している。 |
暗視 | 暗い場所での視力が60秒間上昇する。 | なし | カジートが最初から所持している。 一日に何度でも使用可能で、発動の切り替えができる。 |
先人の憤怒 | 60秒間、接近した敵に1秒あたり8ポイントの炎ダメージを与える。 | なし | ダークエルフが最初から所持している。 他のマント系の呪文と併用できない。 |
バトルクライ | 複数の対象が30秒間逃走する。 | なし | ノルドが最初から所持している。 レベル99以下の耐性のない敵に有効(心理の到達者の効果を受けない) |
高貴な生まれ | 60秒間マジカの回復が速くなる。 | なし | ハイエルフが最初から所持している。 マジカの回復速度が25倍になる。 |
ドラゴンスキン | 敵の呪文から50%のマジカを60秒間吸収する。 | なし | ブレトンが最初から所持している。 |
魂の昂揚 | スタミナの回復が60秒間、10倍速くなる。 | なし | レッドガードが最初から所持している。 |
儀式の石碑 | 周囲すべての死者を蘇らせて、自分のために戦わせる。 | 儀式の石碑の恩恵を受ける | 他の石碑と同時に恩恵を受けることはできない。 レベル75以下の死体を200秒間蘇生できる。 効果時間が切れても死体は消滅しない。 |
大蛇の石碑 | 対象を5秒間麻痺させ、25ポイントのダメージを与える。 | 大蛇の石碑の恩恵を受ける | 他の石碑と同時に恩恵を受けることはできない。 |
影の石碑 | 60秒間透明化する。 | 影の石碑の恩恵を受ける | 他の石碑と同時に恩恵を受けることはできない。 |
野獣形態 | オオカミの姿になる。 | 同胞団クエスト「シルバーハンド」中にウェアウルフになる | DLC「Dawnguard」を導入している場合、人狼治療後であってもアエラから再度ウェアウルフになれる。 |
ハーシーンの指輪 | オオカミの姿になる。 | ウェアウルフの状態でハーシーンの指輪を装備する | 一日に何度でも使用可能。野獣形態とは別のパワー扱い。 |
吸血鬼のしもべ | 弱い死者を蘇らせて、自分のために60秒間戦わせる。 | 吸血鬼(第一段階)になる | レベル6以下の死体を蘇生できる。 効果時間が切れても死体は消滅しない。 |
より強力な死者を蘇らせて、自分のために60秒間戦わせる。 | 吸血鬼(第二段階)になる | レベル13以下の死体を蘇生できる。 効果時間が切れても死体は消滅しない。 | |
強力な死者を蘇らせて、自分のために60秒間戦わせる。 | 吸血鬼(第三段階)になる | レベル21以下の死体を蘇生できる。 効果時間が切れても死体は消滅しない。 | |
非常に強力な死者を蘇らせて、自分のために60秒間戦わせる。 | 吸血鬼(第四段階)になる | レベル30以下の死体を蘇生できる。 効果時間が切れても死体は消滅しない。 | |
吸血鬼の視力 | 暗い場所での視力が60秒間向上する。 | 吸血鬼(第一段階)になる | 一日に何度でも使用可能で、発動の切り替えができる。 |
吸血鬼の誘惑 | レベル10までの人や生物が、30秒間戦闘に加わらない。 | 吸血鬼(第二段階)になる | DLC1「Dawnguard」を導入している場合、吸血が可能になる。 |
暗影の抱擁 | 吸血鬼は透明になり、180秒間、暗闇での視力が向上する。 | 吸血鬼(第四段階)になる | |
吸血鬼の王 | 吸血鬼の王に変身後、「変身を解く」で元の姿に戻る。 | ドーンガードクエスト「血筋」、もしくは「死の超越」で吸血鬼の王になる | DLC1「Dawnguard」追加パワー ドーンガード、もしくは吸血鬼サイドのクエストラインクリア後であれば、吸血病治療後であってもセラーナから再度吸血鬼の王になれる。 |
ナイチンゲール・ストライフ | 対象から100ポイントの体力を瞬時に吸収する。 | 盗賊ギルドクエスト「ダークネス・リターンズ」中に満月の能力を選択 | ナイチンゲールの能力は三つのうち一つしか選択できない。 クエストクリア以降は黄昏の墓所の最奥聖域でナイチンゲールの能力を変更可能(一日一回) |
ナイチンゲールの口実 | 呪文の有効範囲内にいる人や生物が30秒間、近くにいる者を見境なく攻撃する。 | 盗賊ギルドクエスト「ダークネス・リターンズ」中に半月の能力を選択 | ナイチンゲールの能力は三つのうち一つしか選択できない。 クエストクリア以降は黄昏の墓所の最奥聖域でナイチンゲールの能力を変更可能(一日一回) |
ノクターナルのシャドウクローク | 自動的に120秒間、隠密行動中に透明となる。 | 盗賊ギルドクエスト「ダークネス・リターンズ」中に三日月の能力を選択 | ナイチンゲールの能力は三つのうち一つしか選択できない。 クエストクリア以降は黄昏の墓所の最奥聖域でナイチンゲールの能力を変更可能(一日一回) 120秒間は隠密状態に入れば何度でも透明化可能。 隠密状態のまま効果時間が切れても透明化は持続される。 |
形なき暗殺者召喚 | 伝説の暗殺者、ルシエン・ラシャンスの亡霊を召喚して、倒されるまで味方として戦わせる。 | 闇の一党クエスト「死するまで拘束される」報酬 | 前作に登場したルシエン・ラシャンス本人。非戦闘時の雑多な台詞まで用意されている。 |
ブレス・オブ・チュアク | スタミナを消費して焼け付く蒸気の爆発を引き起こし、1秒ごとに15ポイントのダメージを与える。 | ムズンドの顔を装備する | DLC3「Dragonborn」追加パワー 一日に何度でも使用可能。 発動後約3秒間広範囲に蒸気を発射し続ける。 持続できないが、連続で入力することは可能。 |
カースターグ召喚 | カースターグを召喚して120秒間戦わせる。この能力は3回しか使用できず、屋外でしか使用できない。 | カースターグを倒す | DLC3「Dragonborn」追加パワー 3回使い終えるとこのパワーは消滅する(再取得不可)。 一日一回の使用制限もあり、連続で3回召喚はできない。 |
ウェアベア召喚 | 狙いをつけた先にウェアベアを召喚する。持続時間は60秒間。1度のみ使用可能。獣の岩から再入手できる。 | 獣の岩の恩恵を受ける | DLC3「Dragonborn」追加パワー 一度使い終えるとこのパワーは消滅する。 失ったパワーは獣の岩から再度入手できる。 |
ノース・ウインド | 複数の対象に20ポイントの冷気ダメージを10秒間与える。スタミナにもダメージを与える。 | 風の岩の恩恵を受ける | DLC3「Dragonborn」追加パワー 一度使い終えるとこのパワーは消滅する。 失ったパワーは風の岩から再度入手できる。 |
力の根源 | あらゆる呪文のマジカ消費が60秒間、75%減少する。1度のみ使用可能で、使用後は樹の岩から入手しなければならない。 | 樹の岩の恩恵を受ける | DLC「Dragonborn」追加パワー 一度使い終えるとこのパワーは消滅する。 失ったパワーは樹の岩から再度入手できる。 |
大地の骨 | 術者はあらゆる物理ダメージの80%を30秒間無効化する。1度のみ使用可能。大地の岩から再入手できる。 | 大地の岩の恩恵を受ける | DLC3「Dragonborn」追加パワー 一度使い終えるとこのパワーは消滅する。 失ったパワーは大地の岩から再度入手できる。 |
太陽光 | 術者を中心として、100ポイントの激しい爆発を起こす。近くの対象ほどダメージ大。1度のみ使用可能。太陽の岩から再入手できる。 | 太陽の岩の恩恵を受ける | DLC3「Dragonborn」追加パワー 一度使い終えるとこのパワーは消滅する。 失ったパワーは太陽の岩から再度入手できる。 |
生命の水 | 術者の周囲にいる全員を200ポイント回復させる。1度のみ使用可能。水の岩から再入手できる。 | 水の岩の恩恵を受ける | DLC3「Dragonborn」追加パワー 一度使い終えるとこのパワーは消滅する。 失ったパワーは水の岩から再度入手できる。 |
モラの苦痛 | 触手がのたうつ領域を召喚し、そこに入る敵に毒を与える。持続時間は30秒 | クエスト「黒の書:秘められし黄昏」で入手 | DLC3「Dragonborn」追加パワー 黒の書:秘められし黄昏のアポクリファで入手できる三つの能力のうち一つしか選択できない。 選択後、変更可能。通常の設置系の破壊魔法より範囲が広く、20ポイントの毒ダメージを与え、大きく仰け反らせる。 |
モラの支配 | 30秒間、複数の対象がオブリビオンとタムリエルの間で凍結し、全てのダメージが無効になる。 | クエスト「黒の書:秘められし黄昏」で入手 | DLC3「Dragonborn」追加パワー 黒の書:秘められし黄昏のアポクリファで入手できる三つの能力のうち一つしか選択できない。 選択後、変更可能。麻痺に耐性がある対象にも効果があり、霊体化とは異なり、その場で完全に停止する。 |
モラの恩恵 | 体力、マジカ、スタミナが完全に回復する。 | クエスト「黒の書:秘められし黄昏」で入手 | DLC3「Dragonborn」追加パワー 黒の書:秘められし黄昏のアポクリファで入手できる三つの能力のうち一つしか選択できない。 選択後、変更可能。正確には完全に回復するわけではなく、回復量に上限がある。 体力、マジカ、スタミナを1000ポイント回復する。 |
腕力の秘密 | 30秒間、強力な攻撃の消費スタミナが0になる。 | クエスト「黒の書:繊維と金線」で入手 | DLC3「Dragonborn」追加パワー 黒の書:繊維と金線のアポクリファで入手できる三つの能力のうち一つしか選択できない。 選択後、変更可能。 |
アルカナの秘密 | 30秒間、呪文の消費マジカが0になる。 | クエスト「黒の書:繊維と金線」で入手 | DLC3「Dragonborn」追加パワー 黒の書:繊維と金線のアポクリファで入手できる三つの能力のうち一つしか選択できない。 選択後、変更可能。 |
防御の秘密 | 30秒間、すべての物理攻撃とほとんどの魔法攻撃から受けるダメージが半減する。 | クエスト「黒の書:繊維と金線」で入手 | DLC3「Dragonborn」追加パワー 黒の書:繊維と金線のアポクリファで入手できる三つの能力のうち一つしか選択できない。 選択後、変更可能。 |
ブラックマーケット | 15秒間、ドレモラ商人を召喚する。 | クエスト「黒の書:語られざる伝説」で入手 | DLC「Dragonborn」追加パワー 黒の書:語られざる伝説のアポクリファで入手できる三つの能力のうち一つしか選択できない。 選択後、変更可能。 一日に何度でも使用可能。所持ゴールドは2000固定で話術Perk「投資家」、「トレーダーマスター」の影響を受けない。 2日経過で商品が再入荷される。 |
秘密の召使い | 15秒間、ドレモラ執事を召喚し余分なアイテムを運搬させる。 | クエスト「黒の書:語られざる伝説」で入手 | DLC3「Dragonborn」追加パワー 黒の書:語られざる伝説のアポクリファで入手できる三つの能力のうち一つしか選択できない。 選択後、変更可能。 一日に何度でも使用可能。所持重量限界148。 |
バルディックの知識 | 形なきドラムが召喚され300秒間演奏される。使用者と近くの仲間のスタミナ回復を速める。 | クエスト「黒の書:語られざる伝説」で入手 | DLC3「Dragonborn」追加パワー 黒の書:語られざる伝説のアポクリファで入手できる三つの能力のうち一つしか選択できない。 選択後、変更可能。 一日に何度でも使用可能。形なきドラムは倒されることがなく、通常の召喚枠とは別にプレイヤーに追従する。 |