「有用なバグ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

有用なバグ - (2021/03/15 (月) 14:36:41) の編集履歴(バックアップ)


有用なバグ

混同を防ぐため、できる限り機種やパッチのバージョンを明記して下さい、編集しやすくなります。
バグが頻繁に起きるか、偶発的に起きるかなど、情報を付け足せばより詳しくWikiに反映にできます。
バグを用いないテクニックはこちら






重複・増殖系バグ


動物従者多重雇用バグ

ミーコと武装したトロールを利用して、動物の従者を2体雇うバグ。
ただし、動物従者は犬系・トロール系・DLC3の動物従者(リークリング・ドワーフオートマトン)の3系統に分類されるようで、
このバグでは同系統の動物従者を多重雇用することはできないが、系統の違う動物従者を組み合わせて連れ歩くことができる。
例:「武装したトロール&リークリングorハスキー」は○だが、「ハスキー&ハスキー」は×
手順
  1. 武装したトロール(フロストトロールでも可)をガンマーから購入し、一緒にミーコの小屋に行く
  2. ミーコに話しかけると連れていく選択肢がでるので連れていく(現在ミーコ×トロールの状態)
  3. トロール系以外の動物従者の下に行き、そこでミーコを解雇して目当ての動物従者を雇う(現在ミーコの代わりの動物従者×トロールの状態)
  4. さらにトロールの枠の動物を変更したい場合は、トロールを解雇して、現在雇っている動物とは違う系統の動物を雇用する(現在任意の動物従者×2の状態)
補足
  • ミーコやトロールと交換した動物従者が死んだり解雇されたりすると多重雇用ができなくなる。入れ替えのチャンスはミーコorトロールを解雇した後の一度のみ。
    • また多重雇用をしたい場合はトロールを連れてミーコに話しかけるところからやり直せばいい。
  • トロールが死んだり勝手に消えても、またトロールを雇用した場合は多重雇用は解除されない。
    • トロールを解雇して新たにトロールを雇った場合も多重雇用は解除されない。多重雇用時にフロストトロールを狙いたいときは雇用と解雇を繰り返しても問題はない。(再雇用を繰り返すと鍛冶場付近がトロールだらけになるが)
  • 死んでも再雇用がしやすいトロール系とそれ以外の動物従者(固定しておく)の組み合わせが安定する。
  • リークリングを雇えない時があるが、これは多重雇用バグに関係のないリークリング固有のバグ。一度人間の従者を解雇してからリークリングに話しかけると雇える。


人間従者多重雇用バグ

正式に最大3人まで従者を雇えるバグ。ただし、完全に任意で選択できる従者は1人のみ。
2人同時に従者を雇うための前提条件として、闇の一党の従者またはDLC1のセラーナのいずれかを雇える状態にしておく必要がある。
3人同時に従者を雇うための前提条件として、闇の一党の従者およびDLC1のセラーナを両方とも雇える状態にしておく必要がある。
手順
従者A:通常の従者(任意の従者)、従者B:闇の一党の新人orシセロ、従者C:セラーナ
として説明する。
2人雇う場合(従者Aと従者B)
  1. 従者Aを雇い、闇の一党の聖域またはヴォルキハル城(ドーンガード砦)まで同行させる。従者B(従者C)にすぐに話しかけられる位置まで移動しておくとよい。
  2. 従者Aと別れ、従者Aに話しかけて雇う選択肢を選び、選択肢の会話が終了するまでに従者B(従者C)を雇う。
  3. 従者Aと従者B(従者C)のどちらにも待機命令や持ち物の交換等の指示が出せるようになっていれば成功。
3人以上雇う場合
  1. 上記の手順を用いて、従者Aと従者Cを連れている状態にする。
  2. 2人の従者を闇の一党の聖域まで同行させ、従者Bの前で従者Aと別れる。
  3. 従者Aを雇える状態になるので、話しかけて雇う選択肢を選び、選択肢の会話が終了するまでに従者Bを雇う。
  4. 複数人全員に指示を出せるようになっていれば成功。
以降はプレイヤーを含めた多人数のパーティーとなる。編成を変更したい場合は複数同行中の従者を連れて、代わりに同行させたい従者の前で上の手順を行えばよい。
補足
  • 従者Aの枠を従者Bにすることも可能。すなわち、シセロ、闇の一党の新人(女)というパーティーも編成できる。
  • 従者Cの枠も同じく従者Bにすることもできることを確認。すなわち、シセロ、闇の一党の新人(女)、闇の一党の新人(男)というパーティーも編成できる。
  • 闇の一党の従者を従者A、従者Cを雇ったまま全員雇うこともでき、従者A、シセロ、闇の一党の新人(男)、闇の一党の新人(女)、従者Cと5人雇うことも可能。
  • 大治癒や扇動などの補助魔法を唱える場合も複数の従者に同時にかけられるが、シャウト「戦いの激昂」のみ、従者のうち1人にしか効果がない。
    • 従者がそれぞれ同じ武器を持っていれば複数にも効果がある模様。
  • 従者と別れたい場合は通常通り従者に話しかけ、別れればよい。このバグを使用した副作用などは残らず、全員と別れれば使用前の状態に戻る。
  • 正式に複数人の従者が雇えるため賑やかになり、持ち運ばせられる重量も複数人分、戦闘も楽になる。


重複入手バグ

一部のオブジェクトは、カーソルを合わせてボタンを連打することでアイテムを複数個入手することができる。
連打数に応じて入手数は増えるようだが、オブジェクトによってやりやすいものとやりにくいものがある。
カーソルでアイテムの表面をなめるようなイメージでやや移動させつつ連打すると多く入手しやすい。
効果が確認されているオブジェクトは以下の通り。
  • ウィスプ・コア
  • 魂石トラップとして設置されている魂石
  • ウィンターホールド大学のその他クエスト「魔法エネルギー収束点の浄化」の収束点(魂石を取得)
  • DLC1の魂の裂け目(魂石に魂を充填)
  • バレンジアの石
なお、この方法でバレンジアの石を24個集めた場合でも、以降のクエスト進行に問題は無い。
余ったバレンジアの石はクエスト属性が外れるので、自宅に飾る事ができる。PS3、Xbox360それぞれVer1.9で可能な事を確認。


「魔法エネルギー収束点の浄化」複数回受注バグ

ウィンターホールド大学のドレビス・ネロレンから依頼される「魔法エネルギー収束点の浄化」は通常一度しか出来ないが、
浄化が終わって報告をする際に会話をキャンセルし、手袋を取り上げられる前にロード扉をくぐると、またこのクエストを受けることができる。
ロード扉をくぐって手袋が回収されたら成功。時々失敗する。ドレビスが平静の間にいる夜がやりやすい。
マジカ回復速度上昇効果を用いた魔法スキル上げや、上記の複数入手バグを用いた魂石集めが捗る。


頭にニ重装備

内部的には頭装備は帽子/兜用とサークレット用の2つのスロットがあるのだが、通常の帽子や兜(と、フード付きローブ)はその両方のスロットをふさぐため、
帽子や兜とサークレットを同時に装備することはできない。
しかし、一部に帽子/兜用のスロットのみふさぐ防具があり、それらはサークレット用スロットのみをふさぐ防具と同時に着用できる。
帽子/兜用スロットのみをふさぐ頭装備とフード付きローブ サークレット用スロットのみに装備される頭装備
ファルメルの兜(重装だがバグにより軽装扱い)
尖った王冠(重装)
ペニトゥス・オクラトゥスの兜(軽装)
アークメイジのローブ
深遠の暁のローブ
ダンマーの服(フード付き・全三種)
すべてのサークレット
ドラゴン・プリーストの仮面
ウェディングリース(付呪不可)
学者の王冠(軽装で防御力が設定されているが、衣服扱い)
エセリウムの王冠(DLC1)
補足
  • 兜とサークレットの重装/軽装を揃えてもPerkの「適切な装備」のボーナスは失われる模様?
  • UESPの情報によればクラヴィスカス・ヴァイルの仮面はギルドマスターのフードと同時に着用できるとの記載がある。
  • アルゴニアンとカジートのみ「太古の暗殺者の頭巾」、「擦り切れた暗殺者の頭巾」を複数同時に着用可能で、他の頭装備との同時着用も可能。
  • これを利用すれば錬金付呪の装備を計5箇所に装着できる。より効果の高い薬を作りたい方に。
  • DLC3で追加された4種のドラゴン・プリーストの仮面はニ重装備できない模様。(PS3/Ver1.9)


変身多重装備バグ

ウェアウルフや吸血鬼の王は通常のアイテム画面は開けないようになっているが、
従者との会話選択肢を使うことでアイテム欄を開けるようになり、所持しているほぼ全ての装備可能アイテムが制限無しに複数装備できるようになるバグ。
このバグを用いる際は当然ながら、ウェアウルフや吸血鬼の王になる資格を得ており、かつ従者を連れていることが前提条件。
手順
  1. すぐに会話できるように、カーソルを従者に合わせておく(1人称と3人称、どちらも可)
  2. 変身ボタンと会話ボタンを素早く連続して押す(ほとんど同時でもよいぐらい)
  3. 変身モーションが始まる直前に、会話が成立して従者コマンドが出れば成功
  4. 変身完了まで待ってからアイテムの交換画面を出し、アイテム交換画面内で好きな装備を好きなだけつける
  5. 変身中もアイテム装備が可能な上、変身を解除しても多重装備した状態が維持される
補足
  • Xbox360・PS3共通。
  • 吸血鬼の王でこれを行うと、付呪なし防御力なし重量1の「吸血鬼の王の鎧」という名の「指輪」が手に入る。
    • これは指輪として、自分もNPCも普通に装備できるがグラフィックには一切反映されない。
    • 装備としては指輪に分類されるが、付呪アイテムとしては体に分類されており、体にしかつけられないスキルを指輪に付呪することが可能な唯一の防具。(「スタミナ回復上昇」や「呪文上昇+マジカ回復」など)
    • 「吸血鬼の王の鎧」は変身するたびに新たに出現して装備し直されるが、吸血鬼の王の変身解除時には2個消失してしまう。
  • ウェアウルフと同じく、素手攻撃が装備している武器の性能で上書きされる。
    • 魔法の杖を装備していれば、素手攻撃時に杖の魔法が発動する。
      • ただし、噛み付き強攻撃で血が吸えないので注意。武器の場合は問題ない。
    • 最初の浮遊時には血の魔法が発動しなくなるが、地上に降りてからの素手攻撃が装備している武器と同じ性能になる。
    • この時、左右の攻撃とも右手または両手に装備した武器の性能になり、左手装備は使えない。
    • 一度、地上に降りてから再浮遊した時に、武器装備は強制解除され以降は通常の攻撃に戻る。
  • バグ利用なのでキャラのグラフィックに影響が出る可能性がある。
    • ロードのたびにランダムで装備アイテムのグラフィックが変わるなど。
  • 自分で付呪したアイテムの場合、付呪の内容が異なっていても同じベースアイテムだと多重装備できない。
    • ただし、同一アイテムの場合は付呪効果だけが装備しようとした回数分だけ蓄積していく模様。
  • 多重装備できる異なる種類の防具とは、基本的に名前が異なるアイテムが挙げられる。
    • 例えば、同系統でも~(極限)と~(無双)は異なるアイテム扱いとなる。
  • 累積する付呪の数値によってはフリーズやデータ破損の原因になる。
  • 体の防具だけ多重装備できない。(吸血鬼の王のみ?)
  • 変身解除後に装備をし直しても、多重装備中のアイテムが一斉に解除されることはない。
    • ただし、装備しなおすたびに該当部位の装備がランダムに1個ずつ外れていく。
    • 多重装備状態で普通に変身→解除した場合、変身中は(当然)装備が外れるが変身解除後に多重装備状態で装備が戻るので安心。
  • 黒檀の鎖帷子を変身後に装備したり、夜のマントのスキルを取得している場合は、会話後に従者にそれらが命中すると、即敵対して別れることになるので要注意。
    これを回避するには、戦闘状態になる前に従者から距離をとる必要がある。


「月明かりに照らされて」の報酬を両方入手できるバグ

ハーシーンのデイドラクエスト「月明かりに照らされて」では、シンディングを殺すか共闘するかの選択により、
前者なら救世主の皮鎧が、後者ならハーシーンの指輪が手に入る。しかし、簡単な方法でその両方が手に入る。
手順
  1. シンディング生存ルートで進め、ブローテッド・マンの洞窟を出てハーシーンの指輪を入手する
  2. 洞窟内に戻り、シンディングを殺して皮をはぐ
  3. ブローテッド・マンの洞窟を出てハーシーンと話すと、救世主の皮鎧を入手できる
補足
  • 呪われていない「呪われたハーシーンの指輪」を入手することもできる。
    • シンディング生存ルートで狩人を全滅させたのち、指輪を外すことができるので、従者に預けるか宝箱に入れてハーシーンと会話するといい。
  • 倒した後に儀式の石碑パワーを使うことで、白鹿の死体を入手できる。このクエスト中でしか入手できない。
    • 白鹿は自宅及び屋内には入ってこれない。
    • 儀式の石碑パワーを使うと死体消滅を防ぐ、または消滅を遅らせる効果がある。
    • シンディング生存ルートで相対する名有りの狩人(9人)はクエ属性アイテムを持たせても儀式の石碑使用後でも死体が消えるので注意。


奇妙なアミュレット同時取得&複数取得バグ

ウィンドヘルムで発生するサイドクエスト「氷の上の血」では通常、奇妙なアミュレットをクエストラインで失うことで、報酬として死霊術師のアミュレットが手に入る。
しかしこのバグを用いると、奇妙なアミュレットと死霊術師のアミュレットを同時取得したり、奇妙なアミュレットを複数取得することが可能。
ただし、死霊術師のアミュレットを複数入手できる訳ではないので注意。
なお、このクエストには多くの有害なバグも存在するので、「「氷の上の血」多種バグ」参照を強く奨励。
手順
  1. 奇妙なアミュレットを所持した状態でカリクストと話し、奇妙なアミュレットを売却する。この時点で奇妙なアミュレットのクエスト属性は消失。
  2. 奇妙なアミュレットをカリクストからスリ取る。
  3. 再びカリクストと話し、「奇妙なアミュレット」を売却する。
  4. カリクストが台詞を言い終わる前に会話を中断し、「奇妙なアミュレット」を捨てる。
  5. 捨てた奇妙なアミュレットをカリクストに売る。
  6. 何故かカリクストが奇妙なアミュレットを2つ持つので、この状態でクエストをクリアする
  7. ブッチャーの死体から奇妙なアミュレットと死霊術師のアミュレットを入手可能。
    • 上記の1~5を繰り返す事でカリクストの奇妙なアミュレットの所持数を増やす事ができ、ブッチャーの死体から入手できる奇妙なアミュレットの数も増える。
補足
  • 1回の売却につき500ゴールドを入手する事が出来るので、繰り返せば優秀な金策に成り得る。
  • 増殖させた奇妙なアミュレットをその時点で手元に残しておきたい場合、カリクストが奇妙なアミュレットを1個しか持っていない時にスリ取る事。
    • カリクストの奇妙なアミュレットの所持数が増える毎に、スリの成功率が激減するため。スリスキル100でも、1個で90%以上だった成功率が2個で32%に激減する。
    • こうして手元に残した奇妙なアミュレットには盗品属性が付く。
      • クエスト中は、盗品商に売ったあと再び買う「盗品ロンダリング」を行っても消えない。クエストクリア後に盗品ロンダリングを行えば消せる。
      • 上記の理由から、この時点で奇妙なアミュレットを手元に残そうとすると盗品属性が付くなど色々と面倒。
      • 全てカリクストに売ってしまっても、クエスト終盤でブッチャーを倒した際に盗品属性・クエスト属性の両方が付いていない「奇妙なアミュレット」を入手出来るので、すべて売り、カリクストに持たせてしまうのが一番良いと思われる。


ナイチンゲールの剣無限入手バグ

盗賊ギルドクエスト「厳しい答え」の完了前にリフトウィールド邸に侵入し、チルレンドもしくはメルセルの計画書を入手したまま「厳しい答え」を進めると、
次のクエスト「追跡」が始まらないことを利用して、「厳しい答え」の報酬を無限に入手できるバグ。
必要なもの
  • 「厳しい答え」完了前のデータ
手順
  1. リフトウィールド邸の裏庭の樽からマーラの聖堂の屋根にジャンプし、旋風の疾走でリフトウィールド邸の2階のバルコニーに着地する。
  2. 鍵を開錠して侵入する。(達人レベル)
  3. 食堂の隠し扉を開け、奥に進み、チルレンドもしくはメルセルの計画書を入手する。
  4. 上記のいずれかを入手し、所持したまま(装備する必要はない)、「厳しい答え」を進め、マーカーにしたがってウィンターホールドの宿屋の地下に入る。
  5. カーリアからナイチンゲールの剣をもらってクエストを完了させることができるが、次のクエストである「追跡」が発生しない。ラグド・フラゴンに戻ってもカーリアはいない。
  6. カーリアは雪帷の聖域の最奥に戻るので、再び会いに行く。修行者の隠れ家に近い裏口から入ると早い。
  7. 雪帷の聖域の最奥で、離れた所から矢を射掛けるか、魔法で攻撃するなどして、カーリアと敵対し、必ずカーリアから一発目の矢を受ける。
    カーリアがなかなか敵対しない場合は、チュニックをスったり、召喚した精霊を攻撃して敵対させる等いろいろ試してみると良い。
    一発目に当たらなかったり、ダガーで攻撃された場合はロードして雪帷の聖域の最奥に入るところからやり直した方が良いかも。
  8. カーリアから放たれた最初の矢に当たると、何故か「厳しい答え」が再開するので、再びカルセルモの塔に入って石版の写しを入手する。
  9. ウィンターホールドの宿屋の地下に戻って、クエストを完了させると、ナイチンゲールの剣がもう一本もらえる。さらに欲しい人はカーリアを追いかけて、「厳しい答え」を繰り返せば良い。
  10. 本数が足りたという人は、チルレンド、メルセルの計画書、(二回目以降は)ナイチンゲールの剣の3点をどこか置いて、いずれも持たずにウィンターホールドの宿屋の地下に入れば、クエストを「追跡」に更新できる。
補足
  • パッチVer1.9にて確認。


従者を使ったアイテム増殖バグ

従者は拾ったアイテムを所持しているのに何故かアイテムがそのまま残っているというバグ。捨てられる(クエスト属性でない)アイテムであれば恐らく何でも増やすことができると思われる。
1品物の装備から消耗品まで大抵のものは増やせるのでバランス崩壊に注意。また、捨てる位置によって増殖が成功しにくいアイテムもある。
手順
  1. 増やしたいアイテム、指示が可能な従者を用意する
  2. アイテムを捨て、従者に拾わせる
  3. エリアチェンジして戻る
  4. 捨てたところにアイテムがあれば成功
補足
  • 自作付呪または鍛冶強化した武器・装備品を増やした場合、マネキンバグのようにエンチャントが外れたベース装備しか増えない模様。(増殖によって増えたアイテム自体が初期化される)
    • これを利用すれば、誤って付呪・強化をしてしまった一品物のアーティファクトなども新品同様の状態で入手できる。
  • 1個、2個、4個、8個と倍々に増やすことも出来るが、2個以上まとめて捨てたのを拾わせても1個ずつしか増えないし、拾わせたアイテム自体も1個に減ってしまうので、大量に増やすとなると少々面倒かもしれない。
  • アイテム増殖を他人の家(好感度を上げた人物等含む)で行うと、その家の家主のものとなるのか盗品扱いになる。
    • 高価なアイテムで行えば手軽に高額賞金首に。ある意味使えるかもしれないが、盗品にしたくないのなら自宅、または野外などで行いましょう。
  • 増やした自作の錬金薬を連続使用すると確実にフリーズする。
    • どうやら使用した時点、効果時間があるものは効果が切れた時点で増殖させた残りの薬が消失する模様。使用直後は残っていてもメニューを閉じるだけで消えてしまう。
    • 薬の消失は入れ物などに入れていても発生し、その場合薬を保存した入れ物に近づくとこれまたフリーズする。
    • 毒薬でも使用後保存した入れ物に近づけば同様にフリーズする。
  • 市販の薬や食べ物、材料などは使用しても大丈夫なようだが、不安なら消耗品は使用しないor増やさない方がいいかもしれない。いずれにせよバグ技なので使用は自己責任で!
    • 一部の特定アイテムにつき増殖できない物がある。(例:ジャリンの根)
    • ジャリンの根の増殖を確認。小さめのアイテムや杖などは増殖時に地面に埋まりやすいようで、木の皿バグで地面に潜り込むと発見できたりする。
    • ジャリンの根には隠しクエスト属性?(ジアーナとの会話で所持していると選択肢がでるフラグ)みたいなものがあるらしく、クエスト「帝国を倒すには」を完了してデス・インカーネイトが発生した状態であれば増殖可能。
    • 普通に増殖がされない装備?、(例:尖った王冠(クエスト属性なし)、エセリウムの冠)が従者の持ち物欄で増えているのを確認。(成功率はかなり低い)
    • DLC1「Dawnguard」がダウンロードされた状態じゃないと増殖できない可能性あり。今まで増殖できていたアイテムがDLC1だけ導入されてない状態で何回やっても増殖できなかった。PS3/Ver1.9
    • リスポンを待ってコツコツ収拾でも良いが、これを利用すればスカイリムにドラゴンを出現させる事なくドラゴン装備を作成、強化できる(ロリクステッド付近のアカトシュの祠に鱗、ラビリンシアン、ヴォルキハル城に骨あり)
    • PS4SEでは劇的に読み込み速度が向上しているため、ロード扉では成功しにくい。なかなか増えない場合は一度タイトル画面に戻ると高確率で増えている。

本増殖バグ

慣れないうちは本が消失する可能性が極めて高いため、このバグを利用する前にセーブすることを推奨。
必要なもの
  • 増やしたい本
  • 自宅の本棚
手順
  1. 本棚に本がないことを確認する。存在する場合はすべて取っておくか別の場所に移動させる。(バグで消えてしまう可能性があるため)
  2. 本棚を正面からでなく右側に移動し本棚の反対側の隅っこにカーソルを合わせる。
  3. 本棚に増やしたい本を入れる。
  4. 本棚メニューを終了し、即座に決定ボタンで本棚メニューに入る。タイミング的には、本棚に本が装填されなければ急がずポン、ポンでOK。
  5. 本棚メニューに入ったらメニュー上に本があることを確認し、実際の本棚の方に本が整列されるのを待つ。
  6. 整列されたら本棚メニューで本を全て取り(Xor□)、決定ボタンを連打。(オグマ・インフィニウムの場合は特に)
  7. 自分のメニューアイテム欄で本が増えているのを確認する。
  8. 3~6を繰り返す。
若干タイミングに左右される部分もあるが、それさえ理解してしまえばぽんぽん増える。
1冊でやるのがおそらく最も難しく、5冊を超えるぐらいから安定してくるものと思われる。
増殖に使う本の数は一回ごとに最大x2ずつされていく。(最大は本棚に入れられる上限数)本を別の場所に保存することで無限に増殖が可能。
オグマ・インフィニウムを増やす場合は本を取る時にどうしても智慧を授けられる選択肢の関係上×2ではなく+α的に増えていくため数が安定しない。
このバグの注意点としては順番を間違えるとあっさり本が消えてしまうこと。
全機種で再現可能。


防具増殖バグ1

意図的に高負荷を掛けることによってデータの読み込みをずらしてその隙を突く方法であり、
多用しすぎるとその高負荷が元で本体が故障する場合があるので自己責任ですること。DLC2で建てた家でやるのが再現性が高い。
手順
  1. 増やしたい防具をマネキンに着せる
  2. ひたすら家から出入りを繰り返す
  3. その内マネキンが土台からズレたりしだし、最終的に着せていた防具が外れた状態になる
  4. その状態で放置すると、そのうちズレも直り装備が再セットされるが、その前にマネキンから防具を取り出す
  5. もう一度出入りすると取り出したはずの防具をマネキンが装備している(この際、強化や付呪は消えている)
この方法で防具を増やした場合、以前のバグと違い、一旦ゲームを終了させれば防具の増殖は止まるので継続的な副作用は発生しない。


防具増殖バグ2

パーフェクトタッチでNPCの装備を全てスリ取った後、キャッシュにないMAPに移動するなどして長いロードを挟むと、NPCが元々着ていた防具が全て復活する。
ちなみに武器は無理。NPCが元々着ているものに限るが、酒場の服、ウェディングセット、毛皮のマント、死刑囚のフードなど非売品衣類の増殖が可能。
余談だが、NPCを裸のままにしておきたい場合は靴など一部装備だけを残す必要がある。

死の従徒で蘇生した後に同様にロードを挟めば、死んだNPCや元々死体が着ていた衣類も増殖可能。
オーチェンドールなど一部のボスは、蘇生して衣類が復活する度にランダムで様々な効果のエンチャントアクセサリや防具を生み出す宝箱になる。


多重帯刀グラフィック

右手に片手剣(伝説的まで強化?で同じものを二本所持)を装備せずに帯刀グラフィックを付ける
1.帯刀したい伝説的まで強化?した片手剣を二本所持した状態で左手に装備して右手を素手にする。
2.アイテム画面を開いて適当な防具の付け外しをする。
すると右手に装備していないのに左手の武器を帯刀している。(この状態で武器を構えると片手剣を一本帯刀したまま左手の剣を構える)
他にも右手に同じ系統の武器を装備させなければ、この効果は有効の様で左手に違う武器を付けたり両手剣、弓、魔法などもを使うこともできる。
元に戻す時は、右手に武器を装備すれば直る。

ブレイズソード、帝国軍の剣は可能。(PS3 確認済み)
ナイチンゲールの剣、チルレンドは不可。(PS3 確認済み)

片手剣(伝説的まで強化?で同じものを二本所持)、ダガー(同じものを二本所持)を同時に帯刀する
「右手に片手剣(伝説的まで強化?で同じものを二本所持)を装備せずに帯刀グラフィックを付ける」と同じ手順で、
片手剣、又は、ダガーの帯刀グラフィックを付けた後に右手に異なる方の系統武器を装備する。
これで片手剣とダガーの両方の帯刀グラフィックが付く。
ダガーの帯刀グラフィックを付けたまま片手剣二刀流、片手剣の帯刀グラフィックを付けたままダガー二刀流なんてこともできる。

ブレイズソード、帝国軍の剣、ドワーフの剣、鉄のダガーは可能。(PS3 確認済み)


魔法杖の多重帯刀グラフィック

  1. 複数の魔法杖を用意する
  2. そのうちの1つだけを消費して、同一アイテムとしてスタックされない(=アイテム欄で2行になる)ようにする
  3. 2行表示された杖のどちらかを左手に装備する(失敗する場合はもう片方)
  4. 右手は素手か、杖以外の片手武器か魔法を装備しておく
  5. アイテム画面を開いてどこの部位でもいいので防具を変更する
成功すると右手に左手の魔法杖の装備グラフィックが表示される。
  • この状態で右手に武器を構えると装備した武器と魔法杖が合体したように表示される
    • 付呪武器の場合、魔法杖の方にも付呪光が顕れる
    • この状態で魔力武器を召喚すると、魔法杖に半透明のオーラを纏って表示される
    • おすすめの組み合わせ
      • フォースウォーンの杖 or 幻惑魔法杖+クロスボウ
      • 召喚魔法杖+モラグ・バルのメイス or ヴォレンドラング
      • 破壊魔法杖+ドラゴンプリーストのダガー
      • 破壊魔法杖 or 回復魔法杖+碧水晶の両手斧
    • 弓は右手が矢なので、矢を放つと表示がクリアされる(クロスボウはクリアされない)
  • 魔法を装備すると杖を構えたまま魔法を使用するので、魔法使いRPに最適
  • さらに右手武器変更をすると表示がクリアされる
    • 魔法は他の魔法に変更してもクリアされない
  • 左手に盾を装備するとクリアされる
    • たいまつや他の武器、魔法ではクリアされない
  • 納刀すると杖の方が腰や背中に装着され、装備中の武器を(両手武器でも)片手で持ち続ける
    • 両手武器の場合は背中に杖を背負うことが出来る
    • 魔法の場合は帯刀しても杖を右手に持ち続けることが出来る
  • 基本的に前述の多重帯刀グラフィックと同じ


「オブリビオンの扉」無限取得バグ

サイトレス・ピットから道沿いに少し登った場所にある祭壇のスケルトンが持つスキルブック「オブリビオンの扉」は取得してもスケルトンを調べる度に生成されるので何回でも取得できる。


ドーンブレイカー二重取得バグ

デイドラクエスト「夜明け」でドーンブレイカーを回収する前に、台座に範囲系の呪文などを当てると台座からドーンブレイカーが落ちるので、これを回収した後に台座を作動すると合計2本取得できる。


「デイドラの親友」の報酬を両方入手できるバグ

手順
  1. 「いや、斧は渡すから・・・」の会話キャンセル後に横走り(会話キャンセル中なので振り向くことができない)でハエマールの不名誉を出る
  2. マップを開いてホワイトランへ
  3. 旋風の疾走(LV2が望ましい)でブリーズホームへ
  4. 武器保管棚に悔恨の斧をかける
  5. 一定時間経過後、仮面を自動的に取得
  • 会話キャンセル後に「時間減速」のシャウトを使うと時間に余裕が出る。


内戦クエストで尖った王冠を手元に残す

メインクエスト「解放」でハドバルに同行した場合は帝国軍側、レイロフに同行した場合はストームクローク側で内戦クエスト「尖った王冠」まで進める。
コルバンヤンドのボスから尖った王冠を回収後、王冠をテュリウス/ウルフリックに届ける前にハドバル/レイロフにスリ渡す。
スリ渡した後にクエストをクリアし、リバーウッド、もしくは内戦クエスト中にハドバル/レイロフから王冠をスリ盗って回収すると手元に残せる。
手元に残った王冠のクエスト属性は外れているので捨てることができる。



魔法・錬金系バグ


自作の弓術上昇薬が全武器に有効なバグ

錬金術で作成した弓術上昇薬が、弓・クロスボウだけでなく、両手武器・普通の片手武器・ダガーにまで有効なバグ。
両手武器上昇薬・片手武器上昇薬との重ね掛けも可能で、その場合両手武器と普通の片手武器の攻撃力がかなり高くなる。
Xbox360、PS3共通。


超錬金

特定の条件で錬金付呪効果が維持されるバグを用いて、効果絶大の薬を作成する方法。錬金スキルの上昇も見込める上に、金策としても最強。
あまり数値が大きすぎると、フリーズやフレームレートの低下に繋がる場合があるため、あらかじめセーブデータを保存しておいたほうがいいかも。40~50万くらいで止めておくのがベストか。
錬金付呪上昇状態で付呪・鍛造の薬を作る際は、2~4の手順は少なめに。バランスは確実に崩れるので、気になる方はやらないほうが良い。
必要なもの
  • 回復上昇薬(塩、アビシアン・ロングフィン、シロディールのスペードテール、小さな枝角、小さなパール)
  • 付呪上昇薬(スプリガンの樹液、ハグレイブンの爪、青い蝶の羽、スノーベリー)
  • 錬金スキル40以上+効果アップスキル60%程度
  • 相応の付呪スキル(エンチャントで錬金8%でスタートしたら成功しませんでした)
手順
  1. 錬金装備を作成し、装備する
  2. 回復上昇薬を1つ作り、飲む
  3. 装備を外し、もう一度着ける
  4. 錬金付呪が上昇している状態で維持される
  5. 2~3を繰り返す
補足
  • 錬金装備は付呪スキルが低い場合、自分で作るより店売り品を利用した方が性能がいい。
    成功例:錬金スキル26 (錬金術師2/5、40%) 錬金装備:サークレット17%、篭手17%、首飾り15%(店売り)、ファルメルの兜9%、指輪9%(自作、付呪45、付呪師1/5、20%)計67%
    錬金ループ10回で回復上昇薬252%作成(回復上昇効果込み) 回復上昇薬材料は20個分ぐらい用意するといいかも(Xbox360)
  • 体力/スタミナ/マジカ等の最大値アップは良くないバグが発生するかも。
  • 所持重量アップを付呪したあとに所持しているアイテムの重さの合計が4桁ほど持ち歩くと、アイテム関連のシステムの処理がかなり重くなる。ストレス・快適さを考えるならしないほうがいい。


変性魔法「念動力」を利用したレベル上げ

変性魔法のマジカ消費100%削減の付呪がされた装備をして念動力を使いながらファストトラベルすると、変性スキルが100になる。
必要なもの
  • 変成魔法「念動力」(片手でOK)
  • 変性魔法消費コスト0の装備
  • 魔術師の石碑の恩恵
  • FTで往復する場所を決めておく(ちなみにリバーウッドとホワイトラワンではちょっと距離が足りませんでした)
  • 往復する場所両方になんでも良いのでちょっと大きめなアイテムを落としておく
手順
  • アイテムを持ち上げた状態でそのままマップを開き、もう片方の場所へFT
  • ロードを挟んで到着後、まだ一瞬念動力の構えをしてたら成功、レベルアップしている
  • スキル画面で変性をリセットした後、また繰り返す
補足
  • メニュー画面を開いたら魔法ボタンは離してOK。
  • FT後レベルアップ表記は出ないがレベルアップしている。
  • 1分単位でレベルが上がる。スキルリセットした回数が多くなるとレベルが上がりにくくなるが、それでも早い。
  • FTした際に地面に潜る事が3回ほどあり。FTした際にドラゴンの死体が目の前に現れる事が何度かあり。(関係ない?)
  • 筆者は超錬金あり、持ち上げるアイテムは水差し、往復箇所はヘリヤーケン・ホール~レイクビュー邸間で確認。
  • FTした際に念動力で持ち上げていたアイテムは、持ち上げる前の場所に戻る。よってFT直後の場所にアイテムを置いておくと楽。


デイドラ無限召喚

精霊などのデイドラやモンスターを何体でも召喚できる召喚術究極のバグ技。
手順
  1. 召喚持続時間を延長するスキルや薬を使う
  2. 呼び出したいデイドラ・モンスターの召喚を実行する
  3. 召喚エフェクト発生中に待機する(召喚持続時間より短くする)
  4. 2体召喚されれば成功
  5. 1~4を召喚したい数だけ繰り返す
  • 召喚持続時間が待機時間より長くなるように調整する
    • 召喚持続時間は二連の唱え(×?倍)、アトロマンシー(×2倍)、召喚薬(×n倍)、吸血鬼+聖職者(×1.5倍)などで延長可能
    • 二連の唱え+アトロマンシーがあれば確実(召喚薬は倍率次第)
    • 召喚持続時間(と待機すること)に依存するバグ技のようです。超錬金で作った召喚薬などがあれば二連の唱えなどのPerkがなくても発動する。
    • シャウト「勇気の呼び声」で召喚される三英雄は何故か召喚薬や召喚Perkの影響を一切受けないため、通常の方法で無限召喚するのは難しい。
      • 吸血鬼+聖職者とシャウト「ドラゴンアスペクト」3段階目のシャウト短縮のみ影響される模様。この2つを組み合わせれば持続時間を135秒まで延長できる。
        • シャウト短縮で召喚持続時間が延びるのも謎だが、同じシャウト短縮のタロスのアミュレットやタロスの祝福では効果がない等不可解な点が多い。
        • 135秒まで延ばしても待機時間より長くならないので、待機する代わりの手段として、召喚エフェクト発生中に近くのロケーションにFTで飛んでロードを挟めば成功する。
          • この場合も同じく召喚持続時間がFTで移動する時間より長くなるようにする。この方法は他の召喚でも再現可能。
    • 吸血鬼の王の状態でのみ召喚できる「ガーゴイル召喚」は召喚持続時間が90秒までしか延長できない。
      • これは吸血鬼の王の状態ではFTで移動する事ができず、召喚持続時間が待機時間より長くならないので、実質ガーゴイルの無限召喚は再現不可能となっている。
  • こうして召喚されたうちの1体は召喚の枠から外れて完全に独立し、制限時間なしで、かつPCに追従せずにその場に留まる。(この時点では非敵対)
    • 例外として召喚枠を使うが、召喚後に一定時間で爆死する火炎従徒はこのバグの対象外。
    • ドレモラ・ロードなどの人型NPCは机に座ったりパンを食べたりと、通常のNPCと同じように振舞う。
    • PCの召喚数上限に影響されない為、何体でも召喚できる。(同じ場所で召喚した数が20体以上になってくると処理が追いつかなくなりゲーム内動作に支障が出る。)
    • アーニエルの影のみ一切の攻撃判定を受けつけない無敵のNPCなので、召喚した数だけその場に居座るようになる。
      • 召喚すると二度と消えないので、雰囲気の崩れない大学内などに召喚したほうがよい。大学内であればどこで召喚しても生前にいた達成の間に移動する。
      • プレイヤーに対して友好なNPCとして居座り、同じく大学内で無敵状態で居座り続ける「呪縛されていないドレモラ」と同様に敵が現れると戦ってくれる。
      • アーニエルの影は蘇生させた死体同様に「うー」等のうめき声を上げるが、直接話かけると生前の会話をする。ちなみに大学クエストクリア後に会話できる内容は「こんにちは、アークメイジ」、「いらっしゃい、アークメイジ」の2種類のみ。挨拶だけが取り柄である。
  • また、PCがFTやエリア移動を行うと召喚による呪縛が解除され、敵性NPCになる。(元が敵性NPCではないアルヴァク、三英雄、形なき暗殺者、アーニエルの影、ダーネヴィールは敵対しない。)
    • つまり、街や任意のエリアに大量の敵を召喚することが可能
    • 闇の一党クエストで、自分の手を汚さずにターゲットを暗殺することも(一般人の巻き添え注意)
    • 異なる種類の精霊同士やモンスター等は敵対する(例:ドレモラ同士は敵対しないが、炎の精霊とは敵対する)
    • 壁のない村など頻繁に敵が襲ってくる場所に形なき暗殺者などの非敵対NPCを配置しておくと敵が襲撃してきた際に応戦してくれる。
    • 召喚枠から外れたカースターグが独立した敵性NPCになると初回戦闘時と同様にマントに吹き飛ばし判定が出るようになる。
      • この吹き飛ばし判定は通常の召喚では再現できない。
    • 独立した形なき暗殺者は闇の一党に所属しているらしく、道義性が0に設定されている従者であるシセロや闇の一党の新人などに形なき暗殺者に攻撃命令を出しても拒否される。
      • この状態でプレイヤーが形なき暗殺者を殺害すると、闇の一党の一員を殺害したと見なされ、闇の一党の罰金クエスト「汝が家族を称えよ」が発生する。
      • 他にもアーニエルの影や三英雄などの友好NPCや敵性NPCにも、通常のNPC同様に所属している組織の関係が設定されている。
  • 召喚モンスターではないため、これらを倒しても野生のモンスター同様に死体は残り、アイテムも残す。素材集めにも有効。
    • ドレモラ・ロードやダーネヴィールなど、一部のモンスターは倒した際に死体のグラフィックが透明化する場合があるが、ロードを挟めば元に戻る。
    • 通常は倒すと液状化したり形が壊れて蘇生できなくなるモンスター等も、この場合は蘇生可能な元の形の死体が手に入る。
    • ただし、カースターグ、形なき暗殺者、炎の精霊、氷の精霊、雷の精霊、シーカー、ドラゴン・プリースト、ダーネヴィールは通常モンスターと同様に蘇生できない。(シーカーは倒れた後も形の崩れない綺麗な死体が残り、死霊術で蘇生も可能だが起き上がる動作が用意されていない為、横たわったまま起き上がる事ができず使役できない。)
    • また、力尽きた死体に武器を持たせて死霊術や儀式の石碑で蘇生させると、通常は存在しない弓を持ったドレモラや両手剣を持ったボーンマンなどを使役できる。
      • ただし通常のNPCと同様に初期武器より強い物でなければ装備しない。弓/クロスボウ/杖などの武器は交戦中に距離を置いた際に使用する。
      • モンスターによっては使える武器と使えない武器があるので、以下の表を参考にどうぞ。
名前 初期武器 片手武器 両手武器 片手+盾 二刀流 クロスボウ ドロップアイテム 備考
アルヴァク なし × × × × × × × 馬の肉
馬の皮
使い魔 なし × × × × × × × なし 半透明のオオカミ
ウェアベア なし × × × × × × × クマの爪
クマの毛皮
蜂蜜類
ウェアウルフとは違い蘇生可能
カースターグ なし × × × × × × × なし 蘇生不可
炎の精霊 なし × × × × × × × 炎の塩鉱石
炎の従徒
氷の精霊 なし × × × × × × × 氷の塩鉱石
氷の従徒
雷の精霊 なし × × × × × × × 虚無の塩
雷の従徒
シーカー なし × × × × × × ×
呪文書
巻物
黄金の柄のゴルムレイス 片手武器
片手+盾
古代ノルドの剣
鋼鉄の盾
ロングボウ
鋼鉄の矢
スチールプレートの鎧
スチールプレートの篭手
スチールプレートのブーツ
武装解除のシャウトやディスアーム・バッシュで武器を吹き飛ばすと素手になる
武器はスリ渡し可能
シャウト「不安」、「揺るぎ無き力」を使用
古きフェルディル 両手武器 古代ノルドの
グレートソード
武装解除のシャウトやディスアーム・バッシュで武器を吹き飛ばすと素手になる
武器はスリ渡し可能
回収できないグレイビアードのローブやブーツはNPC専用装備
シャウト「フロストブレス」、「揺るぎ無き力」を使用
隻眼のハコン 両手武器 古代ノルドの両手斧
古代ノルドの鎧
古代ノルドの篭手
古代ノルドのブーツ
武装解除のシャウトやディスアーム・バッシュで武器を吹き飛ばすと素手になる
武器はスリ渡し可能
シャウト「武装解除」、「揺るぎ無き力」を使用
形なき暗殺者 片手武器 鋼鉄のダガー
暗殺者のフード
暗殺者のローブ
暗殺者のバンテージ
暗殺者の靴
武装解除のシャウトやディスアーム・バッシュで武器を吹き飛ばすと素手になる
武器はスリ渡し可能
レベルは100まで上昇し、体力は最大1200を越える
蘇生不可
アーニエルの影 素手 なし 戦闘中に武器を拾わせれば使ってくれる
魔術師タイプのNPCであるため、片手武器や杖以外の武器をほとんど使用しない
殺害不可
ドレモラ・ロード 両手武器 デイドラの心臓 武器はスリ渡し可能
クロスボウや杖なども使用するオールマイティなデイドラ
初期武器のデイドラのグレートソードは炎エンチャント付きのNPC専用武器
アッシュスポーン 片手武器 × × × × スポーン・アッシュ
鉱石類
宝石類
二刀流は装備するがモーションが設定されていない為攻撃できない
初期武器は炎エンチャント付きのNPC専用武器
ボーンマン × 古代ノルドの弓
古代ノルドの矢
二刀流/クロスボウは装備するがモーションが設定されていない為攻撃できない
クロスボウを持った際の移動動作が非常に気持ち悪い
ミストマン 素手 × なし 二刀流/クロスボウは装備するがモーションが設定されていない為攻撃できない
クロスボウを持った際の移動動作が非常に気持ち悪い
魔術師タイプのスケルトンであるため、武器をほとんど使用しない
ラスマン 両手武器 × なし 二刀流/クロスボウは装備するがモーションが設定されていない為攻撃できない
クロスボウを持った際の移動動作が非常に気持ち悪い
初期武器のドラゴンの骨の武器(グレートソード/両手斧/戦鎚)はNPC専用武器
ドラゴン・プリースト なし × × × × × × 骨の粉 コナヒリクの効果で召喚可能
蘇生不可
ダーネヴィール なし × × × × × × × ドラゴンの骨×5 死体は残るがドラゴンソウルは吸収できない
蘇生不可
  • このバグが使える召喚術はデイドラ・モンスター召喚系の召喚術のみ
    • 武器召喚、死霊術では使えない
    • 炎の従徒、雷の従徒、氷の従徒は待機のタイミングがシビアだがPerkなしで可能(「有効な効果」欄に精霊が表示されていなければ成功)
  • 補足としてアッシュ・ガーディアン召喚の「アッシュ・ガーディアン」、ガーゴイル召喚で追加召喚される2体目の「ガーゴイル」、ファイアブレスで召喚される「ファイアウィルム」、ドラゴンアスペクトで召喚される「古代のドラゴンボーン」は実際は召喚扱いではないので注意。(元々独立したモンスターとして出現する)


アッシュ・ガーディアン召喚を用いた休息ボーナスバグ

DLC3を導入した上で、事前にアッシュ・ガーディアン召喚の魔法を習得する必要がある。
アッシュ・ガーディアン召喚と直後の待機を利用することで、なぜかベッドのない場所でも休息ボーナスを得られるバグ。
ただし、休息ボーナスは所有権のないベッドで寝た際に得られる通常の「休息」のみ。
手順
  1. どこでもいいので適当な場所にアッシュ・ガーディアン召喚の魔法を放つ。(ハートストーンは不要)
  2. 狙いをつけた先にアッシュ・ガーディアンが出現して敵対する直前に1時間だけ待機する。
  3. 待機後、画面左上に「目が覚めて、休息を感じた。」と表示されれば成功。有効な効果でも確認できる。


死体を立った状態で配置する

召喚術の魔法杖や儀式の石碑等の灰化しない死霊術で死体を蘇生した直後、死体の起き上がり動作中に待機して死霊術が時間切れになった場合、死体の状態のままで立ち上がる。
これにより、好きな死体を立ちポーズのままで任意の場所に配置することが可能となる。
手順
  1. 召喚術の魔法杖や儀式の石碑等の灰化しない死霊術で死体を蘇生する
  2. 死体の起き上がり動作中に待機する(待機時間は死霊術が時間切れになるように設定)
  3. 死霊術は時間切れになって死体に戻るが死体は起き上がって立ちポーズで固定される
  • 灰化する死霊術では時間切れ後に灰になるので不可
  • 死の従徒では待機で時間切れを起こせないので不可
  • 立ちポーズ状態の死体は掴んで動かすことが出来ない
    • 死体の向きや配置場所は蘇生前に調節しておくこと
    • 扉ロードを挟む前なら後述の方法で死体に戻して再調整可能
  • 立ちポーズは扉ロード等を挟んでも解除されない
    • ただし、扉ロードを挟むとルート(死体を調べる)や再蘇生は不可になるので注意
    • 扉ロードを挟む前なら再蘇生は可能。ただし、再蘇生直後はやはりルート/移動不可になるが、これは再度の扉ロードを挟むことで通常の死体に戻る。
    • 死体によっては初期配置場所に移動してしまうものもあるので注意。(初期配置場所で立ち死体となる)


NPC灰化バグ(通称:灰バグ)

両手に幽鬼作成や死霊作成等、呪文効果終了後に対象が灰になる召喚呪文をセットし、
NPCに向かって両手の魔法連打で数十発も間髪入れずに当て続けると対象が灰になるバグ。
この場合、二連の構えよりは片手に一つずつ装備した方が良い。
不死のNPCですら灰に出来るが死んだ訳でもなく、視線が存在しスリや所持品回収が出来ない。
またクエストフラグが存在する場合、灰とは別にキャラがリスポンしたり、逆にクエストが詰む事もある
魔術の薬を多めに用意するしたり、召喚魔法消費軽減装備を用意する事を推奨。
連打しなくともほぼ同時に二発の死霊魔法をぶつければ発生する(Ver1.9で確認)ようだが、微妙なズレ具合を要求される。


蘇らせた死者を灰にせずに死者に戻す

(Xbox360版で確認)
1.適当な死体から幽鬼/死霊を作成する。
2.ゾーン(エリア)移動する。するとゾーン(エリア)移動直後に幽鬼/死霊がなぜか即、灰になる。そしてこの灰はなぜか開くことができない
3.2 の状態を確認したらセーブする(オートセーブではダメかも)
4.3 のデータをロードする。すると灰になったはずの幽鬼/死霊がなぜか蘇っている。(このとき透明になっていることがある)
 また 2の灰もそのまま残っている。相変わらず開くことはできない
5.ここで何かしら別のものを召喚すると、通常は灰になるはずだが、普通の死体として倒れる。
 また、2の"灰"の中身を開くことができるようになる。

 なお、死体が透明状態になってしまった場合、一旦ゾーン(エリア)移動すると見えるようになる
 5の死体と灰はまったく同じアイテムを持っているが、2つに増殖したわけではなく実体は同じ模様。灰からアイテムを取ると死体からも消える。


二重解呪

既に解呪してある効果を、別の効果扱いで更に解呪することが出来る。バグなのか仕様なのかは不明。
解呪後は付呪効果の一覧に同じ内容の効果が2つ並ぶ。「追加付呪」のPerkを取っているなら、1つの装備品に同じ効果を2つ付けることが可能。
解呪可能なアイテムは以下の通り。
  • 吸精の霊剣(スタミナ吸収)
  • 吸魔の霊弓(マジカ吸収)
    • ラビリンシアンで入手可能。店売り・ドロップの品から解呪した効果と同名・同性能。
    • 同場所で手に入る「血吸いの両手斧」には体力吸収効果が付いているが、なぜかこれは解呪できない。
  • ソリチュードの盾(魔法耐性)
    • ソリチュードのサイドクエスト「狼の女王の目覚め」の報酬。
    • 通常の魔法耐性よりも効果が高いため、魔法耐性を1つ付呪したい場合もこちらを選ぶのが吉。
補足
  • 結婚するともらえる婚姻の絆と、盗賊クエストで手に入るリンウェの装備一式は解呪でき、その効果は店売り・ドロップの品と同等だが、付呪できない。(Ver1.9)


頭装備同時着用を用いた付呪効果無限強化バグ

アルゴニアンとカジートのみ再現可能なバグ。
この2種族のみ「太古の暗殺者の頭巾」または「擦り切れた暗殺者の頭巾」が複数同時着用可能なバグを利用し、付呪効果をバグ。
上記の種族はアイテム欄にある頭巾を全て同時に装備できてしまうバグがあるが、実際は頭巾の手に入る数に限りがあり、アイテム増殖バグを利用しないと大して効果は得られない。
また、付呪を施すにしても超錬金による爆発的な能力値上昇に比べるとどうしても地道な作業になり、効率面でも劣ってしまう。
しかし、装備の仕方次第で付呪効果を簡単に無限倍増させられる方法があるので紹介する。
ただし、他2つのバグ同様ゲームバランスを崩壊させるものである事に変わりはないので、面白くないと感じたら普通にプレイに戻ろう。
必要なもの
  • アルゴニアンもしくはカジートの主人公
  • 擦り切れた暗殺者の頭巾×2
  • 頭装備に付呪できる能力
  • 付呪に必要な魂石×2
(太古の暗殺者の頭巾は元々「弓術上昇」の付呪が付いているので、好きな付呪を施せる「擦り切れた暗殺者の頭巾」で説明する)
手順
  1. 上昇させたい能力を1つ選び、同じものを頭巾2つに付呪する。(付呪スキル「追加付呪」を取得している場合は任意で2種類選択可能)
  2. アイテム欄に同じ付呪の頭巾が2つ並んでいるので、片方を装備する。
  3. まだ装備していないもう片方を装備する。
  4. 代わりに片方の頭巾が外れているように見えるので、外れている方の頭巾を装備する。この時「有効な効果」に同じ付呪の効果が3つ表示されていれば成功。
  5. 手順4を繰り返して、外れている方の頭巾を装備し続ける。装備した分だけ頭巾の付呪が付くので、満足する数値になるまで続ける。
この時外れていない「装備中」になっている頭巾は絶対に外さない事。外してしまうと複数の付呪が一気にリセットされる。
これによって簡単にマジカが10000を越えたり、錬金上昇効果爆増により凄まじい薬を作成したりできるようになる。


付呪された片手武器が勝手に充填されるバグ

同じ物がアイテム欄に存在する場合、整理されて個数を数字で表示されるものを利用したバグ。
実用性が薄い上に手順が少しややこしいものの、一応無尽蔵に充填できる為、魔力消費が大きい杖や付呪武器などの節約には使える。魔法や魂石などは一切必要ない。
必要なもの
  • 充填したい付呪された片手武器(全く同じもの)2つ
    • 例外として強化や作成によって生み出されたワンオフ武器は、そっくり同じものを作成してもアイテム欄に重なって表示されない為、このバグの対処外となる。
    • 同じアイテムでも充填状態が異なる場合はアイテム整理されない為、重なって表示されない場合はどちらも充填を満タンにしておく。
    • 2つの武器がアイテム欄で重なって表示(武器名の横に(2)と表示)されていれば準備完了。
  • 両手武器、弓、達人魔法などの両手が塞がるもの
手順
例として「杖2本」と「弓」で説明する。
  1. 2本の杖を両手に装備し、杖と弓をお気に入りに登録してショートカットが使えるようにする。(メニューからの装備でも可能だが、面倒を避ける為こちらを使う)
  2. 両手のどちらでもいいので片方の杖で一回分だけ魔法を放つ。
  3. ショートカットから弓を装備したら、弓を装備から外して杖を2本持っている状態にする。
    この時、あくまで弓を付け外しするだけなのに注意。杖を装備しなおしたり、別の武器を持たせて弓を外すとこのバグは発生しない。
  4. 2本のうち一回分の魔法を放った杖とは別の、充填量が満タンの杖で魔法を一回分放つ。
  5. 手順3を行う。
  6. すると、片方の杖の充填量が満タンになっているので、既に魔法一回分の魔力を消費している方の杖でもう一度魔法を放つ。
  7. 手順3を行う。
    • この時、手順6の段階で魔力を消費した杖と充填量が満タンの杖が本来持っていた手とは逆の手に装備されていれば成功。
  8. 充填量が満タンの杖で二回分魔法を放ち、既に消費していた杖と充填量を均等にする。
  9. 手順3を行うと片方の杖が再び満タンになるので、手順8と3を繰り返し。
補足
  • 実質両手が塞がった状態で連続二回までしか魔法を放てないので、実用性は限られる。戦闘中は余裕がない上にこんな事をするよりは自分で魔法で攻撃するなり殴る方が効率がいい。
  • 魔力の消費軽減を受け付けない特殊な杖や召喚系の杖、もしくは麻痺の杖でNPCからアイテムやゴールドをスリ盗るくらいしか使い道はなさそうだ。
補足
  • PS3、Ver1.9で確認。
  • 充填したいけど同じ物が手に入りにくい、もしくは手に入らないという場合はアイテム増殖バグを使ってみよう。


シャウト「ファイアブレス」2段階同時取得バグ

まだ力の言葉「炎」を覚えていない状態で、かつドラゴンソウルが1つ以上あることが条件。
メインクエスト「世界のノド」において、パーサーナックスからシャウト「ファイアブレス」を習得する際に発生させることができる。
手順
  1. パーサーナックスがイベントで刻んだ壁画から、力の言葉「炎」を覚える(この時点でまだファイアブレスは未開放)
  2. パーサーナックスからファイアブレスの知識を授かる前に、ドラゴンソウルを1消費してファイアブレスを解放する
  3. パーサーナックスからファイアブレスの知識を授かる
  4. バグにより、ファイアブレスの2段階目が解放される
補足
  • この後、2個目の壁画を見つけた際はバグで習得済の言葉とかぶってしまう。すなわち実質言葉を習得できない。
  • ただし、3個目の壁画では普通に3段階目の言葉を取れる。すなわち、バグを用いても、3つの壁画を見つければちゃんと3つの言葉が習得できる。


エセリウムの冠を用いた石碑効果重複バグ

DLC1を導入し、クエスト「忘却の彼方」をクリアしてエセリウムの冠を手に入れておく必要あり。
エセリウムの冠は通常、装備した状態で2つの石碑の恩恵を受けると2つの石碑の恩恵を得ることができるというもの。
エセリウムの冠を外せば保存された恩恵も消えるが、もう一度付けると保存された恩恵の効果は戻ってくる。
保存された恩恵は2つ以上の恩恵を受けた時に古い恩恵から消えていく仕組みになっている。

しかし、恩恵が保存されたエセリウムの冠を素早く付け外しをすると、エセリウムの冠を装備していない状態でも、2つの恩恵を維持することができる。
これを利用して、石碑の恩恵を最大5つまで同時に持つことができる。
手順
  1. エセリウムの冠を装備した状態で、好きな石碑の恩恵5つのうち1つを選んでエセリウムの冠に保存する
  2. 2つ目の石碑の恩恵を受け、エセリウムの冠を外す
  3. エセリウムの冠を付け外して、エセリウムの冠を装備していない状態で2つの効果を受けている状態にする
    お気に入り等、ショートカットで素早く付け外しすると成功しやすい
  4. エセリウムの冠を外した状態で新しい石碑の恩恵を受け、再度エセリウムの冠を付け外しする
  5. 手順4を2回繰り返すと、計5つの恩恵を維持することができる。
補足
  • 手順4を何度も繰り返せば全ての石碑の恩恵を受けることもできそうだが、5つ目以降の恩恵が追加された時に、エセリウムの冠に保存された石碑の恩恵以外の効果が強制的に消える表示が出るので5つ以上同時に持つことはできない。
    • 訂正:デメリットの大きい「見習い」以外の12個の石碑を同時に維持できることを確認。強制的に恩恵が消えるのは維持している「数」とは無関係で、恐らく「強制的に消える順番(パターン?)」がある。要検証。


吸血鬼の王変身解除後も血の魔法を使えるバグ

変身ボタン押下後、変身が始まるまでの間に召喚武器を召喚して装備すると、変身解除後に血の魔法が右手に残る。
吸血鬼の王バージョンの「吸血鬼の吸収」が変身しなくても使えるバグ。右手の装備を変更すると、この状態は解除できる。
左手にも血の魔法が装備できる。(ガーゴイル召喚等)
手順
  1. 左手に召喚武器を装備し、召喚して装備する。
  2. 吸血鬼の王に変身する。この時に左手に召喚武器があることを確認する。
  3. お気に入りリストから変身解除を選択し、変身解除する。
  4. 変身解除した音がした瞬間にお気に入りリストを押し、装備したい血の魔法(ガーゴイル召喚、吸血鬼の手等)を選び選択する。選択すると今まで表示されていた魔法が消え、吸血鬼の視力のみがリストに表示される。
  5. お気に入りリストを閉じ、変身解除を続け普通の姿に戻った時に左手に選んだ血の魔法があったら成功。


DLCを用いた魔法効果永久付加

手順
  1. DLC1を消去すると消える吸血鬼装備などに付加したい効果を付けて装備した状態でセーブする。
  2. DLCをすべて消去。
  3. 必要な場合はDLC2とDLC3だけダウンロードする。
  4. データをロードして装備が消えているのに効果が残っていれば成功(有効な効果の装備名が表示されるところが効果名に変わっている)。
その後はDLC1をダウンロードして同じ装備を付けても効果は消えず、同じ方法を繰り返せばいくつでも効果を増やせる。
補足
  • 永久付加後にDLC1をダウンロードする場合はダウンロード前にセーブするのを忘れずに。
  • 一度追加した効果は消すことができないので注意。
  • PS3/Ver1.9で確認。


ウェアウルフの魂縛補食バグ

野獣形態で補食した死体に魂縛をかけると、補食した時と同様にウェアウルフのスキル経験値が得られるバグ。
補食した死体につき一度限り有効だが、これを利用すれば同じ死体から一度に二倍のスキル経験値を得られる。
ちなみに灯明でも可能。


マイナス耐性を持たない吸血鬼

DLC「Dawnguard」を導入済みで以下の手順を踏むことで、太陽の下でもデメリットを受けない吸血鬼になれる。
手順
  1. 吸血鬼の王になれる状態で同胞団クエスト「シルバーハンド」クリア、もしくはサイドクエスト「夜明けの目覚め」を受ける。
  2. アエラ、もしくはファリオン(儀式を行うタイミング)に話しかけると同時にシャウト/パワーボタンを押しながら吸血鬼の王に変身後、ウェアウルフ化、もしくは儀式を終える。
  3. セラーナに話しかけ、再度吸血鬼の王になるとマイナス耐性を持たない吸血鬼になる。
メリット
  • 炎耐性ダウンが消える
  • 太陽光耐性ダウンが消え、太陽の下でもデメリットを受けなくなる
  • 毒耐性、疾病耐性、アンデッド属性はそのまま残る(聖職者の効果上昇を受けられる)
デメリット
  • 吸血鬼の幻惑上昇、隠密上昇、冷気耐性が消える
  • 吸血鬼の視力、吸血鬼の王以外の吸血鬼のパワーと吸血鬼の吸収を使えなくなる
  • 吸血鬼の王に変身中は一時的に太陽光耐性ダウンのデメリットを受ける
経過日数によって吸血鬼の段階が変化しなくなるが、吸血を行ったり、血液の薬を使うと元の状態に戻る。
また、ファリオンの儀式からこの状態になると、以降ファリオンからクエストを受けられなくなるので注意。


野獣形態と吸血鬼の王を同時に持つ

DLC「Dawnguard」を導入済みで以下の手順を踏むことで、野獣形態と吸血鬼の王を同時に持つことができる。
手順
  1. セラーナを同行させ、吸血鬼の王になれる状態且つセラーナから吸血鬼の王に変えてもらえる状態で同胞団クエスト「シルバーハンド」まで進め、アンダーフォージに入る
  2. スコールとの会話を進め、血の儀式に参加できる状態になったら、アンダーフォージの泉にカーソルを合わせて押すと同時にシャウト/パワーボタンを押す
  3. 画面暗転後にアンダーフォージの外で野獣形態に変身するが、直後に吸血鬼の王に変身するので変身を解く
  4. 時間経過でイベントが進む前にセラーナに話しかけ、再度吸血鬼の王に変えてもらう
  5. 再び画面が暗転し、ギャロウズ・ロック前に飛ばされるまで変身せずに待つ
メリット
  • いつでも野獣形態と吸血鬼の王になれる
  • ウェアウルフ(生者)と吸血鬼(死者)を自在に切り替えることができる
野獣形態に変身すると解除後はウェアウルフになり、アンデッド属性が消え、元の見た目に戻る。
  • 通常のウェアウルフと同様に休息ボーナスを得られなくなる代わりに疾病耐性が付く。
  • ウェアウルフに関連したクエストが受けられるようになり、フロストムーンの断崖で取引ができるようになる。
吸血鬼の王に変身すると解除後は吸血鬼になり、アンデッド属性が付き、吸血鬼の見た目に変わる。
  • 通常の吸血鬼とは違い「マイナス耐性を持たない吸血鬼」と同じ状態になる。
  • 吸血鬼の血の休息(他の休息ボーナスは得られない)、古き者たちの血、汚れた古き者たちの血によるボーナスを得られるようになり、吸血ができるようになる。
  • 吸血や血液の薬で通常の吸血鬼に戻ると、ウェアウルフになっても通常の吸血鬼が持つメリット、デメリットが反映されるので注意。
  • 吸血鬼に関連したクエストが受けられるようになり、ヴォルキハル城で取引ができるようになる。
これらを治癒する場合、魔女の頭を導き手の火炎に捧げるか、ファリオンの儀式で治してもらうことで治癒できるが、一度の治癒だけでは一部のパワーが消えるだけで有効な効果などはそのまま残る為、完治するには治癒後にもう一度ウェアウルフか吸血鬼になり、再度治癒を行う必要がある。
この状態になれる機会は一度しかないので、慎重に選ぶこと。



戦闘系バグ


無限バッシュ

『クイックバッシュ(パワーバッシュ)を発動した直後に隠密→隠密解除』を素早く繰り返すことで、それらの行動をスタミナが足りないにも関わらず連打できる。
ただし発動中は動けず、視点変更の際のX軸が反転する。もしくはX軸は動かせない。
また、隠密から立ち上がるときにバッシュをするので、パワーバッシュでは攻撃判定が出るまでに行動が隠密によって解除されることも多く、高い目押し力が必要とされる。
クイックバッシュでも連打が早過ぎると攻撃判定が出ない。
あまり実用性はないが、不死属性の相手を壁際にハメて防御スキル上げを行ったり、ひ弱な敵を近づけない程度のことはできそう。


たいまつで無限ダッシュ

たいまつを装備しながらダッシュすると、ボタンを押し続けなくてもダッシュできる上、スタミナ切れでもダッシュし続けることが出来るバグ。
スタミナが少なく、いつもダッシュが途切れてイライラする人におすすめ。馬で移動するより速く、アイテム回収も可能。
手順
  1. たいまつを装備し、武器は納刀しておく
  2. 歩きながらダッシュボタンを軽く1回だけ押す
  3. ダッシュボタンを押していないのにダッシュし続ければ成功
              又は
  1. 上記のように、たいまつを装備する
  2. 走り状態でダッシュボタンを押した直後にスティックを後ろに倒す
  3. 後ろにダッシュし始めたら成功。その後はもうスティックを前に倒してもOK(成功後は松明を外してもダッシュは継続する)
補足
  • 武器を構える、方向キーをニュートラルにしてダッシュを止める、段差が大きいところを落ちる、などで解除される。
  • ダッシュしたままセーブ&ロードすると、方向キーがニュートラルでもダッシュ状態のまま固定される。
  • 方向キーを横に入れても横方向へのダッシュはできないが、減速するのでブレーキ代わりに使える。アイテムを取りたい時に。
  • 二番目の方法はスタミナ無消費で無限ダッシュにもダッシュを止めずに移行できる。





盾で無限ダッシュ

防御Perk「シールド・チャージ」を取得している必要がある。
盾で防御中に隠密状態に入り、そのまま防御した状態でダッシュするとスタミナが切れてもダッシュし続けられる。
隠密状態は継続されるので、隠密能力が高ければ盾を構えたまま発見されずに素早く移動できる。
ダッシュ中に防御を解くとダッシュが中断され、元の状態に戻る。
無限ダッシュ中は常時シールド・チャージの吹き飛ばし状態となり、強力な戦闘スタイルになる。
ただし、街中での使用は極力控えるのが無難。シールド・チャージの体当たりは攻撃判定が中々大きい。
「知らない間に民が吹っ飛んでいた」などでは済まされないので、衛兵の仕事を増やすような事にならないように気をつけよう。


片手武器でスタミナ無消費で強攻撃

手順
  1. 左手に使いたい片手武器を装備し、右手は素手で納刀状態にする。
  2. その場で移動せずに武器を抜く。
  3. 抜刀状態に入った瞬間、素早く強攻撃を出すとスタミナを消費せずに左手の強攻撃が出る。この時、強攻撃は高速で出る。
補足
  • 抜刀強攻撃→納刀→抜刀強攻撃→納刀を素早く連続で行うと、スタミナを消費せずに弱攻撃以上の手数で強攻撃を出せる。
  • 手順3のタイミングがシビアなので成功率は低いが、連続で繰り出せると強力な攻撃手段になる。
  • 稀に二刀流弱攻撃になり、スタミナを消費することがある。
  • 移動しながら手順3を行うとスタミナを消費して片手で二刀流強攻撃を出せる。この時の二刀流の連続ダメージは全て左手武器の攻撃力依存。


弓術Perk「冷静沈着」の時間減速状態継続バグ

弓術のPerk「冷静沈着」を取得した状態で、弓を構えズームによる時間減速をしたままロードをすると、弓を構えてないのにもかかわらずロード後に時間が緩やかになる。
再び弓を構えて冷静沈着状態に入って解除するか、時間減速シャウトで元に戻る。
このバグのポイントは、必ずしも冷静沈着のPerkを入手したデータでなくても良いという事。
例えば、ボスの前でいったんセーブした後に、冷静沈着のPerkを入手して弓を構えて冷静沈着状態に入ったままロードをすると、Perk無しでも時間が緩やかになっている。


スタミナ無消費で無限ダッシュ

ダッシュ中にセーブし、ダッシュボタンを離すと同時にダッシュ中のセーブデータをロードすると、通常の移動がダッシュ時と同じ速度になる。
この無限ダッシュはたいまつや盾とは違い、ダッシュ中もスタミナを消費せず、武器を構えるか隠密状態に入らない限り持続できる。
マップ移動などのロードを挟んでも解除されず、ジャンプ時や泳ぐ時の速度もダッシュ時のままなので、通常よりも素早く移動できる。



その他のバグ


木の皿を用いた壁抜け(通称:木の皿バグ)

木の皿(長方形で薄く平べったい皿)を持って壁に押し付けることで、壁抜けができるバグ。
木の皿は民家やダンジョンなど、いたるところに配置されているので入手は簡単。
一応、形の似ているものなら他のアイテムでも実行することも可能ではあるが、木の皿が一番手に入りやすく簡単に行える。
手順
例:ホワイトラン町内正面の門で壁抜けをする場合
  1. 一人称視点で木の皿を掴む。
  2. 平たい面を目の前に持って行き、木の皿を掴んだまま、門の正面に押し付ける。
  3. 木の皿を掴みつつ、まっすぐ押しつけながら進む。できない場合はダッシュしながら進む。
成功すると街からロードを挟むことなく外へ出られる。いわゆる異空間へ。
異空間には国境の壁が無いので、そのままシロディールやモロウウィンドへ行くことも可能。白金の塔やレッドマウンテンらしきものを見ることができる。 
補足
  • 感覚としては、某人気漫画の「とおりぬけフープ」を意識しながらやってみるといいかもしれない。
  • 木の皿は門の前に残されるため、同じ手順で戻りたい場合はもうひとつ皿を用意する必要がある。
  • 木の皿が遠くに飛んで見つけられなくなる場合もあるため、多めに用意しておくといい。
  • 平坦で薄い壁(部屋の仕切りなど)や凹凸のない檻、柵などもこの方法で通り抜けることができる。
  • 厚めの壁はダッシュしながら壁抜けを行うことで成功することもある。(シャウト「旋風の疾走」で代用可)
  • これらのコツをつかめば、メインクエストを無視してサルモール大使館に屋外から侵入することも可能となる。
  • クエスト受注前の閉鎖されたダンジョンへ強引に入る事もできるため、その後のクエスト進行に不具合が予想される。使用は自己責任で。


序盤からリバーウッド宿屋の隠し部屋を使う

リバーウッドの宿屋「スリーピング・ジャイアント」には、本来メインクエスト進行でのみ入れる隠し部屋がある。
しかし、メインクエストを進めずとも利用可能な方法がいくつかある。
デルフィンを誘導して開けさせる方法(バグ不使用)
  1. デルフィンをダッシュでぶつかるなどして隠し扉まで押して行く。
  2. デルフィンが隠し扉に触れると棚が自動で開く。
  3. 内側の扉には鍵がかかっていないので、そのまま中に入れる。
木の皿バグを用いた方法1
  1. 木の皿バグを使って、隠し部屋に入る。デルフィンが起きている時間帯がよい。
  2. 扉の近くでしゃがんで物音をたてるとデルフィンが扉の前に来る。
  3. 運がよければその場でタンスの扉を解錠してくれることもあるが、たいていは扉を開けずに「壁抜け」して入ってくる。
  4. ここで普通に立って背を向けるとデルフィンは扉を解錠して(!!)出て行く。
    確証はないが武器を構えた方が成功しやすいかも?
    背中でデルフィンを扉の方に押していくイメージで。
  5. 以後、扉は開いたままなので、隠し部屋を普通に使える。
木の皿バグを用いた方法2
  1. 木の皿バグの方法で、隠し扉横の壁に向かって歩きながら視点を隠し扉側へ向ける。
  2. 「扉を開ける」が表示されるので決定ボタンを押せば開く。
補足
  • メインクエストを隠し部屋が正式に使用できるようになる「闇に眠る刀剣」まで進めたがクエスト発生に支障なし。部屋も問題なく使用できる。(Xbox360版)


ウィンターホールド大学でのスキル訓練をタダにする

ウィンターホールド大学の人々は、シャウト「揺るぎ無き力」を受けても敵対しない。(大学の全員にぶっ放して確認済み)
この特性を活かし、訓練費用を0にする。
手順
  1. 上げたいスキルの訓練を受ける。
  2. 訓練を授けてくれた人に「揺るぎ無き力」の3段階目をぶっ放す。
  3. 吹っ飛んで行くので追いかけていき、隠密行動にする。
  4. 相手が起き上がる時にスリを実行すると、たとえスリ成功確率が0%と表示されていたとしても、必ず成功する。スリされた当人からはお咎めなし。
補足
  • 麻痺からの復帰モーション中や、不死属性キャラが気絶から復帰するモーション中においても、同じようにスリが無罪かつ100%成功する。
  • もし「揺るぎ無き力」3段階目を習得していなくても、「毒牙」での麻痺毒使用、不死属性キャラへの隠密攻撃、「シールド・チャージ」による吹き飛ばし…などの手段によって代替可能。
  • 大学のスキルトレーナーだけでなく、同胞団のスキルトレーナーにも上記のテクニックが通用する。


ドーンスター謎の透明宝箱

ドーンスターの町中には、透明な宝箱が存在する。
詳細
  • アイアンブレーカー鉱山の入り口向かって左手に見える2本の低木の裏。石と岩壁の間になぜか宝箱がある。
  • グラフィックはなし。詳しい場所は、低木のすぐ右下に2つ並んだ石があるが、その間を奥に進んだ、石と岩壁の間の地面。
  • おそらくカジートキャラバンのアハカリのデータと思われる。スクゥーマ、ゴールド、各種魂石、その他エンチャ武器がたっぷり入っている。
  • リスポンあり。何度も使えてしまうため、バランス崩壊に注意。
  • アハカリと敵対してロードした直後は空にした宝箱の中身は変わってなかったが、商人に話しかける事で中身がリスポン後の物に変更された。
  • キャラバンがキャンプしている時に 宝箱を回収→セーブ→アハカリを攻撃→ロード→アハカリと会話→宝箱を回収 以下ループ、ですぐ金持ちに。
補足
  • 謎の宝箱を使用して盗品ロンダリングをする事が可能。なお、この方法で黒き星等の特殊なアイテムを入れてみましたが、商品リストに表示されずロンダリングが出来ない模様。
  1. アハカリと会話してショップの品を固定?
  2. 宝箱に盗品属性が付いているアイテムを入れる
  3. アハカリから買えば盗品属性が解除されたアイテムを手に出来る
  4. 宝箱に戻って購入代金を回収する
  • ドーンスター以外にソリチュードやマルカルスのキャラバン出現地点にも透明宝箱有(動画
  • PS3/Ver1.9でも存在することを確認。


アンガの工場近くの滝の透明宝箱

ペイルとイーストマーチの境付近にあるアンガの工場の前の街道を登って行った先にある滝の裏には、
金庫、樽、誰のものかも知れぬ白骨死体などがあるが、透明な宝箱も存在する。
詳細
  • 滝の場所は暗殺ギルドクエストで暗殺対象となるエノディウス・パピウスがキャンプしている場所のすぐそば。
  • 滝裏に向かって左手の方に1つ飛び出している白い岩があるが、そこからやや右手の砂地(水中ではない)にカーソルを合わせると存在する。
  • リスポンあり。中身は普通の宝箱と遜色ないためドーンスターの宝箱と比べると恩恵は小さいが、少し得した気分にはなる。
  • ドーンスターの宝箱と違い、単なるグラフィックバグか、ドラゴンブレス酒と同様の埋没バグと思われる。
  • PS3/Ver1.9でも存在することを確認。


シアーポイントが発見済になる

衛兵からシアーポイントの噂を聞いて地図上にマーキングされると、本来未発見であるはずのシアーポイントが発見済としてマーキングされる。
そのため、いきなりFTで移動する事ができる。ここで手に入るシャウト「呼びかけ」は隠密プレイ等では重宝する。
ただしドラゴンとクロシスを同時に相手にしなければならない難所なので、装備の整っていない序盤からFTすると危険を伴う。


DLC削除を用いたクエスト属性アイテムの一時的消滅

DLC3のソルスセイム島レイヴン・ロックで逮捕され、ブルワーク監獄に投獄された状態でセーブしてからDLC3を削除し、
ブルワーク監獄でセーブしたデータを読み込むと、クエストアイテムが戻ってこないままリバーウッドからゲームが開始するバグ。
レイヴン・ロックに限らず、各要塞で逮捕→投獄されると所持品や盗品などの持ち物は全て囚人用の宝箱に納められ、クエストアイテムは一時的に非表示になる。
刑期を務める、または脱獄などで監獄から別マップに移動すると全て自動的に手持ちに戻るのだが、DLC追加マップであるブルワーク監獄に投獄された場合にDLCを削除する事で、
存在しない場所にプレイヤーがいるという事になり、強制的にリバーウッドに送られる模様。

この場合は「監獄から別マップに移動する」という過程を飛ばしてしまっているので、クエストアイテムが手持ちに戻らないままゲームを進められる。
クエスト属性の装備品などは表示されたまま投獄されるので手持ちから消滅する事はないのだが、その他のアイテムは「星霜の書(竜)」を除き全て消滅する。
DLC1を導入している際に星霜の書をウラッグから買い取るなどして手持ちに加えていた場合、上記の方法で星霜の書を消滅させようとしても何故か消滅せずにクエスト属性だけが外れて手持ちに加わる。
この星霜の書は捨てたり本棚に飾ったりする事できるが、無くしてしまった場合はドーンガードクエストなどの星霜の書に関連するクエストラインが進行不能になる。
DLC1を導入していない状態の星霜の書は捨てると拾えなくなるので注意。

これを利用すればクエスト終了後もクエスト属性が外れないアチューンメント・スフィアなどを手持ちから外すことができる。
なお、アチューンメント・スフィアはシンデリオンの野外実験室にクエスト属性の付いていないものがあるので、そちらを回収すればブラックリーチも自由に移動できる。
これらのクエストアイテムはもう一度逮捕され、投獄された後に監獄から別マップに移動する事で正常に手持ちに戻ってくる。
クエストアイテム以外の所持品は囚人用の宝箱に入ったままなので、必要であればDLCを削除する前に必ず回収しておくこと。宝箱に所持品が入ったままDLCを削除すると宝箱ごと所持品は全て消滅する。


バナーミスト塔の宝箱

ファルクリースにあるバナーミスト塔の2つの宝箱、通常よりすぐにリスポンする。他の場所とバナーミスト塔の高速移動を繰り返すたびに中身がリスポンする。物はランダム。すぐ近くのハンターズ・レストからではダメで、パインウォッチではリスポンした。ps3、xbox360、Ver1.9で確認


手桶を用いた空中浮遊バグ

ウィンドヘルム馬屋やマルカルス馬屋などに置いてある取っ手の付いた手桶(乗ることができるもの)を用いて空中に浮き上がることができる。
手順
  1. 取っ手が上になるよう平面に手桶を設置する。
  2. 手桶の上に乗り、一人称視点で画面だけを動かしつつ視点を下に向ける。
  3. 手桶の縁のあたりを掴むと手桶ごとプレイヤーが浮き上がり、成功するとそのまま空中に上がっていく。
  • 浮き上がるまでの操作がシビアだが、通常は侵入できない建物などの高所や、木の皿バグでは届かない場所への移動やショートカットなどに利用できる。
  • 浮遊中は一人称視点を解除したり、視点を大きく動かすと落下してしまう為、落下事故防止にネッチゼリーも持参しておくとよい。
  • 浮遊中に僅かに視点を動かすと進行角度や上昇速度を調整できる。


結婚式を利用したイベントによる操作不能回避バグ

結婚式を挙げる(詳細は結婚)タイミングで操作不能になるイベント(例:メインクエスト「アルドゥインの災い」中の星霜の書のイベントなど)に入り、結婚式の時間から24時間45分程度経過させ、結婚式を失敗させると、操作不能のイベント中に操作できるようになり、移動や攻撃の他にもメニュー画面やFTも可能になるバグ。
これを利用すれば様々なイベントで自由に動けるようになる。
その場で待機できないイベントなどは、操作不能になる前にイベント中に結婚式が失敗する時間に調整すると成功する。


手桶を用いた地面すり抜けバグ

様々な場所に置いてある取っ手の付いていない手桶(乗ることができないもの)を用いて地面をすり抜けることができる。
手順
  1. メニュー画面からアイテムのその他を開き、手桶を一度に10個以上(20個程度が好ましい)1個ずつ落とす。
  2. メニュー画面を閉じると落ちた大量の手桶の中に2個以上重なったものができることがあるので、重なった手桶をすり抜けたい場所に縁が上になるよう平面に設置する。
  3. 重なった手桶の上にジャンプして成功すると地面の下に落ちる。
  • スカイリムやソルスセイムの屋外など、広い場所の地面では使用できない(すり抜けるとその場に戻される)が、ダンジョンや屋内など、ある程度隔離された場所ならばどこでも使用できる。
  • 屋外でも平面な何らかのオブジェクト(岩や建物など)の上からであればすり抜けられる。
  • 壁の内側にある要塞や建物の中などで使用すると商人の宝箱が埋まっていたりする。


ロードによる超高速移動

セーブデータをロードする直前の行動が、ロード後にも反映されることを利用したバグ。
手順
  1. 馬に乗り、斜面のある場所でセーブする。
  2. セーブ後に馬から降り、高速移動を開始したい場所で三人称視点でセーブ。この時1でセーブした乗馬状態のセーブデータは別で残しておく。
  3. 1でセーブした乗馬状態のセーブデータをロードする。
  4. 乗馬状態のまま急斜面ギリギリで停止(馬の顔が垂直で地面に埋まる程度)し、馬から降りると不自然な挙動でプレイヤーが吹き飛ぶので、吹き飛んだ後に馬から降りる直前でメニュー画面を開き、2のセーブデータをロードする。
  5. ロード後に不自然な挙動で高速移動ができるようになっていれば成功。
  • 4で馬から降りた時のタイミングによってロード時の加速度が変わり、場合によってはスカイリムの端から端までたった数秒で移動できる程の速さになる。
  • 斜面があり馬に乗れる場所ならどこでも使用でき、4の手順を挟んでロードすれば何度でも高速移動できる。
  • あまりの速さにフィールドマップの読み込みが追い付かず、処理落ちしやすいので注意。
  • 高所も一瞬で移動できるので、高低差のある場所を移動する際に地面に激突して即死する可能性がある。
  • 一人称視点に戻しパワーアタックなどのアクションを起こせば元に戻る。また、ネッチゼリーを使えば急停止できる。
  • 場所によっては引っ掛かったまま動けなくなることがあるので、この場合は隠密状態になるとFTで脱出できる。


ファルカスを永続的にウェアウルフ(野獣形態)にする

手順
  1. 同胞団クエスト「栄誉の証明」中にレバーを引いて閉じ込められるイベントを発生させる。
  2. 閉じ込められたらすぐにレバー後ろの壁を木の皿などで壁抜けするか、手桶などで地面をすり抜けて脱出する。
  3. ダストマンの石塚の出口付近まで戻されるので、急いでイベントの発生場所まで移動する。
  4. ファルカスより先にレバーを引き、不意打ちなどの強力な攻撃でファルカスの体力を0にする。
  5. ファルカスは体力が0になってもレバーを引きにいくので、レバーを引いた後の会話で野獣形態が解除されていなければ成功。
ファルカスが野獣形態になっても後のクエストに影響はなく、同胞団クエスト「死者の栄光」クリアまで通常通り進行できる。
また、同胞団クエスト「純粋」でファルカスの狼憑きを治癒できるが、クリア後も野獣形態から戻ることはない。
同胞団クエストラインクリア後はウェアウルフの従者として連れていくことができる。
  • ウェアウルフでも人間の時と同じように会話でき、指示コマンドでの命令やアイテムの交換、重装の訓練も可能。
  • 武器は装備できないが防具は首飾りや指輪を含めて装備でき、非戦闘時に限り左手に盾やたいまつを装備する。
  • 移動速度が速く、攻撃力は低いが連続攻撃や吹き飛ばし攻撃が可能。麻痺に耐性があり、オオカミやウェアウルフから敵対されない。
  • 体力+50、スタミナ+100、所持重量+1500のボーナスも適用されているので、荷物持ちとしても優秀。
  • ファルカスはクラスが鍛冶屋に設定されているので片手武器以外のスキルやステータスが伸びにくく、戦闘面では他の同胞団の従者に劣るので、ウェアウルフになることでその弱点をカバーできるメリットがある。


狩猟の女神アエラを永続的にウェアウルフ(野獣形態)にする

手順
  1. 同胞団クエスト「シルバーハンド」まで進める。この時、「夜にスコールと会う」前でイベントの進行を止め、アンダーフォージには入らないこと。
  2. グレンモリル魔術結社に行き、中に入って突き当たりの小部屋(ハグがいる大広間の手前)の壁をシャウト「旋風の疾走」で壁抜けすると、グレンモリルの魔女の頭が5つ並べられた薄暗い密室に落ちる。密室は壁抜けする位置からは距離がある為、最低でも2つ以上の言葉を使わなければ届かない。
  3. 魔女の頭を取ると同胞団クエスト「血の栄誉」が発生するので、魔女の頭を取ったら壁抜け地面すり抜け等を用いて密室から脱出する。
  4. ジョルバスクルに戻ると、同胞団クエスト「復讐の正当性」が発生するので、ここからは通常通り同胞団クエスト「死者の栄光」クリアまで進める。
  5. 同胞団クエストラインをクリアした後、進行中の同胞団クエスト「シルバーハンド」でアンダーフォージに入り、「血の儀式に参加する」まで進める。
  6. アエラの体力を0にした直後にアンダーフォージの泉使う。
  7. 通常通りイベントを進め、ギャロウズ・ロック前に飛ばされた後、アエラの野獣形態が解除されていなければ成功。
以降はファルカスと同様にウェアウルフの従者として連れていくことができる。
アエラが野獣形態になっても後のクエストに影響はなく、同胞団クエスト「ハーシーンのトーテム」などのサブクエストも通常通り受けられる。
同胞団クエスト「シルバーハンド」クリア直後にアエラがスコールの死体から離れなくなることがあるが、この場合はスコールの死体を連れ出したり、吹き飛ばしたり、時間経過で消滅すると元に戻る。
また、これらのクエストの副作用としてアエラが永続的に不死属性になるメリットもある。


NPCや従者を利用してロックピックを消費せずに扉を解除する

NPCや従者にロックピックを1つでも持たせた状態で鍵のかかった扉に押し付けたり、戦闘中に隔てた扉を通過しようとすると、ロックピックを消費せずに自動的に開けてくれる。
従者の場合は命令コマンドの指示で解除させるとロックピックを1つ消費するが、この場合は消費されない。
また、通常はイベントの進行や対応する鍵がないと解除できない扉も開くことができる。
これによって壁抜けと同じく通常では入手できないアイテムを取得したり、クエストを無理矢理進行させたりできる。
例:スリーピング・ジャイアントのタンス、ラグド・フラゴンの保管用飾り棚、ギルデンホル墓地の鉄の扉など

釜を使った地面抜けバグ

平坦な地面に釜を置き、出来るだけ真ん中に着地して前に進むと地面を抜ける
検証不足の上にwiki初心者ですので誰か追記を…


修正済のバグ

初代防具増殖バグ(パッチVer1.6にて修正済

手順
  1. ソリチュードかリフテンの自宅を買い、マネキンが家にある状態にする。(闇の一党の聖域(クリア後)でも可)
  2. マネキンを作動させ、増やしたい防具を入れる。画面を閉じずに、今入れた装備を取る。
    (この時点では出し入れしただけなので、マネキンは何も着ていない状態)
  3. 一度エリア移動して戻る
  4. なぜか取った筈の装備をマネキンが着ている。
補足
  • ユニーク装備も増殖するが、中にはできないものもある模様。
  • 自作エンチャント装備はエンチャントが外され、元々の装備の名称になっている。
  • ユニーク装備はエンチャントが外れない模様。ナイチンゲールの鎧で確認。
  • マネキンがある場所なら基本的に出来る様子。バグ状態のマネキンがあるマップに入る際、長いロードやカクツキが生じる副作用がある。常用する予定の自宅では行わない方が良い。


従者レベル固定バグ回避(パッチVer1.6にて修正済(やる必要無し))

従者にワバジャックを当て、動物に変化させた後で人間に戻すと、現在のプレイヤーのレベルに応じた適正な強さに調整されている。
ただし、従者と一度別れた状態でないと効果がない。また不死属性の従者にも効果がない。
この方法で強化した場合、コンパニオンに預けた荷物の一部が消失している可能性があるので注意。
Ver1.6にて、従者のレベルが変わらないバグが修正され、このバグ回避を行う必要がなくなった。


オグマ・インフィニウム無限使用バグ(パッチVer1.9にて修正済

読むと「戦士系スキル、魔術系スキル、隠術系スキルのいずれかを各5つずつ上昇させる」という破格の効果を持つオグマ・インフィニウム。
これを文字通り無限に読めるバグ。当然、簡単に全スキルとレベルがMAXまで持っていけるのでバランスは崩壊する。自己責任でどうぞ。
必要なもの
  • オグマ・インフィニウム(デイドラクエスト「霊魂の確認」報酬)
  • 自宅の本棚(オグマ・インフィニウム以外の本が消失することがあるので、当初空にしておくことを推奨)
手順
  1. 手元に本がある状態で本棚を作動し、開かれるメニュー上からオグマ・インフィニウムを読む
  2. 読んだらメニューを閉じずにオグマ・インフィニウムを本棚に入れる
  3. 本棚にあるオグマ・インフィニウムを読まずに取る。この際、1のように本棚を作動させるのではなく、本棚に並んでいるオグマ・インフィニウムに直接カーソルを合わせる
  4. 以上1~3を繰り返す
補足
Ver1.9入れちゃったんだけど…
パッチを入れた後のセーブデータではパッチ削除をするとロードできなくなる。よって、ノンパッチで入手しレベルをカンストさせてからパッチとDLCを入れ直そう。
  • オススメ手順
    • ヘルゲンのクマ隠密の際に同行者をバックスタブして隠密上げ。(およそ90前後でレベル15になる)
    • メインクエストを進めてホワイトランの家を買える様にする。資金はドーンスター謎の宝箱で稼ぐと良い。
    • セプティマスからキューブをスリ盗り、木の皿バグでムザークの塔から直下の星霜の書保管庫へ行き、刻んだキューブを持ち「霊魂の確認」開始。セプティマスと話してクエストを進める。
    • エルフ5族の血を集めるのが少々面倒だが、下の場所を参考にするといいだろう。
      • ハイエルフ:ホルテッドストリームの野営地の裏口落とし穴の遺体。(確定)
      • ウッドエルフとオーク:ホルテッドストリームの野営地の山賊にいる可能性あり。居なければ近隣の山賊の棲家も襲撃してみよう。
      • ダークエルフ:儀式の石碑にいる死霊術士にいる可能性あり。序盤だとやや危険を伴うがドレラスの小屋の主ドレラスを襲ってみるのも良い。
      • ファルメル:シマーミスト洞窟序盤に一匹孤立(確定)


話術スキル上昇バグ(パッチVer1.9にて修正済

アングリエンとの会話で説得が何度もできる不具合を利用したバグ。話術スキルが上昇するたびに経験値を得るので、レベルも同時に上昇していく。
オグマ・インフィニウムバグの下位互換のようなもので、ゲームバランスが狂うことには変わりない。自己責任でどうぞ。
手順
  1. リフテンにあるブラック・ブライアのハチミツ酒醸造所へ行き、アングリエンと会話する
  2. 選択肢の「メイビン・ブラック・ブライアについて教えてほしい」を選択する
  3. (説得)を選択する
  4. 会話が1番初めに戻るので、再び「メイビン・ブラック・ブライアについて教えてほしい」を選択すると、何故か(説得)があるので選択する
  5. 2~4を繰り返す


死者復活バグ(パッチVer1.9にて修正済

パッチ1.6より、FT時の時間経過で死霊術が時間切れになる場合、死体が初期配置場所に強制移動させられる仕様に変更になった。(仕様変更前はFT先で死体に戻った)
この時、リスポーン可能なNPCは死体に戻らず、「蘇生した状態」で初期配置場所で復活するというバグ。
手順
  1. 有効時間のある死霊術でNPCを蘇生/使役する
  2. FT後に有効時間が切れるような場所へFTする(FT先に追従してこない)
  3. 初期配置場所へ行くとNPCが復活している
補足
  • 灰化しない召喚魔法杖や儀式の石碑で確認。(灰化する場合は未検証)
  • 完全な死者復活ではなく、アンデッドのまま。(死者探知:○、生命探知:×)復活というより、デイドラ無限召喚バグの「制御の外れたデイドラ」状態に近い。
  • 復活可能な死体はリスポーンするNPCの死体
  • 名無し(=汎用名称)のNPC、最初から死んでいる死体はリスポーンする者が多い。リスポーンするなら名有りNPCでも復活可能。
  • 復活後はリスポーンしても復活したままで、ただの死体には戻らない。
  • 最初から死んでいる死体は、ワバジャック変身で初期化すると死体に戻る。
  • セリフは使役時のようなうめき声ではなく、生前のセリフになる。
    • 能動的な会話やスリは不可。向こうから話し掛けてくるのみ。
    • オートセーブからのロード等で異なるエリアに置き去りにした状態から復活させると、セリフがうめき声のままになる。
  • 対象が敵対NPCの場合は、復活後も敵対している。最初から死んでいる死体でも同じ。
  • 復活したNPCは魂縛可能。
  • 好きな武器や初期装備と同じ防具を持たせれば装備するので、強い敵を捏造可能。
  • 好きな場所で復活させることはできない。あくまで初期配置場所のみ。
このバグを用いれば、襲撃などで最初から死体だらけの場所を形だけでも復興させることができる。
復興できるポイントとしては以下が挙げられる。
  • イリナルタ湖南のタロス像
    • 礼拝者は復活可能。サルモール兵士(=サニヨン)は復活不可。
  • ショール監視塔
    • リフテン衛兵×4を復活させて監視塔復興。
  • ランヴェイグのファースト
    • シルドの助手や、シルドの死体コレクションは全て復活可能。さらに、ここのドラウグルは友好NPCとして復活する。ただし会話不可。
  • アモル砦
    • ストームクローク兵士の死体を復活可能。女兵士だが何故か男声。
  • ヌチュアンド・ゼル
    • 入口前のアレシウス含め、中の帝国兵の死体が復活可能。探検隊の4人はリスポーンしないので復活不可。
  • ムズルフト
    • サイノッドの研究者達が復活可能。
追記
  • パッチ1.9で修正され、復活していた死体も全てただの死体に戻った。また、FTした位置に死体が取り残されるようになった。


複数個の魂石に同時に魂を充填する(パッチVer1.9にて修正済

従者に複数の魂石を持たせた状態で魂縛して充填すると、1度で全ての魂石に魂が入るバグ。
例えば空の大魂石を30個持たせた従者で巨人にトドメを刺させると、30個の充填された魂石が出来上がる。
これと付呪装備売却の技を組み合わせれば、金策がだいぶ楽に。
必要なもの
  • 複数個の空の魂石
  • 魂縛を付呪した武器
  • 上記武器を装備可能なコンパニオン
手順
  1. 魂縛を付呪した武器をコンパニオンに渡し、装備してもらう
  2. 空の魂石をコンパニオンに複数個渡す
  3. コンパニオンに魂縛対象にトドメをささせる
  4. コンパニオンに魂縛のエフェクトが出てれば完了
補足
  • 極小/小/中/大サイズの魂石を複数同時に充填できることをPS3版で確認済み
    • 極大レベルの魂には使用できない可能性あり?
    • マンモスにて複数回実験したが、なぜか1つずつ充填された事象を確認。
      • 上記の症状が出る場合従者に問題がある場合がある。
        適当な付呪武器を持たせて数回振らせてみたとき、残り回数が減っていればその従者では同時に魂石を込めることはできない。
        (ホワイトラン従者:リディアで確認)