名前 |
ゼブラ |
性別 |
男性 |
所属 |
- |
初出 |
123話 |
声優 |
松田賢二 |
年齢 |
第1章:25歳 第2章:29歳 |
血液型 |
B型 |
誕生日 |
2月9日 |
身長 |
255cm |
体重 |
310kg |
視力 |
1.5 |
足のサイズ |
55cm |
概要
美食屋四天王の一人。
トリコにも引けを取らない筋肉質の大男で、オールバックの赤色の髪と、大きく裂けている左頬、腕にある無数の切り傷が特徴。
朱色のシャツにグレーのズボン、茶色のブーツを着用。
グルメ界編からは、その上に紫色の毛皮のコートを羽織るようになった。
四獣編では
ダルマ仙人から借り受けた
ダルマホースを足がわりにしていたが、それ以降は登場していない。
チョーシにのっているものを嫌っており、気に入った食材やムカついた生物がいると、その種が絶滅するまで食い殺してしまう。
今までに26種類の生物を絶滅させたため、第一級危険生物に指定され、
再生屋の
鉄平と
与作によって逮捕。
グルメ刑務所「ハニープリズン」に投獄されていた。
(ただし彼が絶滅させた生物は全て生態系を狂わす危険生物であった)。
世間では大地震や巨大隕石の衝突以上に恐れられており、彼の出所の話が流れると、
まだ見ぬ食品被害への危惧から保険会社の株はストップ安、反対に建設、食品防衛、製薬関連の株はストップ高になり、サーキットブレイクが発生。
全世界で実に25ヶ国が非常事態宣言を出し、各国も戦争勃発時と変わらぬ臨戦態勢を敷くなど、存在自体が世界のパワーバランスを大きく変えてしまう。
その一方で彼の出所が原因で紛争が止んだ地域もあり、そういった場所では英雄のように敬われている。
粗暴で好戦的なため民衆からは怖がられているが、実は義理堅く、約束は必ず守る。
四獣編で民衆に音弾を飛ばして避難を促したり、
クッキングフェス編で観客を全員島から逃したりと律儀に世話を焼いており、
言葉こそ乱暴だが、面倒見の良い性格。一言で言うならツンデレ。
第1回人気投票では1797票で4位。アニメのキャラクター総選挙では1108票で3位。
ちなみに作者の島袋光年先生は、一番のお気に入りキャラとしてゼブラの名を挙げている。
戦闘力
宿している
グルメ細胞の悪魔は
ボイスデーモン。
最大70キロ先の音を聞き分けるという恐るべき聴覚の持ち主で、
呼吸・脈拍音から相手の嘘や隠し事を見抜くことができる他、超音波を利用することで50キロ先までの物体の距離や形状を細かく把握することもできる。
四天王随一のパワーの持ち主で、四国と同程度の
クッキングアイランドを丸ごと吹っ飛ばせるほどの力を秘めている。
声を使った強力な攻撃を得意とし、衝撃とともに超音波を操り、猛獣の嫌いな音やパニックになる音を探り当てて強力なストレスでダメージを与える。
また、音の衝撃を拳に乗せて敵を攻撃するビートパンチやサウンドナックルなどの技もあり、
その威力は日本の27倍の面積を荒野にする攻撃を受けて無傷だった
マウントタートルを一撃で粉砕するほど。
レーダーがわりの反響マップをはじめとして、音のバリアを張って人や建物を攻撃から守ったり、音で他人の体を包み込んで強制的に移動させたりと、
本人の攻撃的な性格とは裏腹にサポートにも長けている。
メロウコーラ編の時点で、蓄えられるエネルギー量は、常人の1800倍の450万キロカロリー。
しかし、技自体の消費カロリーが非常に高いため、使いすぎると喉が枯れてしばらくの間声を出すことができなくなる。
緊急的な手段として、はちきれんばかりの怒りにあふれた時、短時間だけエネルギーを生産することができる。
なお、
ラブの
フェロモンが全く効かなかったが、これは強い精神力と直観で無意識のうちにフェロモンを打ち消していたため。
来歴(第1章)
メロウコーラ編では、
トリコたちの
グルメピラミッド同行に伴って、500人の指名手配犯確保と100種の新種食材発見という条件で釈放される。
旅の途中で
小松を気に入り
コンビの話を持ちかけるが、「より優れた
フルコースを作った方のコンビになる」という小松の条件で一旦保留にされる。
それをきっかけにメロウコーラをフルコースに入れ、今まで興味を示していなかった人生のフルコース作りに励むようになった。
四獣編では、ダルマホースを従えて登場し、
人間界最南端で
マウントタートルをビートパンチであっさり粉砕。
その後は人間界中央部でトリコたちと合流して本体と戦う。
来歴(第2章)
最終決戦後は
トリコと
鈴の結婚式に出席し、
その数年後にはフルコースのメインディッシュを探すため、
トリコたちに先立って
宇宙に旅立った。
フルコース
技
第1章から登場した技
- サウンドバズーカ
- サンダーノイズ
- 空に向けて打ち上げた音の塊が内部で反響を繰り返して増幅し、雷のように敵に降り注ぐ。
溶岩大亀戦で使用。
- ボイスミサイル
- 一刀ボイスカッター
- ウィークポイントボイス
- 生物の嫌いな音を探り当て、音波によるストレスを与える。
砂漠鮫戦で使用。
- エコーロケーション 反響マップ
- 超音波の反響により最大数十キロまでの物体の距離や大きさを把握する。地上だけでなく地中や水中にも適応している。
ただしこの技には高い集中力が必要なため、マップを数十キロ広げている間は外の技は一切出せなくなる。
- 吠え弾
- 音を飛ばして遠距離の相手を威嚇する。
エスカルアゴに対して使用。
- サウンドアーマー
- 音の鎧を纏わせる。自分だけでなく他人にも纏わせることが可能。
- 音壁
- マシンガンボイス
- 口から音の砲弾をマシンガンのように連射して攻撃する。
レッドニトロ戦で使用。
- メテオノイズ
- 口から超巨大な音の塊を空中に飛ばし、その後地上に音の塊を降らせて攻撃する。発動までに時間がかかるのが欠点。
レッドニトロ戦で使用。
- 死音
- 死神の足音を声に変えて対象の息の根を止める技。しかし自らが瀕死の時に使うと自滅する危険性がある。
レッドニトロ戦で使用。
- エコーロケーション 魚群探知機(ボイスソナー)
- 超音波の反響により水中にいる魚の位置を探り当てる。
鍋池での釣りに用いられた。
- ボイスバースト
- ボイス流星群
- 空中に飛ばした音の塊が、流星群のように地上に降り注ぐ。
マウントタートル戦で使用。
- ビートパンチ
- 音の振動を乗せた強力なパンチ。パンチの破壊力に振動が加わって、受けた相手は組織が内部から破壊される。
マウントタートル戦で使用。
- 音速移動(ジェットボイス)
- ボイスライフジャケット
- サウンドアーマーの要領で、音のライフジャケットを作る。
- ボイスプレス
- サウンドナックル
第2章から登場した技
- 声噴火(ボイスイラプション)
- コルクボイス
- 連鎖爆弾(チェーンボム)
- レーザーボイス
- 音の光線を放つ。
電シャークに侵入してきた猿に対して使用。
- 超音波ボイスカッター
- 通常のボイスカッターに毎秒4万回もの超音波振動を加える事で、カッターの切れ味を増大する。
ゴリタウルス戦で使用。
- 死神の拳
- デスナックル
- 死神の拳を展開した状態で相手を殴りつける。
ゴリタウルス戦で使用。
- 爆反響ボイス
- 超音波ボイスカッター村雨
- 音の衝撃で四方八方から対象を切り刻む。
GOD戦で使用。
ゲームオリジナルの技
- 正拳突き
- 瓦割り
- ハンマーアッパー
- ケンカキック
- 地殻めくり
- 掴みマシンガンボイス
- ダブルラリアット
- ドロップキック
- 掴みヘッドバット
- 右パンチ
- フライングエルボー
- ダッシュショルダーアタック
- 右フック
- 振り下ろし裏拳
- 左回し蹴り
- ジャンプ左フック
- ジャンプ右裏拳
- クラップボイス
- ロックプレス
- ブーイング
- クレセントカッター
- ロッククラッシュ
- シャウト
- ハウリング
- サウンドダイブ
- コンフュージョンノイズ
- アンガーブロウ
- 地割りストンプ
- ロアー
- ダルマホースストンプ
関連項目
最終更新:2017年02月21日 00:02