<第伍階層:虚実の旧市街>
攻略
ある同じ一日を繰り返している街。
主人公がループに気付くまで先に進めない
(1日目)
- 中央の通りで鎧の男に人違いされる
- 魔道士の館屋根の上でいちゃいちゃを目撃
- 5層の宿屋で宿泊
(2日目)
- 中央の通りで鎧の男に人違いされる
- 魔道士の館屋根の上でいちゃいちゃを目撃
- 5層の宿屋で宿泊
(3日目)
- 中央の通りで鎧の男に人違いされる
- 右の建物の屋根の上にいる男に話しかける
- 魔道士の館の本を調べて攻略本を回収する。- 魔道士の館2Fの上から2列目、左から5番目の本棚が攻略本
- 無くても井戸を調べれば進行は可能
- 本棚にはその他にも有用なアイテムも多いので回収を推奨
 
井戸を調べる。いきなりボス戦になるので注意
- 戦闘中、少しずつパーティに近づいてきて、目の前までくると一人復活不能の戦闘不能状態にしてくる
- 回復やかばうは基本的に不要。火力重視で速攻を意識すること
井戸に入る
- 水の上は歩けるが、見えない壁がある。葉の上は通れるのでそれを目印に進む
- 井戸の底ではランダムエンカウントが発生する。聖水などで回避可能
- ランダムエンカウント時、稀に助けを求めるゴーレムが出現する。ゴーレムを倒さずにそれ以外のモンスターを倒せば魔石【ゴーレム】が手に入る
- 3人の魔女との戦闘
- 彼女達はターン終了時に死んでいる魔女がいるとリザレクションで復活させ、さらに反撃のデルタアタックを使用してくる
- そのため、1ターン以内に3人に止めを刺す必要がある- 1ターン以内に3人に止めを刺せるなら単体攻撃×3でもOK
 
- 撃破後、石版を調べると次の階層へ移動する
アイテム
宝箱
- 井戸の底
- キラーボウ, キルソード, キラーランス
MAP
- 街
- 10G (女の子が探している) ふしぎなあめ (10Gのすぐ上の空き箱)
- 魔道士の館1F本棚
- 1000G, 1000G, 秘伝書【電光石火】, 魔道書【ガイアフォース】
- 魔道士の館2F本棚
- 起源の書, 1000G, 1000G, 秘伝書【会心撃】, 1000G, 1000G, 秘伝書【クアドラ・スラッシュ】, 攻略本, 1000G, びっしりノート, 1000G, 魔道書【ガスト・ランサー】, 1000G, 1000G, 1000G, 魔道書【ホーリー】
魔石【イフリート】
魔石【ゴーレム】
- 井戸の底でゴーレム+ドレッドヘアー2体とランダムエンカウントすることがある。この時にゴーレムを助ける(ドレッドヘアー2体のみを倒す)と魔石【ゴーレム】が手に入る。
- ゴーレムは死んでしまった場合もまたエンカウントするので失敗してもリロードする必要は無い
本棚のアイテムとモンスター配置
一階本棚:①1000G②1000G③秘伝書【電光石火】④魔道書【ガイアフォース】
↓数字は出現モンスターのページ数
		| 1列目 | 2列目 | 3列目 | 4列目 | 
		| 16 | 16 | - | - | 
		| 32,16 | ④ | 32,16 | - | 
		| 12 | 16 | ② | ③ | 
		| 12 | 24 | 12 | 12,24 | 
		| 16 | 32 | 16 | ① | 
二階本棚アイテム:①起源の書②1000G③1000G④秘伝書【会心撃】⑤1000G⑥1000G⑦イフリート⑧秘伝書【クアドラ・スラッシュ】
⑨攻略本⑩1000G⑪びっしりノート⑫1000G⑬魔道書【ガスト・ランサー】⑭1000G⑮1000G⑯1000G⑰魔道書【ホーリー】
		| 1列目 | 2列目 | 3列目 | 4列目 | 5列目 | 6列目 | 7列目 | 8列目 | --- | 9列目 | 10列目 | 11列目 | 12列目 | 13列目 | 14列目 | 15列目 | 16列目 | 
		| ⑬ | ⑭ | 32,64 | 64 | 16 | ⑮ | 16 | 32,64 | - | 12 | ⑯ | 12 | 24,48 | ⑰ | 12,24 | 12 | - | 
		| ⑦ | 32,16 | ⑧ | 32,16 | ⑨ | 32,64 | 32,16 | 32,64 | - | 12 | ⑩ | ⑪ | 12,24 | 24 | 24 | ⑫ | 12 | 
		| 32,16 | ① | ② | 16 | 16 | 32 | 16 | 32 | - | 12 | 24 | 48 | ③ | ④ | ⑤ | 12 | ⑥ | 
道具屋
モンスター
		| 名前 | HP | 経験値・ ゴールド
 | アイテム | 属性 | 有効な 状態異常
 | 行動 | 備考 | 
		| 封じられし夜の書16ページ | 6000 | 1250 0
 | 落:16ページ 盗:狂気の詩篇
 | 弱点:火・光 無効:地・闇
 特攻:対空・飛行
 | 毒・沈黙・混乱・ 睡眠・麻痺・
 スタン・氷漬け・
 捕縛スタン・
 パロスペシャル・
 弱点付与:雷・
 弱点付与:地・
 弱体
 | シャドークロー デビルクロー
 通常攻撃
 | 本棚を調べると出現 出現位置は固定
 | 
		| 封じられし夜の書32ページ | 18000 | 1750 0
 | 落:32ページ 盗:狂気の詩篇
 | 弱点:火・光 無効:闇
 特攻:幻影・不死
 | 氷漬け・ 捕縛スタン・
 パロスペシャル・
 弱点付与:雷・
 弱点付与:地・
 弱体
 | 黒いまなざし 斬鉄剣
 不意打ち
 通常攻撃
 | 本棚を調べると出現 出現位置は固定
 | 
		| 封じられし夜の書64ページ | 50000 | 2250 0
 | 落:64ページ 盗:狂気の詩篇
 | 弱点:火・光 無効:地・闇
 特攻:幻影・不死・対竜・対空・飛行
 | 氷漬け・ 捕縛スタン・
 パロスペシャル・
 弱点付与:雷・
 弱点付与:地・
 弱体
 | 通常攻撃 ダークブレス
 悪の波動
 | 本棚を調べると出現 出現位置は固定
 | 
		| 禁じられし朝の書12ページ | 6000 | 1100 0
 | 落:12ページ 盗:狂気の詩篇
 | 弱点:火・氷・闇 無効:光
 特攻:対竜
 | 毒・暗闇・沈黙・ 混乱・睡眠・
 麻痺・スタン・
 氷漬け・
 捕縛スタン・
 パロスペシャル・
 弱点付与:雷・
 弱点付与:地・
 弱体
 | 火炎の息 激しい炎
 氷の息
 凍える吹雪
 放電
 いなずま
 | 本棚を調べると出現 出現位置は固定
 | 
		| 禁じられし朝の書24ページ | 18000 | 1600 0
 | 落:24ページ 落:ラメラーアーマー
 盗:狂気の詩篇
 | 弱点:火・闇 無効:地・光
 特攻:対空・飛行
 | スタン・氷漬け・ 捕縛スタン・
 パロスペシャル・
 弱点付与:雷・
 弱点付与:地・
 弱体
 | シャイン スタンショット
 通常攻撃
 | 本棚を調べると出現 出現位置は固定
 | 
		| 禁じられし朝の書48ページ | 30000 | 2150 0
 | 落:48ページ 盗:狂気の詩篇
 | 弱点:火・闇 無効:地・光
 特攻:対人・対空・飛行
 | 毒・沈黙・ 氷漬け・
 捕縛スタン・
 パロスペシャル・
 弱点付与:雷・
 弱点付与:地・
 弱体
 | シャイン ホーリー
 アーリアル
 通常攻撃
 | 本棚を調べると出現 出現位置は固定
 開幕ステート:リフレクト(5T)
 | 
		| サバ | 9000 | 700 0
 | 落:マジックポーション 落:カツオ
 落:タラ
 盗:カツオ
 | 弱点:雷・斬撃 耐性:打撃
 無効:火
 特攻:なし
 | 毒・暗闇・沈黙・ 混乱・睡眠・
 麻痺・スタン・
 氷漬け・
 捕縛スタン・
 パロスペシャル・
 弱点付与:雷・
 弱点付与:地・
 弱体
 | 通常攻撃 かみつく
 不意打ち
 | 井戸の底でランダムエンカウントする | 
		| ペンペン | 3000 | 800 0
 | 落:銀のコイン 落:プログレッシブナイフ
 落:サンマ
 盗:サンマ
 | 弱点:雷 無効:火・氷
 特攻:軟体
 | 毒・暗闇・沈黙・ 混乱・睡眠・
 麻痺・スタン・
 氷漬け・
 捕縛スタン・
 パロスペシャル・
 弱点付与:雷・
 弱点付与:地・
 弱体
 | 通常攻撃 冷たい息
 氷の息
 凍える吹雪
 | 井戸の底でランダムエンカウントする | 
		| たらばがに | 3400 | 600 0
 | 落:蟹の足 落:くず鉄のかかし
 落:イクラ
 盗:ワカメ
 | 弱点:雷 耐性:打撃・斬撃
 無効:火
 特攻:硬質
 | 毒・暗闇・沈黙・ 混乱・睡眠・
 麻痺・スタン・
 氷漬け・
 捕縛スタン・
 パロスペシャル・
 弱点付与:雷・
 弱点付与:地・
 弱体
 | マテリアルガード 通常攻撃
 不意打ち
 | 井戸の底でランダムエンカウントする | 
		| ドレッドヘア | 12800 | 800 0
 | 落:無敵鉄甲 落:ワカメ
 盗:マジックポーション
 | 弱点:氷 耐性:火
 特攻:軟体
 | 毒・暗闇・沈黙・ 睡眠・麻痺・
 スタン・氷漬け・
 捕縛スタン・
 パロスペシャル・
 弱点付与:雷・
 弱点付与:地・
 弱体
 | 通常攻撃 吸血攻撃
 アイシクル・ソード
 | 井戸の底でランダムエンカウントする | 
		| ゴーレム | 5800 | 10 0
 | 落:銅のコイン 盗:銅のコイン
 | 弱点:なし 無効:雷・地
 特攻:硬質
 | 毒・暗闇・沈黙・ 睡眠・麻痺・
 スタン・氷漬け・
 捕縛スタン・
 パロスペシャル・
 弱点付与:雷・
 弱点付与:地・
 弱体
 | 助けを求める | 井戸の底でランダムエンカウントする 非敵対モンスター
 救助すると魔石【ゴーレム】
 | 
封じられし夜の書16ページ
    
    
        | + | 詳細 | 
行動シャドークロー:(闇)(打撃)(斬撃)(回避可能)デビルクロー :(闇)(打撃)(斬撃)(HP吸収)(回避可能)通常攻撃   :(斬撃)(回避可能) 
 
行動パターン通常時はシャドークローを使用HP1,800以下(HP30%以下)の時、デビルクローを使用MPが切れるとシャドークロー、デビルクローの代わりに通常攻撃を使用
 | 
封じられし夜の書32ページ
    
    
        | + | 詳細 | 
行動黒いまなざし:(戦闘から逃げられなくなる)斬鉄剣   :(斬撃 )(防御無視)(必中)(1800前後のダメージ)不意打ち  :(斬撃)(速度補正+)(回避可能)通常攻撃  :(斬撃)(回避可能) 
 
行動パターン1ターン目にランダムで黒いまなざしを使用通常時は斬鉄剣を使用HP5,400以下(HP30%以下)の時、不意打ちを使用MPが切れると斬鉄剣の代わりに通常攻撃を使用
 
 
攻略方法斬鉄剣を使い続ける敵。マテリアルガードで耐えつつ火属性攻撃などで攻めよう地味にHPが高いため、攻撃前に倒すのはやや難しい毒や睡眠などファントムシーフでお手軽に付与できる状態異常が効かないので注意黒いまなざしはホーリーガードで無効化・治療可能。どうしても逃げたい場合はどうぞ
 | 
封じられし夜の書64ページ
    
    
        | + | 詳細 | 
行動通常攻撃    :(打撃)(回避可能)ダークブレス  :(闇)(全体)(毒:5T)(暗闇:3T)(沈黙:4T)(混乱:3T)(睡眠:4T)(麻痺:3T)(スタン:1T)(防御無視)(125前後のダメージ)(回避可能)悪の波動    :(闇)(防御無視)(必中)(850前後のダメージ)通常攻撃(3回):(打撃)(回避可能) 
 
行動パターン通常時は通常攻撃、ダークブレス、悪の波動のいずれかをランダムで使用HP15,000以下(HP30%以下)の時、通常攻撃(3回)を使用
 
 
攻略方法ダークブレスによる全体状態異常攻撃が凶悪。ホーリーガードの使用を強く推奨モ○ボルの臭い息のようなものと言えば脅威が伝わるだろうか?
毒や睡眠などファントムシーフでお手軽に付与できる状態異常が効かないので注意
 | 
禁じられし朝の書12ページ
    
    
        | + | 詳細 | 
行動火炎の息 :(火)(全体)(防御値・魔防値無視)(210前後のダメージ)(回避可能)激しい炎 :(火)(全体)(防御値・魔防値無視)(430前後のダメージ)(回避可能)氷の息  :(氷)(全体)(防御値・魔防値無視)(260前後のダメージ)(回避可能)凍える吹雪:(氷)(全体)(防御値・魔防値無視)(510前後のダメージ)(回避可能)放電   :(雷)(全体)(防御値・魔防値無視)(145前後のダメージ)(回避可能)いなずま :(雷)(全体)(防御値・魔防値無視)(330前後のダメージ)(回避可能) 
 
行動パターン1ターンに2-4回行動することがある上記の行動をランダムで使用
 | 
禁じられし朝の書24ページ
    
    
        | + | 詳細 | 
行動シャイン   :(光)(反射可能)スタンショット:(打撃)(スタン:1T)(回避可能)通常攻撃   :(打撃)(回避可能) 
 
行動パターンシャインかスタンショットをランダムで使用するMPが切れるとシャイン、スタンショットの代わりに通常攻撃を使用する
 | 
禁じられし朝の書48ページ
    
    
        | + | 詳細 | 
行動シャイン    :(光)(反射可能)ホーリー    :(光)(反射可能)アーリアル   :(光)(全体)(反射可能)通常攻撃(3回):(打撃)(回避可能) 
 
行動パターン通常時はシャインかホーリーをランダムで使用HP9,000以下(HP30%以下)の時、アーリアルをランダムで使用MP切れ、もしくは沈黙時にはシャイン、ホーリー、アーリアルの代わりに通常攻撃(3回)を使用
 
 
攻略方法開幕リフレクト(5T)がかかっているため、火属性魔法で攻めにくい光属性の魔法をメインに使ってくるHPが減った時に使用するアーリアルは威力が高く、全滅する可能性すらある。念のため、盾役にリフレクトをかけてかばわせるなどで対策をしておこうやや効きが悪いが、ファントムシーフのサイレントダガーで沈黙を付与して封じる手もある
魔道書【ダークショット】をもっているなら、マジックガールあたりに装備させるのも手。ゲーム中の説明文に記載はないが、ダークショットはリフレクトを貫通するうえ、弱点をつけるので良いダメージがでる
 | 
ボス
		| 名前 | HP | 経験値・ ゴールド
 | アイテム | 属性 | 有効な 状態異常
 | 行動 | 備考 | 
		| イフリート | 100000 | 8000 0
 | 落:フェニックスの尾 盗:エリクサー
 | 弱点:氷 吸収:火
 特攻:なし
 | 毒・暗闇・沈黙・ 混乱・麻痺・
 スタン・氷漬け・
 捕縛スタン・
 パロスペシャル・
 弱点付与:雷・
 弱点付与:地・
 弱体
 | 通常攻撃 ハイキック
 ファイアブラスト
 激しい炎
 | 特定の本棚を調べると出現 | 
		| いどあねき | 200000 | 8500 0
 | 落:ふしぎなきのみ 盗:水の羽衣
 | 弱点:光 無効:地・闇
 特攻:幻影・不死
 | スタン・氷漬け・ 捕縛スタン・
 パロスペシャル・
 弱点付与:雷・
 弱点付与:地・
 弱体
 | 少しづつ、こちらに這いよって来る 井戸の中に引きずりこんだ
 不意打ち
 |  | 
		| ネレリア(青) | 19800 | 22500 0
 | 落:マジックポーション 盗:白ワイン
 | 弱点:火 無効:氷・地・闇
 特攻:幻影・不死
 | 毒・暗闇・沈黙・ 混乱・睡眠・
 麻痺・スタン・
 出血・氷漬け・
 捕縛スタン・
 パロスペシャル・
 弱点付与:雷・
 弱点付与:地・
 弱体
 | 防御 通常攻撃
 ブリザード
 凍える吹雪
 ブレイズ
 リザレクション
 デルタアタック
 |  | 
		| メイデス(赤) | 19800 | 落:魔法の聖水 盗:赤ワイン
 | 弱点:氷 無効:火・地・闇
 特攻:幻影・不死
 | 毒・暗闇・沈黙・ 混乱・睡眠・
 麻痺・スタン・
 氷漬け・
 捕縛スタン・
 パロスペシャル・
 弱点付与:雷・
 弱点付与:地・
 弱体
 | 防御 通常攻撃
 ファイアボール
 ファイアブラスト
 激しい炎
 リザレクション
 デルタアタック
 |  | 
		| マリード(黄) | 19800 | 落:エクスポーション 盗:高級ワイン
 | 弱点:雷 無効:斬撃・打撃・地・闇
 特攻:幻影・不死
 | 毒・暗闇・沈黙・ 混乱・睡眠・
 麻痺・スタン・
 氷漬け・
 捕縛スタン・
 パロスペシャル・
 弱点付与:雷・
 弱点付与:地・
 弱体
 | 防御 通常攻撃
 バイオ
 虹色の風
 リザレクション
 デルタアタック
 |  | 
イフリート
    
    
        | + | 詳細 | 
行動通常攻撃(3回):(打撃)(回避可能)ハイキック   :(打撃)(麻痺:3T)(回避可能)ファイアブラスト:(火)(全体)(反射可能)激しい炎    :(火)(全体)(防御値・魔防値無視)(430前後のダメージ)(回避可能) 
 
行動パターン上記行動をランダムで使用するMP切れ、もしくは沈黙時にはファイアブラストは使用しない
 
 
攻略方法特定の本棚を調べると出現するボス敵火力はボスにしては控え目。ただし、ハイキックの麻痺には注意が必要盾役に火属性耐性装備をつければほとんど脅威はなくなる
 | 
いどあねき
    
    
        | + | 詳細 | 
行動少しづつ、こちらに這いよって来る:(近寄ってくる)井戸の中に引きずりこんだ    :(即死)(最初の位置に戻る)不意打ち            :(打撃)(速度補正+)(回避可能) 
 
行動パターン戦闘不能から復活不可能なボス戦井戸に引きずりこまれた時だけ復活不可能な印象があるが、戦闘不能になると死因を問わずに復活不可能になる(不意打ちや毒死でも復活不可能だった)
通常時は「少しづつ、こちらに這いよって来る」を使用して、こちらに近づいて来る。3回近付いてきたターンの終わりに、「井戸の中に引きずりこんだ」で戦闘メンバーを1人即死させて、初期位置に戻る。次のターンには再び「少しづつ、こちらに這いよって来る」で距離を詰めてくる基本的に3ターンに一度、PTメンバーが減っていくことになるHPが30,000以下(HP15%以下)の時は不意打ちのみを使用する
 
 
攻略方法5層の道中ボス戦闘中、少しずつパーティに近づいてきて、目の前までくると戦闘メンバーを一人を復活不能の戦闘不能状態にしてくるHPが減ると不意打ちのみを使用しだす。不意打ちで戦闘不能になった場合も復活不可能なため注意基本的に回復やかばうは不要。火力重視で速攻を意識する必要があるファントムウェポン、攻撃陣形などのバフや幻装で攻撃力を強化するのも非常に有効。最初の数ターンで必ず使用しようある程度命中率が無いと回避されることがある。必中攻撃を使うのでなければ眼鏡系装備で命中率を補おう
各職業ごとに対策法があるソードガールはバーサークで攻撃力を強化してから斬鉄剣、九頭龍閃(+必中) がオススメマジックガールは魔道書【ホーリー】(5層図書館本棚で入手)を装備し、弱点の光属性で攻めるのがオススメミコは基本的に攻撃に向かないためオススメしないマジックガールの代わりにホーリーを使用する手もある。マジックガール程魔攻は高くないが、光マスタリーの効果がのるため威力にあまり差はでないサブイリュージャーでファントムウェポンが使える場合は有益。味方にファントムウェポンをかけていけば火力が大幅に上がる
ファイターは拳タイプなら閃華裂光拳で弱点がつける。爪タイプはスクリュードライバーがオススメスクリュードライバーでも、二刀流で爪+ホーリーランスorエクセリオンブレード装備で光属性を付与できるため弱点を突けるようになる事前にHPを減らして底力の発動条件を満たしておけば火力が上がる
アイアンメイデンは攻撃陣形で味方の攻撃力を強化するか、防御特化にしてアイアン・タックル系の攻撃を放つのが有効ファントムシーフはサブクラスやバフスキルで攻撃力を補えばブラック・クロウで大ダメージが出せるもし禁鞭がある場合はサブファイターで二刀流を取得し、禁鞭と剣(命中補正とクアドラ・スラッシュ発動条件のため) と秘伝書【クアドラ・スラッシュ】装備でスタン付与を狙うのもオススメ。この場合は運と命中を強化する装備を忘れずに
イリュージャーはサポートに徹してファントムウェポンで味方の攻撃力を上げるか、幻装のエクセリオンブレードをLv5以上にして強力な光属性攻撃のゼノンウィンザードを叩き込むかの2戦術がオススメゼノンウィンザード戦術の場合は、事前にTPを100にし、エクセリオンブレード使用前にファントムウェポンをかけておいた方がより強力になる (ステータスとスキルLv次第ではゼノンウィンザードだけで倒しきれる)
捕縛やパロスペシャル、フリージング・ワールドによる拘束は有効。引きずりこんでくるターンに使用するといい「井戸の中に引きずりこんだ」はターン終了時に発動するため、後手でも封じることができる。ファントムシーフ+サブマジックガールに捕縛を使わせればルナティックでもほぼ安全
 | 
ネレリア(青),メイデス(赤),マリード(黄)
    
    
        | + | 詳細 | 
行動(ネレリア)防御     :(被ダメージ半減)(速度補正+)通常攻撃   :(打撃)(回避可能)ブリザード  :(氷)(全体)(反射可能)凍える吹雪  :(氷)(全体)(防御値・魔防値無視)(500前後のダメージ)(回避可能)ブレイズ   :(氷 )(出血:10T)(全体)(反射可能)リザレクション:(戦闘不能の仲間を復活させる)(6800前後回復)デルタアタック:(石化)(反射可能) 
 
行動(メイデス)防御      :(被ダメージ半減)(速度補正+)通常攻撃    :(打撃)(回避可能)ファイアボール :(火)(反射可能)ファイアブラスト:(火)(全体)(反射可能)激しい炎    :(火)(全体)(防御値・魔防値無視)(420前後のダメージ)(回避可能)リザレクション :(戦闘不能の仲間を復活させる)(6800前後回復)デルタアタック :(無)(石化)(反射可能) 
 
行動(マリード)防御     :(被ダメージ半減)(速度補正+)通常攻撃   :(打撃)(回避可能)バイオ    :(無)(毒:5T)(全体)(反射可能)虹色の風   :(闇)(必中)(暗闇:3T)(沈黙:4T)(出血:10T)(防御無視)(650前後のダメージ)リザレクション:(戦闘不能の仲間を復活させる)(6800前後回復)デルタアタック:(石化)(反射可能) 
 
行動パターンターン終了時に戦闘不能の仲間がいる場合、ターンの終わりにリザレクションを使用し復活させる。また、リザレクション使用後にデルタアタックで反撃してくる通常行動時はリザレクションとデルタアタック以外の行動をランダムで使用してくるMP切れ、もしくは沈黙時にはブリザード、ブレイズ、ファイアボール、ファイアブラスト、バイオは使用しないリザレクションやデルタアタックはMP0、もしくは沈黙時でも使用してくる麻痺や氷漬けで行動不能の場合は使用しない
    
    
        | + | 3魔女のリザレクション・デルタアタック担当表 | 
		| ターン終了時の状態 | → | ターン終了時の行動 |  		|  | ネ | メ | マ |  | ネ | メ | マ |  		| パターン1 | 生 | 生 | 死 | → | リザレクション→マ | デルタアタック | - |  		| パターン2 | 生 | 死 | 生 | → | リザレクション→メ | - | デルタアタック |  		| パターン3 | 生 | 死 | 死 | → | リザレクション→メ リザレクション→マ
 | デルタアタック | - |  		| パターン4 | 死 | 生 | 生 | → | デルタアタック | リザレクション→ネ | - |  		| パターン5 | 死 | 生 | 死 | → | デルタアタック リザレクション→マ
 | リザレクション→ネ デルタアタック
 | - |  		| パターン6 | 死 | 死 | 生 | → | デルタアタック | - | リザレクション→ネ リザレクション→メ
 | 上の表で特筆すべきは、パターン5の時のみ何故か反撃のデルタアタックが2回という点ぐらいか
 |  
 
攻略方法5層の最終ボス3魔女はターン終了時に死んでいる魔女がいるとリザレクションで復活させ、さらに反撃としてデルタアタック(石化を付与する攻撃魔法)を使用してくるデルタアタックはマテリアルガードなどのアクティブガードスキルではかばえない。ただし、オートガードならかばえる内部処理では、バフやデバフの効果ターンをカウントダウン処理を済ませた後に反撃処理をしている模様。例えば、リフレクト持続ターンが後1ターンの状態の場合、反撃処理のタイミングではリフレクトの効果が切れるためデルタアタックが反射できないという現象が発生するため、リフレクトの残り持続ターンには注意が必要であるマテリアルガードなどの1ターンのみ効果がある行動が無効化され、オートガードでならかばえるのはこのためだと思われる
デルタアタックはリフレクトで反射可能。石化はホーリーガードやクラウンシールドで無効化することも可能
勝利するためには1ターン以内に3人に止めを刺す必要がある1ターン以内に3人に止めを刺せるなら単体攻撃×3でもOK事前にある程度ダメージを与えた上で、バフによる攻撃力強化を行い確実に1ターン以内に3魔女を撃破できる状態を整えようダメージ調整が面倒な場合は、敵のリザレクションでHPを調整する手もある。デルタアタック対策をしてから3魔女を1体ずつ倒す。するとリザレクションの回復量は6800前後のため、後は敵全体に1ターンで7000ぐらいのダメージを与えれば良い状態になる
セルシェスで氷漬けにすれば、リザレクションを1ターンだけ封じることが可能ダメージを半減する防御が地味に厄介。同時撃破が必要なのにダメージ計算が狂ってしまうことがある
3魔女は属性耐性と弱点が異なる点に注意ネレリアは氷・地・闇属性を無効化する。弱点は火メイデスは火・地・闇属性を無効化する。弱点は氷マリードは斬撃・打撃・地・闇属性を無効化する。弱点は雷斬撃・打撃を無効化するため、マリードにはほとんどの物理攻撃が通用しない。ただし、弱点の雷属性が付与されていればそちらが優先されるためダメージが与えられるようになる斬鉄剣の斬撃耐性無視も有効で、斬鉄剣ならばマリードにダメージが与えられる
止めとしてオススメなのはマジックガールのギガプラズマーか百花繚乱3魔女は雷属性に耐性を持たない上、マリードは雷弱点を持っている。そのため威力が高い雷属性全体攻撃のギガプラズマーなら一撃でとどめを刺しやすい百花繚乱を使う場合は雷公鞭とブリザードロッドを持たせる (要:二刀流)。これによりメイデス(赤)とマリード(黄)の弱点を突けるさらにザグルゼムを使ってネレリア(青)に雷弱点を付与すれば全員の弱点を突けるようになる
秘伝書【ちょうわざ】やチャーグル、ファントムウェポン、秘伝書【熱血】などで強化すれば確度が上がるバフ次第ではHP調整なしで3体を削りきることも不可能ではない
 
 | 
井戸の底攻略マップ
※左右端はループしている
		| スタート地点 | 陸地 | 水(歩行可能) | 
		| 壁 | 見えない壁 | 葉(歩行可能) | 
		| 宝箱 | セーブポイント |  | 
		| ボス | ボス | ボス | 
		| 石碑 | ゴール |  | 
- 筆者は当初、細い通路を通っている印象を持っていたが、実際は厚さ1マスの見えない壁で仕切られた部屋で構成された空間だった
最終更新:2025年10月03日 11:10