従士契約シーンについての議論
354 :真の名無し@転載は禁止:2015/05/11(月) 00:58:24 ID:pZ2pCKYI0
あと、原作で失明の可能性があるのに軽々しく契約するのはどうかと思った。
失明するほどのリスクがあったら、契約しないという事はないまでも、あんな一瞬だけごにょごにょっと説明して終わりってのはなしだと思う。渋ったライラにスレイがごり押しするくらいないとなんかな……。
366 :真の名無し@転載は禁止:2015/05/11(月) 08:45:20 ID:KazTAjHk0
【従士反動】【従士契約】
原作の従士契約の注意事項をライラのごにょごにょだけで済ませたのが問題なら
354最後にあるように、従士契約の時の描写を厚くすればいいんじゃないか?
従士契約する時に「スレイさんには契約手順の説明があるので(台詞適当)」とかなんとか誤魔化して
別室でじっくりライラとスレイに話し合ってもらい、最終的にライラが折れた、という形にすればライラの無責任感も薄まるのでは。
この際に、スレイには「無理をしない。反動が重くなったら即従士契約をやめる」と約束させておいて、
ライラは「反動が重くなったと気付いたら、即契約を止めさせよう」と決意させるとか。
この場合、スレイの約束はアリーシャを諦めたくない一心で言い訳を重ねることで結局守られず、
ライラの決意は、アリーシャを仲間だと意識してしまったことで流れてしまうわけだが。
367 :真の名無し@転載は禁止:2015/05/11(月) 08:49:43 ID:SewzOiOYO
契約の時に従士反動を細かく説明するのもいいけど、ボソボソの時間と回数を長くして、最後に「本当によろしいのですね?」
と念を押すだけでもいいと想うよ
376 :真の名無し@転載は禁止:2015/05/11(月) 10:32:12 ID:ynKJnIUk0
従士契約はライラから提案するんじゃなくて、スレイが聞き出すって方にした方がいいかも?
スレイがライラに何か方法はないか聞く
↓
ライラは言葉を濁す(誓約には関係ないし普通に言葉に詰まるだけ)
↓
スレイが何かあると気づいてライラに教えてくれと頼む
↓
ライラが反動含めて従士契約について説明するけど、あまり乗り気ではない
みたいな
自分から言い出したのに反動を心配してるはちょっと違和感あるかなという気がしたので
378 :真の名無し@転載は禁止:2015/05/11(月) 10:46:07 ID:UXaqbS0A0
→376
なるほど、確かにそうですね。私は原作再現を優先するゆえに視野が狭くなりますので、とても助かります
アイデアをお借りしまして
ア「スレイ、私も連れて行ってほしい」
ス「憑魔と戦うのは無理だよ。アリーシャには」
ア「だが……」
ス「うーん……ライラ、何か方法はない?」
ラ「それは……その……」
ス「何かあるの?」
ス「だったら教えてよ」
ラ「…………」
ラ「スレイさん、主神が陪神を収めるように、導師も『従士』を持つ事ができるのです」
このタイミングでライラがスレイの中から出てくる。以降のライラの声はアリーシャには聞こえない
ラ「アリーシャさんが従士となれば、スレイさんの領域内でなら憑魔と戦えるでしょう」
ス「従士……」
ラ「ただし――」
ラ「――――――」
ラ「――――――」
ラ「――――――」
ス「…………え?」
ネタバレ防止の為に伏字にするが、ここで従士契約と従士反動の事を聞く
ア「スレイ? どうかしたのか?」
ス「い、いや。なんでもないよ」
ア「この聖堂は……」
中略
ス「それがアリーシャの夢なんだな」
ス「わかったよ、アリーシャ」
ラ「スレイさん!」
ス「…………」スレイが無言でライラのほうを向いて、決意の硬さを伝える
ラ「……本当に、よろしいのですか?」
ス「うん、お願い」
ラ「……わかりました」
ス「……で、どうすれば?
確かにこのほうが自然な感じがしますね
381 :真の名無し@転載は禁止:2015/05/11(月) 10:57:37 ID:sUEwlWpY0
→379
そういう前振りがあるなら、マーリンドで引き留めるときも、既にスレイは覚悟できてるんだなーって感じがするから良いと思う。薄味じゃなくなった感じがする。
410 :真の名無し@転載は禁止:2015/05/11(月) 18:47:11 ID:e6pzGwsI0
原作で『従士反動』があるのに会話を一瞬で終わらせたってのが問題になってたから、
やっぱり転換点である366のシーンは入れたいな。
413 :真の名無し@転載は禁止:2015/05/11(月) 19:11:56 ID:peJfCakM0
→410
一応修正案で378のようにしようと思ってますが、まだ少し弱いですかね
418 :真の名無し@転載は禁止:2015/05/11(月) 19:45:39 ID:KazTAjHk0
従士契約のシーンは378で良いと思うけど、その直後のスキットで366みたく
スレイには「無理をしない。反動が重くなったら即従士契約をやめる」と約束させておいて、
ライラは「反動が重くなったと気付いたら、即契約を止めさせよう」と決意したことを示唆させるような場面を入れるとかしたらどうかな?
421 :真の名無し@転載は禁止:2015/05/11(月) 20:04:00 ID:peJfCakM0
【従士反動】【スキット】
とりあえずこちらから作り直してみました
仮タイトル:内緒の話
登場キャラ:スレイ、アリーシャ、ライラ
発生タイミング:従士契約を行って宿屋に泊まったとき
アリーシャに内緒で従士契約の鍵の話をしているスキット
この頃のライラは、従士反動が起きたらアリーシャの従士契約を解除するべきだと思って、忠告もした
が、アリーシャの優しさに少しふれる感じです
こういう事が積み重なって 従士反動に伴うイベント案みたいに引き止めるという結果につながるといいなぁと思いました
|