集うは御子の旗の下 概要

最終更新:

twnd

- view
管理者のみ編集可


ストーリー

第一塔での戦乱を逃れたエレミア人たちの漂着は、
およそ百年ぶりに訪れる動乱の時代の幕開けを告げるものだった。

3424年、エレミア人たちは突如蜂起し、パスタリアを占拠。
圧倒的な技術と武力の差の前に、大鐘堂は一敗地に塗れる憂き目を見ることになる。
かくして、メタ・ファルスは異民族の手により支配されることとなった。

御子はかろうじてエナに匿われたものの、現政府による追及が収まることはない。
そのような中で時期を迎えた、先代御子・南朝から当代・イリューシャへの交代も、
本来なら遵行すべき多くの儀式を省いた上、目立たないようエナの地下でひっそりと執り行われた。
これは同時に、かつての御子の栄華は失われたことを多くの人々に印象付けることになった。

それから一年。
エレミア人の統治が長引くにつれ、その状態を甘受する人の数も増加しつつある――




概要

「戦場の御子」イリューシャの時代のメタ・ファルスを舞台とする、
戦闘をメインとするキャンペーンシナリオです 全6話を予定しています
オーソドックスなものだけでなく、さまざまな形式の戦闘を行います

2卓ぶんのプレイヤーを募集し、1話ごとに組分けが変わる構成を予定しています
設定上は、各組が同一時間軸上の別の場所で戦うという形になります

基本的には状況に流されつつ戦闘を重ねるというシナリオですので、
原作設定についての知識はあまり要求しません
レーヴァテイルや詩魔法、I.P.D.程度をなんとなく知っていればOKです

なお、このシナリオ限定の追加要素があります
第1話の段階では追加種族のみですが、2話以降も少しずつ増やしていきます




募集要項

使用システム

アルトネリコTRPGの最新のバージョン(2017/10/22時点ではver.2.4)
ダウンロードはこちら→ http://ux.getuploader.com/hymmmetrics/
サプリメントは使用不可

募集人数

6~8人 6人集まらなければ開催しません
主催twitterのFF外OK、TRPG初心者歓迎
どどんとふの操作説明も対応可能
スマホからの参加(ひよんとふ利用)可能 (ただし操作が煩雑になります)

方式

どどんとふによるテキストオンラインセッション

日時

基本的に夜開催、毎回日程調整をして決めます

場所

主催のどどんとふ個人鯖を利用

想定プレイ時間

1話につき4~10時間 セッション2~4回程度 ×6話予定

募集締め切り

2017/11/01(水) 24:00 (一次締め切り:この時点での集まり具合で判断します)




簡易ハンドアウト

プレイヤー間で重複可、またハンドアウト以外の設定もOKです(要相談)
なお、第1話は基本的にこれらの状況での戦闘になります
青魔法専門など攻撃能力を持たない場合についてはNPCを出します

ハンドアウトA:

あなたは町の外でモンスターに襲われるものの撃退に成功、
たまたまそれを目撃した大鐘堂職員からスカウトされます
(第1話:野外で普通にモンスターと戦う)

ハンドアウトB:

あなたは何らかの動機で大鐘堂の兵員募集に応募します
(第1話:入隊テスト 人を相手にした模擬戦)

ハンドアウトC:

あなたは大鐘堂所属の兵士であり、日々訓練を重ねつつ御子とともに再起を図っています
(第1話:演習 索敵ルールつき特殊戦闘)




キャラクターメイクについて

所属地域

メタ・ファルスのみ
なお、シナリオ開始時点でパスタリアはエレミア人に占拠されています
第1話の舞台はエナ周辺になります

種族

人間・テル族・レーヴァテイル第三世代と、
シナリオ限定追加種族「ハーフテルレーヴァテイル」の4種から選択
ハーフテルレーヴァテイルについてはこちらを参照のこと
レーヴァテイルではない(テル族と人間のハーフの)ハーフテルは、データ上はテル族扱いとします
レーヴァテイルは、A.T.D.またはI.P.D.のどちらかを選択

初期経験点・初期リーフ

このキャンペーンでは、他のシナリオで得た経験点やリーフを使用できません
初期経験点は「25」・初期リーフは「1200」で固定です(使い切らずに溜めておくことは可)
なお、1話ごとに経験点やリーフが配布され、成長の機会があります

年齢

シナリオの開始は3430年、イリューシャ就任の翌年からです ここから5年ほどの期間です
テル族・ハーフテルで外見年齢と実年齢に乖離がある場合、両方とも設定してください

継続キャラクターについて

継続キャラクターでの参加は不可とします
いままで他卓で使ったことのないキャラクターにしてください

以上、特に記載のない部分については自由です




応募方法

twiplaの募集ページにログインして「参加する」または「興味あり」を選択
または、主催のtwitterまでリプライをください(連絡先は下にあります)

応募者には主催より参加確認と、どの種族を使うかの質問をします
その後、キャラクターシートを提出して頂きます
キャラクターに合わせて敵を調整し、準備完了後に日程調整→セッション当日という流れになります

質問などありましたら、主催のtwitterアカウント
https://twitter.com/yk_lja
までお問い合わせください








記事メニュー
ウィキ募集バナー