〈懐かしき未踏の森で〉に関連する各種の資料をまとめたページです。
キャラクターメイクなどの参考に。
テル族の流派と命名法
+
|
流派一覧 |
流派名 |
属名 (シエール式の ミドルネーム) |
妖家名 (クラスタ名) |
護 |
能力 |
キャラクターの例(ハーフテル含む) |
ムノフ |
ペル |
絢胤(あやたね) |
(なし) |
予知 |
絢胤箕嵩霧浪 絢胤紅葉霧浪 |
プルーネ |
ネネ |
呉 (*1) |
ノーム |
トランスレート(搬送) |
|
ニノ |
レー |
焔魏(ほむらぎ) |
フクロウ |
声聴き(天の声を聞く) |
ソニア・レー・ラクーア 焔魏元徳羅浄 |
ゼッペン |
プルー |
虚界 |
ネコ |
変化(変身) |
アンダンテ |
ジェミナ |
ロス |
竜飛 (*2) |
鷹 |
テレポート |
リルラ・ロス・レーテル フラウト・ロス・ロリア |
サーラ |
マ |
? |
リリム |
力業(爆破) |
|
オーグス |
ザク |
? |
バンシー |
雨乞い(天候変化) |
|
アルカ |
デ |
星渡(ほしわたり) |
飛竜 |
念願成就 |
タスティエーラ・デ・ルゥ アルモニカ・デ・パメリ |
オカ |
ル |
? |
ピクシー |
人形使い |
チェスター・ル・ウィノア |
ノラフ |
ソラ |
? |
コロポックル |
テレパシー |
|
ディーネル |
ヴィー |
? |
ドライアド |
成長促進・安産 |
|
プラルラ |
ロー |
? |
ドッペル |
転生 |
アダジオ・ロー・ウィーティス |
(*1) 3資料集p88では「霞城(かじょう)」
(*2) 3資料集p88では「顕伽(けんぎゃ)」
|
+
|
命名法 |
|
シエール式 (名前)・(属名)・(苗字) |
クラスタ式 (妖家名)(名前)(苗字) |
例 |
クレハ・ペル・キリナミ |
絢胤紅葉霧浪(あやたねくれはきりなみ) |
|
アルトネリコ・アルペジオ登場のテル魔法一覧
+
|
... |
名称(漢字) |
読み |
登場巻数-ページ数 |
聖神の盾 |
アイギス |
3-100 |
円盾 |
ケトラ |
1-43 2-7 2-148 3-77 |
轟く雷鳴 |
セルプフェル |
3-84 |
風 |
ハティト |
1-44 2-62 |
巨盾 |
パルマ |
1-30 1-64 2-5 |
焔の矢 |
ファラーリカ |
2-149 2-150 |
炎 |
フィアスカ |
1-35 2-147 |
稲妻 |
フルゴル |
1-133 |
一陣の風 |
ペドゥム |
2-11 |
基本的に、「円盾!」または「巨盾よ!」のような形で使用
なお、この他にほうきに乗って空を飛んだりもしている
|
テル族の護について
+
|
... |
「護っていうのは、特別な力を持った動物のことだよ。我々は、一定の歳になると、彼らを見つけるために修行の旅に出る。
そして、鍛錬のすえに護と出会えれば、私達と彼らは生涯のパートナーとなり、魔法の加護を受けられるようになるんだ」
――絢胤香陵霧浪、アルノサージュより
テル族が各流派の秘術を使うためには、流派ごとに決まった種類の小妖精を探して契約する必要がある。契約した小妖精を護(もり)と呼ぶ。
護の例:タスティエーラのニジ(肩に乗っている小さな竜)
護と契約することによってテル族は一人前、成人とみなされるようだ。
なお、もともと護が存在しないムノフがどうしているのかは不明。
護を探す旅は、通常は30日程度かかるらしい。
|
テル族に関連する言語
+
|
... |
契絆想界詩
「けいはんそうかいし」と読む。サージュコンチェルトに登場する言語。テル族の祖先とされる人々が
ジェノムと呼ばれる生物と意思疎通を図ったり、ジェノムの力を借りて魔法を使ったりする時に使用されていた。
ただしアルシエルでは、アルノサージュの時点(=第一紀末)で、契絆想界詩を理解できる者はテル族にもほとんど存在しないとされる。
アル・シエラ
「星語」という別名の通り、アルシエルの惑星の意志が意思疎通や活動のために使う言語。
人間の可聴域を遥かに超える周波数帯まで使用しているため、人間がこの言語を用いて直接惑星の意志と対話することは不可能。
「シャラノワールの森」の言葉
通称:テル語。昔のテル族が使っていた言語で、アル・シエラと律史前月読の中間的な性質を持つ。
律史前月読
「りっしぜんつくよみ」と読む。発音一つ一つが異なる力を持ち、月奏と呼ばれるシャーマンたちは
この言語を使うことでその力を行使したという。
律史前月読はアル・シエラを原形とし、またヒュムノス語の前身となったものである。
律史前月読それ自体には、言語と呼べるほどは単語や文法が定まっていない。
|
律史前月読/アル・シエラ/契絆想界詩 各文字の意味
+
|
... |
母音
|
律史前月読 |
アル・シエラ |
契絆想界詩 |
A |
力音 / 力のパワーを授かる |
【スカラー】中立、平等、公平、エネルギー、想いの力、バランス、愛 |
来 / 麒麟 / 生命・魂(H波) |
I |
聖音 / 聖のパワーを授かる |
【プレイ】畏れ、不安、敬い、希望、精神、慈愛 |
東 / 青龍 / 存在・物質(D波) |
U |
憎音 / 憎のパワーを授かる |
【イクスピアリ】憧れ、羨望、好敵、協力、友愛 |
西 / 白虎 / 和・繋がり・想い(U波) |
E |
愛音 / 愛のパワーを授かる |
【ネイバー】憐れみ、遠慮、理解、共感、性愛 |
南 / 朱雀 / エネルギー(Tz波) |
O |
邪音 / 邪のパワーを授かる |
【カルマ】憎悪、怒り、悲しみ、諭し、自己愛 |
北 / 玄武 / 時空間(R波) |
N |
無音 / 無のパワーを授かる |
【マンダラ】無、楽、悟、博愛 |
去 / - / 虚無(無) |
子音
|
律史前月読 |
アル・シエラ |
契絆想界詩 |
Ⅰ |
Ⅱ |
Ⅲ |
Ⅳ |
Ⅴ |
Ⅵ |
Ⅶ |
Ⅷ |
Ⅸ |
B |
世界 世の中 |
自身 |
|
隣人 |
|
地域 |
|
世界 |
|
愛 |
濁音 / 攻撃的な意思表示 怒りの象徴 |
C |
変化 成長 |
|
変身 |
|
|
|
革命 |
|
成長 |
愛 |
|
D |
闇 魔 |
魔 |
|
堕落 |
|
闇 |
|
|
光 |
愛 |
濁音 / 攻撃的な意思表示 怒りの象徴 |
F |
伝導 浸透 波及 |
伝導 |
|
|
波及 |
|
浸透 |
|
|
愛 |
|
G |
破壊 |
地獄 |
|
破壊 |
|
変化 |
|
再生 |
育成 |
愛 |
濁音 / 攻撃的な意思表示 怒りの象徴 |
H |
熱 炎 情熱 愛 |
熱 |
|
炎 |
|
|
燃焼 |
|
情熱 |
愛 |
|
J |
未知 異界(*1) |
無知 |
未知 |
|
奇抜 |
|
|
特異 |
|
愛 |
拗音 / 活発的な感じ 開放的 濁音意味も含む |
K |
|
(創造 破壊)(*2) |
愛 |
|
L |
他者 あなた |
他人 |
|
隣人 |
|
友人 |
|
伴侶 |
託生 |
愛 |
|
M |
救い 慈悲 平静 |
平静 |
|
|
同情 |
|
救い |
|
|
愛 |
閉音 / 冷静な感じ 閉じこもった |
P |
|
(生 死)(*2) |
愛 |
爆音 / 突発的な 勢いの良い感じ エネルギッシュ |
Q |
無知 愚か |
|
愚か |
|
|
無知 |
|
無心 |
|
愛 |
|
R |
生命 躍動 |
胎動 |
|
|
|
|
躍動 |
|
生命 |
愛 |
|
S |
願い |
欲望 |
すがり |
|
願い |
祈り |
|
感謝 |
赦し |
愛 |
擦音 / 優しい 愛情表現的な |
T |
己 |
|
|
己 |
我々 |
|
皆 |
|
世界 |
愛 |
爆音 / 突発的な 勢いの良い感じ エネルギッシュ |
V |
喜び 賞賛 |
|
喜び |
|
|
|
|
賞賛 |
|
愛 |
拗音 / 活発的な感じ 開放的 濁音意味も含む |
W |
精神 内面 |
|
|
内面 |
|
精神 |
|
|
|
愛 |
|
X |
守護 |
攻勢 |
防御 |
|
|
|
守護 |
|
|
愛 |
濁音 / 攻撃的な意思表示 怒りの象徴 |
Y |
光 聖 |
闇 |
|
|
|
|
|
聖 |
|
愛 |
拗音 / 活発的な感じ 開放的 |
Z |
神 |
|
神 |
主 |
|
|
内面 |
|
己 |
愛 |
|
律史前月読:アルトネリコ3設定資料集p129
アル・シエラ:アルトネリコ3設定資料集p138 ヒュムノサーバー・ アルシエラ言語(基礎編)
契絆想界詩:SurgeConcerto WorldSettingDocuments・ 契絆想界詩
(*1) アルトネリコ3オフィシャルビジュアルブックp29
(*2) アルポータル・アルシエルテクニカルデータ編纂室05
|
律史前月読の単語の構成
+
|
... |
前述の通り、律史前月読には発音(≒それを表記する文字)がそれぞれ意味を持ち、その意味を組み合わせることで単語を形成している。
律史前月読には決まった単語は存在しないが、単語の構成にはいくつかパターンが存在する。
1.母音を持つ単語と持たない単語
母音(a,i,u,e,o,n)を持つ単語はその母音に由来する力を持ち、何かを実行する言葉(≒動詞)になる。
母音を持たない単語は修飾であり、詳細な意味を記述する。
2.解釈の方向
母音を持つ単語は、基本的に母音を挟んで左から右の方向に解釈される。
3.文字の重ね
同じ文字を重ねると、より強い意味・強い効果になる。
4.大文字と小文字
大文字は尊敬を表すとされる。
例:
gyyyt raccc gtt syyyt hhhir nyy
(その光で全てを破壊し尽くせ)
gyyyt |
装飾 |
破壊・光・光・光・己 |
自己の内にある破壊の超光 |
raccc |
実行 |
生命・力・変化・変化・変化 |
生命を>力を以て>超変化せしめる |
gtt |
装飾 |
破壊・己・己 |
己の大破壊 |
syyyt |
装飾 |
願い・光・光・光・自己 |
自己の内にある願いの超光 |
hhhir |
実行 |
熱・熱・熱・聖・生命 |
極限の熱>聖なる力を>命に吹き込む |
nyy |
装飾 |
無・光・光 |
無を光に |
|
契絆想界詩の単語と文法
公式で解説が用意されているのでそちらを参照。
文法 単語
単語については
こちらも非常に有用。
アル・シエラの特徴と紡ぎ方
長くなるのと独自要素を多く含むのでページを分けています。
こちらを参照。