2人1組のチームを組んでボードゲーム的な探索パートと戦闘で得点を競う、競争型のシナリオです。
ストーリー的には比較的軽めの内容になっています。
なお、前二作とのストーリー上の関連は薄めです。なので、このシナリオからの新規参加も問題ありません。
ストーリー
――A.D.3783 ソル・シエール――
地表はようやく安定を取り戻しつつある時期。
各地では、第三塔の消滅などそれぞれの事情もあり、開発が盛んに進められていた。
そんな中で表面化してきたのが“資源の不足”。
死の雲海は消え、今までとは桁違いの広大な大地が人々の前に姿を現したわけではあるが、
まだ地表の資源を活用する態勢は十分に整っておらず、結果として需要に供給が追い付かなくなってきた。
ホルスの翼を抱えるここソル・シエールの地では比較的影響が少ないものの、それでも足りないものがある。
それがグラスノ結晶――あるいは、その原料となる唄石である。
人工技術体系であるグラスメルクが普及したソル・シエールでは、他塔との交流が始まったとはいっても
生活の隅々にまで根付いたグラスメルク製品や技術を捨て去るようなことはできず、
むしろ開発ラッシュによってグラスノ結晶の需要が高まっている状況にある。
これに対し、天覇は地表探査プロジェクトと並行して唄石の鉱床を探索してきた。
有望な場所の絞り込みが済み、最後の仕上げとして人海戦術での位置特定を試みる――
募集要項
募集人数:
4~10人 4人集まらない場合は開催しません
主催twitterのFF外OK、TRPG初心者歓迎
どどんとふの操作説明も対応可能
方式:
どどんとふによるテキストオンラインセッション
日時:
毎回日程調整をして決めます 基本は夜開催
場所:
主催のどどんとふ個人鯖を利用
想定プレイ時間:
8~15時間、セッション3~6回程度(人数によってかなり変動します)
内容:
簡単なウィルダネスシナリオ
軽い探索パート + チーム対抗方式(PvPではなく競争型)の戦闘1回
特記事項:
アルトネリコTRPGのルールブックをダウンロードして目を通していることを推奨します
(ただし、詳細を覚える必要はありません)
必要ならばGMによる事前のルール全般の説明も可能です
募集締め切り:
2020/02/01(土) 24:00 予定
キャラクターメイクについて
前衛/後衛:
2人1組で進めるシナリオなので、前衛と後衛が同数になる必要があります
(参加人数が奇数の場合のみGMでNPCを一人出します)
キャラクターメイクの前に前衛と後衛のどちらをやるか選択してください
なお、前衛は常に後衛をかばえること、後衛は攻撃魔法と回復魔法を使えることを基本とします
(必須ではないが、抜けがあると戦闘で不利になる可能性がある)
種族:
制限はありません
初期経験点:
経験点を持っているプレイヤーは、持っている経験点を使用することができます
ただし上限は80とします
経験点を持っていないプレイヤーは、初期経験点40とします
なお、経験点の差を埋めるため、シナリオ上で競う得点にはハンディキャップが多少かかります
初期リーフ:
報酬でのリーフを持っているかどうかに関わらず、一律1800リーフとします
年齢:
シナリオの舞台は3783年なので、それに参加できるように設定してください
外見年齢と実年齢に乖離がある場合、両方とも設定してください
(参考 アルトネリコ1開始:3770年 アルトネリコ2開始:3772年 アルトネリコ3開始:3775年)
所属地域:
シナリオ開始時点でソル・シエールにいること
出身地はメタ・ファルスやソル・クラスタでも構いません(塔間ネットワーク構築後です)
継続キャラクターについて:
上記条件を全て満たすorデータ面でのリビルドによりそのようにするならば、
継続キャラクターでの参加も可能です
組分けについて:
組分けはキャラクターシート提出後にGMで行います
バランス調整をするためでもあるのでご了承ください
その他:
探索パートでは非戦闘能力値(『感知』『伝達力』系統など)も使用します
それらの能力値を強化するかどうかは自由です
基本的には、依頼を受けて(というよりは、アルバイト募集に応募するというほうが近い)、
仕事をこなすことになります なので、天覇関係者である必要はありません