エンゲージ師匠の攻略wiki

アリーナの仕様

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

新アリーナの仕様(20230718byBOXY)

2023年7月より、【アリーナ】の仕様が変更されました。
変更により、プレイヤーは対戦相手を選択することができなくなり、順位を上げるためには、より実力(強力な機体・パイロットの所持、対戦相手の編成に適応した編成知識)が求められる仕様になりました。

【アリーナ】の変更点
  • 対戦相手は自動的に選出され、任意の対戦相手を選ぶことができなくなりました。
  • 相手の編成によって、的確な編成の選択が必要になりました。
  • 任意のユーザーの順位を恣意的に上げることは、ほぼ不可能となりました。

本ページは、ゲーム内で公表されている【お知らせ】、【ヘルプ】及び「プレイ結果による判断」を元に、アリーナの仕様に関する事項をまとめたものですが、現況と必ずしも一致しない可能性があります。誤り等を見つけた場合には、ページ下部のコメント欄にてお知らせして頂けると幸いです。


①【アリーナ】の基本
アリーナ】は、他プレイヤーの部隊と戦う対戦コンテンツです。【アリーナ】での戦闘は、相手プレイヤーに攻撃を仕掛ける【攻撃戦】、相手プレイヤーからの攻撃を防衛用部隊で迎え撃つ【防衛戦】の2種類があります。
月曜から日曜の一週間を1シーズンとして、一日最大6回の【攻撃戦】を仕掛けることが出来ます。日付の切り替えは、0時00分です。
【攻撃戦】の対戦ごとに【シーズンポイント】を獲得し、一週間の【シーズンポイント】の合計で順位【シーズンランキング】)が決まります。順位に応じて報酬を得ることが出来ます。
また、プレイヤーは【防衛戦】に備え【防御編成】を設定します。【防衛戦】は受動的であり能動的に仕掛けられる対戦ではありません。対戦相手から仕掛けられた場合発生します。【防衛戦】の結果は【対戦履歴】の【防衛戦】で確認することが出来ます。【防衛戦】で【シーズンポイント】が加算・減算されることはありません。

②【エリートアリーナ】と【スタンダードアリーナ】
アリーナ】には、【エリートアリーナ】と【スタンダードアリーナ】の2種類があり、全てのプレイヤーは、どちらかの【アリーナ】に所属します。
【エリートアリーナ】と【スタンダードアリーナ】は、それぞれ複数グループ(10グループ以下程度?)が存在し、シーズン中のグループ間移動はありません。
プレイヤーの所属【アリーナ】は、前シーズンの最終順位によって決定されます。前シーズンの順位が【エリートアリーナ】と【スタンダードアリーナ】のそれぞれ上位300位以内のプレイヤー、計600プレイヤーが、次のシーズンの【エリートアリーナ】に所属し、それ以外のプレイヤーは【スタンダードアリーナ】への所属が割り当てられます。
つまり、前シーズン所属した【エリートアリーナ】で、シーズン順位の下位半数の300プレイヤー(301位~600位)は【スタンダードアリーナ】に移動し、【スタンダードアリーナ】の上位300プレイヤーは【エリートアリーナ】に移動する、入れ替え方式となります。

③【ランク】と【シーズンポイント】
アリーナ】では、プレイヤーに【ランク】が割り当てられます。
【ランク】は【C3】~【S1】までの11段階があり、シーズン開始時、全てのプレイヤーは最低ランクの【C3】に割り当てられます。
【攻撃戦】の対戦で2連勝すると1段階昇格し、2連敗すると1段階降格ます。ただし、【ランク】は【C3】より下、【S1】より上の【ランク】にはなりません。また、昇格・降格で【ランク】が変わると、連勝・連敗数はリセットされます。対戦相手は同一グループの【アリーナ】の同一【ランク】から自動的に選出されます。

【シーズンポイント】は、保有ポイント1000ptからスタートします。
【攻撃戦】の対戦によって、【シーズンポイント】を獲得することができます。獲得ポイントは、【ランク】と対戦の勝敗によって定まります。

ただし、シーズン初日の月曜日は、対戦相手が先週のファントムエースから【Tier】によって選出されます。最初の対戦相手は、最下位の【Tier:E】から選出され、勝利するごとに1段上位の【Tier】から対戦相手が選出されます。
また、初日に限り、獲得ポイントも、対戦相手の【Tier】によって決定されます。

火曜日から日曜日の獲得【シーズンポイント】
【ランク】 C3 C2 C1 B3 B2 B1 A3 A2 A1 S2 S1
勝利時 +10pt +11pt +12pt +13pt +14pt +15pt +16pt +17pt +18pt +19pt +20pt
敗北時 +09pt +10pt +11pt +12pt +13pt +14pt +15pt +16pt +17pt +18pt +19pt

初日(月曜日)の獲得【シーズンポイント】
対戦相手【Tier】 【Tier:E】 【Tier:D】 【Tier:E】 【Tier:C】 【Tier:A】 【Tier:S】
勝利時 +10pt +12pt +14pt +16pt +18pt +20pt
敗北時 +09pt +11pt +13pt +15pt +17pt +19pt


1シーズンを全勝で進むと、獲得【シーズンポイント】は以下の通りとなります。
  • 月曜日でB3昇格+090pt、計1090pt
  • 火曜日でA3昇格+084pt、計1174pt
  • 水曜日でS2昇格+102pt、計1276pt
  • 木曜日にS1昇格+118pt、計1394pt
  • 金曜日以降常にS1で勝利+120pt×3日間、計1754pt
シーズンで最高獲得ptは1754ptとなります。


なお、【シーズンポイント】が同点の場合は、2023/07/03の『お知らせ』によると、「攻撃勝利数や防御勝利数などで順位が決まります」とありますが、詳細は不明です。また、攻撃勝利数と防御勝利数も同数の場合の順位決定方式も不明です。現在この『お知らせ』は確認できません。

④報酬
アリーナ】で得られる報酬は、【攻撃戦】の対戦によって得られる報酬と、シーズン終了時に【シーズンランキング】によって得られる報酬があります。【シーズンランキング】によって得られる報酬は、【エリートアリーナ】と【スタンダードアリーナ】で異なります。以下の表に詳細を示します。

【攻撃戦】の対戦時に得られる報酬
攻撃時報酬
強化プログラムⅣ×10
対戦する毎に得られる
勝利時報酬
アリーナメダル×10
勝利する毎に得られる


【エリートアリーナ】の【シーズンランキング】報酬
【シーズンランキング】 ダイヤ アリーナメダル リサイクルPt
001位~010位 2300 10000 10000
011位~020位 1400 7000 7000
021位~030位 1200 6000 6000
031位~050位 1000 5000 5000
051位~070位 900 4500 4500
071位~100位 800 4000 4000
101位~200位 700 3500 3500
201位~300位 600 3000 3000
300位以下 450 2800 ----

【スタンダードアリーナ】の【シーズンランキング】報酬

 *調査中

⑤対戦相手の選出
初日の月曜日は、対戦相手が前週のファントムエースから【Tier】によって選出されます。最初の対戦相手は、最下位の【Tier:E】から選出され、勝利するごとに1段上位の【Tier】から対戦相手が選出されます。
火曜日以降は、同一アリーナの同一ランクのプレイヤーから対戦相手が自動的に選出されます。

⑥対戦(攻撃戦編成と防御戦編成)
【攻撃戦】時は、選出された対戦相手の部隊総戦力と編成機体が表示されています。敵強機体の色属性、ターゲット制御機体の有無等を確認し、対応可能な機体で自部隊を編成し【攻撃戦】に臨みます。対戦相手の機体配置に応じて、自部隊機体の配置を行えます。予め対戦相手の防御部隊編成のおおよその強さや特性を確認でき、比較的勝利しやすいです。
【防御戦】は受動的に発生し、個別の対戦相手に応じた備えをすることが難しいです。様々な対戦相手の部隊に対応しうる防御部隊の編成・配置が求められます。ただし、【防御戦】の勝敗の順位への影響は、【攻撃戦】に比べると少ないです。

ウィキ募集バナー