エンゲージ師匠の攻略wiki

最適セッティング

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

最適セッティングとは何か?

機体は攻撃行動をとることでEXゲージがチャージされる。もし敵機から攻撃を受けない場合、自前の攻撃だけでEXゲージを貯めることになる。
攻撃(武装)ごとにEXゲージが貯まる量を調節して、より効率良く素早くEXスキルを撃つことを目指す考え方である
※敵から攻撃を受けるとEXゲージが増えるため計算どおりの回転にならない。重装機のようにより敵から多くの攻撃を受けることを目的に配置する機体の場合は、EXゲージのチャージ量が毎回異なるため統一のセッティングを出すことはできない

なぜセッティングが必要なのか?

EXゲージが満タンまでチャージされるとEXスキルが発動するが、チャージは繰り越さない。
つまり下図のようにEXゲージが満タンに近い状態の時に一発あたりのチャージ量が多い攻撃を繰り出すと、捨てる部分(オーバーフローという)が多く発生するのである。

通常のバトルであればEXスキルが2回転3回転することは当たり前であるため、オーバーフローが多い→無駄が多い→時間がかかるorスコアが伸びないということになる。より効率の良いバトル、より高スコアを目指すためにはセッティングが必要なのである。

EXゲージのチャージ量をどのように調節するのか?

兵装強化の武装の項目において、その武装での攻撃時のEXゲージのチャージ量を増加させることができる。

上記はEXゲージのチャージ量を一発あたり10%伸ばす強化である。

セッティングの種類

  • オーバーフローを解消し効率の良いEX回転を実現することを目的とした最適セッティング
  • より高速にEXを回転させることでバフ・デバフの効果を高めることを目的とした超セッティング
  • 超越スキル※の登場により開幕直後にEXを最短で撃つことを目的とした超越セッティング
まで調査が進んでいる。
※超越スキルにて「戦闘開始時EXゲージ○%回復」がある場合のみ

セッティングの方法論

セッティングの基本を解説しているため是非一度ご視聴ください

2023年11月より登場したモジュール「EXブースター」を用いたセッティングの解説
以後、EXブースター10%モジュールを2個装着するセッティングを「ブースターセッティング」と呼称する

重装機でセッティングをする意味はあるのか?検証した動画
結論から言えば「EXを強化すればするほど発動が速くなる」ため、細かくセッティングを詰める必要はない。安心して好きなように強化すれば良い
ウィキ募集バナー