クランとは
他のプレイヤーとグループを形成し交流する機能のこと。他のゲームではギルドと呼ばれたりすることもある


クランでできること
- 共闘の際にクラン向けに救援依頼が行える。クランメンバーだけで共闘を行うため上位入賞して高い報酬を手に入れやすくなる
- クランチャットで交流できる。がチャットは禁則文字が多くスムーズな会話ができない場合があるため、活発なクランはチャット機能を外部ツール(discord等)に代替しているところも多い
- クランメダルの入手に関わるモジュール交換が行える。モジュール交換はプレイヤー同士一対一の交換ではなく全メンバーにランダムに再分配するもので、誰かに狙って渡すことはできない。モジュール交換は自分が出した数だけ返ってくるのでクランメンバー全員がSRモジュールを供出していれば誰も損をしない。ゆえにクランメンバー募集の際に「SRモジュール交換」を条件としているのである。モジュール交換は1日2回あるのでクランメダル入手のため忘れずに交換すること

クランメダル
クランバトル

UCエンゲージで月に一度開かれるクラン対抗でスコアを競う一大イベントがクランバトルである。クランバトルに参加するにはクランに所属していなければならない。報酬が豪華なのでクランバトルには必ず参加するようにしたい
※上記動画は作成時期が古いためアップデートにより動画内容から改善された項目があります。
6分50秒あたりからSRモジュールの入手方法について解説しておりますが、下記のとおり変更になっております。
①BP上限は100まで貯められるようになった
②AP10消費ではなくBP5消費で共闘が立てられるように変更された
③自分で立てた共闘ⅠでSRモジュールのドロップが確定となった
④自発時にBPを3倍使って報酬を3倍獲得できるブースト機能が実装された
以上から、SRモジュールを6個集めるために野良の共闘Ⅱに入る必要はなくなりました。
自分で共闘Ⅰを立てることでSRモジュールを簡単に入手できます。ブースト機能と救援依頼を使って効率よく集めてください!
6分50秒あたりからSRモジュールの入手方法について解説しておりますが、下記のとおり変更になっております。
①BP上限は100まで貯められるようになった
②AP10消費ではなくBP5消費で共闘が立てられるように変更された
③自分で立てた共闘ⅠでSRモジュールのドロップが確定となった
④自発時にBPを3倍使って報酬を3倍獲得できるブースト機能が実装された
以上から、SRモジュールを6個集めるために野良の共闘Ⅱに入る必要はなくなりました。
自分で共闘Ⅰを立てることでSRモジュールを簡単に入手できます。ブースト機能と救援依頼を使って効率よく集めてください!