エンゲージ師匠の攻略wiki

コイン交換オススメ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

コイン・メダル交換の優先度

様々なアクションやイベントで各種コイン・メダルが手に入る。
それらを使って交換限定の機体等を購入できるのでオススメの優先順位を下記にまとめる
※あくまで機体交換の優先度であり、メダルの使用用途としての優先順位ではない。兵装チップのように需要の高い交換品もあるため計画性をもって入手を検討したい

ハロコイン


パイロットのフォウが最優先である。
強襲と汎用に対応し、試作機(ガンダム等はほぼ全て試作機カテゴリーが当てはまる)で命中率20%上昇はかなり使いやすい
一般的にはガシャで同時実装される専属パイロットと機体を組み合わせることで最大の力を発揮できるが、専属パイロットが引けなかったとしてもフォウがいればなんとかなるというケースは非常に多い
バルギルとハイニューガンダムについては超越が実装されてから再度評価したいがバルギルは回避不可能付与10秒を持っているので現状でも出番はある

クランメダル





URのキュベレイMk-II(プル機)通称:プルキュベは敵全体にビームの被ダメージデバフ、味方全体にビームダメージ上昇のバフをかける優秀なサポート機体である。
完凸時の倍率は59%にもなるためフェネクス(NTver.)に近い。フェネクスはEXの回転が速いので実戦での効果は圧倒的にフェネクスの方が上だが、プルキュベは敵全体に効果が及ぶ点が優位。倍率の高いサポート機体は種類が少ないのでフェネクス・アレックスを所持していないのであればプルキュベの完凸を目指して良い。
SRの重装ゴッグエンゲージガンダム 重装甲装備は完凸しておくと高難度イベントでも壁役として活躍してくれる。SRなので育成難易度が低いことも大きなメリットである
URのフルアーマー・エンゲージガンダム Bプランも重装であり回避寄りの壁役として有能かつ、パイロット次第で火力も出せる優秀な機体であるがURゆえに育成のコストは高い。後述のフレンドコイン交換対象のゾックと同じ赤属性であるため手持ちと相談してどちらを優先するか考えたい
なおサンボルFAもメダルで交換可能だがこの機体はURであるため完凸すれば設計図はそのまま虹ハロコインになる。ハロコインの錬金術として活用する場合もあるだろう

アリーナメダル




ハッキリと「○○に強い!」という機体はないため余程の戦力不足でもなければ優先順位は後で良い。兵装チップやガシャチケットの方が優先である
なおシャア専用ザクIIは虹ハロコイン錬金が可能である

フレンドコイン



火力があり味方へのビームバフも持つUR汎用機緑ナラティブガンダムが優秀、次いで赤属性のSR重装機ゾックもオバケ耐久を持つ一芸機体であり2機とも使う場面が多い。
しかしフレンドコインは一日最大で100枚、そのうち20枚はAP購入に充てられるため80枚ずつしか貯められない。完凸を目指す場合緑ナラティブは約100日、ゾックは約50日かかるためどちらかに絞って集める方が良いだろう。緑属性やバフ機体に困っていない場合はナラティブを後回しして良いし、赤属性の優秀な重装機体を持っているのであればゾックを後回しにしてもよい。

(順次説明追加予定)

ウィキ募集バナー