エンゲージ師匠の攻略wiki

スターターパック

最終更新:

ucengage

- view
メンバー限定 登録/ログイン
3周年バージョンに更新された新規ユーザー限定の課金パックです
どれを購入するのがオススメかの優先度と、その理由を詳しく解説していきます



スターターパックの種類

大きく分けると2種類
  • ¥1,500の限定UR1機のパック/新規登録から7日間まで購入可能
  • ¥7,800のコンセプトに沿った5機セットのパック/新規登録から30日間まで
前者は始めたばかりの新規ユーザー向け
後者はゲームにある程度慣れてきた新規ユーザー向けといった印象

なお、いずれも価格相当のMSガシャチケットが商品本体となります
¥1,500ならMSガシャチケット5枚、¥7,800ならMSガシャチケット26枚

7日間スターターパックのオススメ

手が出しやすい¥1,500のパックです
同価格帯のダイヤパックやハロパスなどと比較検討すると良いでしょう

スターターMSパック【F91TV】 / オススメ度:★★★★☆


GⅡで入手できるため即戦力となる。ステルス状態で敵に狙われずに安定した大ダメージを入れられるためあらゆるイベントで活躍できる。スターターパックではパイロットが手に入らないのでリセマラ推奨URアムロを乗せると良いだろう
¥1,500で確実に獲得でき、他の課金パックと比べても破格となります

スターターMSパック【ユニコーンガンダムハイメガランチャー装備】 / オススメ度:★★★★★


青属性以外では90秒間ほぼ無敵である。火力は高いが完凸で最高火力が出せるためゆくゆくの凸を考えても素体を¥1,500で入手できるのはコスパが良い。パイロットはコチラも当面はリセマラ推奨URアムロを乗せることになる

上記の2パックであるがどちらも超限定ガシャのカテゴリに入るため、超限定ガシャを中心に引いていけばいわゆる「すり抜け」で自ずと凸が進むであろうし、パイロットも入手可能であるため大変コスパの良い買い物である

30日間スターターパックのオススメ

いずれも¥7,800でそこそこお値段が張るパックとなりますが、普通に限定機体が入っていたり、必須レベルの機体が入っていたりと、パック内容が非常に豪華になっています
今後もUCエンゲージを続けていくのであれば、とりあえず買っておいて損はないでしょう

スターターMSパック【ジオン】 / オススメ度:★★☆☆☆


目玉はジオングで、強力なデバフを入れることができる
他の機体は使いどころが限定されるため(がしかし必要な時には必要となる)割り切れば使わずにゲームを進めることは可能である
  • ジオング
開幕で敵一機に確定デバフを入れることができる。ジオングには少し足りないが同じことは3周年セレクトチケットの覚醒マグナ・マーテルでも可能であるため、そちらを入手できるのであればジオングのスルーも可である
  • グフ・カスタム
スタンと回避不可能という一芸を持っており活躍する場面は必ずある。しかし性能を100%発揮できるのは地上限定であるため宇宙マップの多いUCエンゲージでは環境面で不遇となる場合もある
  • シャア専用ゲルググ
EXの回転が速く近接機体へバフを掛けられる。優秀なサポート機体だが、そもそもサポートしたい強力な近接機体を持っていなければ意味がないことと、活躍するイベントは年に1度か2度しかないためその時はその時と割り切る判断もあるだろう
  • ブルーディスティニー2号機
かなりクセが強くUCエンゲージをトコトン理解しないと使いこなすことは不可能
  • 高機動ゲルググ
低レアながらDPSは高く低レア限定のコンテンツで活躍する。しかし低レアであるためガシャからの入手は容易である

  • C-ジオンモジュール
効果は強力ではあるが必要とする機体は少ないため優先度はやや低いと言わざるを得ない

スターターMSパック【赤いMS】 / オススメ度:★★★☆☆


イベント攻略および火力を出せる機体。良いラインナップだが現時点で「突き抜けている」機体は入っていない
必中かつHP吸収攻撃が可能でダメージを稼ぎつつ場持ちが良い。イベントでの活躍も多い機体
  • シナンジュ
必中・クリティカルでダメージが稼げるが、パイロットのフル・フロンタルが必要。超限定ガシャを回してすり抜け入手を狙おう
高いDPSを誇る砲撃機体。オマケのC-REDモジュールと組み合わせてクランバトル等で活躍してくれる。パイロットはある程度代替えが利き「プルツー」「(C0253)バナージ」が有力である
  • ヤクト・ドーガ(クェス)
赤いMSに対して強力なバフを掛けられる機体。しかしEXスキルでバフを入れるためどうしても専用パイロットのクェスが欲しい。パックではパイロットは手に入らないため闇鍋から入手しなければならず、そういう意味で「有能ではあるが使いこなす難易度が非常に高い」機体である
低レアでDPSの高い機体。戦力増強作戦でも活躍できる
低レアなのでガシャから容易に入手可能

  • C-REDモジュール
赤いMSに必要なモジュールであり、赤いMSといえばこの世界では定番中の定番であるため今後も長く使っていくことになる
リサイクルポイントでも入手可能だがオマケでもらえるなら大変お得である

スターターMSパック【回復】 / オススメ度:★★★★★


高難度バトルになればなるほど回復のありがたみを感じることになる。5機の中で必要なのは2機だけだがその2機が必須であり、GⅡで入手できるためオススメ度は最高の★5とした
  • フェネクス(NT-D)
味方全体に継続回復(いわゆるリジェネ)を付与する。緑属性の機体が墜とされた場合にはEXスキルで何度でも復活させることができる
また緑属性の機体に強力なバフを掛けられるため非の打ち所がない機体である
なおGⅡで手に入るため編成するだけで(緑属性でなくても)編成全体に大きなメリットが得られる
  • メタス
継続回復と復活の特徴は上記フェネクスと同じ。こちらのバフは防御特化である
GⅡで手に入るため編成するだけでメリットがあることもフェネクス同様である
回復もできるがメインはEXスキルのダメージバフである。現環境ではEXスキルでダメージを入れることが多いため5号機のバフは強力である
が、唯一無二というわけではなく他にもバフを入れる方法はあるため必須機体とは言えない
  • エンゲージゼロ・ヨンファビン覚醒
GⅡで手に入るのであればある程度の火力と回復が両立できる優秀な機体。コスト制限イベント「特務作戦」では常にコスト半分で編成でき毎回特効であるため有利である
  • ザクⅡトリントン
量産機へのバフを持ち、量産機の多い低レア編成で力を発揮する
低レアのため容易にガシャから入手可能である


スターターMSパック【重装】 / オススメ度:★★★★☆


重装機体はUCエンゲージのコンテンツとしてはアリーナで必須となる
ラインナップされている3機は限定機体であり性能は3周年時点で各属性の最強クラスである
しかしご新規さんがアリーナで勝ち負けするには現環境では少なくとも半年は必要であり、それまでにすり抜けで引ける可能性もあるのではないかと思われる
3機いずれも極限定の機体であるため極限定ガシャを回すことで入手あるいは凸を進めることができる。限定ガシャを集中的に回すことで機体とパイロットを揃えることは可能であろう
最も入手困難な機体は支援機ギャンである。アリーナに本気で取り組みたいと考えるならギャンはやはりなくてはならない機体なので、UCエンゲージをどう楽しむか、自身のスタイルが出来上がってから購入するかどうか判断すればよいだろう
  • ダブルゼータガンダム(ハイギガランチャー装備)
全体攻撃を持ち、高倍率のダメージ軽減でほぼ無敵。アリーナでお互いにダブルゼータが出てくるとタイムオーバー負けとなることが多い機体である
プレイヤー全体の所持率が高いため持っていないと対応できない場面がやってくる可能性は高い
  • νガンダム(HWS装備)
味方全体のHP上限上昇と回復を兼ね備える。火力としては対ライバル機カテゴリーに無類の強さを発揮し開幕一撃目から高火力を出せる機体
3機の中では最も初心者向けといえる
  • クィンマンサ
HPも攻撃力も高い重MSでスペックで押し切るタイプであるが「アサルト」という一芸があるためインフレには強い
ただしその高いスペックを活かすにはサブMSを含めた編成全体を整える必要があり「ただ入れておくだけでOK」という機体ではない
  • ギャン
ターゲット集中スキルを持った支援機。ギャンを入れておくと敵は味方編成の重装機体にのみ攻撃を集中するようになりアタッカー機体を守ることができる。そこにいるだけで価値のある機体である
  • ギガンティック
低レアSRで重装機体としてはプレーンな性能を持っており使いやすい

総評

最短ルートで強くなるには
スターターMSパック「F91TV」「ユニコーンガンダムハイメガランチャー装備」およびスターターMSパック【回復】と【重装】を購入し、72時間限定ガシャのパイロットを回してそれぞれ対応するパイロットを入手することができれば、それだけで中堅ベテランと同程度の戦力が整う
しかしアリーナの最前線で戦うには凸と超越が必要なためやはり半年から1年程度は必要となるだろう
スターターパックに対応するパイロットは下記の通り

シーブック(C0345)
バナージ(C0355)
ヨナ(C0340)
ジュドー(C0361)
アムロ(C0312)
プルツー(C0232)

アリーナ向け性能の機体ばかりを集めても、レイドや共闘をはじめとした他のイベントで報酬をあまり獲得できなくなります
そういったイベントもこなせなければ、強化が不十分だったり良いモジュールも確保できなかったりと、結果としてアリーナでもそこまで活躍できないかと思います

無理なく、バランスよくやっていきましょう
ウィキ募集バナー