エンゲージ師匠の攻略wiki

包囲網突破戦24年6月

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

包囲網突破戦開催中(~6/19まで)



イベントルール

  • 120秒間全滅せずに生き残ることでステージクリアとなるメダルイベント。撃破した敵はすぐに補充される。
  • 入手したイベントメダルはBOXガシャに使用することで様々な報酬が獲得可能
  • 各ステージに存在するミッションをクリアすることで実績から報酬が獲得可能


報酬

実績

  • シータプラス(緑)専用カスタムチケット×12315
  • ダイヤ×3000(HARD3までクリア)
  • 金のハロコイン×1000(EXTRAⅠクリア)
  • Rカスタムチケット×10000(AP消費)
  • SRカスタムチケット×10000(AP消費)
  • 称号「MS-」(EXTRAⅡクリア)


イベントメダル累計獲得報酬


ジョニー・ライデン専用高機動型ザクⅡ
前回から能力開放が5段階可能な機体・キャラの枠が新規のものとなった。その機体第二弾。SR3機目の支援機でもある
ジオン軍所属の機体を中心にバフを与える効果を持つ。ジオン軍所属は非常に多いうえに優秀な効果を持つものも存在する。EXの速さもそこそこよく、専用の編成さえしっかり組めれば活躍は見込めるだろう。
ただし、ジオン軍所属機体はそれっぽく見えてもそうじゃない機体が非常に多いのでカテゴリーはよく確認しておきたい。初期の超越を持たない低レア機体やゲルググJが該当する。

ジョニー・ライデン
同じく能力開放可能な新キャラ枠第二弾。今回はしっかり顔が出ている。
前回のペッシェ同様射撃・格闘両面に対するバフを持つ
上記の専用機があるのでそれに載せればいい…と思いきや実際のところは相性自体は良いが最適なパイロットとは到底言いづらい。このキャラの真価は支援機以外の赤いMS(シャア専用ゲルググサザビー(青)シャア専用ザクⅡ(THE ORIGIN))などに載せたり、それぞれに対応するカテゴリーを持つ機体に載せるのが良いだろう。

ビギナ・ロナ
SDガンダム Gジェネレーションシリーズより参戦した機体。3D化は初。7ヒットするバスターランサーの印象が非常に強い人も多いだろう。このゲームには実装されていないが
SR初の絶対回避を持ち、ダメージ上限が20万あり、バフも強く、射撃も強いといいことづくしの強襲機。実弾・ビーム両方を持つのだが、緑属性には両方に対応したモジュールがあるためさほど問題にならない。
上記の通り良いことづくめの機体ではあるものの、一部バフには時間制限があったり、そもそもEXはそこまで早くないのがネック。

ドリス・ブランド
こちらは従来のガシャ産SRキャラ。強襲機との相性が良いため、強襲機で迷ったらとりあえずこのキャラを載せておくといいだろう。無凸でも前回配布のペッシェよりは高い。

イベントBOXガシャ

太字は1回目のリセット対象報酬。
2回目以降は()内の数字
  • SR以上確定MSガシャチケット×5(1)
  • SR以上確定キャラガシャチケット×5(1)
  • MSガシャチケット×10
  • キャラガシャチケット×10
  • ダイヤ×1300
  • コイン×2400000(540000)
  • 強化プログラムⅢ×24000(4000)
  • 強化プログラムⅣ×6000(1000)
  • 強化プログラムⅢ×24000(4000)
  • 強化プログラムⅣ×6000(1000)
  • URカスタムチケット×(1080)

初心者クリア目標

  • HARD BATTLE3(ミッション全部クリア)
好きなMS1機で10機撃破すればOK。鍛え上げた好きなMSでチャレンジしてみるのもいいだろう。時間も120秒と非常に長いので余裕はあるはずだ。

Extra攻略情報

ExtraⅠ

ExtraⅡ
機体名 属性 タイプ HP スキルなど
ジェガン 支援 1050000 初期配置2機&増援、戦闘開始から命中率上昇、戦闘開始から5秒間、敵全体にクリティカル攻撃力減少
ジムⅢパワード 支援 1050000 初期配置2機&増援、戦闘開始から命中率上昇、戦闘開始から5秒間、敵全体にクリティカル攻撃力減少
メドゥッサ 支援 1050000 初期配置2機&増援、戦闘開始から命中率上昇、戦闘開始から5秒間、敵全体にクリティカル攻撃力減少

必要な機体は緑/高火力。該当する機体は非常に多いが、敵のHPの都合上ダメージ上限が増えている機体がベスト。
今回は登場時にクリティカル攻撃力のデバフを受けるのが特徴。その倍率もすさまじく、クリティカルしたら逆にダメージが減るほど。ひどいときには1ダメという悲しい事態に…
よって、確実に敵を倒す方法は火力の問題を除けばこちらでクリティカル攻撃力を盛るか、あるいはそもそもクリティカルしないようクリティカル率を盛らず祈ることの2択となる。
おまけに敵は支援機のためかメドゥッサ以外はほぼ距離を取っていて、自機から一定の距離以内に近付くことはほぼない。そのため思った以上に撃破数を稼ぎづらい。

EXTRAⅠは今回配布のビギナ・ロナでも攻略可能なため、こちらで詰まっている人は是非育成しておこう。

EXTRAⅡクリア報告が上がっている機体

クリア報告ある中でも難易度が高くあまり現実的でないものは★をつけています。
緑/高火力/UR
緑/UR
高火力/UR

今回の包囲網突破戦の難易度は?
この投票は締め切られました
選択肢 投票
超ハード!! (10)
なかなかの手ごたえ (0)
少し工夫したらいけた (1)
簡単すぎない? (1)
ウィキ募集バナー