エンゲージ師匠の攻略wiki

ブリッツミッション24年7月

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

ブリッツミッション開催中(~8/7まで)

イベントルール

  • 敵を素早く撃破して最速クリアを目指す
  • 全3ステージ
  • ステージクリア時にかかった時間がタイムレコードとして記録され、全ステージクリア時に3ステージの合計分に応じて実績から報酬を獲得可能
  • 必ず6機のMSと6人のキャラを編成に組み込む必要があり、ステージクリア時にメイン編成として使用していたMSとキャラは再使用不可(サブMSは再使用可能)
  • サポートを編成することができない
  • クリア後はリセット機能を使用しない限り再挑戦不可能。
  • リセット機能を使用することで出撃済み状態及び進行状況を全てリセットすることが可能。最小タイムレコードや実績はリセットされない

報酬

実績

  • ダイヤ×3000
  • Rカスタムチケット×10000
  • SRカスタムチケット×10000
  • URカスタムチケット×10000
  • 虹のハロコイン×1100(合計タイムレコード)
  • 金のハロコイン×5000(合計タイムレコード)
  • 銀のハロコイン×10000(合計タイムレコード)
  • UR支援ギア×100(合計タイムレコード)
  • SR支援ギア×100(合計タイムレコード)
  • R支援ギア×100(合計タイムレコード)


攻略情報

初心者クリア目標

  • STAGE3までクリア
カスタムチケットだけでも十分美味しいのでクリアタイム度外視でOK
是非虹のハロコインも回収しておきたいが非常にキツイと思われるので無理のない範囲で。

BATTLE1

機体名 属性 タイプ HP 備考
RX-78F00 HMT ガンダム高機動型 砲撃 5000000 戦闘開始からガード率上昇

BATTLE2

機体名 属性 タイプ HP 備考
RX-78F00 HMT ガンダム高機動型 砲撃 15000000 戦闘開始からガード率上昇、被ダメージ減少

BATTLE3

機体名 属性 タイプ HP 備考
RX-78F00 HMT ガンダム高機動型 砲撃 30000000 戦闘開始からガード率上昇、被ダメージ減少

敵は1機のみ。特に痛い攻撃もないので火力の出せない重装機はほぼ不要。
今回は射撃攻撃に対しては非常に硬く、近接攻撃に弱いという特徴を持つ。そのため白兵機・強襲機が役に立つ。ゲルググLゲルググLs高機動型ゲルググなどのSR以下のMSも選択肢に入る。それ以外の射撃主体の主力機はBATTLE2に投入し、白兵主体の機体でBATTLE3を攻略するという手もある。
その他、前回同様クリティカルを出しやすい高火力機体及びクリティカルを補助する支援機は必須と言える。特にガンダムEz8およびキュベレイMk-Ⅱ(プル機)(赤)の2機は可能であれば是非用意しておきたい。
開幕でバフ・デバフをかけられる機体や高速回転のEXでバフ・デバフをかける機体も欲しいところ。前者は各種支援機が、後者はフェネクス(NTver.)が該当する

また、モジュール選びも重要となる。よく使う「C」「C-20」(EX発動時にかかるもの)系統は本イベントでは基本的に不適当と言える。(早めにEX撃てる場合や時間度外視の場合はその限りではない)。
属性 モジュール名 発動条件 効果 備考
赤・緑 ビーム強化プログラムG クリティカル時 ビームダメージ10%上昇×5 基本
実弾orビーム強化プログラムR 30秒間 実弾orビームダメージ25%上昇 基本
実弾・ビーム強化プログラムM01 60秒間 実弾・ビームダメージ20%上昇 基本
赤・青 実弾orビーム強化プログラムA なし 実弾・ビームダメージ13%上昇 青属性は基本これ。黄属性の共闘Ⅱで掘れる
緑・紫 ダメージ強化プログラムM02 60秒間 ダメージ15%上昇 実弾を使うor実弾ビーム両方使う機体はこちらで。M02はクリティカル率上昇効果あり
クリティカルブースターM 60秒間 クリティカル攻撃力30%上昇 モジュール抜きで十分な火力を出せる場合はこちらで

クリアタイム目安(ギア全回収を目指す人向け)

それぞれの目標となるクリアタイム目安は以下の通り
BATTLE1…10~15秒以内
BATTLE1…15~20秒以内
BATTLE1…25~30秒以内


今回のミッションバトルの難易度は?
この投票は締め切られました
選択肢 投票
超ハード!! (23)
なかなかの手ごたえ (9)
少し工夫したらいけた (8)
簡単すぎない? (0)
ウィキ募集バナー