資料室 > ビジュアルクロニクル > アークスの目的

アークスに伝えられてるアークスの目的オラクルとは、惑星間を自由に旅する巨大な船団のこと。
その誕生とともに、外宇宙への進出が可能となり、新たな歴史は始まった。
いまやオラクルの活動範囲は数多の銀河にわたる。
その行く先々で発見された未知の惑星には、アークスが降り立ち、調査を行う。
調査目的は多岐にわたるが、最大の目的はダーカーの発見と阻止である。
有史以来続く、不倶戴天の敵であるダーカーとの戦い。
オラクルの歴史は、ダーカーとの戦いの歴史と言っても過言ではない。
ダーカーを滅ぼすことが出来るのは、フォトンを扱えるアークスだけ。
つまり、宇宙の平和を守ることができるのは、オラクルのみ。
ダーカー、そしてそれを指揮するダークファルスは強大である。
だがしかし、決して倒せない存在ではない。40年前にアークスの尽力によって、
【巨躯】と名乗るダークファルスを討ち滅ぼした。
どれだけ強大な敵であっても、アークスの力を結集すれば敵ではないのだ。
いまだ宇宙にはこびるダーカーの芽をすべて摘み、全宇宙に光をもたらす。
それこそが、アークスの目的であり、オラクルの命題である。

アークスをめぐる船
マザーシップ
オラクルの中核に位置する、全長500キロメートルにも及ぶ巨大な球状の船。
一般人、およびふつうのアークスは、許可がなければ立ち入りが許されない聖域で、
本体をひとつの船で牽引してるため、個性的な形をしている。
アークスたちに与えられる情報などは、マザーシップ内で収集、解析されているのだ。

アークスシップ
アークスや一般市民などが居住している航宙艦。全長70キロメートルの巨大な船で、
フォトンジェネレーターを動力に航行している。
船内にはアークスが滞在するショップエリアとゲートエリアがあり、
他にも一般市民用の居住区や農業区など、生活に必要な区画が用意されている。
一般市民の滞在者数は、1隻に約100万人、前述の各区画内で生活を営んでいる。
また、市街地にはダーカー強襲に備え、区画を隔てる障壁が設置されている。

キャンプシップ
アークスが各惑星に向かうときに使用する小型艇。
最大搭載人数は10人程度で、サイズは40メートルから100メートルほど。
キャンプシップ単体でのワープも可能で、ゲーム内ムービーでは、惑星に降り立つ時、
船の上部からワープ装置を起動しているのがわかる。
基本的にアークスを運ぶための船なので、居住区などは存在しないが、
戦地に赴くアークスのために、簡易メディカルセンター、
パートナーを呼び出すための端末、ショップ、倉庫を完備している。
船内にはテレプールがあり、アークスたちは、ここにに飛び込むことで、目的の惑星へと転送される。
また、キャンプシップ内にはアークスたちを支援する目的で戦闘機も格納されているのだ。
(注:誤字脱字は原文まま)
最終更新:2014年05月21日 16:40