- PS0にタキオンガンが登場しているが、タキオンは一般名詞なのでセーフ? - 名無しさん 2013-05-01 02:56:56
- ナタナエルはPS0のウィキではイエスの使徒と解釈されていたが、メーレンネンカは宇野語と明記されててワロタ - 続き 2013-05-01 02:58:45
- SFだとタキオン粒子とか割りと定番なんだよな・・・ - 名無しさん 2013-06-17 22:17:18
- メーレンネンカもPSO2というよりZEROかな、些細なことだけども - 名無しさん 2013-06-18 17:01:12
- とりあえず、著作権の解釈で煩わしいのがいたので、コメントアウトにしておきました。 - 名無しさん 2013-06-21 11:20:07
- 送還直前即興曲が落とせるキャッシュもアーカイブも消されたようだ、誰かうpてもらえないものか… - 名無しさん 2013-07-07 20:43:42
- マーブル・ファンタズムという送還直前~を含んだリレーシナリオなら宇野の管轄じゃないのでまだ公開されてる。探せばすぐ出てくるはず - 名無しさん 2013-09-27 03:12:43
- 宇野スレに上がってたような - 名無しさん 2013-09-27 08:26:22
- 「予想する楽しさが無い」って書いてあるけど送還直前即興曲の簡単なシナリオの解説が無いから知らない人はいまいちイメージしづらい。誰か書いてくれないだろうか… - 名無しさん 2013-09-28 19:48:39
- 伊月も送還も、「ラスボスが他人を利用して、自力でどうにもならない自身の事象に干渉させる」というオチがまるで同じ模様 - 名無しさん 2013-09-28 23:25:35
- もっと具体的に言うと、今まで影も形もなかった全能の存在が出て来て「君たちが認識出来ないところで全てを操っていた、全て私の掌の上さ!」というパターンばっか。認識もされないから作中で疑問を抱く描写も存在しない - 名無しさん 2014-04-13 13:14:57
- なるほどなるほど・・・もっと細かいところ(やり取りなど)だと他にあるのかな - 名無しさん 2014-11-26 20:14:55
- そろそろ誰も見て無さそうだから書いとくけど、当事やってた側からして送還はとても面白かったよ。ただPSOはその形式とシナリオの流れは余りあっているものとは言えなくってそこが残念になっていると思う。上手く噛み合わせが行い切れていないんだ - 名無しさん 2016-04-20 02:51:22
- 権利問題の何がやばいって、送還の著作権なんぞより送還が元にしたゲームの著作権の方がやばいんじゃないの?
・AというゲームをオマージュしたBという同人ゲームを作った
・Bの作者は自身のプロジェクトCにBを流用した
・Aを基にしたBを基にしたCが出来上がる
・CはAを基にしている形になる
これを許せば間にオマージュ同人を噛ませれば何でもパクれるってことにならない? - 名無しさん 2013-11-19 17:09:49
- ダブセのメーレンはPo2だか2iにもあったね - 名無しさん 2014-04-02 15:31:10
- 最初ですがプレイ動画上がりました ご確認ください http://www.nicovideo.jp/watch/sm22476614 - 名無しさん 2014-04-13 13:30:33
- 投稿者自演乙 - 名無しさん 2014-04-28 00:44:02
- ほっとけよそんな人間、宇野だけでは指摘足らないのかな? - 名無しさん 2014-11-26 20:13:50
- しね - 名無しさん 2015-06-22 13:14:14
- メーレンネンカの初出はZEROなので修正。なおナタナエルの上位武器がメーレンネンカ、説明文の「神のいたずら」はこの頃から - 名無しさん 2014-11-12 18:13:13
- 「面白ければだいたい何をやっても許されるor見逃される」って違うと思う。面白くて初めて許されるか許されないか議論になる・・・じゃないかな - 名無しさん 2015-01-02 18:27:26
- ヒューイって人物はファンタシースターシリーズの過去作に既に登場している。PSO2で言えばカスラの方に近いような能力と性格の人物だった。もちろんヒューイという名前自体は至ってありふれた人名だからかぶっておかしいということはないけれども、シリーズファンなら先にそっちを連想するとか、過去作に同名の人物がいないかどうかくらい調べなかったんだろうか。 - 名無しさん 2015-01-12 04:43:15
- その辺のモブキャラとかじゃなくて「六芒均衡のヒューイ」だから送還からきていると見るのが妥当だろう。 - 名無しさん 2015-03-01 20:23:57
- あか - 名無しさん 2015-06-22 13:15:32
- 風のヒューイしか知らね~と思ったが、「ヒューイ(Huey)は、西洋人の人名である。」ってwikiにあったわ。バンドマンから政治家まで、普通の名前なのね - 名無しさん 2016-12-04 03:39:34
- 予想する楽しみがないっていうけど、こんなモン知ってる人の方が少ないと思うんだが。 - 名無しさん 2017-01-21 11:38:06
- 送還直前即興曲なんて全く知らんかったまあ、知っているって事は宇野の熱烈なファンで完全新作を期待してたって事でしょ? - 名無しさん (2017-08-22 10:08:10)
- 何が「でしょ?」なのかわからないが、要するに宇野世界でファンタシースターを汚染していっているのが問題なわけで - 名無しさん (2017-08-22 20:48:40)
- 宇野どころか酒井もファンタシースターを汚染、汚してるんだよなぁ。PSO2は完全にゴミ - 名無しさん (2018-03-21 01:42:13)
- 酒井は「ドラゴンが描きたかった」とか言うくらいだし、ファンタシースターを「ファンタジー」スターと勘違いしてる節があるんだよな。 - 名無しさん (2018-04-14 22:30:45)
- 何言ってるか知らんがファンタシースターは元からファンタジースターじゃつまらんて理由で作られただけの造語で意味合い的にはファンタジー&SF、の作品ですよ 批判もいいけどしっかり調べないというのは宇野レベルかと - 名無しさん (2018-06-30 16:31:38)
- 上の人は知ってて言ってるでしょ。ドラゴン描くだけならただのファンタジー - 名無しさん (2020-09-28 01:45:13)
- 言うてファンタシースターって初期の作品からドラゴン居るしな - 名無しさん (2020-09-28 02:51:55)
- なんにせよ、ドラゴン=ファンタジーじゃないし、ファンタシースターはファンタジーを内包してるんだからドラゴンが出てきたって別にいいわけでさ - 名無しさん (2020-09-28 17:52:58)
最終更新:2020年09月28日 17:52