スカージ Scourge

あ、すかたんインしたお!
基礎情報
所属:エーテルナス・コンティニュアム
種別:ウォージャック
種別:ウォージャック
能力
SPD | STR | MAT | RAT | DEF | ARM |
6 | 4 | 4 | 3 | 3 | 4 |
デプロイメントコスト:2
ベースサイズ:50mm
ヘルス:3
ウェポンポイント:5
ハードポイント:腕1、肩2
ベースサイズ:50mm
ヘルス:3
ウェポンポイント:5
ハードポイント:腕1、肩2
スペシャルルール
サーボブースター(チャージ) Servo Booster
- このモデルにチャージしたアーク1つごとにSTR+1、白兵戦武器のPOW+1。
コーテックス(以下のうち1つを選択)
キラー Killer(ウェポンパックA収録)
リレントレス Relentless
- このモデルが敵モデルを白兵戦攻撃で破壊した場合、攻撃の解決後に最大2インチ移動できる。
ミサントロープ Misanthrope(ウェポンパックB収録)
アークエクスチェンジ Arc Exchange
- アクティベート開始時にこのモデルにアークがチャージされていない場合、1アークをチャージすることができる。また、このモデルのアクティベート終了時にアークをいくつでも除去することができる。
エントロピックフィールド Entropic Field
- このモデルを対象とするフューリー攻撃に対してDEF+3。
リベンジャー Revenger(ウェポンパックA収録)
スマートロック(チャージ) Smart Lock
- このモデルにアークがチャージされている場合、射撃攻撃する際にカバーを無視することができる。
スパイダー Spider(ウェポンパックB収録)
パスファインダー Pathfinder
- ラフテレインの移動ペナルティを無視できる。
スパイダー Spider
- このモデルはフォールによるダメージを受けない。
ドラゴン Dragon(Thousand Worlds)
ドミニオンコンバーター Dominion Converter
- このモデルが敵の攻撃でヒットを受けた場合、この攻撃の解決後にこのモデルにアークをチャージすることができる。
固定武器
レッキングクロー Wrecking Claw
種類 | エネルギータイプ | RNG | POW |
白兵 | キネティック | 2 | 4 |
スタンモジュール(スパイク) Stun Module
- この武器の攻撃が対象にヒットした直後にスパイクが可能。スパイクした場合攻撃対象にアクティベーショントークンを乗せる。
腕装備武器
フォースロッド Force Rod(ウェポンパックA収録)
ウェポンポイント:2
種類 | エネルギータイプ | RNG | POW |
白兵 | フォース | 2 | 3 |
リパルサー Repulsor
- この武器の攻撃がベースサイズがこのモデル以下の対象にヒットした場合、ダメージロールの前に攻撃対象をこのモデルからまっすぐ離れる方向に3インチスラムする。コラテラルダメージが発生した場合この武器のPOW(3)で判定する。
ボイドスプリッター Void Splitter(ウェポンパックA収録)
ウェポンポイント:1
種類 | エネルギータイプ | RNG | POW |
射撃 | エネルギー | 8 | 4 |
ショックウェーブ(スパイク) Shockwave
- この武器による攻撃を宣言する際にスパイクが可能。スパイクした場合この攻撃の解決中この武器をスプレーウェポンとみなす。
リーパー Reaper(ウェポンパックB収録)
ウェポンポイント:2
種類 | エネルギータイプ | RNG | POW |
射撃 | バリスティック | 8 | 4 |
ウィンチ Winch
- この武器の攻撃がベースサイズがこのモデル以下の対象にヒットした場合、この攻撃の解決後に攻撃対象を他のモデルかオブスタクルやストラクチャーにコンタクトするまでこのモデルにまっすぐ近づく方向に移動させる。
スティンガーキャノン Stinger Cannon(ウェポンパックB収録)
ウェポンポイント:1
種類 | エネルギータイプ | RNG | POW |
射撃 | バリスティック | 10 | 3 |
ターゲッター(チャージ) Targeter
- このモデルにアークがチャージされている場合、この武器による射撃攻撃のアタックロールをリロールできる。ターゲッターによるリロールは判定ごとに1回のみ。
肩装備武器
ホロウファージキャノン Hollowphage Cannon(ウェポンパックA収録)
ウェポンポイント:3
種類 | エネルギータイプ | RNG | POW |
射撃 | コロージョン | 14 | 5 |
コロージョン Corrosion
- この武器によるヒットを受けたモデルはコロージョン のコンティニュアスエフェクトを受ける。
ロケットポッド Rocket Pod(ウェポンパックA収録)
ウェポンポイント:2
種類 | エネルギータイプ | RNG | POW |
射撃 | バリスティック、エクスプロージョン | 12 | 4 |
ブラストウェポン Blast Weapon
- この武器はブラストウェポンである。
ネイラー Nailer(ウェポンパックA収録)
ウェポンポイント:1
種類 | エネルギータイプ | RNG | POW |
射撃 | バリスティック | 10 | 3 |
クローキングデバイス Cloaking Device(ウェポンパックB収録)
ウェポンポイント:1
種類 | エネルギータイプ | RNG | POW |
- | - | - | - |
マイムティッククローク(チャージ) Mimetic Cloak
- このモデルにアークがチャージされている場合、このモデルはステルスのアドバンテージを得る。(このモデルから8インチ以上離れたモデルから攻撃の対象とならない)。
エントロフィアー Entrophier(ウェポンパックB収録)
ウェポンポイント:3
種類 | エネルギータイプ | RNG | POW |
射撃 | コールド | 12 | 4 |
ロックダウン Lock Down
- この武器のヒットを受けたモデルはロックダウンのコンティニュアスエフェクトを受ける。
- スタンモジュール(スパイク) Stun Module
- この武器の攻撃が対象にヒットした直後にスパイク可能。スパイクした場合攻撃対象にアクティベーショントークンを付ける。
ヘクスキャノン Hex Cannon(ウェポンパックB収録)
ウェポンポイント:2
種類 | エネルギータイプ | RNG | POW |
射撃 | エネルギー | 12 | 4 |
マレファクター Malefactor
- この武器によるヒットを受けたモデルにサイファーカードが付いていた場合、そのカードの効果は直ちに終了する。
設定
鋼鉄と悪意から作られ、歪んだ姿を持つ恐怖そのものであるスカージは残酷なまでに効果的な白兵戦向けウォージャックである。
様々な破壊的な武器を装備することができるが、このシャーシの最大の特徴は巨大なレッキングクローと鋼鉄バネのサーボで、チャージすることによってこの機械が持つ生の物理力を増大することができる。
そしてスカージの野蛮なコーテックスはどのオプションを選んでも、この巨大な姿にふさわしい獣の奸智と凶暴性をこのウォージャックに植え付けることができる。
様々な破壊的な武器を装備することができるが、このシャーシの最大の特徴は巨大なレッキングクローと鋼鉄バネのサーボで、チャージすることによってこの機械が持つ生の物理力を増大することができる。
そしてスカージの野蛮なコーテックスはどのオプションを選んでも、この巨大な姿にふさわしい獣の奸智と凶暴性をこのウォージャックに植え付けることができる。
ウェポンパックA
スカージはエーテルナス・コンティニュアムの働き馬たる枯れた技術で作られた安定した設計のウォージャックである。
スカージは教団が最初に開発したシャーシで、強力なレッキングクローに接続されたサーボブースターを中心に設計されている。この内蔵兵器はコンティニュアムの工場において産業機械として使用されているものと同じもので、このような破壊力に富んだ白兵戦武器を全てのスカージが搭載しているために他の補助武器は主に射撃に焦点が当てられている。
この機種には腐食性のホロウファージキャノンやコンパクトなボイドスプリッター、肩装備用に改良したネイラーサブマシンガンやロケットポッドといった恐ろしく洗練された火器の数々を装備できるのみならず、打撃力で相手を吹き飛ばすフォースロッドで白兵戦の威力をより破壊的にすることもできる。
コーテックスの選択肢には執拗なキラーコーテックスと射撃戦に特化したリベンジャーコーテックスがある。
スカージはエーテルナス・コンティニュアムの働き馬たる枯れた技術で作られた安定した設計のウォージャックである。
スカージは教団が最初に開発したシャーシで、強力なレッキングクローに接続されたサーボブースターを中心に設計されている。この内蔵兵器はコンティニュアムの工場において産業機械として使用されているものと同じもので、このような破壊力に富んだ白兵戦武器を全てのスカージが搭載しているために他の補助武器は主に射撃に焦点が当てられている。
この機種には腐食性のホロウファージキャノンやコンパクトなボイドスプリッター、肩装備用に改良したネイラーサブマシンガンやロケットポッドといった恐ろしく洗練された火器の数々を装備できるのみならず、打撃力で相手を吹き飛ばすフォースロッドで白兵戦の威力をより破壊的にすることもできる。
コーテックスの選択肢には執拗なキラーコーテックスと射撃戦に特化したリベンジャーコーテックスがある。
ウェポンパックB
スカージはエーテルナス・コンティニュアムの兵器群の中でも最も古くから最も大量に生産されているウォージャックのシャーシである。長期にわたって使用されてきたことに加え、設計図がコンティニュアム領域全体に広まっている事からこの恐るべき機械には数多くの武装が用意されている。
例えば獲物を白兵戦の間合いに引きずり込むリーパーロケットハープーンのように単純だが効果的なものがあり、より複雑で神秘的なものには追尾弾頭を放つスティンガーキャノンや対象を芯まで凍らせるエントロファイアー、サイファーを破壊できるヘックスキャノン等もある。さらにステルス性を高めるクローキングデバイスのような防御用の装備も存在する。
そしてコーテックスの選択肢にはアーク操作能力を持つミサントロープコーテックスや向こう見ずなスパイダーコーテックスも含まれる。
スカージはエーテルナス・コンティニュアムの兵器群の中でも最も古くから最も大量に生産されているウォージャックのシャーシである。長期にわたって使用されてきたことに加え、設計図がコンティニュアム領域全体に広まっている事からこの恐るべき機械には数多くの武装が用意されている。
例えば獲物を白兵戦の間合いに引きずり込むリーパーロケットハープーンのように単純だが効果的なものがあり、より複雑で神秘的なものには追尾弾頭を放つスティンガーキャノンや対象を芯まで凍らせるエントロファイアー、サイファーを破壊できるヘックスキャノン等もある。さらにステルス性を高めるクローキングデバイスのような防御用の装備も存在する。
そしてコーテックスの選択肢にはアーク操作能力を持つミサントロープコーテックスや向こう見ずなスパイダーコーテックスも含まれる。
解説及び雑感
機体(シャーシ)
スカージ、コンティニュアムのウォーキャスターにとってはとても使い勝手のいいライトジャックだ。
異形っぽい妖しげな雰囲気と思いきやよく見ると割と普通にかっこいいロボである。ポーズのせいかな?
なおコンティニュウムのウォージャックは関節の駆動方式が人工筋肉であるようで、束ねたワイヤーのようなものが各所に見えるのも特徴。塗り分けはちょっと面倒だけどかっこいいぞ。
さて、そんなスカージはアークチャージで白兵武装のPOWが上がるという素敵な能力がある上にRATが3と僅かに低いので思わず白兵特化!とかやりたくなるけど、射撃武器もなかなかに魅力的なものが多い。
特に3コストの肩武装がどれも魅力的。
ツインホロウファージキャノン、したかったよね…。
え、リヴェンジャーコーテックスならカバー無視で射撃できるんですか。射撃うまうまウォージャックじゃないですか。そのくせホロウファージキャノンやエントロフィアー積めるんですか。許されていいんですかそんなの……
ハードポイント全て射撃武器で埋めてもなおレッキングクローで白兵に対応出来るのもえらい。
白兵武器中心に構成する場合、フォースロッドがリパルサーの効果でスラムを起こすことに注意。殴る順番間違えると届かなくなっちゃうのだ。
なおウィンチ出来るリーパーは射撃武器なので注意。
他のファクションには無いスパイダー・コーテックスの落下のダメージ無効化能力などは高低差のあるゲームに投入すると面白そう
異形っぽい妖しげな雰囲気と思いきやよく見ると割と普通にかっこいいロボである。ポーズのせいかな?
なおコンティニュウムのウォージャックは関節の駆動方式が人工筋肉であるようで、束ねたワイヤーのようなものが各所に見えるのも特徴。塗り分けはちょっと面倒だけどかっこいいぞ。
さて、そんなスカージはアークチャージで白兵武装のPOWが上がるという素敵な能力がある上にRATが3と僅かに低いので思わず白兵特化!とかやりたくなるけど、射撃武器もなかなかに魅力的なものが多い。
特に3コストの肩武装がどれも魅力的。
ツインホロウファージキャノン、したかったよね…。
え、リヴェンジャーコーテックスならカバー無視で射撃できるんですか。射撃うまうまウォージャックじゃないですか。そのくせホロウファージキャノンやエントロフィアー積めるんですか。許されていいんですかそんなの……
ハードポイント全て射撃武器で埋めてもなおレッキングクローで白兵に対応出来るのもえらい。
白兵武器中心に構成する場合、フォースロッドがリパルサーの効果でスラムを起こすことに注意。殴る順番間違えると届かなくなっちゃうのだ。
なおウィンチ出来るリーパーは射撃武器なので注意。
他のファクションには無いスパイダー・コーテックスの落下のダメージ無効化能力などは高低差のあるゲームに投入すると面白そう
コーテックス勘案
キラー
白兵戦志向のコーテックス。というか射撃では能力が発動しないのでおのずと白兵用となる。
リレントレスによる再移動は近い距離で散らばっている敵を倒して回るのに利用でき、例えばオブジェクティヴの周囲を囲むように確保している敵スクワッドを撃破して回りながら奪取する、といった活躍などを見込める。
固定武装のレッキングクロー活用のために敵モデルの引き寄せが出来るリーパーを装備したくなるが、ダメージまで通らないとウィンチが成立しない(≒スクワッドの多くはリーパーが刺さった時点で破壊されてしまう)ことを考えると、キラーコーテックスとは分けて装備させるべきかもしれない。
ミザントロープ
アークエクスチェンジによってアクティベーション開始時に自前でアークを調達できる。このアークをレッキングクローやエントロフィアーのスタンモジュールのスパイクに回す。という運用が分かりやすく強力。
行動終了時にスカージの全てのチャージを吐き出せば、アークを別のことに回しやすくなり、アーク管理の面でも非常に使い勝手が良い。
アークエクスチェンジを主体に考えてしまうので忘れがちだが、フューリーに対してDEF+3となるのは侮れない。
余談だがミサントロープは英語で「人間嫌い」の意味である。嫌いなんだ…
リヴェンジャー
射撃を意識したい場合にオススメのコーテックス。
シンプルかつ強力なカバー無視。シンプルすぎて言うことがない。
ホロウファージキャノンやヘクスキャノン、スティンガーキャノン、そしてエントロフィアー。素敵な射撃武器を沢山持たせよう。
スパイダー
防御的かつ機動的なコーテックス。
どれだけ高い所から飛び降りても落下ダメージが発生しなくなる。
高所に陣取っての立ち回りや相手が思ってもいないような高所から移動しての攻撃などに応用できる。
距離的にも角度的にも射線が通らないようなところに設置したゲートから出撃し、飛び降りるように奇襲をかける、といった芸当などが可能になり、野趣あふれるスカージが高い所から襲い掛かる、というのはこれはこれで大変に楽しい。
対戦環境のテレイン量を見ながら導入を検討するとよい。
ドラゴン
アークエクスチェンジと同じくチャージ系の能力ではあるが、どちらかというと防御的で、2チャージ以上での運用になっても効率が下がらない特徴がある。
クローキングデバイスを装備していれば2発目以降の遠距離射撃を回避できため、0チャージ運用を基本とした斥候・侵入者として運用する際に防御力を底上げできる。
あるいは多少の被弾を前提に壁役として配置し、被弾時チャージとヴォイドスプリッターやエントロフィアーの組み合わせを活用しながらその場を守らせる運用も面白いかもしれない。
白兵戦志向のコーテックス。というか射撃では能力が発動しないのでおのずと白兵用となる。
リレントレスによる再移動は近い距離で散らばっている敵を倒して回るのに利用でき、例えばオブジェクティヴの周囲を囲むように確保している敵スクワッドを撃破して回りながら奪取する、といった活躍などを見込める。
固定武装のレッキングクロー活用のために敵モデルの引き寄せが出来るリーパーを装備したくなるが、ダメージまで通らないとウィンチが成立しない(≒スクワッドの多くはリーパーが刺さった時点で破壊されてしまう)ことを考えると、キラーコーテックスとは分けて装備させるべきかもしれない。
ミザントロープ
アークエクスチェンジによってアクティベーション開始時に自前でアークを調達できる。このアークをレッキングクローやエントロフィアーのスタンモジュールのスパイクに回す。という運用が分かりやすく強力。
行動終了時にスカージの全てのチャージを吐き出せば、アークを別のことに回しやすくなり、アーク管理の面でも非常に使い勝手が良い。
アークエクスチェンジを主体に考えてしまうので忘れがちだが、フューリーに対してDEF+3となるのは侮れない。
余談だがミサントロープは英語で「人間嫌い」の意味である。嫌いなんだ…
リヴェンジャー
射撃を意識したい場合にオススメのコーテックス。
シンプルかつ強力なカバー無視。シンプルすぎて言うことがない。
ホロウファージキャノンやヘクスキャノン、スティンガーキャノン、そしてエントロフィアー。素敵な射撃武器を沢山持たせよう。
スパイダー
防御的かつ機動的なコーテックス。
どれだけ高い所から飛び降りても落下ダメージが発生しなくなる。
高所に陣取っての立ち回りや相手が思ってもいないような高所から移動しての攻撃などに応用できる。
距離的にも角度的にも射線が通らないようなところに設置したゲートから出撃し、飛び降りるように奇襲をかける、といった芸当などが可能になり、野趣あふれるスカージが高い所から襲い掛かる、というのはこれはこれで大変に楽しい。
対戦環境のテレイン量を見ながら導入を検討するとよい。
ドラゴン
アークエクスチェンジと同じくチャージ系の能力ではあるが、どちらかというと防御的で、2チャージ以上での運用になっても効率が下がらない特徴がある。
クローキングデバイスを装備していれば2発目以降の遠距離射撃を回避できため、0チャージ運用を基本とした斥候・侵入者として運用する際に防御力を底上げできる。
あるいは多少の被弾を前提に壁役として配置し、被弾時チャージとヴォイドスプリッターやエントロフィアーの組み合わせを活用しながらその場を守らせる運用も面白いかもしれない。
武装
レッキングクロー:固定武装の白兵武器。これのおかげでスカージはライトジャックでありながら武器4つ持ちが出来る。相手ユニットのアクティベーションを潰せるスタンモジュールは極めて強力。
フォースロッド:リパルサーを発生出来る白兵武装。白兵用スカージを組むならこれ。
リーパー:射撃武器なことに注意。相手を何かに衝突するまで引き寄せ出来る。押してダメなら引いてみたい、という時に。ちなみにこのゲームで相手の位置を移動させるルールはとても強い。
ボイドスプリッター:スパイクするとスプレーになる1コスト射撃武器。POW4かつ非バリスティックなため、射程の短さに目を瞑ればパワーも十分。
スティンガーキャノン:チャージ中はアタックロールのリロールが可能になる高精度射撃武器。ヒットを狙いたいときに。これも1コストなのがうれしい。
ネイラー:1コストの肩用射撃武器。1コストであるというのが強み。豆鉄砲もチャージさえあれば大砲になる。
ロケットポッド:ACでは地味に貴重なブラストウェポン。
ヘクスキャノン:サイファーでの強化がある状態でテーブル上に置かれていることが多いスカッドを丸裸にしたい? よろしい。ではヘクスキャノンです。
ホロウファージキャノン:ヒットすると極めて強力なコロージョンのコンティニュアスエフェクトを相手モデルに与えるトンデモ射撃武器。ACの射撃戦における屋台骨とすら言える超強力火砲。
エントロフィアー:相手プレイヤーの嫌がる顔が好き?なら迷わずこれ。撃って当たったらすかさずスパイク。これで相手はアクティベーション除去のための対応に手間を取られる。無法と呼んでいいACの超強力火砲その2。
クローキングデバイス:チャージするとステルスのアドバンテージを貰える特殊な装備。攻撃には全く寄与しない。撃たれにくい、というのは確かにアドバンテージではあるのだけども…というジレンマ装備。
フォースロッド:リパルサーを発生出来る白兵武装。白兵用スカージを組むならこれ。
リーパー:射撃武器なことに注意。相手を何かに衝突するまで引き寄せ出来る。押してダメなら引いてみたい、という時に。ちなみにこのゲームで相手の位置を移動させるルールはとても強い。
ボイドスプリッター:スパイクするとスプレーになる1コスト射撃武器。POW4かつ非バリスティックなため、射程の短さに目を瞑ればパワーも十分。
スティンガーキャノン:チャージ中はアタックロールのリロールが可能になる高精度射撃武器。ヒットを狙いたいときに。これも1コストなのがうれしい。
ネイラー:1コストの肩用射撃武器。1コストであるというのが強み。豆鉄砲もチャージさえあれば大砲になる。
ロケットポッド:ACでは地味に貴重なブラストウェポン。
ヘクスキャノン:サイファーでの強化がある状態でテーブル上に置かれていることが多いスカッドを丸裸にしたい? よろしい。ではヘクスキャノンです。
ホロウファージキャノン:ヒットすると極めて強力なコロージョンのコンティニュアスエフェクトを相手モデルに与えるトンデモ射撃武器。ACの射撃戦における屋台骨とすら言える超強力火砲。
エントロフィアー:相手プレイヤーの嫌がる顔が好き?なら迷わずこれ。撃って当たったらすかさずスパイク。これで相手はアクティベーション除去のための対応に手間を取られる。無法と呼んでいいACの超強力火砲その2。
クローキングデバイス:チャージするとステルスのアドバンテージを貰える特殊な装備。攻撃には全く寄与しない。撃たれにくい、というのは確かにアドバンテージではあるのだけども…というジレンマ装備。
おすすめロードアウト
選択肢が豊富すぎること、それがスカージの欠点…。
強いて挙げるならミザントロープとエントロフィアーを組み合わせたロックスカージだろうか。
強いて挙げるならミザントロープとエントロフィアーを組み合わせたロックスカージだろうか。
ちなみにスターターセットなどの商品写真の装備内容としては、
「リヴェンジャーコーテックス」により相手のカバーを無視しながら、「ホロウファージキャノン」で相手のARMを低下させ、「ネイラー」と「ヴォイドスプリッター」で追い打ちをかける。という、射撃寄りの構成になっている。
スプレーウェポンが機能しない状況であっても、「ヴォイドスプリッター」をあえてスパイクして撃てば過剰なアークを返却できるため、今後のゲーム展開を意識して立ち回りを切り替えることも可能だ。
「リヴェンジャーコーテックス」により相手のカバーを無視しながら、「ホロウファージキャノン」で相手のARMを低下させ、「ネイラー」と「ヴォイドスプリッター」で追い打ちをかける。という、射撃寄りの構成になっている。
スプレーウェポンが機能しない状況であっても、「ヴォイドスプリッター」をあえてスパイクして撃てば過剰なアークを返却できるため、今後のゲーム展開を意識して立ち回りを切り替えることも可能だ。