それでもかなり良い視覚エフェクトですけどね。Pro とか呼ばれるものは $460 もします。それだけの価値があるからなのでしょうけど‥‥実際どれだけの人が Pro と呼ばれるものを使っているんでしょう?
Winampでダウンロードしてきた物は本体ではありません。
インストールを開始するとネットから本体をダウンロードします。
はじめから本体を
サイトからダウンロードしておいても同じことです。
ここでは日本語になっていますが、本体は英語だけです。インストーラーだけが多国語になっているようです。
このあたりの諸契約の内容も全て英語です。
Winamp のプラグインと WMP のプラグインと両方に対応している様子です。少しネットで調べたら WMP の方でこの視覚エフェクトを表示するのは面倒そうです。
インストール先のアドレスを入力しますが、Winamp の Plugin フォルダではありませんね。単独のものだと考えた方が良さそうです。
ここは空欄のままでインストールして構いません。
ネットでダウンロードしてくるのに割と時間がかかる場合がありますが、インストール開始してからだいたい 5分くらいで終わると思います。
さすが高価なだけあってバリバリの 3D です。優れものの視覚エフェクトだと思いますが、 $460 の価値があるのか?と言われれば、たぶんそれだけの価値は無いでしょう。柔軟性では MilkDrop の方が優れていると思いますし、3D ってことは割とハイスペックを要求されると思います。
少し前の PC でも GPU さえハイスペックであれば問題ないと思いますけど、割とパフォーマンスを要求するようです。
描画力などは MilkDrop と同等か少し上くらいです。想像している以上に目まぐるしく動きまわります。配布サイトを見る限りでは3名で作っているようなので、その彼らの趣味が全てになっているのでしょう。全体的にはまだまだ荒削りと言った雰囲気です。洗練されたものを身につけるまでには時間がかかりそうな感じですね。単に3Dに頼りすぎているようにも見受けられます。音楽と関係なく3DのCG動画を見ている感じです。
最終更新:2011年02月14日 21:26