タブ > メディアライブラリ






ローカルデバイス・インターネットに存在する(合法的な)音楽・動画データを一元管理することができる。ユーザーが利用することができるメディアの一覧だと考えればいいと思う。

この中には SHOUTcast Radio や SHOUTcast TV なども含まれるので、それらを利用する場合は特にローカルメディアがなくてもWinampを利用して音楽や動画を楽しむことができる。

iPod や MP3メディアプレイヤーなどの管理も行うことができるが、一部の携帯電話には対応していない。


メディアライブラリは、いくつもの複数のプラグインで成り立っている。(メインウィンドウメニューのオプション(O)の設定(P)...の項目を参照のこと)メディアライブラリに表示させたくないサービスがあれば、この中の対応するプラグインをアンインストールすれば良いことになる。


アンインストールすれば、その対応するサービスはメディアライブラリの中には表示されなくなるが、二度と再表示できなくなる。

MPEG-2 レイヤー3 でモノラルの曲をメディアライブラリに登録すると曲の長さがデタラメになる事がある。MPEG-1 レイヤー3ではそんな現象は起きないので、あまり話題になったりしないようだが‥‥。他にも条件が重なってこなければ再現しないのかも分からないが、私の所では MPEG-2 レイヤー3 モノラルでファイル情報を見ると正常なのに、メディアライブラリで表示される曲の長さはデタラメになっていた。



最終更新:2011年01月27日 15:29
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。