タイトルバー > メインメニュー > ブックマーク

メディアライブラリの中にもブックマークがあり、このメインメニューの中にもブックマークがあり、微妙に同じような機能なのに操作方法が違ったりと、非常に難しい。

メインメニューの中のこちらのブックマークを選択すると以下のようなメニューが表示されます。


ブックマークの編集(E)...をクリックするとメディアライブラリのブックマークに移動して、現在のブックマークの一覧を表示します。

現在のファイルをブックマークとして追加(A)を選択すると、再生中の曲/ビデオをブックマークに追加します。ところでブックマークってどんな使い方をするために作られたものなのでしょうね?私はまったく、このブックマークというものを使ったりしません。

プレイリストに追加するまでの一時的な置き場所として使うことはありますが、それ以外には使い方を模索しても見つけることができませんでした。
曲だろうがビデオだろうオンラインメディアが、URL だろうが、とりあえずブックマークに登録しておいて、整理してプレイリストを作成する‥‥という使い方でいいんじゃないでしょうか。少なくとも私はそういう使い方をしてきています。

オンラインメディアのアドレスを登録するのはブラウザなんかと同じなのですが、ローカルメディアの一覧でも"送る"の中からブックマークに送ることができるんですよね。まぁ、あんまりたくさんブックマークに入れてしまうと探すのに大変だと思いますから今度はブックマークの中から"送る"コマンドでプレイリストに入れるというような使い方ですね。

オンラインメディアのアドレスなんかもプレイリストに送ってしまうことができますから、URL なんかも貯まり過ぎてきたら適当なプレイリストなんかに入れて整理するのが良いかもしれません。カテゴリ別にプレイリストを作って、その中に URL を入れておけばすぐに分かりますしね。



最終更新:2011年01月28日 02:39
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。
添付ファイル