タイトルバー > メインメニュー > Orgler

メインメニューから Orgler をクリックすると下のようなメニューが表示されます。


Orgler ってなんなんだ?という話から始めないとならないと思います。オンラインサービスのWinamp Chartsと関係のある公式プラグインなのですが、このあたりに詳しく書かれています。

今は試験運用中らしいのですが、ユーザーがローカルPCで再生したメタ情報(曲名、アーティスト名)をOrglerで蒐集して、その内容をもってしてWinamp Chartsを形成しようという試みのようです。


OrglerはWinampを起動しただけでは使えません。登録とログオンしていないとメタ情報(曲名、アーティスト名)は送信されません。

この機能を利用して最近再生した曲なんかの一覧を自分のブログに貼ったりもできるらしいです。そんな機能はどう利用しろと言うんだろうか‥‥。再生履歴とか、他人に見せるなんて趣味の一部を暴露しているようなもんだと思うんですが‥‥。

まだやりたいことはたくさんあるみたいです。実験段階らしいので、特に個人情報とか気になる方はやめておいた方が良いと思います。もちろん個人情報を収集したりはしないでしょうけど、曲/ビデオの再生履歴も個人情報の中のひとつだと言えばその通りだと思いますので。


以前はWinampのアカウントしか使えなかったのですが、今はいくつかのアカウントを使えるようです。AOLや日本での普及がいまいちなFacebookはいいですが、Googleアカウントに対応しているのが少し便利です。

The Winamp Orgler Plug-In enables tracking, charting and sharing of your listening history.

The Winamp Orgler Plug-In powers the Winamp charts and music profile experience (coming soon). The aggregate user data collected by the Winamp Orgler Plug-In enables us to feature the top artists and songs being listened to by Winamp users. It also allows you to express & share your music tastes with others. Each time you listen to a song in your library (not including internet radio), the plug-in sends related metadata associated with that file to Winamp to store in your music profile.


最終更新:2011年01月28日 04:11
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。