【名前】 |
ダークシャドー |
【読み方】 |
だーくしゃどー |
【種類】 |
ウイルス |
【属性】 |
無属性 |
【チップ】 |
カゲブンシン系 |
【関連ウイルス】 |
ナイトメア系・ナビシャドー系 |
【登場作品】 |
『2』『3』 |
【英語名】 |
ダークシャドー:Shadow レッドデビル:RedDevil ブルーデーモン:BlueDemon |
【詳細】
影のウイルス。
相手エリア内をワープしながら移動し、一定時間が経つと自分を武器に変形させてこちらのエリアに侵入して攻撃してくる。
攻撃は2パターンあり、斧に変形した場合は
ロックマンの前後、剣に変形した場合はロックマンの上下から攻撃する(攻略本ではウイルスのワザ名は「ダークウェポン」)。
上位種名は「レッドデビル」「ブルーデーモン」、『3』にのみ「
ダークシャドーSP」が登場。
1セット3回攻撃で、ランクが上がるたびに1セット分(=3回)攻撃回数が増加する。
『2』ではランク毎に「カゲブンシン1~3」のチップが存在していたが、『3』では最下種のダークシャドーしか「カゲブンシン」のチップを落とさず、残りの上位種は全員イベント戦闘でしか出現しない。
さらに、本作のダークシャドー自身のエンカウント場所は通常では
シークレットエリア2限定。
つまり(
チップトレーダースペシャルを考慮しても)最速での入手はストーリークリア後のみなので、能力自体が弱体化したことを含め攻略にはほとんど使えない(効果時間が6秒、及びチャージショットによる
フミコミザンの廃止)。
ダークマンV3が出現する条件である「
ナビカスバグが発生している状態」であれば、
ウラインターネット6にも出現する。
そちらでは
デモンズアイとの組み合わせで出現するので、バッテリーモードを組み込めば良い。
あらかじめダークマンV2を倒す必要があるので、どちらにせよシークレットエリア1までは進めておかねばならない。
カウンタータイミングは、斧ならば『振り上げ~振り降ろし』、剣ならば『突き出し始め』の時。
地味な斧の音より、剣の時の独特な音の方が分かりやすいと思われる。
『3』に登場するダークマンの無属性攻撃担当は、このダークシャドーの斧パターンを模したもの。
また、『6』に登場するウイルス「
ナイトメア系」はこのウイルスが変異/進化したという設定を持つ。
最終更新:2025年01月03日 21:54