- ボスが出現しない階(通常の階)に低確率で出現するランダムイベント「スクリームホール」が出た時、スキルの『叫ぶ』をLv1以上持っていると隠し選択肢「暗闇に向かって叫ぶ」が現れ、それを選ぶとオートスコピーに戦いを挑むかどうかを選ぶことができる。
- レベルが高いキャラの順にA、B、C・・・が決まる。
- この戦闘に勝つことはどんなラビリス使いでも難しい。
- 何故なら相手はこちらの能力とまったく同じなため先手を取れるかさえ運任せ、全体攻撃を受けようものなら壊滅状態に陥ることが予想される。
- 身代わりアイテムを装備しても相手も装備してくるので焼け石に水である。
- しいて対策をあげるとすれば、相手の出す技がランダムなので、技の数を増やすことぐらいだろうか。
- コピーされたラビリス使いが戦闘前にアイテムを装備していた場合、コピーされたラビリス使いが装備していたアイテム。(身代わりアイテムなどを使用されても変わらない)
- コピーされた怪物(監獄から連れ出したもの)の場合、レベルに応じて、ゾンビパウダー、ダークランプ、イビルエッセンス。
- コピーされたラビリス使いが戦闘前にアイテムを装備していなかった場合、コピーされたラビリス使いのキャラクラスに応じて、
ウェポンマスター | フェンサー | 修道士 | スピリットウォーリア | 労働者 | チェンジリング | 錬金術師 | 魔儀士 | シスター |
鉛の弾丸 | 紳士の手袋 | ロザリオ | 木彫りの腕輪 | ヘルメット | ピンク色のリボン | 薬さじ | ローブ | 赤いフード |
が手に入る。
- なお、インフレクト(リフレクトは未確認)の反射で倒すとアイテムが手に入らないので注意すること。
- 必要スキル『叫ぶ』は、97階周辺に出現する最叫頭脳という怪物を戦闘の最後に倒すことで取得できるが、マザーウーズ戦にいる取り巻きのウーズに強奪アイテムを使うことでも取得できるので、序盤でもオートスコピーと戦うことは可能である。
- 全滅によるhero半減をあまり気にしない序盤の内に、必要なアイテムを(何度か全滅しつつ)取ってしまうのも手。
以下、「こうしたら勝てるんじゃないか論」 あなたの戦術、募集中!
- 最も強い獲物を狙う を利用した作戦
- 最もレベルが高いキャラの全能力を1にし、他のキャラは素早さにだけ振り最大hpを1~3にする。
- 最もレベルが高いキャラ以外のキャラの内の一人に傷痕の効果を持つラビリスを用意しておく。
- 傷痕は攻撃が当たればhpがいくらあっても確実にhpを削れ、アイテムも回収できる。
- オススメの職はチェンジリングで、初期ラビリスに既に傷痕がついている。
- 戦闘が始まったらA以外を倒してしまい、あとはAに傷痕をつけて9回攻撃。
- 雑魚で全滅する危険性も稀にあるので、実行する場合はオートスコピーのイベントでリログ。