神に操を捧げる乙女。世界の危機に立ち向かう彼女達を、神は見捨てない。(キャラクラス一覧より)
- キャラクラスのひとつ。
- 主な攻撃のラビリスは近接、遠隔一つずつしか無く、他は回復と補助に徹底しています。
- 聖職者は刃物を持てないので鈍器と魔法を使う…のはずですが?
- 幼な姫の瑠璃瓶 味方全員のhpを3回復 これを見てふざけてるのかと思う方もいますが hp回復効果は同時にすべてのステータス変化を回復します。
- ただし能力倍増の効果や敵から受けた罠の効果も0にしてしまうため使うタイミングを考えなくてはなりません。
- 他のゲームなどで言うヒーラーだと思われ パーティーに一人は必要だろうと加えられることが多い、ですが いいえ むしろアタッカーです。
- たぶん初期ラビリスのフレイルで「え…」と言ってしまうはず。
- と、言うのも現状では防御に徹し堅実に構えるよりも、シスターすら攻撃要員にして敵を倒す方が効率的なのです。
- システム上でも、敵を倒したキャラにのみ経験値が入るので戦線に出る必要があるのです。
- そして探索はボスに当たるまでサクサクいける筈なので、レベルは階層と同数分は欲しい所なのです。
- 一応、RPG的なシスターの立ち回りをするのならば、
- 回復に徹する場合は能力によって回復量や上昇効果が変化することはないので素早さ・感情・精神の能力はラビリスの前提値までで止めます。
肉体は敵に合わせて振り、残りはすべてhpにします。
感情・精神はだいたい2上げるごとにダメージを1減らしますが、そのためにhpを6使います。
また 敵によって感情と精神に振り分けなければならない為、共通して減るhpに回した方が良いのです。攻撃する気が無いのならば。
ただ 傷痕でごっそり減ったり即死したりするのは防がなければならない為、肉体にはしっかりと振ります。
素早さを低くするのは、そのターンの最後に全体回復を行う事でステータス変化を一気に回復する為です。 - 薬・歌を使う場合は素早さを他のパーティー全員より高くして、全員が強化状態でターンを開始できるようにします。
こちらは精神を高めにして能力倍増後に全体攻撃を挟んでいくといいです。重ねがけしっぱなしは暇ですから。
回復は倍増効果を打ち消してしまうので、非常事態のみにするか、シスターを二人起用するといいです。一人分の戦力を補えればですが。
- 回復に徹する場合は能力によって回復量や上昇効果が変化することはないので素早さ・感情・精神の能力はラビリスの前提値までで止めます。
- 序盤から使えるラビリスではギルティアークが強力、フォースの消費が少し多いながらもその分威力は魔儀士と肩を並べるほど。
- しかし、Lv15でさらに強力なギルティグレイルが使えるようになった以降は、
Lv115までラビリスが進化せず終盤あたりでは慢性的な火力不足に悩まされると思います。
ギルティクルセイド習得はその終盤をちょっと越えたあたりです(笑) - このギルティクルセイドはラビリスでは唯一の全体複数回攻撃で、身代わりを貫通してある程度確実に敵を全滅させる極めて強力なラビリスなのですが…。
- 唯一 洗脳の効果を持つラビリスを使う、これは対象をそのターンだけ行動不能にし使用者が攻撃を受ける時 代わりにダメージを受けさせる能力です。
- 加えて手加減もあるのでパワーレベリングと呼ばれる、
強いキャラで強い敵のhpを減らし 弱いキャラでとどめを刺してレベルを上げるのに用いられることが多い。 - 麻痺1+強制身代わり=洗脳+手加減=バプティスマ
- 唯一 再生の効果を持つラビリスを使う、これは傷痕の真逆の効果で攻撃を受けるたびに最大hpに比例した量のhpを回復させる。
- 再生は傷痕の効果を上書きできるが、回復とセットなのでここでは関係ない。
習得時期が時期なだけに使うことがないかもしれない…。
- 唯一 蘇生の効果を持つラビリスを使う、戦闘中に戦闘不能者を復帰させる。
死亡すると対象欄から消える怪物は実質蘇生できない。
怪物を連れ歩く時は全体蘇生アイテムを携帯するのが無難。 - 習得時期ry…なので使う機会は極めて少ないと思われる。
休息での蘇生でフォース2割消費がかなり大きくなっているので有難くはある。
ただただ全体蘇生アイテムも大量にあったりでやっぱりやっぱり
Q:必要能力値を見たいんだけど。 A:とりあえず、避難所を訪れる事をお勧めします。あなたの求める答がきっとあることでしょう。
取得可能ラビリス一覧 | |||
分類 | 距離 | 名前 | 備考 |
a | 近接 | フレイル | 初期ラビリス |
近接 | 懺悔鞭 | ||
近接 | モルゲンステルン | ||
近接 | 硝子の剣 | ||
近接 | スコーピオンテイル | ||
近接 | 贖罪鞭 | ||
近接 | ホーリィフレイル | ||
近接 | アポカリプスソード | ||
b | 遠隔 | ギルティ | |
遠隔 | ギルティアス | ||
遠隔 | ギルティクロス | ||
遠隔 | ギルティアーク(130) | ||
遠隔 | ギルティグレイル(270) | ||
遠隔 | ギルティクルセイド(14353) | ||
遠隔 | ギルティアレルヤ(94093) | ||
c | なし | リステル=ロウ(回復) | |
なし | リステル(回復) | ||
なし | リステル=ハイ(回復) | ||
なし | エリキシル=ロウ(回復) | ||
なし | エリキシル(回復) | ||
なし | エリキシル=ハイ(回復) | ||
なし | パナシア=ロウ(回復) | ||
なし | パナシア(回復) | ||
なし | パナシア=ハイ(回復) | ||
d | なし | 鎮めの歌 | 精神 |
なし | 高揚の歌 | 感情+精神 | |
なし | 獣の歌 | 感情+肉体 | |
なし | 英雄の薬 | 素早さ+精神 | |
なし | 覇者の薬 | 感情+精神+肉体 | |
なし | 賢者の薬 | 素早さ+感情+精神 | |
なし | 聖者の薬 | 素早さ+精神+肉体 | |
なし | 至福の歌 | 「ときどき」は「たまに」より間隔が長いらしい。 | |
e | なし | 幼な姫の瑠璃瓶(回復) | |
なし | 聖母の蜜壺(回復) | ||
f | なし | フェアリィライト(回復) | |
なし | フェアリィホール(回復) | ||
なし | フェアリィステージ(回復) | ||
g | 遠隔 | バプティスマ | |
遠隔 | プルガトリオ | ||
h | なし | ディフレクト | |
なし | リフレクト | ||
なし | インフレクト |
キャラクラス一覧 | ||||||||
ウェポンマスター | フェンサー | 修道士 | スピリットウォーリア | 労働者 | チェンジリング | 錬金術師 | 魔儀士 | シスター |