地下都市で働く労働者階級。防御型の戦士。(キャラクラス一覧より)
- キャラクラスのひとつ。
- マトックから始まる逆境の効果を持つラビリスが目を引きますが、逆境前提の低威力仕様なので使う際は常にhpを赤字にしていなければなりません。
- 赤字状態では被弾=死なケースが多いため叙事詩狙いでなければぎりぎり赤字の方が良いでしょう。
- 労働者は中盤になるとスランプ時期が訪れます。
チェーンソーの最速習得レベルが14で次のバーストハンマーが59 hero多め
竜巻斬りの最速習得レベルが21で次の大槌乱打が73 やはりhero多め
そして巨大化は敵の攻撃を待たないとならないので近接攻撃の面が壊滅状態になってしまいます。
ここでトマホークにすがりたくなりますが、それはレベルを上げるときだけにして極力というか暇さえあれば全体攻撃でhero稼ぎに打ち込む方が良いでしょう。
- 火を吹く系列は余り使う機会がないです。 基本的な戦闘スタイルは雑魚を全体攻撃で一掃し、強敵を逆境で葬ることが多く、
それでもどうにもならない敵には防御を固めながら傷痕でジリジリ攻めるという奥の手といった感じがあります。
双頭フランチェスカは2回攻撃なので傷痕後の追撃に使えます。
- 防御型の戦士というように怪物の群れの前に立ちはだかりパーティー全員の代わりに攻撃を受け、さらに反撃までしてしまえるラビリスを持つ。
- 待機系の技に共通するダメージ半減の効果がここにもありはしますが、
敵の全体攻撃などを全て受けとめるとなるとあっという間にhpが削られてしまいます。それと、ステータス変化は元の対象へ貫通することを覚えておいてください。。 - 錬金術師の秘薬は加護が付いているので、これを労働者に使うことによりダメージが1/4になりパーティーの盾から壁に進化する。
他に精神倍増や回避低下の打ち消しなど何かと相性が良い。
- 唯一 ものまねの効果を持つラビリスを使う、使用する技が選べず 単体攻撃の場合は対象以外を狙えないので確実な戦略には不向きですが、力量差があるなら賭けてみるのもいいでしょう。
- また、色々な遊びに使えますので あれこれ調べてみました。
- 敵より早く動いてもマネできます。
- 敵がアイテムを使った場合でもそのアイテムを使うマネをします。
- 封印の効果を持つ技をマネすると猿真似・鸚鵡返しが封印されます。
- 硬直した敵のマネをすると、硬直した最初のターンは行動が決定されているのでマネできますが、それ以降のターンは何も起こらなかったと出ます。
- 対オートスコピーなどでマネをマネすると何も起こらなかったと出ます。
..[[オートスコピー]]Dの猿真似! (91%)..モディリアニの真似をした! しかし何も起こらなかった・・・ ..モディリアニの猿真似! (91%)..オートスコピーDの真似をした! しかし何も起こらなかった・・・
Q:必要能力値を見たいんだけど。 A:とりあえず、避難所を訪れる事をお勧めします。あなたの求める答がきっとあることでしょう。
取得可能ラビリス一覧 | |||
分類 | 距離 | 名前 | 備考 |
a | 近接 | マトック | 初期ラビリス |
近接 | 棘付き棍棒 | ||
近接 | ヘルタースケイル | ||
近接 | ダブルマトック | 恐らく両手に持っただけだが何故かマトックと比べ攻撃力が2倍以上になる。 ちなみに2回攻撃ではない。 | |
近接 | チェインソー | かみ を たおすのだ! | |
近接 | バーストハンマー | ||
近接 | 豊穣のマトック | ||
近接 | ミョルニル | ||
b | 近接 | 振り回す | フォース不要の全体攻撃 近接なので命中と前列でさえ威力に難あり |
近接 | 車輪斬り | ||
近接 | 大旋風 | ||
近接 | 重鉄大旋風 | ||
近接 | 竜巻斬り | この辺りから敵が倒せるレベルに | |
近接 | 大槌乱打 | レベル73を過ぎたら寄り道してでもhero稼いで取るべき | |
近接 | アックスサイクロン | ||
c | 遠隔 | 鎌を投げる | 使う機会がまず無い |
遠隔 | 重鉄の鎖 | ||
遠隔 | 束縛の首輪 | フェンサーの直突きと同様に意外な場所で活躍することがある | |
遠隔 | 鉄球 | ||
遠隔 | トマホーク | ||
遠隔 | 双頭フランチェスカ | 労働者では貴重な2回攻撃 ただし1発当てると死ぬ程の威力なのでhero稼ぎには使いにくい 素直に全体攻撃を使おう | |
遠隔 | クレセントブーメラン | エピック | |
遠隔 | ダークネスチョッパー | エピック | |
d | なし | 耐え忍ぶ(回復) | 加護3が役に立つ |
なし | 鋼の身体(回復) | ||
なし | 不屈(回復) | ||
なし | ど根性(回復) | ||
なし | ネバーギブアップ(回復) | ||
なし | ハングリースピリット(回復) | ||
e | なし | オトリ | |
近接 | 反撃の構え | ||
近接 | 巨大化 | 感情倍増が加わりかなり高性能 | |
近接 | 大魔神 | ||
f | 遠隔 | 火を吹く | 滅多に使うことがないがヘルウォーリア戦の切札に使える |
遠隔 | フレイムタン | ||
遠隔 | スピットファイア | ||
遠隔 | バルカンブレス | ||
g | 変化 | 猿真似 | 使用する技が選べないので実用は難しい |
変化 | 鸚鵡返し | ||
h | なし | ディフレクト | |
なし | リフレクト | ||
なし | インフレクト |
キャラクラス一覧 | ||||||||
ウェポンマスター | フェンサー | 修道士 | スピリットウォーリア | 労働者 | チェンジリング | 錬金術師 | 魔儀士 | シスター |