概要(だいたいあってる)
がったんごっとんごー
♪~ ('д' ) .:;`:;:^:;`:;:^;:っ^;.,
ノ-ヽノ-┤三三三三三三
< < @ @
(゚p゚ )ミ
| |
♪~ ('д' ) .:;`:;:^:;`:;:^;:;:;:^;.,
ノ-ヽノ-┤三三三三三三
< < @ @
ミヘ
. 〃 _⊂_〃 ヽ
〃 / つ) )
/ / V __ )
し'⌒∪ ∨ ∨
がったんごっとんごー
♪~ (゚p゚ ) .:;`:;:^:;`:;:^;:っ^;.,
ノ-ヽノ-┤三三三三三三
< < @ @
どうしてこうなった!
♪~ ( ゚ p ゚ ) .:;`:;:^:;`:;:^;:っ^;..
ノ-ヽノ-┤三三三三三三
< < @ @
♪ ∧__,∧.∩
r( ^ω^ )ノ _ ど う し て
└‐、 レ´`ヽ
ヽ _ノ´`
( .(´ ♪
`ー ♪
.. / /===/ /
/ / / /
,.,.,.,.∧ / / / / /
∩(_@| / / / / / ♪∩ ' ., ♪ ∩ ♪ ∩
ヽ ノ ノ 7 ::: / / / / / ヽ( ゚ p゚ )7,. ヽ( ゚ p゚ )7 '. ヽ(^ω^)7 どうしてこうなった!
/`ヽJ ,┘ /`ヽ/ / / / / /`ヽJ ,┘ /`ヽJ ,┘ /`ヽJ ,┘ どうしてこうなった!
´`ヽ、_ ノ ´`ヽ、/_/ / .´`ヽ、_ ノ ´`ヽ、_ ノ .. ´`ヽ、_ ノ
`) ) ♪ .,:;';:;';:;:;:;";:;;:;,`) ) ♪ __`) ) ♪ `) ) ♪ `) ) ♪
選択肢による結末のタイムパラドックスぶりが激しいイベント。
鈍色(にびいろ)という色は葬儀を示しているものと思われる。
回廊は建築物の庭を囲む廊下ではなく、地形の回廊地帯を指すものと思われる。
それをイベントの内容と合わせて推測するに恐らく物語は、
村で死者が出たので死体がクリーデン化する前にどこかに棄てにいくという内容だと思われる。
谷とか言ってるし迷宮のZ軸は半端じゃないのだろう。
突然足元の床が抜けて1分間自由落下とかがもう日常風景に成り得るほどに。
ただ、「どこまでも続く重苦しい回廊」という冒頭の文は建築物の廊下を指している風もあるので断言はしない。
しかし、だとするとこいつらは どこを道として人様の家の庭を横断してるのかという疑問が湧いてくる。
鈍色(にびいろ)という色は葬儀を示しているものと思われる。
回廊は建築物の庭を囲む廊下ではなく、地形の回廊地帯を指すものと思われる。
それをイベントの内容と合わせて推測するに恐らく物語は、
村で死者が出たので死体がクリーデン化する前にどこかに棄てにいくという内容だと思われる。
谷とか言ってるし迷宮のZ軸は半端じゃないのだろう。
突然足元の床が抜けて1分間自由落下とかがもう日常風景に成り得るほどに。
ただ、「どこまでも続く重苦しい回廊」という冒頭の文は建築物の廊下を指している風もあるので断言はしない。
しかし、だとするとこいつらは どこを道として人様の家の庭を横断してるのかという疑問が湧いてくる。
選択肢のひとつでは情報交換をするだけで終了だが、
この回廊では何故か怪物が出ないという情報を得られる。
この回廊では何故か怪物が出ないという情報を得られる。
無視して通り過ぎた場合は平和そうな村を見つけるが、
他の選択肢で村の話が出ないのが少し気になる。
他の選択肢で村の話が出ないのが少し気になる。
隠し選択肢を選ぶと荷台の死体がクリーデンとして蘇生し、
農夫が襲われるという事件が発生する。
農夫が襲われるという事件が発生する。
それを踏まえてか最後の選択肢では農夫を襲い荷台を確認するが、そこには何もなかったとなる。
この選択肢だけ馬の行動が明記されている。
この選択肢だけ馬の行動が明記されている。
- ここからは完全に憶測。
まずはイベントの文章から得られる情報をまとめてみる。
ひとつ目の選択肢では、普通に会話をしている事から農夫は明らかに人間であると言える。
ふたつ目の選択肢では、農夫との交流は一切なく、互いの距離すらすれ違うほどなのか遠目に見える程度なのか不明である。
みっつ目の選択肢では、問題の農夫が荷台の死体に襲われるという事件。 この時、馬車を牽いていた馬がどうなったのかは不明である。
それと襲った農夫を荷台に乗せ、さらにそのまま荷馬車に乗って行った目的などについても全て不明である。
よっつ目の選択肢では、襲撃者を見た途端 一目散に逃げる農夫の姿が見られることから、人間であると思われる。
ちなみに馬と荷馬車は置き去りである。
ひとつ目の選択肢では、普通に会話をしている事から農夫は明らかに人間であると言える。
ふたつ目の選択肢では、農夫との交流は一切なく、互いの距離すらすれ違うほどなのか遠目に見える程度なのか不明である。
みっつ目の選択肢では、問題の農夫が荷台の死体に襲われるという事件。 この時、馬車を牽いていた馬がどうなったのかは不明である。
それと襲った農夫を荷台に乗せ、さらにそのまま荷馬車に乗って行った目的などについても全て不明である。
よっつ目の選択肢では、襲撃者を見た途端 一目散に逃げる農夫の姿が見られることから、人間であると思われる。
ちなみに馬と荷馬車は置き去りである。
もしかしたら回廊という言葉とかけて時間が無限にループしているのかもしれない。選択肢によって農夫と接触する時間軸が違うよ説
人間でもクリーデンでもラビリス使いでもない より高度な生命体に出くわしちゃったよ説
こいつらは人間じゃないが人語を理解し話しかけられれば自然に答えるがそうでなければ自ら近付いてくることもない。
人の姿をしているのはそうしていないと余計な諍いに巻き込まれる可能性があるからで貧相な農夫にでも姿を変えておけば田舎の道を歩いていてもまず声を掛けられることは無いだろう。
高度な生命体つっても疲れるものは疲れるましてや変身しっぱなしなんだもんで歩いてる奴は音を上げることを知らないから荷台の奴らが休憩終わり次第任意に不器用な交代を迫る。
それをお前は見ちまったんだ。
人の姿をしているのはそうしていないと余計な諍いに巻き込まれる可能性があるからで貧相な農夫にでも姿を変えておけば田舎の道を歩いていてもまず声を掛けられることは無いだろう。
高度な生命体つっても疲れるものは疲れるましてや変身しっぱなしなんだもんで歩いてる奴は音を上げることを知らないから荷台の奴らが休憩終わり次第任意に不器用な交代を迫る。
それをお前は見ちまったんだ。
- のちの幽霊馬車である。 -- syaraku (2010-08-29 19:41:37)
- ほとんどのイベントが選択肢を全て選ぶと謎が残らないような作りなのに、これは考察の余地があるよね。 -- _ (2011-04-03 22:24:25)
- クリーデン側につく人間もいるかもしれない、やましい理由で死体収集していたため誤魔化した可能性。あとクリーデンが言葉を話さないという設定はない。 -- syaraku (2011-10-18 23:51:22)