atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ラビリス wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ラビリス wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ラビリス wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ラビリス wiki
  • 小技・裏技・バグ技

小技・裏技・バグ技

最終更新:2015年12月13日 01:10

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 小技
    • シスターで罠を遅らせる
    • フォースの確保
    • フォースの確保(↑)の手間を少し省く
    • ボスを仲間にする
    • Lv400オーバーアイテム
    • 70階でいつでもキャンプ
  • 裏技
    • 70階でいつでもスタート地点
    • 老婆の欲しがる物を変える
    • 戦闘のログを飛ばす
    • 現在の最大探索度(累計探索度ではない)や最大獲得フォースなどを帰還せずに確認する方法
    • ランキングを更新せずに歯車で階層移動
  • バグ技
    • 怪物一人旅&零人旅 報告者:QWRTY GYPSYS NYMPH MYTH 様
    • 戦闘イベント破壊
    • 反撃合戦(仮称) 報告者:変幻自在 様
    • 石炭の謎(検証中) 報告者:単発式マスケット銃 様
    • ひとりふえる ※技ではない(検証中?多分答えは出ない)

小技

シスターで罠を遅らせる

敵の罠を受けた時、シスターのフェアリィライト系統のラビリスで上書きし続けてしまえば発動しません。
しかし罠2のため敵を全滅させたターンでもフェアリィライトを使っていないと そして誰も居なくなる
同じく敵を全滅させたターンの敵を全滅させる前にディフレクト系統を使用することをお勧めします。

フォースの確保

街にいるとき全能力を1にして迷宮に入り、能力を限度近くまで上げると最大hpが減った数値分のフォースが手に入る。
残念ながら、この増えた数値分はランキングに反映されない。しかし、70階を探索する前にやっておくと何かと安心である。
(別パーティーと高レベルキャラを移籍と能力配分を探索中に繰り返せば、論理的にはどこまでもフォースが稼げることになり、フォース値のオーバーフローが起きるのではないかという憶測がある)

フォースの確保(↑)の手間を少し省く

例えば、能力を10001にします。 ヴェネローゼでは左端の1だけを取り除き、0001にし、迷宮に入ったら今度は足して10001にします。
0は数値として見られない為に数値の前にいくらでも置けるのです。(*1)
hpが大量にあるなら110001にした後に10001などすると、赤字にも簡単にできます。

ボスを仲間にする

完全コピーの技を持つ怪物をボス戦に連れて行き、コピー技を使い成功するとボスをコピーできる。(特殊技を持つ取り巻きも同様)
大剣竜・オクタゴイル・ペイルガンフェルトはアイコン画像がそのまま縮小されるためモザイクがかかったようになる。(技などは普通に使える)

Lv400オーバーアイテム

Lv400に到達するとhpが上がらなくなるかわりに、レベルアップするごとにアイテム・スキルをランダムで手に入れることが出来る。

70階でいつでもキャンプ

探索中に右上のラビリスマークからTOPに戻りそのまま再びログインする。
再開時には戦闘時以外は必ずキャンプから始まるのでいつでもラビリスを変更したり街に帰ったりできます。

裏技

70階でいつでもスタート地点

70階の通常戦闘中に上と同じように右上からTOPに戻り再ログインし、戦闘に戻り勝利または逃走する(注:70階はこの場合のみ連戦することがある)。
すると70階のスタート地点「石像の庭」に移動している。

老婆の欲しがる物を変える

探索中に右上のラビリスマークからTOPに戻りそのまま再びログインするの応用編。
イベント「古ぼけた小屋」に遭遇して、老婆にアイテムを渡す気はあるが、そのアイテムは渡したくない。
なんて時に右上のラビリスマークからTOPに戻り再びログインすると、老婆の欲しがる物が変わっています。
全てのイベントでもそうですが、リログすることによってイベントが変化することはありません。

戦闘のログを飛ばす

戦闘で「攻撃」をクリックした直後に、素早くエンターキーも押すと戦闘のログが飛んで戦闘開始時のような感じになります。
要はページが飛ぶ前にもう一度押せばいいので、高速ダブルクリックでもいいのですが、エンターキーのほうが楽です。
ただし、次のターンで戦闘が終了する場合はラクカラクディカ逝きとなります。
「攻撃」の位置が変わらないので、hero稼ぎの際にスクロールが面倒な方に。

現在の最大探索度(累計探索度ではない)や最大獲得フォースなどを帰還せずに確認する方法

あらかじめ別ウィンドウ、別タブでHall of Fameを開いておきます。 ブックマークからでも可。
ランキングリセット後に一度もランキング登録していない場合、または、ランキング登録後に自分が登録されていないレベル枠外のランキングを閲覧すると、ランキングリセット後からの探索度、または、一度登録された探索度との差分が見られます。
ただし、最大探索度は帰還するたびに0になるので、その月での二度目以降の探索度を見るためには、自分の最大探索度を越えていなければなりません。
これはランキングに登録される暫定値が確認できる機能を応用したものです。

ランキングを更新せずに歯車で階層移動

街のラビリスと街外れの別窓かブックマークを用意し、探索中に街側でラビリスを更新してから歯車を使用する。
するといつの間にか迷宮の奥地に行くことなく移動が可能になる。HPやフォースなどはリセットされるので注意。

以下のバグ技を使用して「キャラが消えた!」、「帰還しちゃって最大探索度がパー」、「上記以外の異常事ryなどの責任は取りません。実行は自己責任でお願いします。

バグ技

怪物一人旅&零人旅 報告者:QWRTY GYPSYS NYMPH MYTH 様

監獄と教会・旅人の宿・阿片窟 2つのウィンドウを開いておきます。
教会・旅人の宿・阿片窟で全ての仲間と別れる(解散じゃない)。
このあと監獄から怪物を連れ出すと、怪物一人旅ができます。
※連れ出してから仲間と別れると怪物が消えてしまうので注意
※メンバーがいない場合、教会・旅人の宿・阿片窟から広場に戻れません。
怪物一人旅では怪物のhpが0になるとエラーが発生し、その死亡はなかったことになり絶対に全滅しません。
また怪物を連れ出さずに広場に戻り、そのまま迷宮に入ることもできます。通称・零人旅。
零人旅では戦闘に突入すると即全滅扱いになりヴェネローゼに戻されます。
さらにこの状態で壁に辿り着くとエラーが発生します。
92階から運試しマラソンもいいですが、その階に着いた時に別ウィンドウで、
教会・旅人の宿・阿片窟を開き全ての仲間と別れる(解散じゃない)をすれば簡単にできます。

戦闘イベント破壊

戦闘画面でURLに「labyrith2.ash.jp/event.cgi?mode=out&selected=0」を何度も入力する。(*2)
無限回廊ラクカラクディカが出ても入力をやめない。すると突然フォースイベントになる。
現在地と戦闘の間にイベントをねじ込む様な形になっていると思われるので実は戦闘は回避できていない。
その証拠にこの状態を継続させ続けている限り基本的に怪物の編成はずっと同じで、戦闘開始の序文も表示されない。
たとえ階段を降りて本来登場しない階に行っても、スクリームホールの暗闇に突っ込んでも同じである。
ちなみに階段を下りる指示は一部を除いてselected=1なのでselected=0を入力しても下りられない。(*3)
どこかでリログする。 または、ページを更新することで大抵は怪物の内容も変わり始めてフラグを折ったことになる。
弊害:ブチ切れた無限回廊ラクカラクディカにキャンプを包囲されあらゆる機能がロックされる。
セットアップ、休息、ラビリスが出番待ちの怪物一行を倒すまで使用不可になる。(*4)
「街へ帰る」も確認画面でやっぱりやめると無限回廊行きになる。(*5)

ゲームオーバー画面で使用すると1階の探索が始まる。
全員のHPが0なので戦闘が始まると即全滅する。適当にフォースを集めて休憩しておこう。
ランキングが更新されないのでheroとか見られて「あーあいつやっちまったな」とか思われずに済む。急いで元に戻そう。

背景が変化する巨大モンスター戦のイベントを使うことで、一般モンスターを巨大化させたりその逆も可能に。
一般モンスター巨大化の場合は隊列の先頭のモンスターのみ巨大化表示で1ターン目の終わりに2番目以降が削除される。

反撃合戦(仮称) 報告者:変幻自在 様

ラビリス使いAがインフレクトを使い、怪物Aが待機し、怪物Bがラビリス使いAに攻撃すると大変なことが起きる。
どんなことが起きるのかは戦闘の履歴(2010/01/03 (日) 17:06:48)を参照 履歴なので、そのうち消えると思われます。

高確率でサーバーエラーが起きてそのターンの行動がやり直されるので、そこから何が起きても責任は持てません。
やりたい方のために準備などは書いておきます。
場所は1階 3人ぐらいが役割分担して状況を発生しやすくさせます。
1人目はhpがパーティ中で最も高く、素早さは全敵から先手を取れる程度 感情・精神1、インフレクト所持。
2人目は忘却蟲より素早さを低くする まぁつまり1
3人目は敵を一掃できるラビリスがある。
次に敵のメンバーを都合の良いものに当たるまで3人目で一掃し続けます。
ウーズと剣クリーデンがいないと始まらない。 プラーグは全体毒があるので即排除。
忘却蟲は2人目がいれば平気。 少し階段を降りればガス人間がいるのでガスボディでもいい。
降り過ぎたらアンカービーに注意すること。
流れは剣クリーデンとウーズの性格の最も元気な獲物を狙うを利用して、
剣クリーデンの待ち構えるの後にウーズの体当たり・のしかかるを受けるのが基本的であり理想的な形です。
能力のばらつきがほとんど無いので剣クリーデンより遅く動くのは他の剣クリーデンかウーズだけです。
あとはそれを待ってインフレクトと防御を延々と繰り返します。
下層に行くほど敵の能力の上下が激しくなるので調整が難しいです。
この危険な遊び自体そうですが、やるなら1階付近でしかお勧めしません。


錬金術師はこれを応用し強力な攻撃を行うことができます。
待機系の技を所持する怪物にまずは罠を投げ、罠が発動するタイミングでこちらも待機します。
ここで怪物が待機を行っていると、
 罠が怪物に攻撃→攻撃を受けた怪物は反撃行動にでる→が、その反撃に対し錬金術師が抵抗する→
 抵抗により攻撃を受けたため怪物は直前の反撃を保留して抵抗に対して反撃→その反撃に再び錬金術師が抵抗する→ループ
と、怪物が力尽きるか文字数超過(?)で強制終了するまで、錬金術師の一方的な攻撃が続きます。

アイテムの「大剣竜のウロコ」を用いればウェポンマスターでもできます。
他のラビリス使いの力を借りれば修道士、スピリットウォーリアでもできますが、いったい何があなたをそうさせるのか。

石炭の謎(検証中) 報告者:単発式マスケット銃 様

消費アイテムの石炭を戦闘中に使用して、敵に追加効果の傷跡(火傷)を与えようとすると、双方の肉体に関わらず成功率が(99%)になる。
また、メッセージには「○○は火傷を負った!」と出るが、実際に傷跡がつく確率は肉体に関わらず低確率の模様。

ひとりふえる ※技ではない(検証中?多分答えは出ない)

探索をしているとパーティメンバーが極稀に一人増えることがある。
5人未満のパーティなら問題ないが5人でコレと怪物を加えると7人パーティになり戦闘が行えなくなる。
名前は文字化けしており、アイコンも拡張子のみ。一応ブティックで変更可能。
クラスはなくラビリスが使えず防御とディフレクト系列のみで攻撃手段はアイテムのみ。
レベルは表示されずHPがundefined/0なので常に死んでいる。 ラビリスの効果で蘇生してもすぐ死ぬ。
このままではラビリスの変更ができないが、能力を入力してマイナス表記に構わず決定するとHPが追加される。
文字化けは前後の文字を食うので戦闘時の文章が該当列だけ化ける。
全能力倍増時は
箸裏秡覗瓩帰笋・楞・靴拭�
 箸裏禊蕎陟笋・楞・靴拭�
 箸裏秬鎖摺笋・楞・靴拭�
 箸裏稙僘裏笋・楞・靴拭�
とやたら箸の裏と筍の角で靴を拭く。

※小技・裏技・バグ技とページタイトルのままに分けましたが、分別の明確な定義は現段階ではございません。
 一応のところ編集した私個人としては、
小 技:攻略には必要ないが、知っておくと役に立つ。
裏 技:システムの穴を突く予想外の行動。
バグ技:何かとエラーに遭う。
 と、暫定的に認識してますが、よくわかりません\(^o^)/ ⌒。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「小技・裏技・バグ技」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ラビリス wiki
記事メニュー

メニュー

解説とか攻略
  • 登録解説
  • 課金マネージャー解説
  • らびこん解説
  • 攻略
  • ラビリス一覧
  • 階層詳細研究 1F-
  • 階層詳細研究2 51F-
  • ボス
  • 小技・裏技・バグ技

絵ビとかネタ集
  • 絵BBS
  • 叙事詩に残る叫び!
  • 無限石版
  • 偽物のQ&A
  • ラビリス生誕祭

リンク

  • ラビリス
  • ラビリス緊急避難所

更新履歴

取得中です。
記事メニュー2

ラビリス百科

検索 :

あ行
  • アイコン
  • アイテム
  • イベント
  • インフレクト
  • 赤字
  • 阿片窟
  • ウーズ
  • ヴェネローゼ:中央広場
  • ウェポンマスター
  • エピック
  • 遠隔
  • オートスコピー
  • お気に入り
か行
  • 階段
  • 回避率
  • 怪物
  • 怪物の監獄
  • 感情
  • キャラクラス
  • キャンプ
  • 教会
  • 近接
  • 後衛
  • 攻撃
  • 硬直
  • 混乱
さ行
  • 叫び
  • シスター
  • 修道士
  • 叙事詩に残る一撃
  • スキル
  • ステータス
  • ステータス変化
  • 素早さ
  • スピリットウォーリア
  • 性格
  • 精神
  • 接続イベント
  • セットアップ
  • 前衛
  • 戦闘
  • 全滅
  • 装備
  • 属性
た行
  • ターン
  • 隊列
  • 旅人の宿
  • ダメージ
  • 探索度
  • チェンジリング
  • ディフレクト
  • 逃走
な行
  • 肉体
は行
  • パーティー
  • 歯車
  • フィニッシュ
  • フェンサー
  • フォース
  • フォースイベント
  • 複数回攻撃
  • ブティック
  • 防御
  • ボス
ま行
  • 魔儀士
  • マザーウーズ
  • 町外れ
  • 無限回廊ラクカラクディカ
  • 迷宮都市に響く叫び
  • 命中率
や行
ら行
  • ラビリス
  • ラビリス使い
  • ランキング
  • リフレクト
  • レベル
  • 錬金術師
  • 労働者
  • 老婆
わ行
  • 罠
英数
  • ASH
  • exp
  • Hall of Fame
  • hero
  • hp
  • Lv

フォースイベント一覧
  • 行き止まり
  • 永遠の草原
  • 栄光の代償
  • かつて守りし者の回廊
  • 岩石の棺
  • キノコを植える農場
  • 急流にかかる橋
  • 教会を中心とした回廊
  • 郷愁との邂逅
  • 霧の中のほほえみ
  • 首なし騎士の幽霊馬車
  • 警備員詰所
  • 拷問室
  • 執政室
  • 受勲の台座
  • 鍾乳洞の渓谷
  • 植物の掟が支配する街
  • 透き通った泉
  • 摂理と踊る者
  • 大木の根が張り出した玄室
  • 旅人のいない酒場
  • 鈍色の回廊
  • 熱狂の覆い尽くす処刑台
  • 眠れる大地の王
  • 発破職人の工房
  • 不安定な石切り場
  • ぶどう酒の香りが残る酒場
  • 古ぼけた小屋
  • 埃っぽい台所
  • 星空より来るもの
  • 群れ集う悲しみ
  • 迷信と純真
  • 燃えさかる廃墟
  • 闇討ち小道
  • 牢獄跡
  • 孤独な老婆
  • 焚き火の広場
  • 掘立て小屋

2025-07-31 15:00:21 (Thu)
人気記事ランキング
  1. ラビリス
  2. ラビリス一覧
  3. 登録解説
  4. 偽物のQ&A
  5. 階層詳細研究
  6. 石版          
  7. 小技・裏技・バグ技
  8. 叙事詩に残る叫び!
  9. 絵BBSログ/12
  10. 攻略
もっと見る
最近更新されたページ
  • 186日前

    牢獄跡
  • 197日前

    老婆
  • 372日前

    攻略
  • 478日前

    トップページ
  • 1288日前

    レベル
  • 1288日前

    マザーウーズ
  • 1657日前

    ラビリス一覧
  • 2138日前

    メニュー
  • 2361日前

    イベント
  • 2465日前

    叙事詩に残る叫び!
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ラビリス
  2. ラビリス一覧
  3. 登録解説
  4. 偽物のQ&A
  5. 階層詳細研究
  6. 石版          
  7. 小技・裏技・バグ技
  8. 叙事詩に残る叫び!
  9. 絵BBSログ/12
  10. 攻略
もっと見る
最近更新されたページ
  • 186日前

    牢獄跡
  • 197日前

    老婆
  • 372日前

    攻略
  • 478日前

    トップページ
  • 1288日前

    レベル
  • 1288日前

    マザーウーズ
  • 1657日前

    ラビリス一覧
  • 2138日前

    メニュー
  • 2361日前

    イベント
  • 2465日前

    叙事詩に残る叫び!
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ミゲル・セルベート - アニヲタWiki(仮)
  8. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 豊和工業株式会社 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る
注釈

*1 ただし、hpの表記が少しバグり、本来より少し高く表示される。決定時のステータスのhpが本物

*2 らびこんでボタンを作るとラク

*3 底無し沼や奈落は0に              ボス階段は逃走-戦闘-階段なのでselected=2

*4 スキル・アイテムリストは開ける

*5 地味に宿も使えない

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.