,,,─i─_
,,, ./ /<ヽ_二ヽ
/ ヽ/ /() i> /ヽiヽヽ二,,ヽ、
_,, ─‐- 、_ / / // .\< / >‐´ヽi\ゝ
<二_ >,,,,|二 i i.`ヽ 、 ./ / ./ //,─´´
_/´,,//ヽ / `ヽ、\ `ヽ_、 ヽ//()ヽ─//
/..〈 / | ./二-‐ヽ、 //ゝi ` ヽ ヽ二i、 ,,<./``ヽ/ゝ/
∨`′゙゙ ヽ\ /─、、 ,,,i ,,〈 / `i |/
\ i/ ヽ ̄ __ _ / ヽ /_/__/ iヽ、
\`ヽ /\ ./ ────/ ./ \ / //_/ .i─i i ヽヽ、
ヽ .\ / ,iフi´`i ̄|i ̄| ̄| i \ / // /ii .| | / ヽヽ
,,,,,、ヽ \ ./ .// i ii.i i ヽ|i─i i i_ / /  ̄i / i | |/ < i .i .i
i´ ヽ >\ \ i‐io__|__i__.oi‐i /_/ / i i .i、 i  ̄| .| i´ヽi .i .i
|___|,,,i-/\ /__i_i`‐/二ヽ‐´i_.iヽ_| i/‐/─ ̄フ ヽ、 i | .| |-i i .i
./i / ヽ/i ヽ`i──‐i / / /ヽ |/ i/ ̄ ̄\ \i ヽ /| .|`ヽ .i .i
ヽゝ─/i,,__ // ̄ ̄ ̄ヽ /─iヽ `i__iii_i_/ /─// / ヽ/i ヽ i | | | i .i
/,,,ヽヽ ヽ〈 i ヽ / ヽi──i_i/ / i ∠__ // ヽi | | ヽ/
‐、` ゝ >゙ ヽ / ̄ ̄ /i |ヽ i──| // |──‐i`i //ヽ_ .| .|
ゝ<二7´ ,,/、 i i i  ̄─|──| ̄i | ,,,,|__─i/ // / \ .| .|
ヽ ヽ /、 >_二──i/iヽ-|_| |_|─-.| i / i<二二─//ヽ / .ヽ _,,,,,,─< ̄|__|
ヽ ヽ _ ヽ / /゙゙/ヽフ´ ヽi i .|─‐ヽ .| | | ./i .| 〉´\ ヽ i_ / _─ >‐i─‐i
.ヽ ヽ ,,,_i´<<,,,,─i /i i/ / >、ヽ`──` | _| |/ ヽ | ヽ ヽ ヽ ,,-‐´──i ̄ ̄ ̄i /-i─‐i二i、
ヽ .ヽ /彡 ヽ<__/ ヽ二、i/ ̄ゝ-´ ./ ヽ二二二二二´ /i ヽ .i ヽ >-‐ ̄ ヽ |_───/ヽ |─ i ̄ |二ii´
ヽ.ヽ,,く//-‐ヽ-´ ̄ >─、i、 Θi . / `ヽ/ / ヽヽi ii ̄i二i- ヽ ヽヽ /ヽヽ ヽ/ 、─i i i_i .|─ | ̄ i´i i__
/-〈_ >ヽ ヽ/ 〈/Θヽ</´ __.〈 //゙゙/i .\i__i/´/ |─ヽ ヽヽ `‐´─ヽ二 ヽ ヽ ̄ i i_|─ | ̄ i二i´
〈─<彡ヽ ヽ‐< i /`.<-‐´ /,/ / ヽ/__/i_i_ | | | | .| ヽヽ_─ヽ ヽ ヽi ヽ,,,,‐i‐i二ゝ二=|─i ̄i ̄
ヽ二i 彡iヽ.ゝ  ̄´ 二i、//ゞゝ</ヽヽi-‐i二 // ヽヽi_i_i_i_ヽ、 ` ̄ ̄ ヽ__/  ̄
ヽ二ヽ彡─´ .| ヽ─/ ̄/ヽ/i ──〈/ i,,,,i/ ヽヽ
ヽ_ゝ i、 i / / / i i .iヽ ヽ,,,-‐ヽ ヽ
/ヽi二/─〈/ / ヽヽ  ̄ ̄ /
// // >、i / ヽヽ─= ̄ i
|i / .i i ,,i ()二─<iヽヽ、
ヽ_i-i─/ ´ i ヽ | | ヽ i
\ | | | |_|
`──‐´
【名前/原作/一人称/喋り方】デッドリーコング/ゾイドジェネシス//
【特性】マルチウェポン… 自身のタイプ不一致の技の威力を強化(1.5倍)する。
【Lv/性別】
【グループ】陸上
【持ち物】
【タイプ】はがね/かくとう/むし
【弱点】ほのお(X4) ひこう
【耐性】ノーマル いわ こおり はがね あく ドラゴン
くさ(×0.25) むし(×0.25)
【無効】どく
【特性】マルチウェポン… 自身のタイプ不一致の技の威力を強化(1.5倍)する。
【Lv/性別】
【グループ】陸上
【持ち物】
【タイプ】はがね/かくとう/むし
【弱点】ほのお(X4) ひこう
【耐性】ノーマル いわ こおり はがね あく ドラゴン
くさ(×0.25) むし(×0.25)
【無効】どく
【技×7:しにがみのかま デカハンマー がんせきアックス シザークロス アームハンマー コメットパンチ まもる 】
しにがみのかま/霊/物理/―/90%/〇/相手の体力を半分にする。
たいりょく:A
こうげき:AA
ぼうぎょ:A
とくこう:E
とくぼう:B+
すばやさ:C-
こうげき:AA
ぼうぎょ:A
とくこう:E
とくぼう:B+
すばやさ:C-
【ポテンシャル】
『死神猩猩の共生』… 自身のタイプに「虫」を追加する。
『死神猩猩の滑走』… 「直接攻撃」使用する際、低確率で優先度+1される。
『死神猩猩の封印』… 技「はかいのかぎり」を繰り出せる。一度発動した場合、連続使用できる代わりに、他の技は使えず、指令も届かず、交代もできなくなる。
はかいのかぎり/悪/物理/160/100%/〇/2回連続で使用できない。
『第二のゾイドコア』… 自身が「瀕死」になるとき、必ず「戦闘続行」が発動する。
『後の先』… 相手が自身より先に行動した時、稀に相手より先に行動することが出来る。
『対炎回避』… 敵陣に「炎」ポケモンがいる時、相手の「炎」技を低確率で回避する。
『対炎耐性』… 敵陣に「炎」ポケモンがいる時、相手の「炎」技のダメージを緩和(0.67倍)する。
『対炎迫撃』… 敵陣に「炎」ポケモンがいる時、低確率で自身の技のダメージが2倍になる。
『戦闘続行』… 低確率で相手の技のダメージを自身の行動後に持ち越す。
『死神猩猩の共生』… 自身のタイプに「虫」を追加する。
『死神猩猩の滑走』… 「直接攻撃」使用する際、低確率で優先度+1される。
『死神猩猩の封印』… 技「はかいのかぎり」を繰り出せる。一度発動した場合、連続使用できる代わりに、他の技は使えず、指令も届かず、交代もできなくなる。
はかいのかぎり/悪/物理/160/100%/〇/2回連続で使用できない。
『第二のゾイドコア』… 自身が「瀕死」になるとき、必ず「戦闘続行」が発動する。
『後の先』… 相手が自身より先に行動した時、稀に相手より先に行動することが出来る。
『対炎回避』… 敵陣に「炎」ポケモンがいる時、相手の「炎」技を低確率で回避する。
『対炎耐性』… 敵陣に「炎」ポケモンがいる時、相手の「炎」技のダメージを緩和(0.67倍)する。
『対炎迫撃』… 敵陣に「炎」ポケモンがいる時、低確率で自身の技のダメージが2倍になる。
『戦闘続行』… 低確率で相手の技のダメージを自身の行動後に持ち越す。
【備考】
ゾイドシリーズの「ゾイドジェネシス」にて登場したゴリラ型ゾイド。
格闘戦に特化した機体で作中背景もあってバイオゾイド系列に対する特攻能力(リーオ装備)もあるがそちらよりも再現したい部分もあることと、作中にバイオゾイド関連ポテンシャルも出てないので保留。
ゾイドシリーズの「ゾイドジェネシス」にて登場したゴリラ型ゾイド。
格闘戦に特化した機体で作中背景もあってバイオゾイド系列に対する特攻能力(リーオ装備)もあるがそちらよりも再現したい部分もあることと、作中にバイオゾイド関連ポテンシャルも出てないので保留。
「ヘルズボックス」と呼ばれる背部に背負った棺のようなものにいくつかの武器(鎌、斧斧、メイス)と副腕(後述)が仕舞われており、それをモチーフとした技と特性(マルチウェポン)を採用。(デカハンマー(メイス)だけ微妙だがヘルズボックスそのものが巨大なハンマーになる強力な攻撃がゲームあったようなのでそっちでの意味合いでも。)
ポテンシャルについて。
『死神猩猩の共生』及び『第二のゾイドコア』について
「ヘルズボックス」内には「節足動物型ゾイド」が潜んでおり、デッドリーコングとは共生(資料によっては寄生とされている)関係にある。(技:シザ―クロスはこれから)
また、作中においてデッドリーコング本体のゾイドコア(核)が破壊されてもヘルズボックス側のコアが無事なら再起動できる。
このことから「パラスのように共生しているほうのタイプ追加」と「瀕死になった時に共生側が体を動かして「戦闘続行」発動」という形にしました。
『死神猩猩の共生』及び『第二のゾイドコア』について
「ヘルズボックス」内には「節足動物型ゾイド」が潜んでおり、デッドリーコングとは共生(資料によっては寄生とされている)関係にある。(技:シザ―クロスはこれから)
また、作中においてデッドリーコング本体のゾイドコア(核)が破壊されてもヘルズボックス側のコアが無事なら再起動できる。
このことから「パラスのように共生しているほうのタイプ追加」と「瀕死になった時に共生側が体を動かして「戦闘続行」発動」という形にしました。
『死神猩猩の滑走』
ヘルズボックスをサーフボードのようにすることで滑走したり、デッドリーコングが搭乗して中の「節足動物型ゾイド」が動くことで素早く移動する事も可能。
よって、「不意に加速して一気に近づいて攻撃する。」というイメージで作りました。
(作中でも大鎌を装備した状態で滑走して敵をぶった切るという活躍あり。)
ヘルズボックスをサーフボードのようにすることで滑走したり、デッドリーコングが搭乗して中の「節足動物型ゾイド」が動くことで素早く移動する事も可能。
よって、「不意に加速して一気に近づいて攻撃する。」というイメージで作りました。
(作中でも大鎌を装備した状態で滑走して敵をぶった切るという活躍あり。)
「死神猩猩の封印」について
左手に巻かれた包帯を解くとるで蟲の脚が沢山生えたかのようなリーオ製の爪型の武器「シザーアーム」を解放して敵を殲滅するが、暴走状態になり、周りの全てを破壊するか燃料がなくなるまで暴れまわるという性質を持っており、
それの再現として「封印とくと誰の命令も受け付けず瀕死になるまで「はかいのかぎり」をしつくす」というポテンシャルを搭載しました。
(このあたりは『異名』か『悪癖』で再現すべきだったかもしれない。)
左手に巻かれた包帯を解くとるで蟲の脚が沢山生えたかのようなリーオ製の爪型の武器「シザーアーム」を解放して敵を殲滅するが、暴走状態になり、周りの全てを破壊するか燃料がなくなるまで暴れまわるという性質を持っており、
それの再現として「封印とくと誰の命令も受け付けず瀕死になるまで「はかいのかぎり」をしつくす」というポテンシャルを搭載しました。
(このあたりは『異名』か『悪癖』で再現すべきだったかもしれない。)