ナコルル・羅刹



どんなキャラ?

小、中斬りで牽制、ダッシュ攻撃やコマンド投げでダウンを奪い、体力リードして狼に乗る先行逃げ切りタイプ。
狼に乗れば投げが無効のため、しゃがみガードで守って強く、攻撃面でも正面からの永久連続技がある。
ダウンをとられてもダウン攻撃のエプンキネ シキテが優秀。
ただし操作が複雑で技も多いため上級者向け。
  • 三角跳びが可能


通常技

▼遠立A
  • 遠立Bとほぼ同じリーチで、出の早さとスキで勝る。牽制用
  • 体が前に出ないので判定も強い?
  • キャンセル不可 コンボにはいけない

▼遠立B
  • リーチが長くキャンセル可。
  • 牽制で出したコレにアンヌムツベを仕込んでおくのが有効。空振りキャンセルで出てしまうことには注意
  • 近立Bもキャンセル可能なので、そっちが出ても全く問題ない

▼2A、2B
  • リーチはかなり短いが、投げられ判定が存在しないため接近戦時には以外に重宝
  • 2Bはキャンセルもかかるため連続技にも。ただヒットストップは立ちBより短い

▼遠立C
  • 空振りキャンセルがかかるので技の隙を消せる。ダッシュ多用してくる相手に置いておくとカウンターダメージがおいしい
  • 当ててもキャンセルが利く。距離が離れて当たるケースが多いためアンヌムツベを出すなら中か強で

▼近立C
  • 2段技だが両方ヒットすることはあまり無く、キャンセルは利くがのけぞりが薄いため連続技になりにくい。出すなら2C

▼2C
  • 2段技でどちらもキャンセル可。コンボ用。
  • キャンセルで出す技は強アンヌムツベか、中or強レラムツベ

▼6D
  • 判定は強いがガードされたら隙が大きい。反確は空中食らいのため被害が少なめなのが救い
  • 攻撃判定が3つあるが、1段目にキャンセルがかかる。ガードさせてコマンド投げが確定。

▼ジャンプC
  • ジャンプ攻撃の基本。空中投げも兼ねる
  • 見た目と違って上方向への判定は無く、どちらかというと下に強い。リムルルのものとは違うので注意。

▼レラ キシマ テク
  • 空中投げ。すごく間合いが広いので決めやすい。威力は低い
  • 相手が自分の上方にいても投げられる。ほぼ制空権は手中に

▼ダッシュA
  • 発生が速い上リーチもかなりあるため牽制として有効。
  • 覇王丸同様、空中ガード不可のため相手のジャンプを潜っての対空が有効。背面食らいになれば2Cが連続で入る(距離が離れていると2Cが当てづらい)

▼ダッシュB
  • キャンセル可能。間合いが離れる技をガードした際の反撃に

▼B+C
  • 出が早く見てからガードはほぼ不可能
  • 全キャラの不意打ちの中でなぜかコレだけ空中ガード不能。

必殺技

▼アンヌ ムツベ
  • ABCの順に突進距離が増し、出が遅くなる。威力はどれも同じ
  • 無敵時間は一切ない。判定はかなり低くなるが
  • 弱の終わり際ならガードされても痛い反撃を喰らいにくい

▼レラ ムツベ
  • アンヌムツベでは物足りない状況のコンボ用。弱は威力が物足りないので中・強を
  • 画面端にぶつかると停止する(例外あり)
  • 出が早く空中ガード不可なので対空に使えないこともない。軌道が合えば、だが。

▼カムイ リムセ
  • 削り、飛び道具反射、ガードさせてコマンド投げ等
  • B・Cはヒット時は連続ヒットするが、ガードされると発生の早い技で攻撃の合間に割り込まれてしまう
  • 攻撃し終わった後に斬りボタン追加入力で追加技が出るが、連続ヒットしない

▼レラ オ チキリ
  • オーソドックスなコマンド投げ。威力は低い
  • 6Dの1段目キャンセルで出すと、ガード時は回避不能の連携になる

▼シクルゥに乗る
  • シクルゥに乗り、狼乗り状態となる。シクルゥが近くにいて待機状態でないと乗れない。
  • 狼乗り中の特徴
    • AとBが共通の技となる。
    • 防御崩し・コマンド投げを喰らわない(骸羅の「つかむぞ~○○」も空振り。円心殺は打撃なので喰らう)
    • 避け・回り込み・防御崩し・怒り溜め・当て身・白刃取り・武器拾い・つばぜり合い・爆弾の防御が不可能になる。
    • D+レバーで任意方向にジャンプしながら降りる。空中可
    • 専用必殺技はどれも素手状態でも出せる
    • 狼乗り通常攻撃
      • 地上技は全て立ちガード・しゃがみガード可能(B+C以外)。下段が無い。
      • B+Cとダッシュ攻撃以外はダッシュorバックステップでキャンセルできる。もちろん必殺技でも可能
      • B+Cとダッシュ攻撃を除き、全て非ダウン
  • 零・零SPと違ってガード硬直は短縮されないし、ダッシュで相手をすり抜けたりも出来ない。

▼メル シキテ
  • 攻撃技判定の無い移動技。後のシリーズから入った人は注意
  • 相手をすり抜けられる
  • 出始めに無敵がある
  • 分離攻撃を出せる時間はかなり短い

▼カント シキテ
  • これも攻撃判定無し。
  • やはり相手をすり抜けられる。出始め無敵は無い
  • 分離攻撃を出せる時間がメルシキテより少しだけ長い

▼分離攻撃
  • メルシキテorカントシキテ中にレバー+C。
  • メルシキテからは←・↖・↗・→の4方向へ、カントシキテからは↙・←・↖・↗・→・↘の6方向へ出せる。どれも空中ガード不可
    • うちカントシキテからの↙・↘はしゃがみガードも不可。
  • 出はそれなりに早いが、シキテで相手をすり抜けて後ろから攻撃してガード揺さぶり・・・というのは難しい

▼イメル シキテ
  • これだけは純粋な攻撃技。空中ガードは可能
  • 62369+C、で出すことで低空から出せる
  • AかBを当てたらダッシュでキャンセルすることにより、低空イメルシキテが連続技として成立する(後述)
  • B+Cにキャンセル可能
  • 相手を飛び越えるようにジャンプしつつ、相手の後頭部をかすらせるように出すと、ガードされても向こう側へすり抜けて反撃を受けづらくできる
  • ちなみに狼乗りジャンプ攻撃は全てキャンセル可。わざと空振りキャンセルでこれを出すフェイントも
  • ヒット後に追撃可能だが難易度高め。

▼エプンキネ シキテ
  • ダウン攻撃。出し得なのでダウンしたらとりあえず出しとくべき。
  • 当たるとよろける。よって当たる距離とタイミングによっては、ナコルルが起き上がってからの攻撃が連続ヒットする。
  • 一部のスキが大きい必殺技に対しては確定でヒットさせられる。(覇王丸の孤月斬など)
    • 条件不明だがダウン技を食らった直後から出せることがある。食らった直後に出てくれれば、さらに一部のダウン属性技の硬直中に確定する(半蔵・ガルフォードのしゃがみ強斬りなど)
  • 攻撃を食らう前からA+C押しっぱなしでも出せる。最速で出したいならこれ。連打する必要は無い(はず)
  • なんでか攻略本に攻撃値が載っていない。威力は低めだがゼロではなく、これでKOすることも。ケズリもある
    • 調査の結果、ジャンプ弱斬り(攻撃値10)と同じである模様。
  • 一部のダウンでは出せない。
    • 背後からの攻撃でダウンした場合は出せない
    • コマンド投げによるダウンは出せないものが多い

武器飛ばし必殺技

▼ヌペキ カムイ シキテ
  • 通常だとシクルゥに乗ってから突進、乗るのに失敗すると出ない。シクルゥに乗った状態からだと素早く出る、失敗もしない。
  • 素手だと出せない。
  • 無敵時間は無い。
  • 狼乗り状態でC攻撃や背面攻撃からキャンセルで連続ヒットする

コンボ(狼なし)

▼遠立B→弱・中アンヌムツベ
  • アンヌは間合いによって届かなかったりガードされたりする場合もある。

▼2C→中or強レラムツベ
  • レラムツベが4HITしてくれれば気絶

▼(相手背後から)弱カムイリムセ→弱カムイリムセ→…
  • タイミングは割とシビア

▼エプンキネ シキテ→起き上がって追撃
  • 状況にもよるが弱アンヌムツベや遠立B→アンヌムツベなどが安定。近距離かつ起き上がりかけの時に当たれば回り込みして2C等が間に合うこともある

コンボ(狼乗り状態)

▼(背後から)AorB→ダッシュでキャンセルしてすぐ停止→AorB…
  • 永パ。

▼AorB→ダッシュキャンセル→低空イメルシキテ→AorB…
  • 正面からの永パ。
  • イメルシキテ後の斬撃はキャラによって背面食らいになり、その場合は前述のコンボに
  • 覇王丸、破沙羅は背面食らいにならない
    • 狂死郎、斬紅郎も追加

▼立C→武器飛ばし
  • 当てる機会がまず無い。


コメント

  • 狼乗り状態のナコルルに斬紅郎のダッシュAを当てるとそのままフルコンが確定する事が分かりました -- 日本から起き攻めをなくす協会 (2025-09-28 09:39:06)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年09月28日 09:39